


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
パナソニック HIT233 18枚 4.19kWのシステムに決めました。
販売店は3社の方と交渉しております。
A社 (営業さんの印象が良い。商品説明やシステム内容など、私でも分かるように丁寧に説明してくれる。 会社は県外で遠い。社員は8名。潰れないか心配。金額は167万円。)
B社 (営業さんはA社と同じで印象は良い。会社は家から近い。元々電気工事の会社だったようで、バケット車所有、安全対策で「ラクボ」を採用している。社員は20名。金額は168万円。)
C社 (営業さんとは気が合わない。屋根の寸法も屋根に上らず、軒下からメジャーを使って適当に測る。 会社は比較的大きい。関東一円、山梨、一部静岡対応している。ホームページを見ると、営業がみんなホストとキャバクラかと思う。金額は165万円。)
メンテナンスや保証は同じです。 皆様ならどちらにしますか?
よろしくお願いします。
書込番号:15049664
0点

自分なら屋根の状態を確認もせずに進めようとする所から、C社は除外。
A社と比較して近いのと規模の大きいB社という選び方をします。
あと、財務状況の確認は難しいのですが、事業として太陽光の売り上げが大半を占めている業者ではなく、他にも事業の柱がある業者を選ぶ事をお勧めします。将来的な固定買取制度の推移次第では太陽光ビジネスもどうなるかはわかりませんので。
屋根施工の熟練度の確認は必要だと思いますので、そのあたりをA社とB社で比較して最終決定する感じでしょう。
書込番号:15049791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

B社>A社>C社の順でちょうど1万円の差で並んでいますね
あまり、難しいことを考えずに
私ならB社にお願いすることを前提にB社にC社の価格に合わせてもらいます
ことわざでも、「遠い親戚より近くの他人」と言いますよね
つまり、いざという時には、遠くにある業者よりも近所の業者の方が頼りになるということは考えられませんか?
価格についてはB社にC社の価格に合わせてもらうか、せめてA社の価格に合わせてもらうと
安心してB社にお願いできるんじゃないでしょうか
書込番号:15050886
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/24 8:37:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 16:16:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 7:09:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 13:04:49 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/25 20:42:33 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 17:40:46 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 14:23:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 23:59:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/11 9:27:58 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 19:36:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)