『ドライブマンよりもさらに高画質なレコーダーがあるって本当?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ドライブマンよりもさらに高画質なレコーダーがあるって本当?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー

スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

もう昨日の夕方、自分で付けてしまって、ファームのバージョンアップまでやってしまったのですが、720Pを上回る1080Pで常時録画対応のレコーダーって販売されてるんですか?

今まで3年くらい使用していた、あんしんminiは、不調で廃棄しました。

出始めの当時はそこそこ画質も良く評判が良かったのですが、今となっては完全な時代遅れのシロモノですね。

ドライブマンにしてからは、今までカーナビでワンセグしか映らなかったのですが、ちゃんとフルセグになって映るようになりました。

ノイズの件と、画質は克服したのですが、まださらに上があると聞いて気になってしまいます。。

書込番号:13838484

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

2011/12/02 02:09(1年以上前)

日本全国ネットで話題になった、例の「霞橋事故」・・・。

海外のニュースでも話題になったのかな??


その映像を克明に捕らえていたのが「あんしんmini」だったはず。

おつかれさま。

実は、次も画質が向上した「あんしんmini」を買おうと思っていたのですが、ノイズがちゃんと直ってるのかも不明、画質もどのくらいアップしてるのかも全く情報が無かったのでやめました。

書込番号:13838494

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/12/02 22:13(1年以上前)

DR400G-HDとかITB-100HDとか綺麗ですよね。
ぐぐると画像なり動画なり見つかります。

問題はノイズの心配だけなんですが、そこら辺がどうなのか判らない。

書込番号:13841422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HHKKさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/05 19:31(1年以上前)

DR400G-HD使ってますが、前を走っている車のナンバーはハッキリわかりますし、対向車のナンバーも確認出来ます。
常時録画なので、安心ですし、ファイル単位の空白はほとんどなく、空白時間がないのがいいです。

電波の干渉ですが、まったくないです。
設置した近くにETCがありますが、問題無しです。
また地デジ、ワンセグともにまったく乱れることなく大丈夫です。

最初のファームではLED信号が点滅した感じに録画されていましたが、最新ファームでは改善されて点滅もしなくなりました。
またオプションのPower Magic Proを使用すると停車中でもセンサーによって動く物を捕らえると録画しますし、バッテリー上がりを防止するように制御もします。

価格.comではドライブマン720sやDR400G-HDはまったくランキングに乗りませんが、この2台が現在一番いいドライブレコーダーと思います。

書込番号:13983431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/08 12:11(1年以上前)

私もDR400G-HDを使用しています。私も最初はドライブマン720Sを購入しようと思っていましたが色々調べた結果、こちらになりました。

HHKKさんも書かれているように前の車や対向車のナンバーも分かります。私は720Pに画質を落として使用していますが、それでも綺麗です。

実際にドライブマン720とDR400G-HDを720Pで比較しているサイトがあるのですが、DR400G-HDの方が画質が同一条件(フロントガラスに2台併設)で撮影した結果が掲載されていますがDR400G-HDの方が綺麗に写っています。「DR400G-HD ドライブマン」で検索をかければ分かると思います。

DR400G-HDのその他長所としてGPSを搭載しており、記録された映像はどこで記録されたかをDR400G-HD専用ViewerにGoogle Mapにてリアルタイムで自車の位置が表示され、その時の速度も記録されます。加速センサも付いており、衝撃を感知するとイベントとして記録されます。

DR400G-HDは韓国製ですが、韓国はドライブレコーダがかなり普及しているようで日本に比べ多くの製品が出ておりますがその中でもこの製品はスペックがかなり高いです。発売当初は韓国から個人輸入をしている方も多かったようですが現在は日本の販売店で1年保証付で販売しております。私は日本の販売店で昨年11月頃に購入しました。

非常にコンパクトで画質も良くETCやレーダやフルセグTV等への影響もなく私としては満足している製品です。

ドライブマンは日本製なのでサポート等は充実していると思います。液晶モニタが付いている為、設置時に位置合わせがし易いですし720Pなので他の製品に比べれば綺麗だと思います。

書込番号:13995463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/08 19:57(1年以上前)

スネ吉兄さんさん

ノイズについての記述が何もないのですが?

DR400G-HDはノイズ垂れ流しなので記述出来ませんよね

書込番号:13997172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/09 23:10(1年以上前)

カクカクコメコメさん

「ETCやレーダやフルセグTV等への影響もなく」と書かせていただいた事がノイズについての記述のつもりでしたが(^-~;) 説明が画質にばかり偏っていた様で分かりにくく申し訳ないです。ノイズについては「電磁波ノイズ」と理解し,それが及ぼす後付した電子機器への影響ということでもう少し詳しく書かせていただきます。

私が後付した電子機器といつ頃の製品か、は以下のとおりです。

・GPS付きレーダー探知機(コムテック製 ZERO 220V 2年位の製品)
・ETC装置(三菱重工製 7年程前の製品)
・HDDナビ(カロッツェリア製 AVIC H09+AVIC V07MD 11年前の製品)
・地デジチューナ(カロッツェリア製 GEX-700DTV 昨年の製品)

DR400G-HDはフロントガラスの上部中央に設置し運転席からはルームミラーにスッポリ隠れるような状態です。このDR400G-HDから5cmほど隣(助手席側)にETCアンテナが付いています。
また、フロントガラスの上部に2箇所、左右のフロントピラー側に1箇所ずつに地デジ用フィルムアンテナが付いています。ナビのGPSアンテナは助手席側のフロントピラー付け根近くのインパネ、レーダー探知機はインパネ中央上部に設置しています。

この状態でDR400G-HDを使用しても地デジはフルセグをしっかり受信し、ナビやレーダー探知機はGPSの情報を受信し、レーダーも感知します。ETCゲートも問題なく通過できます。

よって、電磁波ノイズの影響を受けやすいこれら電子機器に対しDR400G-HDを使用しても不具合を発生させないという事からノイズは発生していない、もしくは発生していても極微量ではないかと思います。

書込番号:14003148

ナイスクチコミ!14


クチコミ一覧を見る


「ドライブレコーダー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング