


ナビを取り外そうとしているのですが、ナビを止めているビス(?)が非常に硬いのかわかりませんがどうしてもはずすことができません・・・プラスドライバではずそうとしましたがなめてしまいそうで怖いです。どうしたら楽に外れるのかわかる方がいらっしゃったらその方法やコツなとを教えていただくと助かるのですが・・・
どなたかご指導よろしくお願いします!
書込番号:14592577
0点

まず、今付いているナビは?
@ メーカーオプション
A ディーラーオプション
B その他社外品
@だと外すのはやめた方がいいです。
車と連動している機能があったりしてヘタに外すと支障がでます。
書込番号:14592639
0点

ネジが取りたいなら、ドライバーを挿して、ハンマーでドライバーの頭を叩く。
あまり力を入れずに、トントントンって感じで振動を与える感じです。
書込番号:14592646
0点

下から8mmのソケットを使ってラチェットなどで回すと簡単に外せる状態になります
グローブボックスを外して裏側からてこを使ってナビをパネルごと押し出してください
パネルの周りをマスキングなどでガードしておくといいと思います
書込番号:14592868
2点

脱落王さん
今付いてるのはホンダの純正インターナビです。はずしてテレビが見れるようになったというのはいろんなサイトを通じでわかったのですが・・・いじらないほうがいいってのはねじをはずさないほうがいいってことでしょうか?
書込番号:14592919
0点

ai3riさん
それだけでビスがとれるんですか?
とりあえずやってみますね。
ありがとうございます!
書込番号:14592987
0点

インサイトのナビ下側のビスのことですよね??
これ、ai3riさんのやり方でやったら
ナビ壊れますから絶対やめた方がいいですよ。
このねじはドライバーではなく紅牛さんが書いているように
下からソケットで外すのが簡単で確実ですよ。
プロでも最初の一発はドライバーじゃ外せません。
ご参考までに・・・・・
書込番号:14593193
5点

>今付いてるのはホンダの純正インターナビです。
だから@かAかと聞いているのですが。
純正ではどっちか分かりません。
書込番号:14593680
0点

PPFOさん
返信ありがとうございます!
ソケットを使って六角を緩めてからドライバーでねじをとるという認識で大丈夫でしょうかね?
一度やってみようとしたんですがいかんせん手の届きにくい部分だったからなのか、ソケットの使い方が悪いのかわかりませんが外れる気配がなかったので・・・
書込番号:14594326
0点

紅牛さん
返信ありがとうございます!
ラチェットを使ってみたいとおもいます。なにせ不器用でうまく使えてなかったのかもしれません。
書込番号:14594371
0点

脱落王さん
ディーラーオプションですね(汗)答えになってなかったようで申し訳ないです。
書込番号:14594382
0点

ビスって書かれていたので、樹脂部に多く使われる先の尖った物をイメージしました。
裏にナットがあるなら、先の平たいボルトのような物みたいですね。
それでは、振動を与えてもダメでしたね。
PPFOさんの仰る通り、振動を与えるのは辞めて下さい。
すみませんでした。
書込番号:14596029
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/03 21:28:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/02 18:18:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 10:52:38 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 21:06:10 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 16:57:32 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/02 11:43:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/25 12:49:30 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 7:58:13 |
![]() ![]() |
26 | 2025/09/24 20:53:08 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 22:10:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
