『各社の特色』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『各社の特色』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

各社の特色

2012/03/18 11:24(1年以上前)


ビデオカメラ

ざっくりと各社の特色が知りたいです。

ソニーとパナソニックとキャノンでそれぞれの個性みたいなもの教えてください!

画質は良いけど扱いにくいとか、初心者向けとか、手ぶれ補正はが長けてるとか。

書込番号:14307059

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/03/18 11:38(1年以上前)

せめて予算と用途の情報提供がないと発散します。

書込番号:14307129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/03/18 11:55(1年以上前)

〉グライテルさん

素人ですみません(汗)

グレード無関係で各社のコンセプトが知りたかったのです。

用途も同じ意味合いで指定しませんでした(^_^;)

ビデオカメラの場合は答えづらいのでしょうか?

ちなみにPC購入の時は以下のように聞きました。

NEC…安定性あり。初心者向け。オールラウンド。

富士通…作りがしっかり。国内産。最初に入ったソフト多い。

東芝…近年急成長。AV機器としても実力あり。

ソニー…独特。個性的。スタイリッシュ。

なんとなくで印象を知りたいんです。

書込番号:14307209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/03/18 12:16(1年以上前)

そんなのカタログ見りゃわかるよ
カタログの見方は私のブログに書いてます。

書込番号:14307301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/03/18 12:21(1年以上前)

スレ主さん、

各社、モデルごとにコンセプトや特徴が異なりますし、
条件によっては前モデルをお薦めしたりするので発散します。

各社の印象は、答えてくれる人もいるかもしれませんが、
偏見になってしまうかも。

ざっくり言うと、
ワイド側の手振れ補正(歩き撮りなど)はSONY優位。
テレ側の手振れ補正は各社向上(ビクターは不明)。
SONYは無難な選択。
Canonは広角スタートではないけどHF M52/51/43/41は驚異のコストパフォーマンス。
Panaは屋外望遠重視なら。
ビクターは安いけど値段なり。

あとは予算や撮影条件、ビデオカメラへの要望(小ささや使用機器との相性)
などのとの総合判断になります。


はなまがりさん、

カタログの見方拝見しておりました、面白かったです。

書込番号:14307317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/03/18 13:22(1年以上前)

独断と偏見

ソニーは広角と手ぶれ補正
キヤノンは画質
パナソニックはステマ
ビクターは1点突破

書込番号:14307581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/18 18:30(1年以上前)

個人的イメージです
ソニー 80点機能満載
パナ  カタログの三割引き
キヤノ 革新なし
ビクタ らくらくフォン

書込番号:14309065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2012/03/19 11:08(1年以上前)

はなまがりさんの意見に一票

書込番号:14312592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/03/19 21:48(1年以上前)

>パナソニックはステマ
手厳しいですねw

が、確かに、
最近釣りなのか?と、思うような、
変な書き込みが増えていますね。。。
(某掲示板も荒れているのですか?最近見ていない。。。)

まぁ、
あれだけ騒動になった後ですから、
オフィシャルに動くとは考えにくいので、
かつてのXactiやJVCのように?、
一部の熱狂的ファン?が頑張っているのか、
他社ファン?による釣りなのでしょうかね?

書込番号:14315077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/03/19 23:44(1年以上前)

2chではどうやら某記者が頑張ってるみたいですねwww
で、きょうX900M触ってきましたけど、
あのUIではマニュアルモード積極的に使う気にはならないなあ。

ただ、ソニーもパナソニックも再生の自動化には力入れてますね。
ここはキヤノンが遅れています。
そのかわり画質は旧式のDIGIC DVでいまだ他を圧倒しているわけですが。

書込番号:14315790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/20 15:47(1年以上前)

僕もはなまがりさんに一票です。
以下は僕の各メーカーに対する独断と偏見に基づく印象です。

パナソニックは宣伝戦略の手腕が超一流のメーカーであるというイメージがあります。
それに対して製品のトータル性能自体は決して悪いという訳でもないがトップ級ではないという印象です。
画質は機種によっては一見メリハリがあってキレイに見えるかもしれませんが、単にダイナミックレンジが狭いだけのちょっと塗り絵のような画になる傾向があったように感じます。
何も知らない人は宣伝イメージとあいまって満足の商品になるかもしれませんが、僕には実際の操作性や出てくる画を見て「ん?」と首をかしげることもしばしばでした。

最近のキヤノン(特に上位機種)では画質とホワイトバランスとオートフォーカスの安定性は本当に定評があると思います。
予算よりも画質等を重視される方にはキヤノンの上位機種にしておけば間違いが少ないように感じます。

ソニーはことビデオカメラにおいては業界トップの座にあるだけあって、最も万人にお勧めし易い性能を有していると思うのですが、最近はキヤノンにずいぶん詰め寄られてきている印象があります。
手振れ補正機能はおそらく最も安定しているメーカーだと思います。
ただ、ソニーは伝統的にホワイトバランスが青(緑?)に転び易いのか個人的にオートではちょっと頼りないように感じます。
あと音に関しても調整の幅が少なく扱いにくい機種が多いように感じます。
(ただし、ホワイトバランスも音に関しても多くの方には特に大きな問題となる領域の話ではないと思いますので悪しからず。)

ビクターはいつも新製品の発表があるたびに心躍るような製品を作ってくれるのですが、レンズに問題があるのか他に問題があるのか肝心の性能がそれに追いついていない感が強いです。
かつては特定条件化では最高に良い画質で撮影できるが、それ以外の条件では極端に画質が低下するといったじゃじゃ馬のような機種も存在しました。

書込番号:14318692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2012/03/22 19:04(1年以上前)

みなさまありがとうございます(o^∀^o)
大変参考になりました(≧∇≦)

書込番号:14329477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/24 04:22(1年以上前)

私も、独断と偏見です

ソニー とにかく広角
キヤノン とにかく高画質
パナソニック とにかく森高
ビクター とにかくF1.2

書込番号:14336842

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング