『クリプシュRB-61Uのレビューについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『クリプシュRB-61Uのレビューについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信44

お気に入りに追加

標準

クリプシュRB-61Uのレビューについて

2013/02/11 02:31(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

ここ最近、クリプシュRB-61Uのレビューで、ダメでしたという投稿が続いています。

一人は試聴せずに購入してダメだったというレビュー。
一人は試聴してみてダメだったというレビュー。

まず購入してダメだったと言う方。

せっかくレビュー載せるくらいなら、ここのクチコミやレビューを見て、疑問に思った事を確認してからでも良かったのでは?

先輩のお薦めで聴きもせずに購入して、気に入らなかったから「悪」レビューって、
何か間違っている気がします。
アンプがオンキヨーのA-9050ということなので、ここで「相性はどうでしょう?」とか質問したら、クリプシュの音を聴いたことがある人なら(僕も含めて)「それは止めた方が良い」という回答が帰ってきたと思います。

試聴してダメだと言っている方。

まず、プロの評論家じゃないんだから、買いもしない商品のレビューはいただけません。
もし書くなら、クチコミのほうに「悪」レポートで書いて下さい。
ただ悪い感想を書くだけで反論も出来ないんじゃ、書き逃げです。

それと、比べるSPがモニターオーディオのGold GX50-PBって・・・。
グレードが違いすぎて話になりません。

僕はクリプシュRB-61Uのユーザーです。
たしかにこのSPは、メタル材質のユニットのせいか高音に特徴が有ります。
僕も女性ボーカルなどの「荒れ」は気になっていますが、二月ほどのエージングでかなり聴きやすくなってきましたし、バイワイヤリング接続にすることによっても高音の荒れは少なくなります。

決して高い点数を付けられるSPではないと思っていますが、それでも、こもり感の無いスカッとした中高音や打楽器のアタック感など、聴く音楽によっては気持ちいいくらいハマるものもあります。

音の好みは多種多様なので、好みじゃ無かったという感想は仕方が無いと思います。
しかし、せめて組み合わせたアンプやプレイヤーも書いて、どんな音楽を聴いたかくらいは書いて欲しいです。

すぐに「参考になった」点数も付いていますし、ふたりとも偶然にもモニターオーディオのSPとの比較。

おかしな邪推してしまうのは僕だけでしょうか?

書込番号:15747433

ナイスクチコミ!7


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/02/11 03:13(1年以上前)

こんばんは。

>決して高い点数を付けられるSPではないと思っていますが、
>それでも、こもり感の無いスカッとした中高音や打楽器のアタック感など、
>聴く音楽によっては気持ちいいくらいハマるものもあります。

お書きになっている通り、オーディオ機器には得意・不得意があります。で、「聴く音楽によっては気持ちいいくらいハマる」のであれば、すでにそのスピーカーは「高い点数を付けられるSPではない」とはいえないのではないでしょうか。

少なくともこのスピーカーは70年代のアメリカンロックやR&Bを再生させればすばらしいですよ。(お書きになっているような「荒れ」が逆に「味」になる種類の音楽ですね)

このスピーカーでクラシックを聴こうとは思いませんし、なにより得意分野を再生させた時の音がすばらしければ、それはすでに「高い点数をつけられるスピーカーだ」といえるのではないでしょうか。ソースを選ばないマルチな機器でなければ「評価できない」というものでもないでしょうしね。

書込番号:15747505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2013/02/11 08:50(1年以上前)

Dyna-udiaさん、ありがとうございます。

>なにより得意分野を再生させた時の音がすばらしければ、それはすでに「高い点数をつけられるスピーカーだ」といえるのではないでしょうか

成る程です。
実は使っていて、曲によって良いと感じる部分と悪いと感じる部分がハッキリしすぎているので、
「高い点数は付けられない」という書き方をしましたが、そう言って貰えると救われた気持ちになります。

購入してからPM7004で音出ししたときは、いかにもSPから音が鳴っている感があったのですが、
今回ラックスマンのL-505uXを入れたところ、かなり音が「宙に浮かぶ」感じが出てビックリすると共に、音楽を聴く機会が増えているところです。

確かに、「悪」レビューで比較されていたモニターオーディオのGoldシリーズなら、もっと音場的にも良いんでしょうねぇ。

オールラウンダーなSP探しは難しいんでしょうが、自分好みなSP探しはまだまだ続く・・・。

書込番号:15748014

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/11 08:51(1年以上前)

小生自身 万能なSPは持ってませんし、小生のシステムの音を人に聴いて貰っても10人が10人「う〜ん」で終わる可能性もあります。
姪ッ子は良い音とは言って呉れました。
何処がどう良いのか判らんのでお世辞だろう。

人に拠って好みの音は違うし、聴く音楽ジャンルも違う。
Dyna-udiaさんも書かれてますが、購入されたSPがその方の良く聴かれる音楽に合えばレビューは高い点数に為るでしょうし、合わなければ低く為る。

お一人は、先輩の話だけで買われたみたいですが、これは先輩の方、御本人が悪いとしか書き様が無いですね。
モニターオーディオの小型SPを選ばれてる事から推測すると小編成のクラシックか女性ボーカル系を聴かれるのかなと・・・

もうお一人に関しては、試聴されての感想みたいですが、その方の感想文であってレビューには成ってません。
ただ音が粗い、音が悪いでは意味不明ですので除外しても良いかと思います。

書込番号:15748016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2013/02/11 09:34(1年以上前)

LE-8Tさん、おはようございます。

多分、同じ音楽(曲)を同じシステムで聴いても、人によって感想は違うんでしょうけど、
自分の購入経路の失敗を「悪」レビューされたり、
「荒さ」だけを印象にした感想を一方的に書かれているのが納得いかなくて、
こんな大人げないスレ立ててしまいましたが(^^;)

それならまだ、このクチコミで感想を書いて貰ったら、
「好みではなかったんですね」って言えるんですけど。

人の好みは様々・・・
改めて実感させられます。

書込番号:15748155

ナイスクチコミ!1


Junusさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/11 10:32(1年以上前)

メタリスト7900 さん

おはようございます。
私も件のレビュー群には悪意以外感じられませんでした。
ろくなレビューもなく、満足度1を付けられた
sp達を設計されたメーカーさん、愛着を持って使用されているユーザーさんには、貰い事故で心中お察しします。
また、これから当該spを検討される方達の参考にならないことを願わずにはいられません。

書込番号:15748456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2013/02/11 12:00(1年以上前)

Junusさん、ありがとうございます。

一番イヤだったのが、先入観念を持たれることだったんです。
ユーザーのレビューを読めば、僕もそうですが、悪い部分も書いてあり、納得の上使っているのですが・・・
昨今、ネットの評判を鵜呑みにして商品の購入をする人って多いので。

何度も書きますが、「好みじゃ無かった」というクチコミでの感想なら、こんなこと書き込まなかったのですが・・・。

わざわざレビューで点数を下げるために書いているんじゃないか?と思ってしまいます。

まあ、何でもWEBで調べられるのも問題有りなんですけどね。
例えば、メーカーのホームページからリンクしている

http://www.phileweb.com/review/article/201208/03/562.html#RB61

なんかを読むと、定価ではあり得ないような良いSPのように読めてしまう訳で。

僕がこれ(同じファイルウェブの記事も)読んだときは、実際に店頭で音を聴いてからだったので、端端に「腰高な音」とか「大味な音」というニュアンスが読み取れましたが、納得の上での購入でした。

スポンサー付き製品紹介サイトの宿命でしょうかねぇ。
やはり、評判云々より、まずは自分で確かめて欲しいです。

試聴無しに購入して気に入らなかったら、
「ダメな商品です」ではなく、
「評判に踊らされた自分に反省です」が本当かと。

書込番号:15748881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2013/02/11 12:10(1年以上前)

だとすれば、スレを RB-61Uのところに付けないと…

書込番号:15748922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/02/11 12:13(1年以上前)

メタリスト7900さん こんにちは。

>買いもしない商品のレビューはいただけません。

レビューって購入した方がする物だと思うのですが、試聴しただけで書くのも無いですね。
ましてはセッティングもちゃんとされていない棚置きで、なにが評価出来るのか疑問です。
試聴に使用したシステムやCDも明記されていなくては、なにがしたいか良く分からないです。
仕舞いには、「参考になった」と票を入れている人がいますが、どこが参考になるかと疑問が深まるばかりです。

>一人は試聴せずに購入してダメだったというレビュー。

試聴もしないで購入して失敗したレビューされても、ましてはエージングもセッティング等も見直さないで、レビューのクソもあるかと思います。
ご自身の未熟さや露呈しただけで、レビューという代物ではないですね。

こちらだって馬鹿じゃないから、レビューの内容みれば使えこなしてないのが分かるんですよ。
レビューで悪評書くのは、非常に難しいですよ。
かなりの力量がないと自分の未熟さが露呈するだけですから、慎重に慎重を重ねて書かないと意味がないと思います。

>ふたりとも偶然にもモニターオーディオのSPとの比較。
>おかしな邪推してしまうのは僕だけでしょうか?

クリピュシューは、ネガテブキャンペーンをする程、まだまだ日本で売れていないと思いますが、両人ともレビューのみでクチコミが1件も無いところみると、ちょっと怪しいですね。

書込番号:15748936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/02/11 12:17(1年以上前)

メタリスト7900 さん、今日は。

 まあまあ、いろいろな人が居ますし頭の中身も色々ですから・・・・。


オーナー/ユーザーとしては憤懣やるかたない気持ちも分かりますが、多くの方は
 その様な書き込みを「参考に」はしないと思います。
 この掲示板に限らず、「耳年増」と言うか頭でっかちで「一丁前」の事を
 最近流行の言葉で言えば「発信」しているつもりなのでしょう?
 心ある人から見れば「垂れ流し」なんですから気にしない方がよろしいかと。


私は長く「JBL好き」でオーディオを楽しんでいますが、その昔には「JBL大好き」!
 と言うだけで「呆れ顔」で見られたり、「JBL好きに音楽はわからん!」等々
 随分とさげすまれた事がありました。
 当時は「クラシックファン」が「オーディオ愛好家・音楽を解する人」と言う
 括りで「JAZZ好き・JBL好き」は「外道」のように言われる時代でしたから。
 おかしな話ですよね?
 TANNOYやortfonを使えば「音楽芸術」、JBLやSHUREを使うと「邪道音楽」。
 してその実態はと言うと「レコ芸」「音友」等の高級ファン嗜好雑誌?の
 受け売りでJBLもSHUREも聞いたこと無いと言う人が殆ど!
 「S/S」や「STEREO」誌等が広く読まれるようになってから「JBL・JAZZ・SHURE」も
 市民権を得られるようになりましたからね。 

ネットで氏素性がわからないと言う隠れ蓑で根拠も無いことを「言いたい放題」は
 付いて廻る事ですから、過剰に反応しないことですよ。

 皆さんも既に仰っているように機器の特性を識別はできずに、己の脳味噌性能が
 粗悪なことに気が付かない人が口だけは達者!と言うことが良くあります。
 悪意があるとは思いませんが、「天に唾」することには違いないでしょう。

書込番号:15748960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2013/02/11 12:18(1年以上前)

サカナハクションさん、こんにちは。
(ネーミングセンス、グッドですね)

僕も最初はRB-61Uのところにスレッド立てようと思ったのですが、
如何せんマイナーなSPだと思うので、
「すべてのクチコミ」の方が目に付きやすいかな?なんて打算的な考えになってしまいました。

ちょっと間違えたかも・・・。

書込番号:15748967

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/02/11 12:35(1年以上前)

「クリプシュRB-61Uのレビュー」とはこれのことですよね。(なお、色はチェリーもブラックも集約されて表示されるのだと思います。)
http://review.kakaku.com/review/K0000306554/

このスレのメタリスト7900さんの最初のご投稿を、
「価格.comご利用ガイド ユーザーレビューとは?」 http://kakaku.com/help/review.htm
「価格.comご利用ガイド ユーザーレビューを投稿する」 http://kakaku.com/help/guide_04_42.html
と共に拝見しましたが、メタリスト7900さんがおこなわれている批判の根拠が、これのご利用ガイドの中には見あたりません。

レビューの条件は「使用経験が無い」ことがダメなぐらいです。それ以外にレビューの前にクチコミ掲示板を利用しなければならない義務もありません。採点は「主観に基づき」と書かれています。レビューの投稿者をクリックすると「採点傾向」として「辛口レビュアー」などというカカクコムの分析結果も表示されています。

書込番号:15749044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/11 12:35(1年以上前)

圭二郎さん、拡販みたいです。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%93%F8%97%D6

書込番号:15749048

ナイスクチコミ!0


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/11 12:38(1年以上前)

私はクリプシュRB-35と言うスピ-カ-を4年ほど使用しています。

 最初はオンキョ-のAVアンプTX-SA706Xでフロントスピ-カ-として鳴らして
いましたが、音がキンキン、カンカンしてJBLのデヒュ-ザ-を付けたりして
色々工夫していましたが、耐え切れなくなりヤマハのRX-A2010に買い替え
ました。
  
 結果として適度に荒れて明るい音になり満足しています。
どうもオンキョ-のアンプには合わなかったようです。

書込番号:15749060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2013/02/11 12:41(1年以上前)

桂二カさん、浜オヤジさん、こんにちは。

まあ、クリプシュの悪い面は実感しているので、怒り心頭!って言う訳でもないのですが。
僕が夜中にレビューの存在に気付いたときには、すでに「参考になった」票が付いていたので、
「ん?」となったんですよ。

お二人の言われる通り、あの「レビュー」を参考にする人はあまりいないとは思いますが、
先にも書きましたが、ネットの先入観念は強い影響力ありますからねぇ。

僕のように「気持ち良く音楽を聴くためのオーディオ」ではなく、
「音を聴くためのオーディオで音楽はソース」という考えの人には、耐えられない音なのかもしれません。
(ごめんなさい、本心では無く皮肉です)

ありがとうございました。

書込番号:15749079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/02/11 12:45(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

〉クリピュシューは、ネガテブキャンペーンをする程、まだまだ日本で売れていないと思いますが、

なので、かなり売れてきた有名税だと喜びましょう(笑

その昔、プラズマKUROのレビューを荒らす愚か者が湧いた際には、散々弄って駆逐しましたが( ̄∀ ̄)

可も不可もないレビューが一番ダメポです。
絶賛、ボロクソ、どちらも注目されます。
注目してどんだけボロクソかと聴いたら・・・・・
って出会いもよいかも(笑

オンキヨーアンプはメリハリ系やから合わなくても止む無し(^_^;)

書込番号:15749099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2013/02/11 12:55(1年以上前)

メタリスト7900さん

マジメにご返答頂いて恐縮です 私のこのスピーカーの印象はイイですよ 一言で云うと「ガタガタいうな ノリがいいだろう 音楽楽しもうぜ」ってな感じ Klipschはアメリカでは老舗スピーカーですね 確か、ディープなサウスが発祥で理論を語るボストン生れのBOSEとはかなり違います あと、スピーカーは箱(部屋)によって印象がぜんぜん違うのでレビューは難しいです(ですから、私はしてません) ご指摘のレビューは論外ですが

書込番号:15749147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/02/11 12:57(1年以上前)

>なので、かなり売れてきた有名税だと喜びましょう(笑

私が使用しているオーディオ機器は、レビューどころかクチコミすらない製品が多いですから、そう考えると羨ましいのかな?

書込番号:15749162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/02/11 13:03(1年以上前)

〉メタリスト7900さんがおこなわれている批判の根拠が、これのご利用ガイドの中には見あたりません。

人の心が分からんヤツが素朴な疑問を批判に摩り替えとるな(-_-#)

悪レビュアーその1は、スピーカーレビューを9件アップ。
うち1件がモニオシルバーRX2で満足度5。
残り8件はセンソールが満足度2で残りはオール1。

悪レビュアーその2は、2件のレビュー。
クリプシュと同じくモニオシルバーRX2。
満足度は1と5。


真っ当な人の感覚があれば素朴な疑問を抱くのが普通だろうな。

まぁ、世の中にはへんちくりんなヤツが色々ようけおるってことだろな( ̄∀ ̄)


書込番号:15749193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2013/02/11 13:12(1年以上前)

ばうさん、こんにちは。

まあ、レビューの前に掲示板で質問を・・と言うのは、
せっかく価格.comのサイトを利用しているんですから、もしそうしたら違った選択肢も見えたんじゃ無いか?くらいのニュアンスに受け取って下さい。

音が好みでは無かった事は仕方の無いことですから、批判では無く、購入経緯とレビューのしかたに疑問があっただけですので。
不適切だと感じられたら、該当商品オーナーの愚痴として聞き流して下さい。

ぽっちいのさん、気付かれました?

なかなか精力的な書き込みだと感心しています。
ただ、ご本人がモニオ信者で布教活動しているだけ、という見方もありますので・・・。

omoiさん、こんにちは。
僕も当初はマランツのPM7004とCD6004のコンビで鳴らしていましたが、高音のザラ付きに
「失敗したか?」という感想でしたが、現在のパイオニアのPD-70というSACDPとラックスマンのL-505uXというプリメインアンプに替えてから、かなり聴きやすくなりました。

やはり、機器のマッチングは重要ですね(^^)





書込番号:15749245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2013/02/11 13:46(1年以上前)

Strike Rouge さん、こんにちは。

まあまあ(^^)

夜中にレビューの存在を知ったときは、ちょっと(-_-#)だったんですが、
その後次々と他のSPのレビュー書いている時点で「なるほど」と思いましたし。

しかし、マイナーSPと思っていたけど、これもWEBや雑誌に載ったせい?
素直に喜んでおきます(^^)

ちなみに、店頭でこのSPをオンキヨーのA-5VLと合わせたときは高音過多で、「悪」レビューも納得できる音が出ていました(^^;)

サカナハクションさん。

言われる通り、解像度云々より「乗り一発」な音だと思っています。
ですから、RB-61Uはほぼロック限定。
女性ボーカルや打ち込み音楽、アニソンはZENSOR5という使い分けをしています。

全てに対応するSP、欲しいです。

書込番号:15749406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/02/11 13:55(1年以上前)

メタリストさん

〉これもWEBや雑誌に載ったせい?
素直に喜んでおきます(^^)

んだ(^O^)
圭二郎さんも指くわえてるだ(あ

オイラのエクスクルーシッブ化石ピースカなんざ、知ってる方のが少ないし(笑

かつてロック好きにクリプシュ勧めたことを思い出しました〜

書込番号:15749442

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/11 14:02(1年以上前)

メタリスト7900さん

小生の40年程前の記憶が定かであればクリプシュは、アメリカのスピーカーメーカーとしては老舗の筈。

書込番号:15749469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2013/02/11 15:01(1年以上前)

LE-8Tさん、どうもです。

実は、そんなに歴史のあるメーカーだと知ったのは、桂二カさんや浜オヤジさんに教えて貰ったからで、最初はロゴもまともに読めませんでした(笑)

ハードロック・カフェ公式SPということですが、確かに頷ける音色です。

SPの中心で目を瞑って聴くと言うより、こうして机に向かっている後ろで鳴っているのも心地よい感じです。(ツィターの音が耳に刺さらないから、と言うと何かおかしいですが)

使ってみるとAVアンプでも調子が良いので、センターSPもクリプシュにしようかな?と思っているところです。

書込番号:15749697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2013/02/11 16:03(1年以上前)

メタリスト7900さん、失礼致します。

ご指摘のレビューにつきまして、6〜7畳のリビングでクラシック、オペラを聴く為に試聴された御様子ですが、何故か腑に落ちない書き込みですね。
モニターオーディオ製品より好みのSPを探される気がなさそうなコメントも気になります(805辺りでも☆1つなのかな?)、同メーカーが売れるといい事がある方なのかも?

前回の505のお話し、私もアンプやプレイヤーは余り色付けのないものを使って居ります、スピーカーには暖かみを感じられるものを、意外と何でも聴けますが今時の方では手嶌 葵さんやヘイリー ロレン(ファーストアルバム)の歌声がとてもよく合う気がします。

失礼致しました。

書込番号:15749918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2013/02/11 16:14(1年以上前)

すいらむおさん、どうもです。

多分、ぽっちいのさんの考えが・・・かな?

http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%93%F8%97%D6

ただの信者かもしれませんが、わかりません。

ここに書いてくれれば分かるかも。

色づけの無いアンプやSP・・・
ウチにあるのでは、ケンウッドのデスクトップ用デジタルアンプかも(笑)

書込番号:15749963

ナイスクチコミ!1


Junusさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/11 18:18(1年以上前)

件のレビュー群、全削除されていますね。
投稿者、管理者、どちら側からのアクションによる削除か知る由もありませんが、いずれかの良心、良識GJです。

書込番号:15750497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2013/02/11 18:37(1年以上前)

junusさん、どうもです。

今確認しました。
本当ですね。

それが誰の意思かは謎ですが。

書き込んだ人か。
運営者か。
削除依頼があったか。

ただ、あからさまな今朝のレビューと一緒に、その前のものもって言うのが??ですが。
もし、おかしな意図が無いレビューだったら、巻き添えにしてご免なさい。

きっかけを作ったのは僕なので、言いたいことがあったら僕に言って下さい。

書込番号:15750590

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/02/11 18:44(1年以上前)

(私がこの投稿で、ニックネームを明記するのは、どのご投稿者のかたのレビューを対象に話しているかを明示するために必要不可欠だと考えるからです。)

当該レビューにさっきまであった、めんたんジモさん、のレビューが消えているのが私には不思議です。また、このニックネームで検索して見つかるキャッシュから辿ると、めんたんジモさん、がレビューされた別の機種にレビューを書かれていた、離島パラダイスさん、というかたのレビューも消えていることが分かります。

書込番号:15750633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2013/02/12 09:16(1年以上前)

もう無いことになってしまいましたね。

で、無いものに対するこのスレの存在意義もないわけですので、
削除依頼でもしますか。

規約とかを読んでみると、運営者側で判断して削除するのはいいけど、
個人の依頼は受け付けませんって書いてあるけど・・・。

今回は、レビューのあり方について考えさせられると共に、
同じように考えている方がいたと言うことが分かり、嬉しかったです。

皆さん、お騒がせしました。

書込番号:15753605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/02/12 10:03(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

まぁ、こういう出来事があったとの記録的意味合いならあるかも(笑

結果的にクリプシュの注目度は少し?アップ。

世の中裏目逆効果が多いですな。

書込番号:15753706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2013/02/12 10:32(1年以上前)

おはようございます。

本当に拡販だったかは、もう分かりませんしどうでも良いことですが。

もし僕が書くなら、もう少し貶める対象の商品の良いところを持ち上げつつ、
拡販対象の良さをアピールするんですがねぇ。

裏目逆効果・・本当ですね。

ただ、僕自身はモニターオーディオのGoldシリーズに興味が出てきました(笑い)


書込番号:15753784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/02/12 13:10(1年以上前)

モニオ、実は好みです(あ

GX100で聴く女性ヴォーカルは艶やか。

軽めなんでロックには合わないかな?

書込番号:15754292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/02/12 14:06(1年以上前)

今日は。

<ただ、僕自身はモニターオーディオのGoldシリーズに興味が出てきました(笑い)>

 それで宜しいんじゃないでしょうか。


かく言う私も昨年の夏前は「ネットオーディオ?PCオーディオ?」などと鼻であしらって
 居ましたが、きょうび起きている時間に鳴っている音楽の殆どがPC+おまけデジアンに
 なってしまいました。

書込番号:15754435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2013/02/12 15:36(1年以上前)

こんにちは。

Strike Rougeさん。

瓢箪から駒?

あの「モニオ推し」を読んで、色々レビューとか読んでいると、
まず気になったのが、
「もたつかないスピード感のあるウーハー」・・・らしい事(笑)

それだけが良ければイイという訳でもないのですが、結構オールラウンドな「気」がして。
ただ、試聴できるお店があるか?と言うのが悩みです。

う〜ん、結局あのレビューは効果有りという結末ですなw

浜オヤジさん。

そうですね。
考えてみたら、僕も、こうしてPCの前にいるときは、
ケンウッドのデジタルアンプKAF-A55を使ってBGM流している時間が多いかも。

10Wくらいの出力なんですが、ニアフィールドでは十分なんですよねぇ。
お手軽にセットの6cmフルレンジSPとか余っている小型SPをつなぎ替えて遊んでいます。

ドライバーいらずでPCとUSB接続できるのは、当初は画期的だと思いました。
SDやUSBメモリーで再生できるんですが、きちんとフォルダ移動もできるしトラック名ファイル名表示もできる。
これでWAVに対応していたら最高だったんですが・・・。

まあ、オモチャを集めている子供と同じですね(^^)

書込番号:15754682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/12 20:55(1年以上前)

【Klipsch他、ドイツ系のスピーカーは、高域にアクセントがあります】

昔、「CANTON」のSPに泣かされました。(カンカン鳴り)
※今の「CANTON」は、昔の高域アクセントが無いです。

★どんなSPでも買って繋ぐだけじゃ どうにもならないです。
高域を抑えて整えたければ、Klipsch RB-61Uはセパレーションが良いので
RCAケーブルにMONITOR「PC-080」を使えば済むことです。
MONITOR「PC-080」生産中止?

MONITOR「PC-080」は元々1,400円/1mの透明ジャケット(外被覆)でした。
高域の強いSPの補正にとても有効で変わるケーブルが無い優れものでした。
音バランスも良いのでニュートラル基調で使っても良く“しなやかさ”“まろやかさ”が出ます。
それが突然、輸入元が切売り販売を中止してジャケット(外被覆)を変更して1万数千円という高額なRCAケーブル製品版を販売するようになりました。

こちらは、MONITOR「PC-080」の透明ジャケット(外被覆)と瓜二つのケーブル構造仕様です。
50cm
http://www.buildup-audio.com/cgi-bin/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000013&GoodsID=00000303
1m
http://www.buildup-audio.com/cgi-bin/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000013&GoodsID=00000277

お試し下さいませ。

書込番号:15755828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/13 15:41(1年以上前)

メタリスト7900さん ここのレビューはやクチコミは 以前に問題になった【食べログ】同様の企業やそれに依頼を受けた
情報操作を請け負う会社や個人の書き込みが私主観の推測で2〜4割を占めています。

http://marketingis.jp/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

http://matome.naver.jp/odai/2132581258026342201

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

今回はそのケースであると感じられてしまった下手なステマさんだったのでしょう。
それと常連さんにも その仕事人はいると思いますよ。

書込番号:15759335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2013/02/13 20:07(1年以上前)

こんばんは。

チョロQパパさん、ありがとうございます。
僕も、耳に刺さるシンバルを何とかしたいなぁ、とか感じてます。

マランツのPM7004とCD6004のコンビでは「刺さってきた」音も、
今のPD-70とL-505uXに替えたことで、かなり聴きやすくなっています。
クリプシュを入れた頃は、イヤでもトーンコントロールのお世話になることが多々あったのですが。

大体、RCAケーブルもZENSOR5をもう少しシャッキリさせる目的(くれたらいいなぁ、くらいですが)でオーディオテクニカのART LINK AT-EA1000を使っているんですが、
実際に高音が穏やかになるケーブルってないのかな?って訊ねたこともあります。

まあ、ほぼプラシーボだと思っているので今もそのままです。

ご紹介の商品(在庫切れですが)、興味出てきました。

参考にさせて貰います。

書込番号:15760241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2013/02/13 20:18(1年以上前)

HDMaisterさん、こんばんは。

>企業やそれに依頼を受けた情報操作を請け負う会社や個人の書き込みが

僕も話には聞いたことありますが、本当にしてるんですかね?
あまり拡販には繋がらないような気もしますが、って、
実際、僕自身が「モニターオーディオ」に興味出てきたんだから、効果はあるのか(笑)

>それと常連さんにも その仕事人はいると思いますよ。

この辺は分からないですね。
ただ単純に自分の好きな機種を勧めているだけかもしれないし。
誰でも、自分の勧めた物が好評だと嬉しいですからね。

いや、今回はネットの悪いところが実感できた経験でした。

ありがとうございます。

書込番号:15760287

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/02/13 21:03(1年以上前)

>それと常連さんにも その仕事人はいると思いますよ。

俺のことか?
自分でもステマだと気づかなかった。

私のレビューで影響されて人は殆どいないですから、私も下手なステマことですか?

しかし、価格の常連がステマなら逆効果な気がしますから、ステマ効果意味ないですね。

書込番号:15760516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2013/02/13 21:50(1年以上前)

圭二郎さん、こんばんは。

僕はあまりステマとか考えた事ありませんでした。
今回のことだって、ステマにしてはやり方が拙いっていう気がするんですが・・
お金貰って良い仕事にはなってませんね。
何度も書きますが、僕ならもっとうまくやる、なんてね。

価格の常連さんを疑い始めたらキリがないです。
素直に、自分の無い知識をくれる先生という感覚でいようと思います。

褒めてもステマ、けなしてもステマ、なんて考えていたら楽しくないですしね。

改まって言うのも何ですが、
圭二郎さんの書き込みは、自分の分かる範疇で参考にさせてもらってます。
聞いたことの無いメーカーとかも多いんですが(^^;)
それは、追々勉強ということで。

ヘッドホン板で圭二郎さんが書いた「それよりも音楽を・・」というくだりは、僕の考えでもあります。
一つの音も聞き逃さず!よりは、
音楽に没頭できるために、自分好みの機材を揃えていきたいです(^^)

書込番号:15760753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/13 22:01(1年以上前)

いえいえ 誰とは言いませんが圭二郎さんではないと思います。

>あまり拡販には繋がらないような気もしますが・・・・

ネットの場合最初っからここのサイトを見ようとしてる人より 関連ワードの検索で来て読む場合が多いいですよね。
なのでずっと読んでれば誰かは自ずと検討がつくものです。 (以降この質問はノーコメントです)

書込番号:15760827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/13 22:45(1年以上前)

メタリスト7900さん こんばんは

MONITORは、ドイツのメーカーでしたが製造部門だけ中国or台湾の企業に買収され、作ったものが日本に入ったモノだと思います。ロット発注在庫が切れただけかと思います。
在庫が入ると思いますよ。

==余談==
スピーカーは、駆動力が強いとアンプのキャラで鳴ります。
「Acoustic Research Connoisseur 40」「CANTON CT90」「Dali Royal Tower」
がほぼ同じ音色で鳴りまして(笑)
SPキャラの違いは、帯域バランス・セパレーション・音場でした。

「CANTON CT90」は、低域ボンボン中域が薄くて高域がカンカンなのでSPケーブルを 「Audioquest Indigo Blue」で低域を締めて中域を厚くしてから、高域をMONITOR PC-080でしなやかに抑えました。
殆ど同じ音色なものですから持っている意味がないので旧使用アンプと、自作パッシブコントローラーとのセットで友人に転売しました。(インターネットも無い時代です)

初期輸入モデルの「Dali Royal Tower」はニュートラル基調ですが低域を少し多く出して中域を厚くするのにすごく苦労しBELDENの特注流れSPケーブルと、高域をThermax自作ケーブルにたどり着くまで一年がかり・・・

SPを替えても音色が同系、変えるたびにケーブル総替えでケーブルチューニングに苦しみます。
現在は、SPを替える気力も失せて・・・・そのまま使っています。
アンプは20年になり壊れてからじゃ遅いと思い、次のアンプに今同様のキレの良さをトランジスター・アンプに求めると、手の届かない金額になりますのでキレの良い球アンプを物色済みです(笑)

書込番号:15761100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2013/02/13 22:47(1年以上前)

え〜、ずるい(笑)

了解しました(^^)

書込番号:15761116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2013/02/13 22:52(1年以上前)

失礼しました。

↑の「え〜、ずるい」は
HDMaisterさんへの返信です。

ちょろQパパさん。

僕も、今持っている機材の音が、ある程度馴染んだらまたケーブルなど楽しんでみたいと思います。

深いですね。

書込番号:15761151

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング