『SPやっと購入しました(報告)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『SPやっと購入しました(報告)』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

SPやっと購入しました(報告)

2012/12/25 15:02(1年以上前)


スピーカー

スレ主 TAKADORENさん
クチコミ投稿数:310件

SP配置

購入に際し、相談に乗っていただいた皆様、有難う御座いました。

最終的に下記構成となりました。
アンプ:SC-LX56
センタースピーカー:Q600
フロント:KEF Q900
リア:NS-IC600(ヤマハの埋め込み)
フロントケーブル:Ortfon 7NX-SPK 4000Q(シングル)
リアケーブル:HMが付けていった電源ケーブルみたいなもの

結構、たくさんのSPを視聴し、
フォーカル716、816あたりも興味をそそられたりしながら、
紆余曲折有り、最終的には、アバックさんへ勇気をもって足を踏み入れ、
ここで、背中が押されることになりました。
先ず、同じSPなのですが、今まで量販店で聞いた音と全く別の音で驚きました。
訪問1回目はQ900/700をAVR-4520で聞かせてもらい、
2回目はQ900/700、比較対象でELAC FS 247 BEをSC-LX56で。
視聴環境でずいぶん変わる事も経験できたのと、自分の購入予定のアンプに合わせてくれた事、SPにどれくらいスクリーンが被ると音に影響が出るのかを、
サンプル生地でシュミレーションしてくれたりと、
かなり、自分の中の曇りが晴れるいい機会になりました。
Q900なら、サブウーハーもいらないかな?というのと、
担当してくれた方が、自分のレベルに合わせて、決して見下した様子もなくコメントしてくれているところにに好感もあり、話が分かりやすかったので、
その好感度も相まって、その日に買っちゃいました。
ちょっとびっくりしてましたね。
到着後は、コンポ程度しか経験が無かったので、配線が心配でしたが、
そこは、特に問題が無く、むしろAVアンプの使い方(リモコン含め)が、
とても難儀でした。マニュアルが紙ではないのは、今や常識ですが、
流石に直感でやるのは、自分に厳しく、リモコンが利かない・・・
フロントパネルでしか操作が出来ないな〜・・・という状態。
これから、徐々に覚えていく感じです。
あとは、2階に設置したのですが、1人でと〜〜ても大変でした。
今はスパイクを付けていますが、0歳児の子供がロックオンしていて、
少し心配なので、スパイクなしの運用を考えています。
脚は付けたまま、もしくは、脚なしでインシュレーターを付けるなど、
色々模索しようと思っています。とりあえずは、ハンズの黒檀の切れ端を受けとインシュレーター代わりにしてますが、
先ず、この黒檀を使ってスタートする予定です。
今回、かなり予算オーバーしてしまい、嫁さんとの今後が心配ですがw、
今は、昔のCD引っ張り出して、楽しい時間を過ごしています。
よく考えると、7:3映画で考えてましたが、生活リズムからすると、
逆になりそうです。エイジングというのが分からないので、
意識せず聞いてますが、良いのかな?
それにしても、人間の物欲は際限がないものですね。
既に、Azur751BDというのが欲しくなってます。。。

纏まりのない文章になりましたが、
とにかく、皆様にはとても感謝しております。
また、何かの際は、よろしくお願いします。



書込番号:15527952

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/12/25 17:48(1年以上前)

こんにちは。

スクリーン前、後ろ設置と悩まれましたね。Qでの揃えで。
少し内向きがよろしいかと。これから実施されるでしょうが、
スクリーン前(少し被っても)がよろしいかな。
エージングは普通に使っていれば良いだけです。特別な
事はしなくて大丈夫。SWはいらないかと。900はすごい
ですからね。ドォーんと。

少し気になるのは、スクリーンが上からなので、音と映像の
ズレがでないかというとこでしょうか。私はここが凄く気に
なる方なものですから・・・

まずお楽しみに。

書込番号:15528424

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKADORENさん
クチコミ投稿数:310件

2012/12/25 21:30(1年以上前)

はらたいら1000点さん

本当に色々アドバイスいただいたお陰で、ちゃんと考えた上での購入が出来ました。当初、ほぼ人気順で試聴も無しで購入を考えていたのですが、そうしなくて、ほんとに良かったです。設置は、スパイクを取ってから、色々試行錯誤してみます。そういうのをセッティングっていうんでしょうか?とにかく、色々楽しみが増えました。


書込番号:15529334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/12/26 07:58(1年以上前)

新SP購入おめでとう御座います。

 写真を拝見して感じたのですが、このセッティングで一応は「決まり」ですか?

 非常に気になるのがシステム全体が右に寄っていることです。

 左右のSPで後ろ壁・横壁の影響が違って再生音に反映されていると想像するのですが

 違和感は感じていませんか?

 右SPのみ「低音がボワ付く」とか「台詞がセンターに定位しない」とか?

 以前の書き込みで「スクリーン」に被ると言うことはわかってはいましたが

 何故にスクリーンを右寄りに設置したのか?不思議でなりません。

 スレ主さんの意向なのか、それとも設置ミスなのかわかりませんが後者であるなら

 施工業者にクレイムの一つでも言って設置変更をされるべきかとも思います。

 天井の材質がどういった物かわかりませんが鉄筋でなければわりと工事は簡単に

 思いますが、「長い目」で見たら機器の買い増しよりはその方が先のように

 私は感じました。

書込番号:15531022

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/12/26 11:04(1年以上前)

セッティングなんて何かカッコいいですが、置き方、つなぎ方
なんでもこいですよ。すべてがセッティングで右往左往の世界
です。インシュレーター、ボードなど専用商品もありますし、
出来は良いのですが、自作でもいけますし、お金をかけずとも
楽しめます。
ここからスタートですから、すべてがお楽しみタイムですね。
迷ったらここにコメントされれば、良い結果となるでしょう。
皆さん良いコメントの方ばかりですので。現実的でお店の人
からは出にくい案が出てきます。そこが良いとこ。

まずしばらくPJつけて、音出して楽しみましょう。音が
反射するとか、もうそんな事は後回しです。新築でツリー
もあり、良い時間ですね。まずジュラシックパークBDで。

書込番号:15531402

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKADORENさん
クチコミ投稿数:310件

2012/12/26 14:08(1年以上前)

浜オヤジさん

天井埋め込みSPの時から、多くのコメント有難うございます。
スクリーン位置は、当初、均等配置でバランスを取る予定でしたが、
天井埋め込みをする場合、家の構造上、右から2500mm位までしか、
穴があけられなかったんです。埋め込みでなければ、下地で対応できた事になりますが、
見た目を取りました。というより、その頃、家族的にホームシアターのプライオリティーが高くなく、
あまり、深く設置の事を考えて無かったというものが正直なところです。
今回購入したSP関係も、そのころには頭に微塵もなかった製品たちですから・・・
それに、均等配置していても、間違いなく、取付可能な最大サイズスクリーンをチョイスしたはずなので、
素人の自分が作るホームシアターでは、どの道、今回の問題に直面したと思っています。
仮に120インチクラスを付けて、投影サイズを90〜100くらいに落とし、
スクリーンの前面設置なら、バランスが良くなったかもしれません。が、
結局、自分が購入したPJはレンズシフトが無い、設置がシビアなタイプで、
設置距離に寛容でない為、やはり、妥協に繋がる事は必至です。
専門のインストーラーさんに頼めば、浜オヤジさんの指摘部分は、
工事前に全てリストアップされたと思います。アバックさんに行って、そう感じました。
でも、あの時点(今でも?)で高い費用検討する余裕はなかったので、
なるべくしてなった結果なのでしょう!多少犠牲が伴ったかもしれませんが、
インストール代を今回の機器アップグレードに回せた!と、都合よい解釈しています。
家は3回建ててこそ・・・って言われますが、オーディオも同じようなところがあるかもしれませんね。
問題の再生音ですが、自分の耳では、まだ、ボア付くとかに敏感ではないせいか、
特に違和感は感じません。敢えて言うなら、右より左が抜けがいいような気がする。
言われなければ、、、気が付かないレベルです。むしろ。F-SPが真正面向いている時、
視聴の距離が長いと(3m〜?)、自分が音の中にいない感じがする。
近づくと、全く問題が無くなる。これは、ご指摘の定位問題なのかな?。
ただ、これも、ほ〜〜〜んの少し内向きにする事で、かなり解消しました。
ほんの少しで、こう変わるのか!と驚きました。
角度調整くらいなら、音楽聞くときは、都度変えても苦にならないかなと考えています。
部屋の問題で、大掛かりな設置変更はできませんが、ほんのちょっとの変更で、
その変化を楽しもうと思います。あとは、avアンプでの自動補正をまだ試していないので、
色々いじってから、試そうと思っています。

書込番号:15531940

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKADORENさん
クチコミ投稿数:310件

2012/12/26 14:41(1年以上前)

はらたいら1000点さん

上にも書きましたが、ほ〜んの少し内向きに変えるだけで、
音に包まれるような感じになりました。
zone用で購入済のCANARE 4S6があるので、
いつか、ケーブルの変化なども楽しんでみようと思います。
多くのお金をかけた変更は、暫く出来ませんが、色々小変更が頭の中を駆け巡ってます。
その先には、zoneで使うpc脇の小型ブックシェルフなどなど。。。
とにかく、暫くは音出しで楽しもうと思います。

書込番号:15532031

ナイスクチコミ!0


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2012/12/26 21:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
AVアンプを含めてかなり頑張られたようですね。

実は私も家を建てる際にはAVACさんにお世話になっています。
私の場合はシアタールームありきだったので、新しい図面が出来上がるたびに
AVACに行って担当の方に相談に乗ってもらいながら図面を修正し機器を選定し、なんだかんだで一年近く通いました。

>エイジングというのが分からないので
特に気にされる必要はないですよ。
使っていれば自然になじみます。

>インストーラ
確かに専門のインストーラーさんに頼むことは理想だと思いますが、
私がAVACに行ったときは総予算を話すとインストーラー代はケースにもよるが
15万くらいかかるし、店に来ればいつでも相談にのるので、
自分で勉強してその分の予算を機器に割いた方が良いと言われました。
その後も丁寧に対応していただけたので、中古のSoavo-1以外は全部AVACでそろえました。

書込番号:15533347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/12/27 08:03(1年以上前)

TAKADORENさん、お早う御座います。

 時の流れと人の心は時々刻々変わり行くものですからしょうがないですね。

 
SPのセッティング条件違いの「音の差」はTAKADORENさんが感じておられる
 「抜けがいいような気がする。」に集約されていると思います。
 SPの「内振り・平行設置」にも人それぞれの意見がありますが、ご自分で
 「気に入った」セッティングをされて「聞き込む」事が一番ですね。
 経験の積み重ねが結局は「早道」ですから、色々なソフトを様々な心境で
 聞き込まれることが大事ですね。
 SPを含めた機器もご自分の耳も日々変化し「ガッカリも嬉しさ」も交々です。
 年末年始にかけて楽しい番組も目白押しですから楽しんで下さい。

書込番号:15534846

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/12/27 11:35(1年以上前)

こんにちは。

PJ本体ですが、天井へ位置確定していましたか?
私もそうですが、もしまだそうでないなら、下から
移動式にしてしまって都度合せるのもあります。

面倒ですが、内も天井付けできないので、移動式
の台車に乗せて映してます。大体いつも同じところ
に置くのでフォーカスなどすぐ合わせられます。

これでいくと120サイズ中、最大の広さを自分で
合わせることができます。前にも確かお話ししましたが
120が110になっても余り気になってこなく
なります。
120が90ならちょっと小さいかなと思ってきますが。
内は最大130ですが、今はSPも少しあえて被って置いて
るので120まで位にしかなりません。

でも良かったですね。私もですが、今度は4KのPJが
欲しくなりますよ。一度みたら・・・

あと壁面がすべて白ですので音の面より光の反射面が
画像見させて頂く時になりますね。コントラストが
「光りの迷走」(あちこちから反射光がくる)ので
暗部が出にくくなります。これはPJ使用者の大きな
悩みの一つです。

まずまずお楽しみに。

書込番号:15535397

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKADORENさん
クチコミ投稿数:310件

2012/12/27 14:00(1年以上前)

round0さん

Q900のきっかけを作ってもらいましたね、有難うございました。
中古の問い合わせもしたのですが、
最終的に、新品との価格差分を保証期間の長さと考えました。
シマムセンさん、とても迅速丁寧にご連絡いただきましたので、少し申し訳ない。。。
アバックさんには、教えていただいた将来の拡張(完全な受け売り・・)の話もし、
どうせやるなら、LX56で経験を積んで、その中で不満など出れば、
そこそこのプリメイン(CDPなど)を検討してみてはいかがですか?でした。
多分、購入したLX56は、そこそこいい製品ですよ。
と安心させてくれる意図があったのかな?なんて勝手に思ってます。
あまり、売ろうという意識が前に出ていなくて、やり取りしやすくて良かったです。
買ってないケーブルの話も、オカルトと思うかもしれないけど、
方向性があるから気を付けてください。というアドバイスも頂きました。
矢印かメーカー名でアンプ/SPのどちらに繋ぐか判断するんですね。

今回、我が家的には、相当頑張っちゃいましたが、
それに見合う、それ以上に満足度は高いです。
うちの嫁さんは、ソニーのSS-F6000あたりを買ったと思っている・・・
何となく見た目が似ていて良かった?
本当に、皆さんに相談に乗っていただだいて良かったです!


書込番号:15535888

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKADORENさん
クチコミ投稿数:310件

2012/12/27 14:06(1年以上前)

浜オヤジさん

私の一番の趣味はテニスなんです。
よく分からないかもしれませんが、ラケット/ガット/張るテンションなどなど
無数の組合せがあり、音の差ならぬ、打感の差がそこにあります。
グリップの握り方1つで、色々変化も出来きます。
浜オヤジさんのいうところの、時とともに変わりゆくという意味で、通じる部分があります。
毎回、的確なご指摘に、経験の高さを感じており、感心するばかりです。
また、是非アドバイスお願いします。

書込番号:15535906

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKADORENさん
クチコミ投稿数:310件

2012/12/27 14:28(1年以上前)

はらたいら1000点さん

天井取付の為のコンセント/HDMIケーブルの配線は終了しているので、
天井に取り付けはするのですが、
天吊り予定の場所とダウンライトの位置がすぐ隣になる為、
陰影が出来るのではないかと悩んでいるところです。
PJについては、エイサーから、ズーム2倍の10万を切る3D対応のFULL HD PJがでてきて、
ん〜、な心境になってます。買い直しは、流石に許可が出ないだろうし・・・
4KのPJは、値ごろ感が出たら間違いなく欲しくなると思います。

光りについてはプラズマTVの映り込みに悩まされていますが、
対策は、カーテン閉めるしかない状態です。

色々ありつつも、楽しめる材料が沢山で、年末年始はいい時間が過ごせそうです。
ツリーの赤い袋の中身はWiiUですし。

また、相談に乗ってください!

書込番号:15535956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/12/27 17:58(1年以上前)

Wii Uですか入手結構大変ですよね。
うちは3DS LLでした・・・

ここからご自身での改善といいますか
開拓ですね。そこが楽しいわけで。

テニスですね。私はバドです。ラケットの
進化すごいですよね。ヨネックス派です。
この欄に関係ないか。

書込番号:15536547

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKADORENさん
クチコミ投稿数:310件

2012/12/27 18:37(1年以上前)

はらたいら1000点さん

色々頑張ってみます。
ソフト時代はヨネックス、硬式はヘッド
関係ないですね・・・

書込番号:15536675

ナイスクチコミ!0


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2012/12/28 01:59(1年以上前)

>天井取付の為のコンセント/HDMIケーブルの配線は終了している
少し値は張りますがEPSONのプロジェクタなどはワイアレスHDMIを搭載しているので電源が確保できれば設置場所はかなり自由が効きます。

>LX56は、そこそこいい製品
そこそこというか初めて本格的なシアターを組む人では、なかなか手を出せないクラスだと思います。
私は最初は3万円くらいの入門機から初めて、DSP-AX2500を経てRX-V3067に至っています。

>あまり、売ろうという意識が前に出ていなくて
量販店だと固有のメーカーに力を入れていたりするケースが多く、試聴をしていてもこちらの意見をくんでくれず、一方的に勧めてくることが多いんですよね。
AVACさんは、まずこちらがどうしたいということを聞いてくれたのと、
私のケースでは新築でまだ図面ができていない時期からの付き合いだったので
担当の方が固定してついてくれたことが大きかったです。

>4KのPJ
4K2Kはまだコンテンツが少ないことと、3Dメガネを4つそろえてしまったのでしばらくは様子見です。
Sonyから安いモデルが出てくれて3Dメガネがそのまま使えれば考えなくもないのですが。

書込番号:15538172

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKADORENさん
クチコミ投稿数:310件

2012/12/28 12:25(1年以上前)

round0さん
コメント有難うございます。

当初、EPSON ワイアレスHDMIプロジェクタを考えたこともあったのですが、
値段を見て、考えるのを止めました。そのあと、単体のワイアレスHDMI親子機も覗いたのですが、
仕様としては確立しているものの、満足できるほど成熟してるかというと
少し?だったので、やはり配線通すことにした次第です。
現状は、レンズシフト付が買えていれば(買っていれば)、、、と思っていますが、
今となっては、仕方ないですね。
といっても、大きなマイナス要素とは考えていないので、
このままやっていこうと考えています。
もちろん、何年か先にステップアップは狙っていますが!
明日から休みなので、マニュアル片手に、ろくにリンクしていない、
AVアンプ/TV/BDをどうにかしようと思っています。
ここ数日、DVDが見れないと文句が出始めてるので。

書込番号:15539288

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング