このたび3年間使用したCANON iP4500が故障してしまい、新型のiP4830はインクタンクが小型化してしまってインクコストが悪化している様子のため、別メーカーのプリンターをいろいろ物色しているところです。
使用用途としては、モノクロ文書印刷が8割以上で、WEBページ印刷と写真印刷をごくたまに、そして年賀状印刷を年末年始に数十枚ほど行う程度です。また印刷頻度は多くても月に数回といったところで数ヶ月電源を入れないこともザラにあります。
そのため購入に当たって最優先に考えている条件が、上記程度の頻度しか使用しない場合でもインクヘッドの目詰り等といったトラブルが起こりにくいことで、2番目がモノクロ文書印刷の画質が良いこと、3番目が写真印刷の画質が良いこと(適切な写真用紙を使えば一眼レフで撮った写真を劣化なくPCのディスプレイと同等レベルで印刷できること)です。
基本モノクロ、WEBページ印刷はA4まで、写真はハガキ以上の大きさで印刷することはほとんどありません。
また今回は以前の使用機種にはなかったスキャン、コピー等の機能も付いているものを求めています(スペック的にはスキャンが2400dpiほどの解像度を持っていれば特に問題ありません)
PCの近くに設置する予定なので無線LAN等の機能はなくてもOKです。機器の騒音や印刷速度に対するこだわりも特になく、自動両面印刷、CD/DVDレーベル印刷は機能が付いていればすることもある、といった感じです。また、ADF、FAX等の機能は不要ですが、場所の関係上、前面給紙機能は必須と考えています。
候補としては、EPSON EP-804Aかブラザー DCP-J925Nを考えています。(ブラザーの場合写真の画質がEPSONに比べてどの程度劣るのかについても情報があれば助かります) 写真画質はCANONのプリンターよりEPSONのプリンターの方が優れているという印象を持っていますが、EPSONのプリンターはインクヘッドの目詰りが起こりやすいのではないかと危惧しています(以前持っていたEPSON E-720は買ってしばらく使わないでいる内にあっさりインクヘッドの目詰りを起こしたので) 逆にその点に問題がなく、インクコストの点でブラザーとEPSONのどちらを選んでも大差ないのであればEPSONの機種で候補を固めようかとも思っています。
書込番号:13741265
0点
モノクロメインと仰るなら、やはりキヤノンでいいのではないでしょうか?
ブラザーは、やはり写真画質で一歩劣りますし、エプソンのEPシリーズは
テキストも染料です。
MG5130かレーベルプリント付きならMG6230でしょうか。
目詰まりに関していえば、最近はキヤノンの目詰まりに関しての書き込みも
そこそこ出てくるようになりましたね。
数ヶ月電源を入れないという、そこは努力で月に1〜2回はテストパターンでも
プリントして回避してもらいたいですね。
モノクロテキストならBCI325は約10ml程度は入ってますし、ブラザーの
Lc12と同程度ですから、大差無いのではないでしょうかね。
それにブラザーは、経験上、数ヶ月プリントしないという状況が続くと、
コンスタントに使っている場合よりもクリーニングでのインクの消費が
多くなるような印象です。
2ヶ月ほど放置していましたら、インクが激減していたのを覚えています。
ちなみに電源を入れなくても、コンセントが刺さっていると、オートクリーニングが
実行されるのがブラザーの仕様です。
BCI7e比、インク価格マイナス100円、インク容量約4割減がキヤノンの状況ではありますが、
テキスト品質を第一に持ってこられますと、キヤノンをお勧めする事になりますね。
書込番号:13741508
0点
Rin2006さん、返信ありがとうございます。
実は自分も故障してすぐはCANONの新型MG6230を第一候補として考えていました。ただ、その後本格的に機種選びに入る上で様々な情報に触れてみたところ、MG6230に対する評価を含めて、インクコストと耐久性の点でCANONは多少問題があるといった口コミを多数目にするようになり、考え直した方がいいのではないか?と思うようになった次第です。まずインクヘッドの目詰まり等、普通に使っていればどこのメーカーでも起こり得るトラブルを除くと、CANON製品が一番予測不能のトラブルに見舞われる可能性が高いという話を耳にしまして、実際今まで使用していたプリンターも保証期限が過ぎて間もない頃にプリントヘッドの原因不明のトラブルのために交換を余儀なくされている状況ですし、単なる噂として無視出来るものでもないらしいという点が一つ、そして問題のインクコストですね。今販売されているプリンターの中ではやはりCANONのプリンターが一番買った後でのメンテナンスの面で高くつきそうだな、と思っています。確かにブラザーのプリンターもCANONと同じくらい強力なオートクリーニングを積んでいるとのことで、電源を切っているにも関わらず勝手にクリーニングが行われていつの間にかインクがなくなってしまうとなるとちょっと考えてしまうな、という点はあるのですが、頻度としてはCANONも似たようなものかと思いますし、何よりCANONは純正インクのコストがバカにならないですから…。正直インク一本当たりの実際の値段はどこもそれほど大差ないようにも思いますが、何せブラザーの4色に比べてCANONは6色ありますし、ひょっとしたらサードパーティのインクもCANONの場合この先使用出来ない可能性があります(もっとも緊急用としてしか考えてはいませんが)。 一方EPSONの方となると、こちらはCANONほど頻繁に行うわけでもなく、またそのクリーニング自体それほど強力ではないため、インク消費という点から言えばそこまで神経質にはならなくてすみそうだと考えています。インクタンクの容量も結構しっかり確保出来ているようですし…。もっともそれで目詰まりを起こして印刷出来なくなるのであれば本末転倒ですが。(実はEPSONのプリンターは選ぶに当たってそれが一番心配な点でもあります)
書込番号:13741677
0点
目詰まりと言っても、同じような症状であっても原因は様々なんですよ。
一番メジャーなのは、ノズルが乾燥してインクが固着して詰まるという要因ですね。
これは、加熱タイプのキヤノンは比較的剥がれやすく目詰まりに強いと印象付けます。
エプソンはインクで固着したインクを溶かすという方法が最も経済的なのですが、
それでは時間が掛かってしまいますね。 また、クリーニングを重ねる事によって、
ノズルの先端にインクが溜まり、キレイにドロップしなくなり、詰まり自体は
改善されていても、目詰まりと同じような症状として現れます。
ピエゾタイプはノズルが比較的に長いので、こういった現象が起こるそうです。
後はエア噛みや紙粉などもありますが、この辺りはエプソンは素材変更や
バイブレーションによる気泡除去機能などを搭載しています。(EP804,EP904)
上記の理由によるり、やはり乾燥による目詰まりに関して言えば、エプソンは
キヤノンに比べると不利です。 コツとしては2回クリーニングして、半日放置し
そしてまたクリーニングしてみるというような方法をとらないとインクを無駄に
しますし、別の原因を起こしてしまうかもしれません。
しかし、ヘッドキャッピングなど、乾燥自体を防ぐ機構も以前と違ってありますし、
かなり改善されていますね。
PM-G730のような古い廉価機でも、かなり改善されていましたからね。
とんでもない目詰まりエプソンというあの時代からはかなり改善していますね。
キヤノンとの差は、かなり縮まったと思います。
インクジェットのドット抜けの改善は永久のテーマと、以前エプソン社長のインタビューコメントが
掲載されていました。
キヤノンが最近の機種でクリーニングの頻度を増やしたという事を目にするようになりましたが、
これはその改善の為の一つの選択肢なのではないかと、個人的には想像しています。
書込番号:13746014
![]()
0点
インクの改善に触れるのを忘れていました。
エプソンは、インクに溶けている空気を抜いて、真空パックにして出荷しています。
私は純正信者ではありませんが、互換品とはやはり信頼性では違うでしょうね。
連続で失礼しました。
書込番号:13746023
![]()
0点
なるほど! でしたら今ならEPSONの機種を選んでもそれほど問題なさそうですね。 貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:13751330
0点
エプソンのメイン機種を選んだ場合
>2番目がモノクロ文書印刷の画質が良いこと
ってのがキヤノンに負けます。
印刷スピード。実際のインクコスト。写真印刷。に関してはキヤノンよりも上だと思います。
どこに重点を置くかで購入されると後悔しないと思います。
書込番号:13753826
![]()
0点
はじめまして。私もプリンターの買い替えを検討中です。
用途は主様と全く一緒。使用頻度は主様よりも少ないかも。
検討機種もEPSON EP-804Aかブラザー DCP-J925Nと一緒です。
なので勝手に親近感を持ってしまって・・・ゴメンナサイね。
私も初心者で機械オンチなので本当に迷っています。
現在使用中なのはエプソンPM-850PTとかなり昔の機種です。ヘッドの目詰まりがひどく
インクも高価なので買い替えを検討中です。
本体価格はブラザーが安いけれどクチコミを見ると結構トラブルがあるようですね。
中には深刻なものもあるようでちょっと気が進みません。
やっぱり安心ブランドのエプソン804Aにしようかな・・・・
明日時間があったら近所の電気屋さんに見に行ってみようかと思っています
良いお買い物ができますよう、応援してます!
購入報告を楽しみにしていますね〜。
書込番号:13758348
0点
>ピーコキャサリンさん
PM-850PTの純正カートリッジIC1BK13とIC5CL13は約10mlと各色約6mlの一体型インクですね。
この容量は現行キヤノンMG6230と同程度ですね。
5色一体型はよく不経済と言いますが、これはインク1ml辺りの単価が同程度という場合であって、
例えばIC5CL13はAmazonでは2個セットで買うと1780円、1個辺り890円です。
キヤノンBCI326系インク1個の774円とあまり変わりません。
要するに890円で黒以外のインクは全部満タンになるという事ですからね。
エプソンの方が多少容量は多いですが、今回の買い替えはかなりのコストアップになりますよ。
目詰まりで、かなりインクを無駄にされているのかもしれませんが、もしプリント品質や
スピード、機能などで不満が無いのであれば、ホームセンターなどで売られている、
プリンターヘッドクリーニング液などを試されてみては如何でしょう?
改善されなければ買い換えるという方が、お勧めですね。
書込番号:13759065
0点
Rin2006さん
さっき近所のヤマダ電機に行ってきたら、写真印刷しないのならエプソン804Aは必要ないんじゃないかといわれました。
代わりにキャノンMG4130を¥13800(ポイント13%還元)で勧められました。
タイ洪水で在庫が少ないみたいなんですが・・・
これって・・・・色々な点でお得でしょうか?804Aと比較して1万円くらい安くなるんですが。
書込番号:13762682
0点
>ピーコキャサリンさん
MG4130はヘッド一体型インクカートリッジでカートリッジにプリントヘッドが付いています。
要するに、カートリッジを交換する度に、新しいヘッドに変る訳です。
滅多に使わない、例えば年に1回、年賀状の為にプリンタが欲しいという方には向いていますね。
インクが固まり、ヘッドが詰ったとしても、カートリッジを交換するだけで、
新品のヘッドに変る訳ですからね。
その代わりにランニングコストは、インクジェットの中でも最も高い部類のプリンタになります。
毎回、新しい安物のヘッドを買うという事と同じですからね。
ただ、昨シーズンモデルには無かった大容量カートリッジが復活していますから、
若干は改善しているかもしれませんが、5130や5330よりもコストは高いでしょうね。
キヤノンならば、昨シーズンから継続販売しているMG5130がお得かもしれません。
しかし、1ヶ月前なら1万円以下で入手可能でしたが、今はどの程度の価格になっているかですね。
きっと値上がりしていると思いますが…。
書込番号:13763098
0点
横からすみません。
自分だったらCANONのMG4130を買うんだったらブラザーDCP-J925Nの方がお得な気がします。
プリント品質は確かにCANONの方が上かもしれませんが、そもそも写真をあまり印刷することがないのであれば、ランニングコストの点で多少ブラザーの方が有利かな、という気がします。
たまにしか印刷することがなくても電源コードさえ繋いであればオートクリーニングが行われるそうですし、不測の事態の起こりやすさという意味ではCANONとブラザーの間に有意の差はさほどないとも思えますしね。
今のプリンターを修理やメンテナンスを施しながら使い続ける手もありますが、一度不満を感じてしまったり、トラブルに手を焼いた機種をそのまま使い続けるのはやはり気持ちの上で無理な気がします。その機種にしかないメリットでもあれば別ですが…。
そういえばMG4130のプリントヘッドの形式ならHPのプリンターにも同じものがあるとか耳にしたことがあります。食指が湧いているのなら比較してみるのも良いかもですね。
書込番号:13763278
0点
もう何がなんだか分からなくなってきましたぁ。
少し頭冷やして考えます・・・・
ありがとうございました。
主様、どうかご納得の良いお買い物ができることをお祈りしております。頑張ってくださいね!
書込番号:13765351
0点
結局EPSONのEP-804Aを購入しました。
写真印刷は前評判通り見事な出来映えでしたし、モノクロ文書印刷の印刷品質も以前使っていたCANONのiP4500と比べても違和感を感じるほどの差異はさほど認められませんでした。
EPSONのインクジェットプリンターは染料インクだからモノクロの文書印刷は苦手だという話をよく聞いていましたが、少し大げさではないかと今は思います。それはCANON等の同価格帯上位機種と比べての話で、あからさまに低品質な紙を使うのでもない限り普段使いの範囲でなら特に問題ないと思います。 もっとも文書印刷用の独立インクタンクがないためインクコストは高くつくかもしれませんが…。
総じて取り立てて言うほどの欠点を持たない実力機だと思います。
並みいるプリンターを押しのけて一番人気の座を不動のものにしつつあるのも納得です。
後は純正インクのランニングコストが使っていて気にならないレベルにまで改善されることを切に望むばかりです。
書込番号:13881704
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンタ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/23 11:57:19 | |
| 3 | 2025/11/23 15:03:55 | |
| 8 | 2025/11/21 8:34:48 | |
| 0 | 2025/11/19 20:34:51 | |
| 7 | 2025/11/20 19:01:43 | |
| 4 | 2025/11/17 20:38:43 | |
| 4 | 2025/11/18 22:42:14 | |
| 4 | 2025/11/17 19:04:02 | |
| 0 | 2025/11/15 17:24:36 | |
| 0 | 2025/11/12 21:40:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






