『IDEのピン』 の クチコミ掲示板

『IDEのピン』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IDEのピン

2001/04/04 20:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 おーたろさん

こんばんわ、HDDの設置・交換時の話です、よろしくお願いします。
HDDのIDEケーブルをはずすとき、慎重に引っ張っていたのですが
なかなか抜けずに、少し力を入れた瞬間突然はずれました。
その時HDD本体のクシ状のピンの端が2本くらい曲がっていました。
先細のペンチでまっすぐに戻しPCにつないで使っています。
今のところ特に問題はないのですが、今後なんらかのトラブルの元
になるのでしょうか?ちなみに曲がり具合はピンの先端部が外側へ
2mm程度ずれていました。
また、みなさんはケーブル類が抜けないときどのようにして上手く
抜いているのでしょう?参考までにお聞かせ下さい。(IDEケーブルは
特に引っ張る場所がなくてつらいです)
稚拙な文ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:138228

ナイスクチコミ!0


返信する
虫歯建設株式会社さん

2001/04/04 21:13(1年以上前)

自作やってたらそんなのしょっちゅうありますよ。
ピンなんて折れてなけりゃ大丈夫でしょう。
回数こなせば自然にうまくなります。

書込番号:138248

ナイスクチコミ!0


ころりんさん

2001/04/05 00:15(1年以上前)

私はケーブルを引っ張ります。
固着していてケーブルのコネクタが壊れるかもしれませんが
壊れたら新しいの使います、dos/vのケーブルのコネクタに
ケーブル押えや、抜去用のタブが付いていないのが悪いので
しかたありません、コスト軽減のためにそうなっているので
壊れたら交換をする事を薦めます・

書込番号:138347

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2001/04/05 08:10(1年以上前)

IDEのフラットケーブルでコネクタ部に抜く時に便利なようにリボン状の物が付いている物があります。
こういった物を使われると抜く時は便利でしょうね。
ピンの曲がりについては、状態によると思いますがねじれたりしていなくて正常に動けばたぶん大丈夫ではないでしょうか。どうしても心配ならば交換でしょうね。

書込番号:138526

ナイスクチコミ!0


スレ主 おーたろさん

2001/04/05 14:25(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございます。
私も前まではケーブルを引っ張っていたのですが、あんまり
良くないのかなぁと思ってやめました。

でもケーブルならたしかに壊れても問題なさそうですね。
それにやっぱりケーブルを引っ張るほうが抜きやすいです。

あと追加でお聞きしたいのですが、IDEフラットケーブルで
一番短いのは何センチくらいのを見かけたことありますか?
もしくは長さは簡単に調節できるものなのでしょうか?
(5cmくらいのが欲しいのですがすぐに見つかるのかなぁ)

これまでケーブルの類は買い物する時でもあまり良く見ていなかった
けど、今度秋葉行くのでいろいろと探してみます。

また長文になってしまいましたがよろしくお願いします。

書込番号:138650

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング