先日の「オーロラ撮影用のレンズについて」 では、大変お世話になりました。
無事撮影できましたので、報告いたします。
EF24mm F 1.4L II USM 大変満足しております
今回のような、あまり規模の大きくないオーロラにおいて
F 1.4 という明るさは 絶大な威力を発揮していると思います。
また 暗がりでのファインダー像もとても見やすく大変助かりました。
以上、簡単ですが 前回アドバイスいただいた方々 大変ありがとうございました。
書込番号:14367136
11点
素晴らしい。
正直言って妬ましい、いやいやいや、羨ましい。
ワタシもいつかこの目で、そして最高の一枚を収めたいものです。
書込番号:14367315
0点
とびてつさん、始めまして
すばらしいオーロラが撮れて良いですね、次回は連写して動画にしても楽しですよ。
100枚程度の枚数でも、5コマ/秒のパラパラ動画にして、ビデオで撮れない高感度動画が楽しめます。
二枚目の写真に明るすぎて飛んでいる星は何?と思いましたが、日本でもおなじみの金星と木星ですね。
書込番号:14369763
0点
どうも
良いですね ノーザンライト
フィンランドに行かれたんでしたよね。旅のお話も教えて下さい。(オーロラ撮影ポイント共々)
サーモン食べられました??
僕も来年再チャレンジ(アイスランド)計画しています。
オーロラ一度見ると次はもっと凄いのが見れると。。。
書込番号:14371038
0点
とびてつさん初めましてこんにちは。
いやー素晴らしい写真ですね。
私も一度は見に行ってみたい風景です。
書込番号:14373251
0点
みなさま コメント有難うございます。
コララテ さん
また行けるチャンスが有れば 是非パラパラ動画にチャレンジしたいと思います。
流離の料理人 さん
その節は 情報及びアドバイス 大変参考になりました。
旅の行程を簡単に報告いたします。
添乗員さん同行の為 前半は、成田〜ヘルシンキ〜
ロバニエミ〜ユッラス と バス及び寝台列車で移動 ヘルシンキ市内観光、
サンタクロース村や、ムーミン博物館を廻る定番? のコースでした。
結局 ヘルシンキではほとんど自由時間が無く
生のサーモンは機内食だけでした。
で ユッラス(アカスホテルに4連泊)でのオーロラ観測
1日目は ホテルから徒歩5分ほどの アカスロンポロ湖にて観測
雲が厚くて全くだめでした。
2日目も アカスロンポロ湖にて観測 雲の切れ間から少しだけ見えました
添付写真 写真にもあるように 結構人工光が有り肉眼では見にくいと思います。
3日目は バスで、ルオス湖まで行き観測 肉眼でもはっきり見えました。
初回の添付写真 結構好条件の所で…、少人数で行きたかった。
4日目は 雪の為全くだめでした。
行くまでは、一度で良いから見てみたい。 だったのに
また行きたい、今度はイエローナイフ? と欲が出てしまいます。
なんか 流離の料理人さん同様 はまってしまったようです。
書込番号:14382784
0点
どうも そうでしょう
今度こそはと オーロラを見てしまうと再度 訪問したく成るみたいですね。
イエローナイフですか?? 僕の住んでるインドからは遠いので 僕は
北欧か再度アイスランド(こちらがメインか?? 鯨の刺身も食べれます)かな??
今回初めてアイスランドで撮影した画像 参考に上げときますね。(相乗りすいません)
夜景も奇麗でした。
ではでは
書込番号:14383399
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/04 22:28:58 | |
| 3 | 2025/11/05 3:34:17 | |
| 2 | 2025/11/04 22:50:49 | |
| 2 | 2025/11/04 7:35:14 | |
| 3 | 2025/11/04 17:09:44 | |
| 13 | 2025/11/04 22:25:05 | |
| 19 | 2025/11/02 22:29:52 | |
| 9 | 2025/11/02 10:39:38 | |
| 0 | 2025/11/01 9:54:04 | |
| 5 | 2025/11/03 16:25:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














