


http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120827_555669.html
炊飯器の内釜に採用されていた土鍋コーティングを流用したパンケースを用いてるのが特徴。
具材の自動投入には対応、ドライイーストは非対応。
大手量販店の予約受付では19800円からとなっていました(ヤマダ・コジマ・エディオンの3店舗にて本日確認)
書込番号:14987551
0点

>具材の自動投入には対応、ドライイーストは非対応。
想定している購買層はどこなんですかね…
普段使いしたい層なら利便性の高いドライイーストが使えないというのはナンセンスですし、
趣味性の高いお菓子作りを行いたい層はそもそもこの手の商品を買わないだろうし。
中途半端の印象が否めないです。
書込番号:14987610
0点

ツインバードのPY-D538Wが今はシロカなどの低価格製品を現在駆逐しているので
パナのパンドミ(もしくはその下位)の二択にしまってますね。
辛辣な意見の人も居るでしょうが、日本メーカーの選択肢が増えるだけでもよいと思ってとりあえず喜ぶべきかと。
書込番号:14987643
0点

ドライイーストが使えないホームベーカリーなんてあるはずがないです。
単なる勘違いか、小麦粉といっしょに入れるタイプ、ということでしょう。
書込番号:14987668
0点

>ドライイーストが使えないホームベーカリーなんてあるはずがないです。
自動投入が使えないって書いてるだけですが。ドライイースト使えないホームベーカリあったら教えて欲しいです。
書込番号:14987699
0点

横から失礼します。
未だメーカーサイトに詳細が載ってないので今ひとつ不明なのですが
プレス発表など読んでると、機能的なこと、特にこの時期の悩みともいえる「温度管理と過発酵」については取り組んでるように見えますね。
室温・庫内・生地の3センサーと冷却ファン搭載とありますので、生地捏ねてる時はちょっと五月蠅いかもしれませんが、ある程度、生地の温度上昇は抑えられるのではないかと思います
生地のに関しては、偶に温度計差し込んでることあるので、赤外線かなぁ?違うんだったらどうやるんだろう?とか
モーターW数に関しても、1斤クラスでは95/90と大きい方なので、
また、独立モードもありますし、これで発酵と焼きがあまくなければなかなか気合いが入ってるんではないかと少し期待です。
書込番号:14994522
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームベーカリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/08/21 21:07:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/29 5:53:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/15 11:52:17 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 12:28:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/20 9:07:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/20 0:55:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/01 9:19:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/01 10:50:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/20 11:23:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/20 1:01:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





