『太陽光パネルの配線について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『太陽光パネルの配線について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光パネルの配線について

2013/02/24 23:03(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

題名の件で疑問があります。
先日ある施工業者に見積もりを依頼し、その際に色々内容を説明して頂きました。
今まで興味はあったものの、知識は全くなかった為「へ〜そうなんだ」ぐらいな感じで話を聞いていました。
その話の中でしきりに言われていたのが【パネルの配線について】でした。写真も用意してあるものを見せてもらいながら説明してくれたのですが、パネルとパネルが少し離れていた場合などに配線が見える状態で繋ぐのが普通の業者ですが、うちは屋根裏に配線をきれいに通すため配線の劣化などが抑えられ、見た目も良いとの事でした。
家電量販店でその内容を話した際には、新築で設置する場合には可能だとは思いますが、後付けの場合は屋根に穴を開ける事が出来ない(屋根の耐久制度が変わってしまう)ため配線は外に出てしまうのが普通だと思いますと言われました。
一体どちらが正しいのでしょうか?
出来ないものを出来ると言って契約を取ろうとしているのでしょうか?
無理に配線を屋根裏へ通す事によって、屋根事態に穴を開けてしまって元に戻せないとなると困ってしまいます。
詳しいことをご存知の方がおられましたらご回答宜しくお願いいたします。

書込番号:15813455

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2013/02/24 23:25(1年以上前)

言われている施工業者の配線が軒下から屋根裏に引き込む(屋根の端から下に回して通す)のであれば強度への影響はないのであながち間違いではないです。
(風の影響を防ぐ施工が条件ですけど。)
どんな風に仕上がるかの写真とか見せてもらえると良いかもしれませんね。

書込番号:15813567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2013/02/25 11:29(1年以上前)

ことひなとうさんさん
隠蔽配線する場合、基本的には屋根材一体型の太陽光パネルや特殊な形状の屋根を除いて、軒下から屋根裏へDCケーブルを引き込みます。
見た目については良くなりますが、接続箱の設置場所が限定されたり、配線距離が長くなる場合がありますので、私の場合は新築導入時以外はお勧めしていません。(サービスマンとしての立場ですが、点検もしにくくなりますので。)
耐久性についても、PF管の中を通しますので、特に気にしなくても大丈夫です。(20年以上の耐久性があります。痛んだ場合も、露出配線なら交換も容易にできます。)

書込番号:15815085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/02/25 22:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
今度もう少し詳しく話を聞き、近くに施工された家があるとの事なので時間のある時に見に行ってみようかと思います。

書込番号:15817604

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)