


初めての経験でお尋ねいたします。
今朝ほどツツジが綺麗だったので撮影したのですが、画像が二重になっていました。
カメラはD7000、レンズはタムロン18−270、SDカードはトランセッドです。
原因は何が考えられますか。他の画像は問題ありませんでした。
書込番号:16036921
0点

一番疑わしいのはSDカードかと思います。
そのSDは使わずに他のSDで暫く様子を見ては?
メディアの不具合自体は珍しいことではないです。
不具合が疑われるメディアは使わずに破棄されたほうが宜しいかと思います。
書込番号:16036931
2点

間違って多重露出を設定してしまったか、誤動作したかではないでしょうか
書込番号:16036942
4点

屋内から ガラス越しに 屋外を撮ったのではありませんか?
書込番号:16036953
1点

D7000には「多重露出撮影」機能がありますから(取扱説明書のp166参照)、このときだけ取り扱いミスか何らかの操作でそのような設定になってしまっていたのではないでしょうか。
書込番号:16036961
5点

じゅねちゃんさん こんにちは
撮影データーが出ていないのですが どちらのデーターになっているのか気に成ります。
書込番号:16037057
1点

kyonkiさんが書かれています、メディアへの書き込み異常が、経験上の推定になります。
書き込み中に、何らかの操作を多く行ったとかが、個人的には要因推定になります。
書込番号:16037092
1点

ディジタルでは、データを演算処理しなければこのような画像はできません。
ですから、SDカードの不具合とは考えられません。
D7000にはHDR機能はありません。
Frank.Flankerさん、isoworldさん と同意見です。
書込番号:16037109
4点

自分の目で見た時はあまり映り込んでいるように見えなくとも、写真に撮ると意外なほどに映り込みがはっきり撮れていたりします!!
もしかして、それなのでは!!?
書込番号:16037200
0点

窓に写った景色が写ってるだけです。
ショーウンドーのマネキンなんかを写した時など・・・良くあります。
書込番号:16037238
0点

こんにちは
多重露出の設定は、メニューから入らないといけないし、色々設定項目が有りますのでミスによる設定は無い筈です。
現場の感じが判りませんが、写り込むようなガラス面が有りましたか?
私は、メディアの不具合のような気がします。
メディアを、交換をして様子を見るのが良いと思います。
書込番号:16037791
1点

こんにちは
多くのアドバイスを頂き感謝を申し上げます。
皆様のアドバイスで再確認させていただきました。
まず、多重露出ですがメニューから設定しませんとできないようですし、確認時はOFFになっていました。
撮影中は短い時間の中で10枚ほどの駒数を撮りましたが、設定を変えた撮り方はあまりしていないように思います。
当時は建物の外側から手持ちで撮っていました。
ガラスへの写り込みですが、建物にガラスは有りましたが、ガラスの面積はそれほど大きくはなく画像のような写り込みは無いと思います。
SDカードの不具合ですが、実はこのSDカードは以前に使っていたSDカードが不具合となり最近購入したものです。
以前の状況は旅行先で撮影した駒がカメラのモニターでは途中から表示されなくなってしまいましたが、パソコン上では全駒表示されました。
写真データーにつきましては、データー用のソフトを利用していませんので詳しく分かりません。
まだ原因は特定できませんが、まず現状の物の様子を見て再度発生ならSDカードを変えてみます。
貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。
書込番号:16037903
0点

SDカードは使用前にカメラでフォーマットしましたか?
もしフォーマットしないで使っているのなら画像転送後にカメラでフォーマットしてみてください
ただし、多重露出っぽくなったのはSDカードが原因という可能性は低い気がしますが...
書込番号:16038049
1点

ガラス越しだとガラスの映りこみっぽいですね。
書込番号:16038146
0点

デジタルデータであるファイルが、SD不良で二重露光で写ることはあり得ません。アナログじゃ無いんだから。
二重露光設定になってしまったか、あるとすれば、本体のデジタル処理中のバグだと思います。バグならもっと頻繁に報告されてるでしょうから、やっぱり設定ミス?
書込番号:16038780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デジタルデータであるファイルが、SD不良で二重露光で写ることはあり得ません。アナログじゃ無いんだから。
う〜ん、なるほど。
書込番号:16039072
0点

ガラスが近いと面積は小さくても映り込みますよ。
手鏡(手元の小さい鏡でもよい)を想像してみてください。
書込番号:16039269
1点

やっぱり、フィルターか、窓ガラスの写り込みに見えますね。
何らかの原因で、2枚の画像が1枚の画像に写り込んだとしたら、
少なくとも、2回以上、シャッターを押している訳だし。
スレ主さんが、不必要に重なっている方の画像を良く観たら解るハズ。
それが、被写体の前にあったモノが、左右逆像で写っていたら、
ガラスの写り込みだし。
撮影したかった画像の前後で、別の構図で撮影した画像なら、
多重露光の誤操作だし。
書込番号:16039801
2点

いやー、映り込みではないでしょう。
マンションのエントランスを正面から撮った像と、入口を右側にして花壇を正面から撮った像の重複に見えます。
じゅねちゃんさんが「建物にガラスは有りましたが、ガラスの面積はそれほど大きくはなく」と書かれたのは、半分開かれた玄関のガラス扉のことではないでしょうか?
書込番号:16040589
2点

じゅねちゃんさん こんんばんは
この写真2重露光の方ばかり注目されているようですが 写真の比率がおかしく 右側カットされているように見えるので 多重露光ではなく 何かの異常のような気がします
書込番号:16040605
1点

HDR、SDカード異常、ガラスの写り込み、二重露光と幾つかの原因が考えられるようですが、まだ良く分かりません。
HDRは設定自体していませんので考えにくいと思います。
SDカード異常は今後のエラーを注意してみようと思っています。
ガラスへの写り込みはオリジナル写真を確認してみましたが、ガラスへはそれほど近くに寄っていませんし、写っていたとしても比率が考えにくい感じがしています。
昨日、現場を見てみました。
二重露光は先にも書かせていただきましたが、無意識にメニューから入り二重露光を選択、ONして撮影し再びメニューからOFFにすることは現実的では無い感じがします。
カメラ本体の外側に選択ボタンが有れば別ですが。
構図は柚子麦焼酎さんのイラスト通りです。ですからこの構図だと二重露光は考えにくと思っています。2枚の写真は左右逆像にはなっていませんでした。
アドバイスの中でハッと思ったのは、もとラボマンさんの何かの異常(カメラ本体?)でなければ良いなと思い始めたことです。
写真の比率はトリミングしています。
右側に建物の名前が入ったエンブレムが大きく写っていましたので、最初は塗りつぶしたのですが見苦しいのでカッとしました。(投稿の中央近くのエンブレムです)
何か推理小説ような感じがしてきました。
書込番号:16040952
0点

考えにくいことですが、
カメラ内の画像編集メニューから、このような画像合成を行うことは可能です。
名だたる面々の実力の程がうかがえる、いい検定問題でしたね。
書込番号:16041239
0点

スレ主さんの記述をそのまま受け止めれば、原因を思い当たりにくい不思議な現象ですね。
すでに多くの方が書かれているように、SDカードの書き込みエラーは考えにくいことです。書き込みは無条件に上書きされるので、もとの画像データを残しながら新しい画像データを重ねて書き込むというのは、SDカードに異常があってもそんな器用なことは出来ませんから。
ガラスの写り込みかどうかは、その撮影場所に行ってみれば、そんな写り込みが出来るかどうかで分るでしょう。
いちばん怪しいのはカメラの多重露出撮影機能が働いたのではないかという疑いですが、そんな面倒な操作をした覚えはない、ということであれば、何らかの事情でカメラが偶発的にそのように誤動作したのではないか、ということです。
SDカードからデータを正規に読み出した以降に、ソフトウェアあるいは画像処理のメカニズムに何らかの偶発的なエラーがあって画像が重なった可能性もあげてよいと思います。
もし再発があれば、非常に興味があります。もう少し本件周辺の、あるいは撮影前後の詳しい情報があれば、原因究明のアプローチの一助になるかも知れません。
書込番号:16041269
1点

まず、確認したいことは、 投稿画像の右辺と下辺に逆L字型の白いフチの部分があるのですが、
これは後から加えたものではないか です。 勝手にこのようになっているのであれば、カメラ本体に 何らかの異常(ソフトのバグ ないし 誤操作)があるように思います。
画像自体については、 柚子麦焼酎さんの図解解説もスバラシイのですが、
私の印象では、少なくとも3枚以上の多重合成の様な気がします。
( 多重露出ではないとのことですが、 本機では 多重合成が可能のようです )
ご操作の疑いがないのであれば、 画像添付の上 メーカへ原因究明を求められることを おすすめします。
書込番号:16045873
2点

写り込みは……、スレ主さんが現場確認すればわかることですね。
カメラの誤作動による多重露光なら……、スレ主さんは、それぞれのコマを撮影した記憶がありますか? あれば、その可能性。記憶がないとして、知らないうちにシャッターボタンが何かに当たってシャッターが切れていた可能性ももちろんあります。
まあ、上記のどっちかなんでしょうけど、結末が楽しみ。でも、カメラの誤作動が関係していると、きっと再現性はないでしょから、すっきり解決とはならないでしょうね。
書込番号:16045983
0点

多くの投稿ありがとうございます。
有る程度原因が特定できそうな感じがしていたのですが、画像が2枚以上の可能性があるとのご指摘を受け、再度画像を確認してみましたところ、良くは分からないのですが2枚以上の画像が重なっている感じがしました。
私は画像処理の仕方は分かりませんし、質問の為に皆さんに故意に加工した写真を投稿するつもりもございません。
今までの皆様のアドバイスに改めて御礼を申し上げるとともに、今後の状況に注視し必要であればメーカーへの調査依頼も検討して行きたいと思います。
書込番号:16048146
0点

本件につきまして報告させていただきます。
皆様から頂戴いたしましたアドバイスの後、ニコンに元データーを添付し質問させていただきました。
ニコンでの調査結果では
添付画像の解析結果では、多重露出撮影が設定されていたことが要因と考えられます。
とのことでした。
撮影状況を思い出してみたのですが、やはり数枚をシングルモードで10枚程度撮った記憶しかございません。
恐らく幾日か前にメニュー操作をした可能性がありますが、その時に誤って二重露光をONにしてしまったかも分かりません。
皆様にはとても親切にアドバイスを頂き本当に感謝を申し上げます。
ズバリ同じような要因を探してくださった方もいらっしゃいます。
色々な心配をしてしまいましたが、多重露出撮影は、設定した回数分の撮影が終わると、解除され、現在通常の撮影ができるようであれば、カメラに問題は無いとのことで安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:16051050
1点

皆様のおかげで解決することができました。
ベストアンサーは皆様全員に差し上げたいと存じますが、サイトの規定がございますのでごめんなさい。
また分からないことがありましたら教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:16051109
1点

こんばんは。D7000 は持ってませんが・・・
EXIF情報表示ソフト"ExifTool by Phil Harvey"の説明Webページによると、ニコンデジカメのEXIFのニコン固有情報に「MultiExposure(たぶん多重露出でしょう)」があります、D7000が対応しているかはわかりませんが。
http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/TagNames/Nikon.html#MultiExposure
もし多重露出であれば、該当画像のEXIFで確認できそうです。ニコンはコレを確認したのでしょうか。
そうでない可能性としては・・・
センサーのフォートダイオード(受光素子)など、撮影のたびにリセット(電荷の完全消去)する必要がありますが、このリセットが完全に行われないと、センサーレベルで二重露光になるように思います。過去にCanonだったか、連写の時に残像が記録される不具合があったと思いますが、これの不具合ではないかと勘繰っています。
まぁ、同じ不具合が再発しなければそれでイイコトではありますが。
書込番号:16051156
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/19 21:43:43 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/20 10:05:26 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/16 10:48:59 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/26 1:20:02 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 23:09:57 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/09 2:42:50 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/26 3:56:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/28 18:26:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/10 20:25:48 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





