新車価格帯(メーカー希望価格)
ヒョースン GT250Rのコンテンツ
韓国でも悪評多い機種です。
これ買うならCBR250Rを選びます。
私も韓国人ですが、車はともかく、バイクをヒョウスンを買うなんで勇気ありますね。
特にブレーキが悪く友人で死んだ人もいるのでめちゃいやなメーカです。
書込番号:14089037
21点
数年前は倒立フォーク組んだ意味が理解不能な程フレームが柔くて買う気になれませんでしたが最近は良くなったらしいですよん…
ブレーキは確かパッドのライニングが剥がれてリコールになってた気がしますけど…お友達はそれで亡くなられたのでしょうか…お気の毒なことです…
例えブレンボのブレーキでも走り方次第で事故になりますので…
母国製品そんなに悪く仰らなくても…品質向上すると良いですね…
書込番号:14089587 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
前はYBR125乗ってましたが半分の距離で制動出来ます。お陰で停止線手前で失速してちょこちょこ前に出ています。
前オーナーが改造したかは知りませんが、ブレーキのタッチは十分な固さです。
重いので立ちごけしそうですが。
後はどのぐらい走れるかが問題です。
因に、トッポbjのディスクとパッド自分で交換した親に聞きましたが、日本車は円盤が固くてパッドが柔らかいそうです。逆にヨーロッパではパッドが固くて円盤が柔らかいそうです。
書込番号:14227700
9点
さんでぃきゃどさまのGT250Rはブレーキ調子良さそうですね…
日本車がローターよりもパッドの減りが早いのは仰せのとおりですが例えばドイツ車は〜パッドが硬くてローターが柔らかいというよりはローターもパッドも同じように減る設計な気がします…
愛馬1号はフロント10万qリア5万qでローターもパッドも交換…かけ方次第で更に長持ちしますが後は交換に4万円前は13万円かかりますので距離乗れば安いものですが中古で買って直ぐブレーキ交換になったら出費は痛いでしょうね…
友達が乗っていたベンツもあの分厚いローターとパッドが同時期に交換限界を迎えて前2輪で25万円位かかったそうですが…多くの日本車とは比べ物にならない程ブレーキ良く効きますので…ローターパッド両方同じように減るってのが制動性能的に適しているのでしょう…
書込番号:14229092
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヒョースン > GT250R」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2023/07/26 22:16:29 | |
| 3 | 2012/03/02 16:29:21 | |
| 1 | 2011/09/08 9:58:06 | |
| 10 | 2009/09/22 18:45:07 | |
| 0 | 2009/09/12 22:33:34 | |
| 1 | 2008/03/15 22:27:19 | |
| 3 | 2008/03/17 0:46:19 | |
| 2 | 2007/08/30 23:30:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






