『AVアンプ+スピーカーとYSP-4300なものの違い』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『AVアンプ+スピーカーとYSP-4300なものの違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ+スピーカーとYSP-4300なものの違い

2013/01/31 16:47(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1261件

YSP-4300はHDMIで機器を繋ぎ、ダイレクトに7,1Ch(フロントのみなので疑似か?)のデジタル音声を出せますし、アンプもついているようなものですよね?

一方アンプは、単体では何もできず、スピーカーを購入しなければなりません。
さらにHDMI接続ではなく、スピーカーケーブルで繋ぐスピーカーが一般的だと思いますが、こちらはデジタル音声ではなくなりますよね?

アンプ+YSP-4300見たいな物を購入し、HDMI接続すればいいと思いますが、価格があまりに高すぎます。

上記の2通りの場合、どのような違いがありますか?

接続するのは、ゲーム機、BDレコーダー、テレビ、CDプレーヤーくらいだと思います。

よろしく願います。

書込番号:15696898

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/01/31 17:47(1年以上前)

デジタル音声って言ってもYSP-4300だって内部でアナログ変換してますよ〜
価格.comでみると14万しますよね。

単体のAVアンプ+フロントスピーカー2本+サブウーハーでも、
入門機でそろえればもっと安く上げられるし、
後の拡張性(擬似で無い5.1chや7.1ch)があるので、
拙者的には単体をお薦めします。

どちらが良いかは使う人次第ですね〜
スレ主さんがYSP-4300のほうが良いと思えればそれで良いと思います。

書込番号:15697113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/31 17:51(1年以上前)

YSPでもAVアンプ+スピーカーでも基本的には同じですよ。
YSPはアンプとスピーカーが一体になっているだけで、内部でD/A変換してスピーカーへと出力しています。

YSPシリーズは音声を壁等に反射させることでリアチャンネルやサラウンドバック音声を再現しています、ただ都合良く反射してくれるとも限らないですし、実際に後方にスピーカーを設置する方式に比べると臨場感では劣るとの評価が多いです。
手軽に省スペースで邪魔になるスピーカーをなるべく少なくしてサラウンドを楽しむならいいシステムなのですが、少しでも臨場感を向上したかったり音質にもこだわるならAVアンプ+スピーカーを選びたいです。

書込番号:15697126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1261件

2013/01/31 18:26(1年以上前)

ありがとうございます。

アナログ変換して、音声出力しているのですか?
ではデジタルで音声を出力できる機器はあるのでしょうか?

後から音が出るようにするのが一番いいと思いますが、シアター部屋見たいのがない限り、スピーカーの後ろ設置は難しいと思います。
YSPの反射も然りですが・・・
さらに言えば、そこまでこだわっていません。
とりあえず7.1ch対応であれば言いと考えています。

BASE-V50+D-059LCRで5,1Chになりますが、こういう構成で(後にスピーカーを置かず、左右×各1、サブウーファー×1、センタースピーカー×1)7.1Cnにできる製品はありますか?

またAVアンプは後に他機器の電源コードを指せますが、この場合の消費電力ってどうなっているのでしょうか?
単体でコンセント3つ繋ぐ場合(AVアンプ+他機器×2)とAVアンプ1つをコンセントに繋ぎ、他機器×2をAVアンプ後のコンセントに繋いだ場合の消費電力の違いはあるのでしょうか?

コンセントの数の困りでは助かりますね。

HDMI接続では音が途切れたりする可能性は低いでしょうが、ケーブルですと接触不良などで音が途切れたり出なくなったりするのも考え物ですね。

書込番号:15697264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/01/31 18:56(1年以上前)

デジタルで音声を出力できる機器は拙者の知る限りありません。

>ケーブルですと接触不良などで音が途切れたり出なくなったりするのも考え物ですね。
普通にきちんと接続してあればまずありえません。

7.1chとはスピーカー7本にサブウーハー1本という意味です。

スレ主さんの用途ですとYSPのほ〜が良いのではないでしょうか?

書込番号:15697388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/01/31 19:17(1年以上前)

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121002_563494.html

フルデジタルのスピーカーが登場しはじめしたね。車用や上記リンク先のような商品が主なようですが。

書込番号:15697463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/01 01:35(1年以上前)

おお、なんていう時代がきたんだ。

まあともかく現状使えそうなのは必ずアナログでスピーカーに出してるんで、YSPだろうがスピーカーからはアナログだお。

もしデジタルの音をだしてるなら0と1のオンとオフでバチっといった音になりそうね。
リレーのスイッチの音が連続でなるようなものかね。

音質でいったら単体のAVアンプと好みのスピーカーが一番いい音としかいえない。
趣味に消費電力とかはキニシナイ方が幸せだぜ!
とグラボつっこんだPCで書き込んでみた!

書込番号:15699475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1261件

2013/02/02 15:26(1年以上前)

今のアンプは後にコンセントついてないんですね。
やはりアンプに、スピーカーのほうが圧倒的にいいみたいですね。
YSPもあまりいいスピーカーを使ってないとも・・・

STR-DN2030かTX-NR616で検討してみます。
拘りすぎると、大変なことになりそうなので。

とりあえずスピーカーは、D-202ALTDがあるので、それを使用します。
サブウーファーのみ購入して、とりあえず2.1Chから始めようと思います。

消費電力は気になりますね。
ソニーの200くらいならいいですが、500とかビビリます。

ありがとうございます。

書込番号:15706159

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング