BSP-PHPA-05B




ヘッドホンアンプ・DAC > Bispa > BSP-PHPA-05B
質問させて下さい。表題の通りなんですが、bispaの
ポタアンには、何台か種類がありますがBSP-PHPA-05Bが一番音質が良いと思って良いのでしょうか?
書込番号:15686119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音質には好みがありますので、一概に断定はできませんが、一番スタンダードな機種だとは言えると思います。
見るだけで音質を判断するなら、価格の高い機種を狙うのが妥当でしょう。
Bispaは、図体が少々大きいですが、電池式なので使い易いアンプだと思います。
お奨めはしませんが、OPアンプの交換も可能です。
書込番号:15687095
1点

ROLEチカさん、返信ありがとうございます。最近、ウォークマンのF-806とAKGのK-450を購入しました。それまでは、オーテクのCKM-1000で、音楽を隔たり無く聞き分けていましたが、ベッドフォンで、音楽を聴きたくなりAKG-450を購入し、感激しています。ポタアンを追加すれば、飛躍的に音質の向上が見込めるようなので、導入するにしてもどれが良いかと迷っているところです。この機種ならば使い勝手も良さそうなので、候補の一つとして質問させていただきました。
参考させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:15687665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
大抵の場合、ヘッドホンアンプで飛躍的に音質が向上する、というのは、稀です。
どちらかというと、4〜5万円のヘッドホンアンプでも、良くなったなぁ、程度だと思った方が無難です。
但し、もともとportable用途では無いヘッドホンの場合は、飛躍的に向上したと感じるかも知れませんが、音質が、では無いです。
DAPのパワーが足らなくて、ちゃんと鳴ってないヘッドホンがちゃんと鳴るだけです。
たぶん、ホーム用の環境にそのヘッドホンを繋ぐと、もっとちゃんと鳴ります。
ヘッドホンアンプに過度の期待をするとガッカリが大きいですよね。
WalkmanFシリーズの場合、そこそこパワーがありますし、そこそこの音質ですので、なおさらヘッドホンアンプの恩恵が感じにくいかもしれません。
もう1つ、ヘッドホンアンプに係わらず、アンプには、所謂美味しいボリューム範囲があります。
通常、ボリュームつまみの半分よりちょい上って言われています。
Walkmanの場合、ボリューム可変DOCKが、たしかフルテックからも市販されていますし、ネットで簡単に入手出来ますよ。
書込番号:15691826
2点

キングダイヤモンドさん返信ありがとうございます。良く考えてみます。それと貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:15693911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bispaならeイヤホンにレビューがいっぱい載ってたと思う。
ちなみに黒、赤、eイヤホンコラボ(オレンジ)、フジヤエービックコラボ(銀)の4種類があるようです。
白もあったはずだけど絶版になったのかな?
書込番号:15694957
2点

食い物よこせさん、返信ありがとうございます。eイヤのレビューは、拝見しました。けどまぁ商売上悪くは、書けないですよね(笑)
ぐぐったんですが、購入された方のレビューはあまり在りませんでした。
書込番号:15695395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bispa > BSP-PHPA-05B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/01/31 7:38:45 |
![]() ![]() |
7 | 2012/09/05 22:53:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





