『光城精工のポタアンには,突撃しますかね。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『光城精工のポタアンには,突撃しますかね。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:25476件

真鍮削り出しポータブルヘッドフォンアンプKM01-BRASS
予価59,955円

如何でしょう。
m版ですが。(^_^ゞ
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130128_585401.html

書込番号:15707699

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2013/02/02 22:01(1年以上前)

どらチャンでさんこんにちは

これって昨年の春のヘッドホン祭でありましたよね?
半分忘れかけてましたが凄い重量感と単4一本らしからぬ駆動力で衝撃を受けた気がします。

普及版で内容が全く同じで外装がアルミ加工のもあった気がしたのですがどうなったんでしょう?

書込番号:15708034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2013/02/03 12:34(1年以上前)

どうもです。

>これって昨年の春のヘッドホン祭でありましたよね?
半分忘れかけてましたが凄い重量感と単4一本らしからぬ駆動力で衝撃を受けた気がします。

そうでしたか。
春ヘ祭りに出品されてたモデルですか。
A.ワンダさんの視聴感想では,低音の豊かさは電池一本にしては好印象でしたか。
電源を扱うメーカが出すとの事で,小生も興味が在り,値段は気にせず突撃しますかね。

>普及版で内容が全く同じで外装がアルミ加工のもあった気がしたのですがどうなったんでしょう?

小生,春ヘ祭り,秋ヘ祭りにも行って居りませんので此方の機種も不明なですが,アルミ版も削り出しモデルだったのでしょうか。

書込番号:15710818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2013/02/03 17:19(1年以上前)

アルミ加工の物は削り出しだったかどうかは確認してませんでしたが…
値段が三万を切りたいとお話していたのを覚えています。
真鍮の方しか試聴しませんでしたが傾向としてはどっしりとした、低いポジションへ引き込むものだったと記憶してます。
たしか自分9v電池の間違いじゃないですかと確認した気がします。

でもやっぱり一番記憶に残ったのはその豪華さと重さでした(((^_^;)

書込番号:15711960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2013/02/03 19:45(1年以上前)

>アルミ加工の物は削り出しだったかどうかは確認してませんでしたが…
値段が三万を切りたいとお話していたのを覚えています。

アルミ版は,ortofon機並みの価格を想定して居りましたか。
すると,造り的にはortofon機と同様な側でしょうかね。
真鍮削り出しの側とノブで,諭吉三枚程度の価格でしょうかね。


>真鍮の方しか試聴しませんでしたが傾向としてはどっしりとした、低いポジションへ引き込むものだったと記憶してます。

小生が及第点を付けれそうな印象の出方ですか。
あとは,ギャングエラーを回避しての音量が,比較的小さいと佳さげそうですね。

書込番号:15712650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2013/02/07 23:03(1年以上前)

一応,真鍮ポタアンを予約しときました。
今週末のポタ研には,展示されて一足先に視聴は出来るのかな?

で,顔を出してと誘われて居るから,ポタ研を覗いて見ても佳いか。
足を運ぶと散財しそうだが‥。

書込番号:15731928

ナイスクチコミ!1


shakkoさん
クチコミ投稿数:43件

2013/02/20 11:30(1年以上前)

突撃されましたでしょうか?

早い時間から行けば、もしかしたら拝謁の栄に浴するのかなとも
思ってもいたのですが(笑、
当日昼間は都合が悪くて、遅い時間の16時頃に伺ってみました。
結局、MHAudioの試作機と、ALOブースに有ったCentranceのNirvanaを
ずいぶん長く試聴して帰ってきて終わりという残念な結果に。

他の所も試聴者でごった返していて、光城精工には座れずですね・・

書込番号:15791152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2013/02/20 22:06(1年以上前)

A.ワンダさん,どうもです。

>突撃されましたでしょうか?

電話にて予約は致しましたが,未だ,連絡が来て居りませんので,電話予約受付が出来て居るかはイマイチ定かじゃないですね。(^_^ゞ

>早い時間から行けば、もしかしたら拝謁の栄に浴するのかなとも 思ってもいたのですが(笑、 当日昼間は都合が悪くて、遅い時間の16時頃に伺ってみました。
結局、MHAudioの試作機と、ALOブースに有ったCentranceのNirvanaをずいぶん長く試聴して帰ってきて終わりという残念な結果に。

中野の催しには足を運びましたですか。
小生のその日は,前日からの深夜作業をやってましたので,中野へは行けず仕舞いでした。

で,足を運んだけど,KOJOのポタアンは聴けず仕舞いでしたか。

書込番号:15793553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2013/02/20 22:13(1年以上前)

shakkoさん,申し訳ないです。
ハンドルネームを間違えてしまいました。
(^.^)(-.-)(__)

shakkoさん,どうもです。

書込番号:15793602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2013/02/22 23:05(1年以上前)

KOJOのポタアンは,27,28日辺りに発売されそうですね。

書込番号:15802748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2013/03/01 21:31(1年以上前)

ボディは,割りと小さい。

KM01-BRASSのフロントマスク

KOJO TECHNOLOGYの掲示板は,最近登録されたのですかね?

KM01-BRASSの板じゃないですが,KM01-BRASSの画像を載せて置きます。

KM01-BRASSは,ortofonのMHd-Q7の単4電池二本使いよりも少ない,単4電池一本使いのポタアン。
鳴らし始めて間もないですが,立体的な音を鳴らしてますので,電池一本使いの割りに優秀かも知れない。
ま〜,鋭い叩き等の応答性が佳いとは言い難い現状ですが‥(^_^ゞ

書込番号:15835209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25476件

2013/03/02 13:51(1年以上前)

中々,立体的な音を鳴らす。
勿論,頭内残像率は小さい,聴いて居て心地好い出音。
尚,本体の重量感は,所有欲も高めてもくれる。

此のポタアンは,最近試した充電池二本使用のモノ因りも,かなり優秀。
金ぴか本体を買い求めたリスナさんは,満足度が高いのじゃないかな。

書込番号:15838247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25476件

2013/03/02 20:23(1年以上前)

メーカWeb,製品情報の連続動作時間は約14 時間(使用条件によって変動)となって居るが,取説に記載された連続動作時間は約10時間。

小生使用のファイヤーアイ エッチディーとかGo-Dap DD Socket1も一桁台の動作時間ですから,然程,短さは気にはならないが,Webの製品情報が記載間違いなら,動作時間の表記は直して置いた方が佳いでしょう。

で,使用電池の種類は「アルカリ電池」「充電池」となって居るが,リチウム乾電池は大丈夫か。
二社のリチウム乾電池は買い求めたので,附属電池が切れたら試して視よう。

書込番号:15839891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2013/03/03 19:58(1年以上前)

どらチャンでさんレポートお疲れさまです。

なかなか立体的な音を鳴らすようで何よりです。あのボディは所有欲満たしまくりですよね。単4一本であの音の安定感といいますか、聴きやすさは素晴らしいと思います。
漆塗りの物もあったようですがあちらの豪華さもハンパないですね。

そういえば製作サイドの意向で普通のものは作りたくないとのことでアルミボディはなくなったそうです。
その代わりに漆塗りができたみたいです。傾ける角度や光の当たり方よって浮かび上がる模様が変わるみたい。
持ち歩いて傷つけるのがとても((((;゜Д゜)))

書込番号:15844504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2013/03/03 21:01(1年以上前)

デジカメのポーチを入れ物に流用(ハクバのSサイズ)

デジカメポーチの口を開けた姿

A.ワンタさん,どうもです。

KOJOのポタアンは,SR-71B因りも満足度が高かったですね。(SR-71Bは,三極出力が悪くて消化不良)

>そういえば製作サイドの意向で普通のものは作りたくないとの ことでアルミボディはなくなったそうです。
その代わりに漆塗りができたみたいです。

アルミ版は立ち消えて,漆モデルへ鞍替えですか。
漆モデルは,いつ頃発売するのでしょうかね。
発売したら,今回の出来が佳いので漆モデルも試したいですね。

書込番号:15844790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2013/03/03 21:13(1年以上前)

なかなか可愛い服を着せてますね。これなら傷を心配しないですみそうです。

漆塗りは外装だけでなく音も少し違うらしいですよ。発売時期まではちょっとわかりませんが…

自分そちらの方は試聴できなかったのでご購入の際はレポ楽しみにしてます。

でもなんか自分も欲しくなってきました。散財の予感が…

書込番号:15844850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2013/03/05 08:38(1年以上前)

どうもです。

>漆塗りは外装だけでなく音も少し違うらしいですよ。発売時期まではちょっとわかりませんが…

漆モデルは,今年の主となる催しモノからのデビュでしょうかね。
音傾向も違うモデルとの事で,漆モデルも期待しましょうか。

さて,FSAのファイヤーアイ エッチディーと交互に使って居りますが,附属乾電池での使いは続いてまして,割りと使用時間は長いと感じです。(小生は爆音使いじゃない)
で,使用電池を,附属のPanasonicアルカリ乾電池から,同じメーカのリチウム乾電池へ替えて視ました。
取説,Webの製品情報の使用電池の種類にはリチウム乾電池は記載されて居りませんが,リチウム乾電池でも問題なく行けそうです。
尚,リチウム乾電池を使うと,附属のアルカリ乾電池因りも中央の密度は濃くなり,前方へ押し出された感覚,立体的な空間描写力も高く鳴り,音のグレードは底上げされるでしょう。
尚,リチウム乾電池はサイズを国際基準らしく,電池ホルダーからの抜き取りには難儀をします。(キツい)

※Panasonicリチウム乾電池の製造国表記は,東南アジア系じゃなくアメリカと表記。

書込番号:15850933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2013/03/06 06:11(1年以上前)

漆塗りボディの発表もされてましたね。3/11から受注生産販売の受付だそうです。しかし想像してましたが約10万!

http://www.phileweb.com/news/audio/201302/28/13065.html

書込番号:15855184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2013/03/06 22:39(1年以上前)

漆モデルの情報どうもです。
リンク先記載での漆モデルは限定数量を設けず,受注生産ぽいですね。
受注生産なら慌てる必要もなく,気が向いたら試せそうです。
で,ショップの店員さんの話しに因ると,此の手のニッポンの製品は,外人さんが纏めて買い付けて行くらしいと言ってましたね。
で,国内に出回らず売り切れてしまう場合が在るそうです。
ま〜,実際は定かじゃないですが‥(。^_^ゞ

さて,KM01-BRASSですが,ボディ外観の色味が指紋等の汚れにて段々と変わって来ており,ボディに渋味が増して来ました。
もっと変色しましたら,一応,外観の画像を載せます。
其れから,KM01-BRASSにはAX-W3を使い信号ラインの消磁を施し,更なる,中央密度の高まりと,立体的な空間描写の底上げを。

iPodclassic+Go-Dap DD Socket1(OPA627)→暫定ラインケーブル(後に,旧PCOCCケーブルへ変更)→KM01-BRASS→サエクのPCOCC-Aショートステレオミニケーブル(L形プラグ)→AClear Porta
てな,使用環境。

書込番号:15858439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25476件

2013/03/09 21:48(1年以上前)

Panasonicのリチウム乾電池が使い切りましたので,エナジャイザーリチウム乾電池も試して視ました。
因みに,エナジャイザーリチウム乾電池の製造国表記はシンガポールで,Panasonicのリチウム乾電池の表記はアメリカ。

で,二社のリチウム乾電池でも,音質の違いは出て来る。
Panasonicのリチウム乾電池の方が中央密度が濃く,前後の立体的な空間描写は巧いし,全体的に音場を前方へ捌けさせてくれます。
尚,エナジャイザーリチウム乾電池は,高音側の前方起ちが弱い出方で,後頭部寄りへ一歩遅れた感覚に出て来てしまい,高音側の立体的な空間表現力は弱いか。

書込番号:15870940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25476件

2013/03/10 01:59(1年以上前)

中村のトランスをコンビとして使用

同じ画像ですが,此方にも載せて置きますね。

手脂が付いて,約1週間強の風合い。

書込番号:15872180

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング