『パナソニックの抑制その後』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『パナソニックの抑制その後』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パナソニックの抑制その後

2013/03/31 11:44(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 mb1086さん
クチコミ投稿数:18件

過去に何度かパナソニックの抑制の件で投稿したものです。

中部電力からパワコンがー2Vで抑制が発生するタイプの
ものなので、メーカー側で対応すべきという回答をもらい、
販売店を通して、対応をお願いしておりました。

メーカーの回答としてはー2Vから抑制が発生することはない
納品したパワコン個体の不具合かもしれないので、交換させてほしい
という申し出がありました。私としては、メーカーの営業とも直接
話をし、ー2Vから抑制が発生するという回答をもらっていたので
納得いくものではありませんでしたが、とりあえず交換をお願いしました。

3/2に交換し、その後1ヶ月様子をみました。
当方で購入したパワコンは「VBPC355マルチストリングタイプ」でご存じの
方もいらっしゃるかと思いましたが、抑制の履歴をみることができないタイプです。
従って、正確にはわからないのですが、少なくともこの1ヶ月は1度も抑制ランプが
ついているのは確認できませんでした。発電量もおそらく日射量に見合ったものだと
思われます。

この1ヶ月だけの実績ですので、たまたまなのか確定的なことはいえませんが
現時点では満足しております。

ー2Vについても本当のところはわからなくなりました。
メーカのいうように個体の問題だったとしてら、あの中部電力の回答は
なんだったのかと腑に落ちない部分は残りますが、抑制が発生していない以上
これ以上の追求は意味がありませんので、
今後は発電ライフを楽しむ方向に舵を向けたいと思います。

書込番号:15960603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/31 13:05(1年以上前)

納得できたなら良かったですね。
わが家は東電から「送電電圧が高かったので、トランスで調整しました。様子を見てください。」と言われた状態です。
使用しているパワコンはVBPC340ですが、VBPC355と同じく抑制履歴がわかりません。仕方がないので、カメラを置いて毎日10時間録画し、早送りで点滅状況を確認しています。
前ほどではないですが、点滅しておりがっかりしました。今後、どう話を詰めるか考えています。
我が家も早く落ち着きたいです。

書込番号:15960898

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)