『ブレーキロック』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキロック

2012/10/27 00:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

36X-83965-00 ヤマハ純正レバーロック

PCXのブレーキロックとしてつけてるブログなど見たことありますが装着率ってどのくらいなんでしょうか?
正直、これはいいなーとおもい注文してしまいました
4日後くらいに着予定です

装着してる人に質問です
角を削らないといけないようですが実際何で削ったか教えてください
こういう知識に自信なしです
削った時の具体的商品名(やすり?)教えてください、できるだけコスト安く希望です

ブレーキロックくらい純正品か、標準装備してて欲しい

書込番号:15256320

ナイスクチコミ!3


返信する
緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2012/10/27 01:51(1年以上前)

ビッグ・パパ・パンプさん こん○○は。

私のバイクはカブ110で、PCXではありませんが…。
カブなどでは、ギアを1速に入れておくと、エンジン停止時には、前進はしませんが、後退はします。
それでは坂道などでは不便なので、自作で”ブレーキレバーロック”を作り、使っています。

長さ、50cm程度の”ゴム紐”で、直径12〜13cmの輪を作り(両端を結ぶだけ)、ブレーキレバーを引いた後に、その”輪ゴム”を巻き付けて固定します。
私はトラックでシート(カバー)を止める時に使う、タイヤチューブから作られた、幅が2cmの平ゴム紐を使っています。
購入価格は忘れましたが、10〜20mで数百円程度ではなかったかと思います。
どこのホームセンターでも、取り扱っていると思います。
自転車用のゴム紐でも良いでしょう。

見た目は今一どころか、今二か 今三ですが、実用性は十分です。
紫外線などで劣化した時は、作り直せば良いだけで、普段はバックミラーに引っ掛け、余った部分はウインドシールドと同金具の隙間を通して、ブラ付かない様にしています。

もし、ヤマハの部品が上手く付かない場合、作ってみて下さい。

この部品に関しては、どのような物か、全く知識がないのですが、金属製品なら、鉄鋼用ヤスリで削れると思います。
1本で済ますなら、複目(目がクロスしている=一般的なヤスリ)・中目の半丸ヤスリ(断面が半月状になっている)が、平面・曲面で使えて便利だと思います。
木製グリップ付きで、長さが30cm程度の物(数百円〜千数百円)が使いやすいのではないでしょうか。

細かな部分を精度良く削る場合、より小さなサイズで、5本組の精密ヤスリセットが便利です。

”ヤスリ”、”鉄鋼用ヤスリ”、”ヤスリセット”などのキーワードでググれば、色々出てきますヨ。

書込番号:15256530

ナイスクチコミ!3


kengo...さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/27 10:12(1年以上前)

こんにちわ、

何で削るかは、ミラーの根元にあたるので削るだけです、
自分は、100円ショップ(ダイソー)でヤスリを買って削りました。
削る角度は他のサイトでのせてる人のを参考にしました。
簡単です、頑張ってつけてください
自分は通勤の時に坂の信号待ちで手が空くので便利です

書込番号:15257367 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2012/10/27 17:59(1年以上前)

ダイソーで十分なんですね
明日にでも買いに行きます

ありがとうございます

書込番号:15258911

ナイスクチコミ!1


kengo...さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/28 03:41(1年以上前)

ダイソーの万能ヤスリです、両面のヤスリでやりました。(平形、23センチ)と書いてあります…
自分は、それでやりました。

書込番号:15261225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > PCX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

PCX
ホンダ

PCX

新車価格帯:379500379500

PCXをお気に入り製品に追加する <1025

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング