『Canon M51 と SONY CX720V の撮り比べ(悪天候編)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Canon M51 と SONY CX720V の撮り比べ(悪天候編)』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

Canon M51 と SONY CX720V の撮り比べ映像です。
ようやく悪天候下で撮ることが出来ました(笑)

撮影状況は、屋外・曇時々雪・2月・午前11時頃、
設定は、両機とも"全て機械まかせ"オートです。
音声は、左にM51、右にCX720Vと振ってみました。

なお今回も、どちらか一方に有利になるような
作為的な編集はしておりません。
皆様のご参考になりましたら幸いです。

http://www.youtube.com/watch?v=Hdn9WigmObY

書込番号:15788886

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2013/02/19 23:32(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん、

>ようやく悪天候下で撮ることが出来ました(笑)
何のことかさっぱりわかりませんwが、
大変参考になる比較ありがとうございます。

例によってPC&液晶モニタ(RDT234WX、静止画sRGBモードw)での視聴で、
黄色の発色重視&寒色側に振れるのは嫌いな私としては、
概ねM51の色合いの方が好きですが、
全体的に赤っぽさが気になる場面があるのと、
やはり忠実性よりも記憶色側なのかな、と思うのと、
特に1:52〜の花壇は元気過ぎ&派手過ぎ?ですね。

CX720Vの方が少し色がおかしい(寂し過ぎる)気がします(特に前半)が、
(この辺りが、私を含め、あの方が気に入らない点なのでしょうね)
1:19〜あたりやの色合いは自然(M51はやや赤っぽい?)な印象です。
ブランコのあたりも自然な印象で、
終盤、シーン判定の差でしょうが、両機の色合いが逆転しているのも面白いですね。

恐らく私なら、
M51だとWB曇りモードで画質調整色の濃さマイナス設定で、
CX720VだとWB屋外モードでWBを赤側にややシフトして
撮りそうな気がしますが、
CX720Vは日陰や曇りもシーン判定でうまく対応してくれたりするのですかね?

他の方々の感想がある程度出てからでないと、
意見が引っ張られそうですが、
スレ主さんの感想もお聞かせ頂けますと幸いです。

書込番号:15789687

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/19 23:44(1年以上前)

画角が同じなんですが、CX720Vの方はズームで撮ってます?
もしズームで撮っているなら合わせなくていいと思いますよ。
画角の違いも比較になりますし、本来の力での比較ではなくなりますので。

オートで撮影という趣旨でいうと、720VのAWBが優秀ですね。
悪天候で黒く潰れたり輝度が低いという事はありませんね。
むしろ、あとAEシフト-0.5の状態にすると締まった画になります。



書込番号:15789754

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/19 23:55(1年以上前)

ズームで撮影してるのは、
AWB判定の為に、同じ画角に合わせているという趣旨ですか?
それなら納得。

書込番号:15789814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2013/02/20 00:00(1年以上前)

グライテルさん、ご感想どうもありがとうございます。

出来上がった映像に関する私自身の感想はまだ控えておきますが、
撮っている時、両方の液晶モニターに映っている絵を見て、
これはまた大騒ぎになるかも(汗)というくらい
両機とも現実とはかけ離れた色をしていました。

でも録画されたものはそこまでひどくなかったので安心です。(笑)

本当は東京ドームのまわりで雨を避けながら撮りたかったのですが、
世界らん展?が開催されていてすごい人で、人ごみから逃げて撮ったら
何だか寂しすぎましたね。雪が降ってくるので上は向けないし、
寒くてじっとしていられないし、望遠側を撮るのも忘れてしまいましたし…

動画としては見辛いものになってしまいましたが、どうかご勘弁を(汗)


昼寝ゴロゴロさん
>AWB判定の為に、同じ画角に合わせているという趣旨ですか?

はい、そうです。
以前拝見した比較映像で、広角のために暗くなったのではないかと
思われる場面が多かったので、画角を合わせるようにしています。

書込番号:15789839

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/20 00:09(1年以上前)

>撮っている時、両方の液晶モニターに映っている絵を見て、
>これはまた大騒ぎになるかも(汗)というくらい
>両機とも現実とはかけ離れた色をしていました。


おそら720Vの方は、液晶だとマゼンタで赤く映っていませんでした?
曇りや悪天候時は、コンクリートや砂利はそのように映る傾向がありますね。
でも実際の映像はそこまで赤くないんですけどね。



書込番号:15789880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2013/02/20 00:14(1年以上前)

>おそら720Vの方は、液晶だとマゼンタで赤く映っていませんでした?
>曇りや悪天候時は、コンクリートや砂利はそのように映る傾向がありますね。

そのとおりです。今回初めて気がつきました。
M51のほうは、緑が異常に明るく映っていて、どうなることかと思いました(汗)

書込番号:15789901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/20 00:17(1年以上前)

曇りの日は液晶と実映像のズレがあるので、これは何とかして欲しいかな。
CX560Vの時は起こらなかったんだよね。

書込番号:15789921

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2013/02/20 09:21(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん、
ご苦労様です。大変参考になりました。

予想していたより差は少ないと感じました。
ただ最初の1秒間は大きな違いがあるように思い
全体をスローで拝見しましたがするとやはりかなり
違いがあるように感じました。

ただ天気の悪い空を含めた映像が少ないので
ちょっと残念ではありました。特に暗いと感じるのは
天気の悪い遠景で空と地上が半々ぐらい映っている
時に肉眼でも暗く感じる時です。その時に自動露出が
適切ではないのではと感じる時がありました。肉眼では
とても暗いのに自動露出も同じように暗く映るのは
何か理由があると思います。

また日経トレンディのレビューでもその条件の時に
暗く映っているようです。
他のモデルでも同じような傾向があるかもしれませんので
ソニーだけではないかもしれませんので一般的な問題かも
しれません。

こちらの760は WBシフトは右2クリック固定でしたが
AEシフトは−0.5EVの時もありましたが 白飛びは減り
ましたがもっと暗くなるので止めてました。

昨日あたりからM51の価格が急激に上がりもう商品価値も
その面では下がりました。残念です。価格が2倍以上する
製品とこうして比較されるぐらいですからお買い得な
製品であった事は間違いないと思います。
きっとここで話題になる事も少なくなると思います。

書込番号:15790820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2013/02/20 12:39(1年以上前)

W_Melon_2さん
>ただ天気の悪い空を含めた映像が少ないので
>ちょっと残念ではありました。

そうですね、時間に余裕がありませんでしたし、
そもそも建物に囲まれていて遠景自体がなかったかも(汗)

こうやって比較すると、canon対sonyというのとは別にして、
それぞれのカメラの特性が非常によく分かるので、
また機会があったら色々と撮ってみたいと思います。

書込番号:15791369

ナイスクチコミ!0


縁RCさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/20 13:06(1年以上前)

最近のCanon機の室内人物撮影時の表現力とかAWB/AEとか、興味ありますね。
でも、個人特定などの問題でUPするのは難しいところなんですよね。

書込番号:15791492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2013/02/20 14:16(1年以上前)

縁RCさん
>でも、個人特定などの問題でUPするのは難しいところなんですよね。

人物は撮ってもなかなかUPできませんね…

youtubeで、通行人(赤の他人?)の顔がドアップで映ったものを
無編集で載せている方もたまにいらっしゃいますが、
法的に問題なくても私は気を遣ってしまって出来ません(汗)

書込番号:15791712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2013/02/20 21:40(1年以上前)

グライテルさん
>終盤、シーン判定の差でしょうが、両機の色合いが逆転しているのも面白いですね。

昨日の録画全体を再度見直してみたところ、
同じシーンの重複のためyoutube版では使わなかったところにも、
色合いが完全に逆転しているところがありました。
条件は同じはずなのに何でこんなに変わるんでしょうか。不思議です(笑)

書込番号:15793395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2013/02/22 02:56(1年以上前)

赤がM51、青がCX720V

今回の比較映像中の音声の周波数スペクトルを出してみました。
赤い線がM51、青い線がCX720Vです。

グラフの相違から、周波数特性の相違が読み取れます。

顕著な差があるのは低音部分(グラフの左側)で、
M51は風切音低減のため低音を大幅にカットしているのに対して、
CX720Vはそれほど低音をカットせずに風切音を低減させることが
できています。

書込番号:15799237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2013/02/25 18:11(1年以上前)

赤がM51、青がCX720V、白がZOOM H4

あれ、コメント書いたつもりですが上がってこないので再度投稿します。
重複したら申し訳ありません。

さて、M51の通常状態では低音が相当カットされていると分かりましたが、
それではその低音カットをやめたらどうなるかをテストしました。
既成の音楽CDの演奏から1分間切り出しての録音です。

比較対象であるPCMレコーダー ZOOM H4 は白のグラフ、
CX720Vは青のグラフ、くっきり音声off、風切音低減off、録音レベル低、
M51は赤のグラフ、オーディオシーン「音楽」です。

グラフを見ると、ZOOM H4 には及ばないものの、
M51の低域125Hz以下、高域6〜7kHzにおいて
CX720Vよりも上がっているのが確認できます。

これなら音楽の録音にも使用できそうです。

書込番号:15816344

ナイスクチコミ!1


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/25 18:41(1年以上前)

こんにちは。

参考になります。

M51の通常状態とは、オート録音のノーマル状態のことですか。

音声レベルマニュアル設定ではどんな感じでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありません。

書込番号:15816452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2013/02/25 19:01(1年以上前)

opus1さん
>M51の通常状態とは、オート録音のノーマル状態のことですか。

「オーディオシーン」の「スタンダード」のことです。
オーディオシーンを選択すると録音関係の設定がまとめて変更になります。

たとえば「音楽」を選択すると、

 マイクレベル:70
 オートウィンドカット:弱
 マイクATT:オート
 指向性:ワイド
 周波数特性:低高域強調

という設定になります。

書込番号:15816526

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Davinci resolve 0 2025/10/01 11:30:21
早速使って来ました 6 2025/10/02 11:47:26
おかしい 4 2025/10/01 7:33:56
逆光時の動画の暗さについて 4 2025/09/28 10:50:30
またまた価格破壊ですね 0 2025/09/27 2:57:24
特価情報25/9/24の\81,522についての記録 1 2025/09/26 5:14:11
今どきの無料動画編集ソフト 2 2025/09/24 9:06:35
初めての編集作業 6 2025/09/20 10:55:26
買いなおしました 0 2025/09/19 23:11:20
旭岳山頂より 1 2025/09/19 16:16:39

「ビデオカメラ」のクチコミを見る(全 385324件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング