9月に自作したPCのコールドスタート問題に苦しんでいます。
スタート時13℃でもフリーズしてしまっています。
みなさまのクチコミから、原因の特定は簡単ではないと分かりましたが、
手始めに電源を変えてみようと思っています。
コールドスタートに強い電源のおすすめがあれば教えてください。
CPU Corei5-2500K
MB ASUS P8Z68-M PRO
MEM ADATA AD3U1333C4G9
書込番号:13928838
0点
今使っている電源が何かも書かれた方がよろしいかと。
書込番号:13928860
1点
今使っているのはGIGABYTE GE-N500A-C2です。
売れ筋ランキング2位と人気で同様のクチコミもないようですので、
この電源が原因かどうか分かりません。
ですから、より信頼性の高いものがあればと思って
書き込みさせていただいた次第です。
書込番号:13931963
0点
GIGABYTE GE-N500A-C2は安い電源ではありますが。
安いから不安定というよりは、効率が悪い/寿命が短い方に、コストの影響が出てきます。
まして13度で問題が出るとなると、買われたその電源の不具合は合っても、その電源機種の問題かは、断定できるほどではありません。
…。
寒くてファン回転数が低いので、エラーはいているだけとかではないですか?
起動しないのか、動いているのがフリーズするのか。もちっと詳細に状況説明をお願いしたいところです。
書込番号:13933135
0点
HDDも古いものなら軸受けも摩耗して初期よりトルクが必要になります。
この状態でグリスやオイルが冷えて固まってしまえば、モーターが回らずに起動しないという可能性もあります。
特にPOSTが行われて、Windowsが起動しないのなら、この可能性が高いでしょう。
電力不足でもHDDに同様の問題が出る可能性もありますが....
書込番号:13933548
1点
詳しい状況を書きます。
9月に電源、HDD、M/B、MEM、CPUを新品で揃えました。
11月頃から次の症状が出るようになりました。
・起動中(Windows7のロゴの黒い画面かデスクトップが出るちょっと前)に
HDDランプ点灯のままHDD回らず数分間停止。その後起動する場合もあれば、
そのまま数十分フリーズしたままの場合も。
・起動直後、数分間のうちにフリーズ。マウスもNumLockも反応しなくなる。
ブルー画面はでない。
イベントビューアーを見ると、Karnel-Powerの記録ありました。
寒くなってからのコールドスタートの特徴は、とにかく起動が遅くなったことですね。
十分に暖気してからの再起動は早く、HDDが考え込むような動作がありません。
GIGABYTE GE-N500A-C2は安かったですし、箱(保証書)も捨ててしまいました。
自分で納得するための調査として、まず電源を変えてみたいなと思っています。
書込番号:13933763
0点
電源によるコールドスタートの不具合とは、そもそもBIOSすら出ない現象のことを指します。
これは、PCへ供給される電力の電圧の立ち上がり方が遅いことに起因する物です。
むかーし、Antecの一部の電源でこの症状が出て問題になったことがあります。
ただこれは、起動後0.1秒単位の話ですし。電源ユニットが起動してしまえば電圧には問題は無いので、この場合はリセットボタンで正常に起動します。
書かれた症状から推察すると。青画面が出ずに固まることから、ビデオカードの異常がまず考えられますが。ビデオカードは搭載していますか?
>Karnel-Powerの記録ありました。
イベントID41のエラーなら、Kerne-Power病として有名ですが。この辺も詳細に。
電源ユニットの交換で直る確率は、経験的に5分かは思いますが。
まぁ、解消しなかったら、安い方の電源は検証用としてキープの方向で。
書込番号:13937545
0点
KAZU0002さん、アドバイスありがとうございます。
コールドスタートとは異なる症状ですね。
ビデオカードは入れておらず、
クリーンインストール2回やっても症状再現しています。
karkel-powerについてはイベントログがあるだけで
詳細なことは分かりません。
クチコミから信頼性の高そうな電源を探すしかないかな。
泥沼にはまらなければいいのですが。
書込番号:13938588
1点
玄人志向 KRPW-SS500W/85+
http://kakaku.com/item/K0000230703/
私は、この電源と、同600Wモデルを、自他両方に5台ほど使っていますが。特に問題は出ていません。
…にしても安くなったなぁ。
自分のメインマシン用という事なら、趣味も兼ねて1万円以上は出すところですが。
今は、これを使っています→ENERMAX PRO87+ EPG500AWT
http://kakaku.com/item/K0000083481/
80Plusの売れている電源なら、電源の機種が原因と言うことは避けられるのでは無いかと思います。
>karkel-powerについてはイベントログがあるだけで
右クリックあたりで、詳細が表示されるかと。
電源が原因かは妖しいところではありますか。
まずはMemtestあたりから。
書込番号:13939712
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/23 23:51:00 | |
| 17 | 2025/11/21 9:48:47 | |
| 12 | 2025/11/18 16:56:10 | |
| 2 | 2025/11/16 14:59:14 | |
| 0 | 2025/11/06 11:17:16 | |
| 0 | 2025/10/19 10:16:47 | |
| 9 | 2025/10/16 21:13:24 | |
| 5 | 2025/10/08 11:12:27 | |
| 6 | 2025/09/28 20:18:24 | |
| 6 | 2025/09/27 18:59:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






