『おすすめの電源』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『おすすめの電源』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの電源

2012/08/18 19:09(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:947件 僕が見た景色(仮) 

KM-760を使っています
7970x2 CFX
PhenomU1090T(4.1GHz)
SSDx2
HDDx2
DVD/BD各1台
FANx4
で運用していましたが
FX-8150に乗り換えてOCしようとVcoreを上げると
これまで1.475vでPhenomUは使えていましたが
FX-8150ではOCCTで負荷テストするとほんの数秒で1.3v付近までドロップして
流石に760Wでは容量不足らしくストップしてしまいます
今は定格で使っているのでCPUとマザーボードを替えてスペックダウン状態です
8150が電気食いというのは聞いていましたので電源ユニットを変えようと思います
1000Wや1200Wクラスの電源ユニットが必要だと思いますが
12V系統が分割されてるのイイのかTレーンがイイのか
オススメの電源を教えて下さい

書込番号:14951888

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/18 19:20(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000102111/

Iレーンというのは1レーンの書き間違いでしょうか。
わざわざ分割している理由が何なのか考えてみて下さい。
シングルレーンよりマルチレーンの方が安定性を高くすることができます。
その構成ならOCしない状態なら合計12Vラインが62A、1つ当たり21A以上が要求される電源容量です。

書込番号:14951933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/08/18 20:10(1年以上前)

多系統電源命でしたが(笑)今はENERMAX初のシングル電源のPlatimax EPM1000EWTを使ってます
でもやはり多系統の方が良いと思いますが
主流はシングルですかね
多系統で100W~でお勧めは私はエナのREVOLUTION87+ ERV1000EWT-G
http://ameblo.jp/enermaxjapan-blog/page-7.html#main
GOLDだけどPLATINUMです

書込番号:14952098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2012/08/18 21:11(1年以上前)

>FX-8150ではOCCTで負荷テストするとほんの数秒で1.3v付近までドロップして

私の感ですけど、
宅内電源回路の容量に起因していそうな・・・。

自分も、FX-8120のPCを 4.1GHzで常用時に、CPU-Z読みで1.325v→1.204vまでダウン。
電源を、INFINITI-JC EIN720AWT-JC、→ SST-ST85F-G-Eに変更後変わらず。
我が家の電源容量安定性を疑いました。して、あきらめてます。

7970x2 CFXは大容量ですけど、シングルでも同じドロップがあったら、供給側を疑われては。

書込番号:14952336

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/08/18 22:18(1年以上前)

低電圧だと能力が微妙に落ちますね
ただそこそこの電源なら90Vあれば影響は薄いけど
古いマンションなんかだと低電圧になりやすいようですね
かと言って昇圧トランス使うほどじゃないでしょう
我が家はエアコンの専用線のパイプを使って
PC専用コンセントを設けてます

書込番号:14952647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件 僕が見た景色(仮) 

2012/08/18 22:39(1年以上前)

皆さん、早速のお返事ありがとうございます

一応、電源ラインはエアコン専用コンセントが一つ余っているのでそちらを使っています

まさか大基の電源が落ちるとは考えても見ませんでした

テスターで無負荷と負荷時で計測してみたいと思います

エナのREVOLUTION87+ ERV1000EWT-Gですか

エナはREVOLUTION82+ 628W持ってますので好きなメーカです

候補に上げておきます

OCするのを条件に選びたいのですが12Vは何A位目安にすればイイでしょうか?

自作のパーツの中で電源が一番重要だと考えていますので

慎重に選ばせてください

書込番号:14952741

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2012/08/19 01:05(1年以上前)

そもそも微細化されて、耐電圧が落ちているのですから、無茶な設定は止めた方がいいですよ。
Phenom II X6は45nm、AMD FXは32nmですので、同じ電圧設定は無茶でしょう。

電力を考えるとビデオカードだけで500W、それとCPUを除いた分が150W、これで200W程度をCPUに当てたとすれば850W、余裕を見て900〜1000Wあれば確実でしょう。
殆どが+12Vなので、65〜70A取れれば最低ラインは確保出来ます。

書込番号:14953377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件 僕が見た景色(仮) 

2012/08/19 18:39(1年以上前)

uPD70116さん…65〜70Aが最低ラインということですね

1000W辺りなら80Aを確保できそうなのでその辺りの機種を選んでみます

書込番号:14956139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/08/20 21:24(1年以上前)

電源を買う前に、PC本体の電源をエアコンのコンセント? 他の機器はお部屋のコンセント、家中の電気食いの家電を稼動させない状態とかで確認されてはどうでしょうか? 時間帯も含めてです。

ひとつ余っている?エアコンのコンセントらしいですが、片方にエアコンは刺していないですよね?

書込番号:14960862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件 僕が見た景色(仮) 

2012/08/21 20:42(1年以上前)

皆さんの回答である程度選択の基準が出来ました

週末には取り付けできるようにしようと思っています

ありがとうございました

書込番号:14964547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件 僕が見た景色(仮) 

2012/08/24 18:50(1年以上前)

seasonicのSS-1250XMを購入しました

結局行き着いたところはseasonicって訳です

コンセントの電圧を負荷時と無負荷時を計ってみました

無負荷103.5v 負荷時101vでした

エアコン等を使っても影響はありませんでした

書込番号:14975885

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/08/24 18:52(1年以上前)

120A契約の我が家より電圧安定してますねw

書込番号:14975892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件 僕が見た景色(仮) 

2012/08/26 20:24(1年以上前)

がんこなオークさん…意外な程安定してるし100vをキープしている建物って結構少ないんですよね

テスターで測ってみて満足してます

書込番号:14984337

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PG値について 5 2025/10/08 11:12:27
850W電源ユニットについて 6 2025/09/28 20:18:24
ATX3.0?ATX3.1? 6 2025/09/27 18:59:05
グラボの種類対応について 6 2025/09/25 20:57:53
内蔵HDDの電源接続について 10 2025/09/26 18:01:11
アイドル時限定のコイル鳴き 4 2025/09/19 23:30:17
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38271件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング