『ヘッドライトのチラつき』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『ヘッドライトのチラつき』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトのチラつき

2012/10/23 15:11(1年以上前)


自動車

スレ主 kat55さん
クチコミ投稿数:374件

オートレべリング機構付ヘッドライトが装着されている皆さま、低速走行時、段差などでライトが若干ですがチラつきませんか?
どうやらユニットの遊びが原因のようですが、照射が車体の揺れ以上にブルブルっと震える感じが何となく気になります。

書込番号:15241754

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/23 16:17(1年以上前)

ヘッドライトのチラつきが気に成るなら買った所で確認してもらって下さい。
買った所が明確に返答をしてくれると思います。

書込番号:15241977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2012/10/23 17:42(1年以上前)

私の車は気になりません。


>ユニットの遊びが原因のよう

まずはディーラーで確認してもらってください。
それで遊びがないようでしたら、傾斜に対する感度が敏感なのかも知れません。

設定で直るといいのですが・・・。

書込番号:15242240

ナイスクチコミ!1


スレ主 kat55さん
クチコミ投稿数:374件

2012/10/23 18:25(1年以上前)

ありがとうございます。以前ディーラーに確認してもらったことがあります。
他のクルマも同じように遊びでグラグラしてます、どこのクルマも同じはず、と言われてその時は納得させられました。

やはり気になる程の揺れがあるのはおかしいですかね?それとも私が過敏すぎなのでしょうか?

書込番号:15242395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2012/10/23 18:51(1年以上前)

傾斜をセンサーが感知して、モーターなり何らかの動力を利用して動かしますよね。
遊びがあったら適正なレベリングができないような気もします。



>他のクルマも同じように遊びでグラグラしてます、どこのクルマも同じはず、と言われて

実際に確認したいですね。
構造上触れられないところにあれば諦めなくてはなりませんが、指でチョンチョンと。
他車も含めて。
ディーラー不信というわけではないですが、自分自身が納得したいが為に。


そうでなければ、試乗車や同型車があれば、同じ場所を走行して確認できるかと思います。

書込番号:15242482

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2012/10/23 20:45(1年以上前)

>>どこのクルマも同じはず
これは、未確認ですが、の意味ですよ。
よくある一過性の逃れ文句です。


ところで車種は?

書込番号:15242917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/10/23 23:10(1年以上前)

モーターとネジみたいな部品でレベリングをやっているので多少の遊びは仕方がないと思われます。
とくに振動を吸収するためのゴム部品を使用してありますので。

あと、車体の傾きを検知してレベリングするわけですのでセンサーが車体の傾きを検知すればヘッドライトの光軸が動くのが普通のような?
高速走行中に光軸が動き過ぎるのは問題があるので多少の車体の傾きでは動かないようにレベリングは鈍くされてはいると思いますが、低速だと鈍くしてあっても動いたりするんじゃないでしょうか?

普通に考えれば車両速度が上がれば上がるほど衝撃荷重が大きくなるでしょうから遊び分チラつきは大きくなるように思いますけどね。
高速でチラつきが起こらないで低速でチラつきが大きくなるのであればセンサーが反応して動いていると考える方が正しいと思いますが?

書込番号:15243634

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング