


ウェブショップの為の商品撮影の為にカメラ購入を考えていますが、
初心者の為、何を買えばわかりません…
商品は、服やアクセサリーです。
カフェ等屋外で撮影したり、屋内ではアップ写真等を撮影予定です。
理想は、下記のサイトの様な感じです。
http://www.dholic.co.jp/
わがままな希望だとはわかっていますが、
できれば、五万円以下のもので初心者でもそこそこのものが撮れる
お勧めカメラを教えてください…
よろしくお願い致します…!
書込番号:16081107
0点

こんにちは
キヤノンかニコンの、予算の範囲の(一眼レフ)標準レンズキットにされたら良いです。
ニコンですと、追加のレンズは AF-S 60mm f/2.8 。
大型店に行くと、小物用のライトボックスを売っています(便利です)。
三脚が必要です。
書込番号:16081230
0点

robot2さん、早速の返信ありがとうございます!
早速探したんですが、Nikon 1 V1 ダブルズームキット
が予算内でクチコミも良さそうなのでこれにしようかなと
思っていますが、いかがでしょうか…^^;
でもやっぱり追加レンズが必要なんですね…
ライトボックス、三脚等、必要道具等も見に行こうと思います。
超初心者の私にご親切に、ありがとうございますm_ _ m
書込番号:16081341
0点

お待ちを〜多分V1は違いますm(__)m
一眼レフではなく
ミラーレス一眼なので
書込番号:16081366
2点

アクセ類の撮影は、むしろコンパクトデジカメのほうが楽に綺麗に撮れますよ。
書込番号:16081381
0点

ほら男爵さん>
あ、ミラーレスとか…又違うんですか?!
逆にミラーレスなら問題有でしょうか?!
もしよろしければ教えてください…><
書込番号:16081431
0点

大場佳那子さん>
アクセ類のアップ撮影は、コンデジでも良いとの事ですよね。
私はコンデジもかなり古い(約10年程前。。)のしか持っていないので
できれば、新しく購入予定の1台でオールマイティーにできればなと思っています。
とりあえずそこそこ綺麗なのが取れれば…
腕にもよると言われるとは思うのですが^^;
書込番号:16081447
0点

ニコン1 V1 見て聞くマニュアル
フォトギャラリー有り。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v1/
1 NIKKOR 10mm f/2.8 の付いたレンズキットで良いと思いますが、お店で確かめて見て下さい。
引いて撮り、余白を残すようにすると周辺の歪が少なく成ります(トリミング)。
影に注意(照明)。
衣服の場合の、背景をどうするか(飛ばし方)についてもお店で聞かれたらよいです。
書込番号:16081463
0点

robot2さんのコメントを重視しましたm(__)m
60mmF2.8をV1で使う為にはFT1というアダプターが必要になります
また、かなりの望遠になってしまうので
robot2さんの意図と違う…と感じました
差し出がましいとは思いましたが、ネットショップの時代ですので…m(__)m
ミラーレスが悪いとも、V1が悪いカメラとも思ってませんよ〜
一番の門題は…『こんなかんじ』が見れない吾輩のネット環境(/ ̄∀ ̄)/
撮影対象が動かないならばPL3ダブルズーム(ミラーレス)+マクロレンズかなぁ…とか、ついでにアームライトも欲しいなぁ…とか
案が無い…訳では無いのですが(;^_^A
コンデジ…と言うのもありなんですよね
特に小物相手だと寄れますので…
ニコンP7700やオリンパスXZー2が寄れて稼動液晶で、オプションライトも付くので良いかと
付帯の機材についてはrobot2さんの通りで良いと思います
お勧めが一眼レフだったのでファッションショー的な感じも想像してみました(撮影対象に服もありましたし)
ファッションショー等、モデルが動く場合にはやはり一眼レフやソニーのαシリーズ(特殊)が有利かと思います
PL3は動く+暗いがかなり苦手です
ニコンで5万円で買えそうな一眼レフは
D5100、D3100、D3200
キヤノンでは
X50、X5かな?
ついでにソニーの一眼レフ型
α57
マクロ(寄れる)レンズが安いのはα57だと思いますが…レンズまで足すと予算オーバーですね(;^_^A
なにぶん例が見れない物で(^-^;
まとまらない文章になりましたm(__)m
突然止めてごめんなさいねm(__)m
書込番号:16081586
1点

どこまでのクオリティーを求めるかと
撮るものの大きさにもよりますが・・・
絞りとシャッタースピードとISO感度
それからホワイトバランスをマニュアル操作で
決定できる機種にする必要があります
照明にもよりますが外部フラッシュの連動を
スムーズに出来るようシンクロ端子または
アクセサリシューがある機種のほうがいいでしょう
商品のフォルムを正確に伝えるには
出来るだけ望遠で撮る必要があります
35mm判換算80mm以上の望遠レンズ(コンデジなら
それがついている機種)がいいでしょう
と言う風に色々知っていくと結局システムカメラ
(レンズ交換式一眼レフ)の方が
「これができないあれができない」という風にならずに済みます
APS-C一眼レフが無難でしょう
ニコンの話が出ているのでニコンならD3200あたりですね
レンズは出来ればマクロレンズかPC-E85mmがいいですが
予算が無理なのでとりあえずキットでいいと思います
それでも予算が足りないようなら型落ちの機種
(D3100等)で探すと良いと思います
書込番号:16081596
0点

ていうか、、、
機材は何をお持ちなんですか?
既出の三脚はじめ照明、レフ板、その写真で商売をするなら色をある程度正しく出すためのアプリとスキル。これを先にそろえて残金でカメラの方が良いような気がするんですけど?
参考サイトの画像は300px四方ほどしか無いけどその程度ならカメラはコンデジだっていいのでは?もしかしたらスマホでもいけちゃうかも?w
もう少し情報をたくさん出した方が有益な答えが返ってくるような気がしますよ。
上記のものはすべてあるのなら、、、、ズーム、マクロ、がついているレンズキットカメラで気に入ったので良いのでは?
書込番号:16081624
2点

>アクセ類のアップ撮影は、コンデジでも良い
ではないです、初心者の方には、むしろコンデジが望ましいんですよ。
具体的になぜかの説明は、話しがくどくなるので割愛するけど、その辺りはほら男爵さんも触れていますね。
でも、モデルさんが着ている衣類をふんわり撮るには、コンデジはちょっと難しいかな。
特に、参考に貼られたURLに上がっている写真は、ちゃんとした技術を持った者が撮影したもので、アレに近づけるには正しい写真の知識が必要になってくるからね。
オートで簡単に撮るのではなく、最低限の写真のお勉強をする心構えがあるのなら、安いミラーレスや一眼レフの中からどれを選んでも問題ないけど、小さなアクセサリーのディティールをしっかり表現するには、知識の習得と、知識を活かすための練習は不可欠なので頑張ってください。
書込番号:16081650
1点

>>yeppungoさま。
大変失礼ですが、参照サイトはかなりハイスペックですよ♪
これを満たすには、初めはプロカメラマンに依頼し、
仲良くなった後に、写し方を教えてもらうのが得策です。
ここでハイスペックと言ったのは、カメラやレンズの話だけでは無く、
センスと写し方の話です。
とは言え、同じ機材をそろえて、同じ状況を作れば、同じ様な写真はとれます。
購入するのは、カメラでは無くレンズの方を主体とした方が良いでしょう。
必要なのは、
@30mm F2程度の(寄れる)レンズ、
A50mm F2程度のチョイ中望遠レンズ、
B90mm F2.8のタムロン・マクロレンズ、
C畳一畳位のレフ板(自作可能)、
Dコンパクトカメラ
Eライトニング用品
です。@とAはタムロンのA09(28-75mm F2.8)でも代用できます。
メーカーがどうのこうのではありません(言いかえるとメーカーを問いません)。
ですので、予算を含めると、とりあえずのお勧めは「ネオ一眼」です。
そしてまずはプロの撮影方法を盗んだ方がよさそうです。
かく言う私の叔父はプロカメラマンですし、
わたし自身、ファッション雑誌のモデルでした。
今日、懐かしく思い、思わず図書館から
「写真、撮られ術。」永田尚得著。
「プロ写真家がそっと教える、証明写真の撮られ方!」
などという本を借りてきました。
良く撮るための、良く撮られるためのコツが書いてある本みたいです。
取りあえずはプロに頼んだ方が良いと思います。
重要なのはカメラメーカーではなく、上記レンズとライティングとトークとセンスです。
書込番号:16081931
2点

>初心者の為、何を買えばわかりません…
全くの初心者が撮影というのも驚きですが
(普通はプロではなくてもある程度写真の事を知ってる人が撮らないと大変なような気がしますが。)
重要なのはカメラよりレンズかなと思います。
といってもレンズが豊富なのはニコンかキヤノンになってしまうので
ニコンD5100、D3200、キヤノンEOSKissX5、EOSKissX6i
あたりのカメラを選ばれるのがいいと思います。
(本当はもう少し上のグレードのカメラの方が使いやすいのですが)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000240402_J0000001568_K0000226436_K0000388420
レンズは50mmF1.4、35mmF2.0、28mmF1.8、24mmF1.4、の4本にマクロレンズ1本の合計5本でとりあえずなんとかなりそうな気がします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010009_K0000339864_10501011534_10501012025_K0000436357_10501010005
ズームですましたい場合は24-70mmF2.8と50mmF1.4とマクロレンズの合計3本という感じでしょうか?
例えば
http://img.dholic.co.jp/MainTitleImg/4238.jpgの写真は広角レンズ(24mmあたり?)を使用していそうな雰囲気ですし
http://img.dholic.co.jp/MainTitleImg/4238.jpgの写真は大口径標準レンズ(50mmか85mm?)あたりを使用して背景をぼかしている感じですし
http://www.dzimg.com/Dahong/201304/D628727_d.jpgの写真は望遠系レンズ(135mmか200mm?)あたりを使用している雰囲気です。
もちろん、被写体までの距離や絞りの調整で同じレンズでも、より望遠ぽくしたり、広角のようにしたりもできるので
間違ってるかもしれません。
書込番号:16082138
0点

こんな感じというのが、何気に撮影しているように見えるんでしょうね。
プロやハイアマならコンデジでも、かなり近いところに持っていけるんでしょうね。
わたしも
フェニックスの一輝さん
子猫のステラさん
大場さん
他多数の方と同じ意見です。
全身のカットは換算24mmを使っているように見えます。
あと、部分的な切り取りはマクロですよね。
レンズだけで軽く予算オーバーです。
少しでも近づけたいというのなら、
カメラはそれこそ安いものですませて、
三脚、ストロボ、レフ板を用意してください。
ん?、三脚、ストロボ、レフ板だけで5万円行きそうですね。(⌒-⌒; )
カメラメーカーはあとあとのことを考えて吟味してください。
カメラ選びはその後です。
メーカーがきまれば、エントリークラスでいいので購入してください。
外部ストロボを忘れずに。
レフ板は、アルミのお盆や、車の日よけなどで代用できるものを見つけて使ってもいいです。
レフ板持つスタッフが少なくとも一人は必要になります。
それで、練習してください。
1000枚撮ったら、何かコツみたいなものが見えてくると思います。
10000枚撮ったら、使えるなという実感が湧いてくるとおもいます。
あとは、100枚撮って、1枚使えるものが撮れ出したら、上出来です。
1シーンに数十ショットは撮ってくださいね。
まずはそこからスタートされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:16084176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この遠近感は、コンデジでは難しいでしょう。
アクセサリを拡大することがあるなら、マクロが必要で、一眼、ミラーレスで
マクロができるようにするには費用がかなりかかります。そういう意味では、
コンデジがおすすめですが、衣服のほうは少々さびしい写真となります。
紹介されているサイトの写真は、ほとんどが自然光で、靴だけはわかりませんが、
窓際で撮れば、ライティング装置は必要ないかもしれません。
どんな状況であろうと三脚は必須です。三脚もピンキリで、これくらいの予算だと
正直何を選べば良いのかわかりません。マンフロットのアルミ三脚はおすすめで
すが、三脚だけで3万円くらいいってしまいます。(これでも安いほうなんです)。
紹介されているページの写真は、結構な費用とかなりのテクニックの元に撮影され
ていると思います。中望望遠系のレンズとマクロ用レンズ、フルサイズもしくはAPS-C
カメラ。三脚。単なる商品紹介にとどまらない自然な感じが良いですね。モデル
も重要です。
カメラ揃える前に、本を一冊およみになることをおすすめします。インターネット
時代で、商品撮影の機会はかなり増えており、解説本が何冊かでています。
大きめの図書館に行けばあると思います。
書込番号:16084561
0点

robot2さん>
見て聞くマニュアル、ありがとうございます。
こういうのもあるんですね!わかりやすいです☆
レンズの種類も基礎もわからず
とりあえずネットで少しだけ勉強し始めています。
何もわからない私に簡潔に教えて頂いて感謝しています!
今ちょっと風邪気味なのでお店にすぐにでも行きたいですが、
もう少し勉強してから、ぜひお店で色々
聞いてみたいと思います!ありがとうございます!
又よろしければご教授ください m_ _m
書込番号:16084901
0点

ほら男爵さん>
うう…超初心者の私にとって、専門用語がいっぱいで
なかなか難しいんですが、調べる度に勉強になります!^^
サイトがご覧になれず残念ですぅ。。
とても自然な感じのショット?って感じですね(←ああこれもうまく説明できないですけどorz)
カフェでモデル同士普通におしゃべりしてる所とか、
街で散歩してる風景とか、部屋でくつろいでいる感じとか。
普通の商品紹介の写真というより、写真集の様なおしゃれな写真な感じなんです ^^
やっぱり一眼レフ、ほしいです。
なんとなく私の中ではNIKONか、CANONなので、
教えてくださったD3200が気になっています♪
ありがとうございます!
書込番号:16084948
0点

BABY BLUE SKYさん>
ご返信、ありがとうございます。
D3200、やっぱりこれかなあ ^^
そうですね、とりあえずキットを購入します!
(本当はへそくりでレンズとか足せなくも無いんですけど^^;
他にも色々と入り用なので 汗)
なんだか、目的は商品撮影なんですけど
知れば知るほど興味が出てきました!!
又よろしくお願い致します!
書込番号:16084967
0点

東京のかかしさん>
ご返信ありがとうございます。
あ…痛いところを突かれてしまいました ><
何も機材を持っていません…他の方も仰っている様に、本でも買ってまず勉強ですね…
色を正しく出すためのアプリとスキル…確かにウェブショップで購入したものが色が全然違った事があって
詐欺だと思った事を思い出しました…。
カメラよりも、他の機材(照明やレフ板)の善し悪しで変わると考えても良いんですかね…
書込番号:16084992
0点

大場佳那子さん>
なるほど、アクセはコンデジ、服はデジイチ…で使い分けたいです!
予算が…TT
知れば知るほど難関の様な気がしてきましたが、
勉強はする気あります!ネットで色々調べると理系向けの様な気がして←
難しそうですが(私が甘く見てましたね…)
綺麗で素敵な写真を撮りたいので、又
ご教授ください!ありがとうございます!
書込番号:16085004
0点

ここは知識をひけらかしたい人が集うところなので、
必要以上に難しいことを言おうとします。
本当に初心者なら、別で聞いたほうがいいですよ。
書込番号:16085047
0点

子猫のテラスさん>
モデルさんをされていたのですね!貴重なご意見ありがとうございます☆
私の好きなこのサイトの写真、素敵じゃないですか?><
商品より前にこの写真とモデルさんのせいで購入してしまう程です ww
なので、本当に写真は重要だと思っています。
センスと写し方。そうですね。
プロカメラマンを雇いたいですが、なかなかそうもできず…><
自分で撮りまくって腕をあげれたら…と思っているのですが。
ライティングとレンズについては
キット購入後、練習後に考えたいと思います!ありがとうございます!
トーク…これどうしましょうTT
書込番号:16085059
0点

フェニックスの一輝さん>
ご返信ありがとうございます。
仰る通りだと思います…でも思い立ったが!なので、
お金が無い分、勉強してやれるところまでやってみようと…
(実際もう少し前にカメラに興味を持ってたらよかったのにと思いますが!)
カメラよりレンズ、他の方も仰る通りそうなんですね。
でも本体、早く購入して撮影してみたいです!!!
又3200が登場しましたので→D3200、いますぐポチりたいんですが
店頭で確認してからにします ^^
それから、例のサイトの写真で教えて頂いたのは、私なんかにとっては
かなり上級者編なのですが、おもしろく、勉強になりました!
又こちらで質問した際、ご教授よろしくお願い致します。
書込番号:16085099
0点

はるくんパパさん>
ご返信ありがとうございます。
そうなんです。何気に撮影してる様に見えるんですよね^^;
撮影技術ってすご〜〜く奥が深そう…
あ、予算はカメラのみなので、機材と合わせて10万ならなんとか^^;
カメラメーカーはNIKONにする予定です。
>レフ板は、アルミのお盆や、車の日よけなどで代用できるものを見つけて使ってもいいです。
なるほど!助かります (笑)
>レフ板持つスタッフが少なくとも一人は必要になります。
わかりました
>1000枚撮ったら、何かコツみたいなものが見えてくると思います。
>10000枚撮ったら、使えるなという実感が湧いてくるとおもいます。
>あとは、100枚撮って、1枚使えるものが撮れ出したら、上出来です。
>1シーンに数十ショットは撮ってくださいね。
とりあえず撮影してみないとですね!頑張ります!!
書込番号:16085132
0点

デジタル系さん>
返信ありがとうございます。
>アクセサリを拡大することがあるなら、マクロが必要で、一眼、ミラーレスで
>マクロができるようにするには費用がかなりかかります。そういう意味では、
>コンデジがおすすめですが、衣服のほうは少々さびしい写真となります。
デジイチで全て頑張ろうと思ってはいますが、費用がかかるなら…
アクセサリー撮影の為にはコンデジで…なら3万程度の物でも上手く撮影できるものでしょうか?
>紹介されているサイトの写真は、ほとんどが自然光で、靴だけはわかりませんが、
>窓際で撮れば、ライティング装置は必要ないかもしれません。
へえ。。ほとんどが自然光なんですね!実は、撮影の為にカフェに行き
撮影する私とモデルさんとだけでスナップ風に撮っても良い感じになったりするのかなと思っていたのですが
技術があれば、そんな感じでいけるのでしょうか。
>どんな状況であろうと三脚は必須です。三脚もピンキリで、これくらいの予算だと
>正直何を選べば良いのかわかりません。マンフロットのアルミ三脚はおすすめで
>すが、三脚だけで3万円くらいいってしまいます。(これでも安いほうなんです)。
カメラで5万、他で5万くらいなので、お勧めのものは購入できそうです!
色々見てみます!
>紹介されているページの写真は、結構な費用とかなりのテクニックの元に撮影され
>ていると思います。中望望遠系のレンズとマクロ用レンズ、フルサイズもしくはAPS-C
>カメラ。三脚。単なる商品紹介にとどまらない自然な感じが良いですね。モデル
>も重要です。
結構有名なサイト(になってきた)なので費用をかけていってる気がします!
モデルと写真は重要だと思っています。
本、ぜひ読んでみます!ありがとうございます!
書込番号:16085159
0点

フランス代表タイルマンさん>
甘々の私を馬鹿にせず知識を教えてくださるだけでも有難いです…><
確かにレベルが違いすぎてて質問する場所が違うかもしれないのですが、
色々勉強になるし、甘さを知ることもできましたTT
又勉強してから見直させてもらおうと思います★
書込番号:16085174
0点

3万円以内…コンデジで良いカメラ…アクセサリー…
キヤノン S110しか思い付きませんでした(/ ̄∀ ̄)/
5月6日までキャッシュバックキャンペーンです
書込番号:16085320
0点

なんだか諸先輩が難しいことばかりおっしゃるので、スレ主さまがちょっと引かれているような・・。本格的な商品カタログを作るというわけではなさそうですし。D3200のキットズームで十分だと思いますよ。
もうちょっとボカして印象的な写真に仕上げたい!ということであれば、F値が明るい単焦点レンズを1本追加しても良いでしょう。予算オーバーになるので、あくまでキットズームで不満が出たらということで。ニコンならこのレンズがリーズナブルかな?
http://kakaku.com/item/K0000019618/
ご紹介のサイトを拝見しました。日中屋外でのモデルさん撮影ですが、主に逆光ですね。レフ板を使えば綺麗に写るのは確かですが、なければ内臓フラッシュを光らせても似たような効果を得ることができますよ。何回か試行錯誤すればすぐにコツが呑み込めると思います。
また、室内でのアクセサリーとのことですが、数mmから1cm程度のジュエリーをどアップで、というのならともかく、バッグや靴などを普通に撮るのであればマクロレンズは不要です。キットレンズの最短撮影距離に注意しながら撮ってみてください。背景は白いシーツでもケント紙でも構いません。
商品撮影ですと、印象を良くする意味からも露出補正をプラスにしたほうがいいかもしれませんね。サイトのモデルさんの撮影でも若干プラスに振っているようです。色については、撮影時にはなかなか判断がつかないものです。一般的なJPEGという形式ではなくRAW形式で撮り、PC上でWB(ホワイトバランス)を調整するとお好みの色合いを得ることができますよ。
とにもかくにも、まずカメラを手にされてバンバン写し、うまくいかなければこの板にスレ立てされれば、良いアドバイスが得られると思います。
書込番号:16085421
1点

ほら男爵さん>
キャノンS110、見てみました。
良さそうですね☆
とりあえず、NIKON D3200ほしいので購入します!
で、その時店頭で見てみます♪
ありがとうございます!
書込番号:16085784
0点

みなとまちのおじさん>
ついていくのが(いけてないけど)必死でス…
あ、念の為…D3200のズームキットって、↓これですよね?^^;
http://kakaku.com/item/K0000365265/?lid=ksearch_kakakuitem_image
単焦点レンズは練習後、いつかへそくりで追々買いたいですっ!ww
主に逆光で撮影しているとか、、わかるんですね…
室内でのアクセサリーは、小さいもので指輪かなあ。
色々アドバイス通り撮ってみます、でコツみたいなものを掴んで行こうと思います。
若干プラスに振っているとかも、、わかるんですね…
色合いの件も、メモしました!
頑張ります★ありがとうございます!
書込番号:16085856
0点

えっと、それは200mmダブルズームキットですね。遠くの鳥さんを撮るとか運動会に使うというのならともかく、商品撮影に限定すれば18-55 VR レンズキットで十分かと思います。手ブレ補正機能もちゃんと付いています。
http://kakaku.com/item/K0000365263/?lid=ksearch_kakakuitem_image
>室内でのアクセサリーは、小さいもので指輪かなあ
キットズームの望遠端で寄って撮ればかなり大きく写せるとは思いますが、それでも不足なら、キットズームの先端に取り付けて接写能力を高めるクローズアップレンズというものがあります。本格的なマクロレンズ並みとはいきませんが、うまく使えばけっこう効果がありますよ。取付径52mmのものを選んでください。例えば
http://review.kakaku.com/review/K0000000063/#tab
レビューに比較撮影が出ています。
屋外で順光で人物を撮ると記念写真みたいでつまらない写真になりがちです。また、顔に影ができたりして不自然な感じになりがちです。なので、ポートレートや女性を撮る際には斜光や逆光をうまく使って光をきれいに回すと効果的です。背景も暗くならずにきれいですよね。
光をうまく回すためにはレフ板を使うのが一般的ですが、撮影助手がいないと難しいですね。レフ板自体はそんなにお高くないですし、極端な話、白ハンカチを使ったり段ボール板にアルミホイルや白い紙を貼ったものでも代用できます。また内蔵フラッシュを弱めに当てるという方法もあります。このサイトが参考になるかな?
http://aska-sg.net/ht_photo2/020-20050413.html
書込番号:16086010
0点

老婆心ですが、ご予算5万円とのことなので・・。
カメラにはSDカードは付いていませんし、最低液晶保護フィルムくらいは必要でしょう。また、レンズプロテクトフィルターも場合によっては必要かもしれません。これらを合計すると5000円近くなります。量販店での購入なら交渉次第で液晶保護フィルムくらいはサービスしてくれるかもしれませんが。カメラを購入したポイントを利用するという手もあります。
それから、ほぼD3200に決められたようですが、現在店頭で販売されている一眼レフならどれでも大丈夫です。じっくり選んで、良いカメラに巡りあえるといいですね♪
書込番号:16086056
0点

D3200買われるなら…S110よりレンズかな♪
液晶保護フィルムはとりあえず100均とか…でもありかと
レンズ保護フィルターは…吾輩も推奨します♪
SDカードは静止物を撮るなら(連写しないなら)クラスは低くても良いので安く済むかと思います(^皿^)
↑3点セットで2千円も可能かな?
あと…ディフューザーも考えて見て下さい
ハンカチと針金で自作も可能かと…
フラッシュの前に白い布を張り詰めた物をかざしてフラッシュの光を柔らかくする物ですね
…白以外の布をかざして違う色の光を当ててあげるのも良いと思います(●^∀^●)
書込番号:16086381
0点

>>yeppungoさま。
@機材、写し方は慣れればどうか、なるものです。
Aセンス(まね=勉強)は磨ければ、どうにかなるものです。
Aトークに関しても磨けば、どうにななるものです。
重要なのは、良いサイトをつくるには、
@とAとBが必須だということです。
@は、雑誌か本を読めば分かります。
Aは、参考にした本を実践すれば分かります。
ただ、わたしの過去経験からBは結構重要なことなのですが、
お友達を使えば、意識すれば何とかるものです。
わたしが思うにAセンス=Bトークに結び付くかな?
書込番号:16091416
0点

みなみまちのおじさんさん>
返信遅くなってすいません。
実は今日、ビッグカメラへD3200を見に行ってきました!
隣には20万近くのものが…あ~~お金さえあれば!ww
でも…頂いたコメントを見ずに行ってしまい、ズームキットの方の価格交渉
を頑張ってしまって TT
結局今日は価格的に見送る事にしましたが
VRキットの店頭価格、忘れちゃいました…
もう価格コムで買っちゃおうかな ^^
あと、教えて頂いたサイトかなり役立ちそうです!
お気に入りに入れました♪参考にします!ありがとうございます!
あ、もう一つ、教えて頂きたいのですが、
SDカードは32Gくらいの方が良いですよね?JPEGじゃなくする場合←
書込番号:16094742
0点

ほら男爵さん>
返信遅くなりすいません。
今日レンズ保護フィルター、お勧めされました!
他、機材以外ではバッグもほしい…色々いりますね^^;
ディフューザーも手作りしてみます!
色々教えてもらって、お金をかけずに手作りするのも
楽しみです☆ありがとうございます!
書込番号:16094766
0点

子猫のテラスさん>
重要ポイント、なるほど…ありがとうございます!
私の中でも、モデルをどうしようっていうのが
悩んでいて…><
最近の子はスタイルも良くてかわいいので
街で見かけたらスカウトしたい程です ww(無理ですけど)
まだ決まっていない上、トークとなると余計に悩みます…
カメラ以外の問題ですね ^^;
とにかく、@とAのセンスを磨きまくろうと思いますっ!
ありがとうございます!
書込番号:16094799
0点

大丈夫ですよ。カメラは値段が高ければ良いというものではありません。たぶんD800あたりだと思いますが、女性には重過ぎます。むしろ将来的にはレンズに投資したほうが満足できるはずです。
うーん、量販店で購入するかネット最安店で購入するか悩むところですね。
もし初期不良が心配なら量販店が良いでしょうね。購入後1か月くらいなら新品交換してくれますから。ネット購入でも保証書がありますから、購入後1年以内ならメーカー無償修理は可能なのですが。
SDカードの規格はサンディスク・東芝・パナソニックが作ったものなので、この3社がお勧めですね。とは言っても、パナソニック製は高いですし、サンディスク製はいろいろあって迷うかもしれません。私はほとんどのカメラでこれを常用していますが、一度もエラーを起こしたことはありません。お勧めです。
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B910-TOSHIBA-Class10-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%90%91%E3%81%91%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B003GRNE0W/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1367671159&sr=8-7&keywords=sd
>SDカードは32Gくらいの方が良いですよね?JPEGじゃなくする場合
RAWのことですね。D3200は2400万画素なので、16GBだと500〜600枚程度撮れると思います。もし不足なら32GBにしても良いでしょう。できればRAW+JPEG形式で撮り、どうしてもJPEGで納得できない!という場合にRAW現像すればよろしいかと。これでもたぶん400枚くらいは撮れると思います。
なお、撮ったデータはこまめにPCにバックアップしたほうが安心ですよ。
書込番号:16094926
0点

20万円ならD600じゃないですかね?(^皿^)
吾輩は24Mカメラは持ってませんが…
16MカメラRAW+JPEGで16GBで…大体は大丈夫ですよ〜
書込番号:16095986
0点

yeppungoさん
もしお使いのPCが「普通の」ノートPCだとすると、2400万画素のRAWデータというのは「現像」するのにすごく重くなります。すべてRAWで現像、というのではなく、JPEGでOKなものはそのままというスタンスが無理がないと思います。私の場合、3年前のノートPCで1600万画素のRAWデータを現像するのに、1枚で40秒近くかかっています。(汗)
ほら男爵さん
>20万近く
あはは、そうですね。D600でしょうね。
D800だと30万近くなっちゃいますからね。
書込番号:16096237
0点

みなとまちのおじさんさん>
こんにちは。
そうですね!確かに重かったですw
今日又近所の量販店を2店回ってきました。
結論としては、ネットで購入します♪
で、お勧めのSDカードもカートに入れたんですが、
ついでにレンズフィルターも購入したいんですが、
どれがお勧めでしょうか?!
サイズ等も良くわからなく…。
ケンコーの¥700でもいいかな〜と思っているんですが…^^;
http://kakaku.com/item/10540110204/
それから、私のPCはふつーのノートPCです。
1枚で40秒はキツいですね!
私のは6年くらい前のなので、もっと遅いんですかね!
最初はとりあえず、JPEGにします★
もしRAWでしたいとなったら、又最新?PCいるのかな…^^;
書込番号:16097834
0点

レンズフィルターなら
基本的にはレンズ口径さえ合ってれば大丈夫だと思いますが…
書込番号:16098136
0点

そうですね、52mm径ですからこの商品でよろしいかと思います。
プロテクトフィルターは直接写りには影響しないのですが、値段がさまざまです。高いものでは52mmで7000円を超えるものもあります。
理由は、安いものだと指の脂やホコリなどが付着しやすく、その状態で撮影すると光が乱反射してゴーストといわれる弊害が出やすかったり、ハレーションなどという現象に悩まされることがままあります。
なので、高価なフィルターは特別なコーティングを施して脂やほこりをつきにくくしているようです。もっとも、安価なものでも撮影時に「アレ、何だか変?」と思ったらフィルターを外せば良いのです。そして撮影が終わったらまた付けておけば。目的はあくまでレンズ保護なのですから。
ネット購入ですか。実は私も最近はネット購入ばかりです。やっぱり価格が安いに越したことはないですよね。(苦笑) 初期不良なんて滅多にありませんし、いざとなったらピックアップサービス等でメーカーに修理依頼すればOKですからね。
使い方や撮影のコツなどについては、またスレ立てされればベテランさんたちが寄ってたかってアドバイスしてくれますしね。(笑)
1600万画素のE-PM2で昨日港が見える丘公園のローズガーデンのバラなど90枚近く撮ってきました。先ほど現像したのですが、いやー疲れました。デスクトップPCでやれば速いのですが、やっぱりノートPCのほうが手軽ですからね。そうですね、最初のうちはJPEGでよろしいかと思います。不満を感じるようになったらRAWということで。
バラのおすそ分けです♪
書込番号:16098337
0点

ほら男爵さん>
キットのレンズは標準ですよね。55mmでokなんですね ^^
書込番号:16098484
0点

みなとまちのおじさんさん>
今、ポチしました!!♪^0^
やっぱり価格には勝てない…汗
今すぐ触ってみたいですけど、到着は5/7か8みたいです。
でもすぐですね!嬉しいです。
あと本も1冊買いました★
すごーーーく楽しみです!
色々教えて頂き本当にありがとうございました!
バラのおすそ分けも嬉しいです ^^
私もこのくらい美しく撮ってみたい!
頑張ります〜〜!
いつか私の撮った写真を皆さんに”なかなか良いね〜”とか
言ってもらえるくらいになりたい ww
今後も又こちらでお世話になると思いますが
よろしくお願い致します!
本当にありがとうございました!
書込番号:16098514
1点

>キットのレンズは標準ですよね。55mmでokなんですね ^^
えー、キットレンズのAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR用のフィルターは52mmのものを選んでくださいね。最初にあげられたケンコーのもので良いです。
カメラが到着したら、バッテリーの充電をすることになりますが、リチウムイオンバッテリーは充電−撮影−充電を何回か繰り返すことによって本来の実力を発揮できるようになります。また、長期間(数か月以上)使わない時、満充電状態で保管すると劣化が早くなります。
もし悩むことがあって、スレ立てするほどでもない時は、こちらに書き込んでください。及ばずながら分かる範囲でアドバイスして差し上げます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/
書込番号:16098546
0点

52mmが口径 レンズの表面のサイズですね
55mmは焦点距離です(レンズの…どれくらい望遠か?どのくらい広域を写すのか?を表す数字ですね)
ポチの後ではありますが一応(^皿^)
書込番号:16098594
0点

みなとまちのおじさん
>1600万画素のE-PM2で昨日港が見える丘公園のローズガーデンのバラなど90枚近く撮ってきました。
私もバラ大好きなんです。ぜひベストショットを見せてください!
書込番号:16099051
0点

東京のかかしさん
申し訳ありません。今回は試写なので・・。
数年前に同じローズガーデンで撮った駄作を少しアップします。
どうもバラというのは簡単そうで難しい被写体ですね。
お近くなら来週末あたりが見ごろになるはずですから、おいでになってはいかがでしょうか。
書込番号:16100382
0点

購入されたのですね、おめでとうございます。
撮影は、影、アクセサリーへの写り込みに注意とホワイトバランスです。
衣服の色が違っては駄目ですからね、この色の問題も奥が深いのですが理想は PC モニタをそれなりに調整して、
画像ソフトを使うのが最良ですが、モニタの調整は今回は考えない事にしましょう。
ソフトは、ViewNX 2 が付属しています。
更に良いのは、Capture NX 2 。
色の調整は、RAW で撮って行います。
ViewNX 2 をインストール後。
何も無いところで右クリック→画面のプロパティ→設定→色の管理→既定のモニタプロファイルを NKMonitor Win にして下さい。
書込番号:16100671
0点

みなとまちのおじさんさん>
間違ったの注文したかと思ってあせりました ^^;
確認したら、私の記載間違いでした〜 ww
バッテリーの事迄ありがとうございます★
せっかく買ったから数カ月以上使わない事は無い様にしますっ ^^
アドバイス頂けるなんて心強いです!
疑問質問あればぜひ、尋ねさせて頂きます〜
よろしくお願い致します!
書込番号:16103305
1点

robot2さん>
付属のっていう事は、今回購入したものについてくるんですかね? ^^;
パソコンいじりも苦手な方なので先は長いですが、、
楽しみです♪
ありがとうございます!
書込番号:16103323
0点

robot2さんに代わってお答えしますね。
ViewNX 2はCD-ROMで同梱されています。無料でダウンロードすることもできます。
どちらかといえば簡易版現像ソフトですが、よっぽど凝った調整をしない限り十分な機能を持っています。JPEG画像でもちょっとした明るさやコントラスト(メリハリ)、シャープネスなど最低限の補正はできます。
簡単なデジチューター(使い方)はこちらを。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/viewnx2/
Capture NX 2は高機能ですが、有料で高価です。
http://kakaku.com/search_results/Capture%20NX%202/?category=0001%2C0057
ViewNX 2で不満を感じるようになったら検討してみても良いでしょう。
書込番号:16103534
0点

写真はその名前の通り真を写すものなので、カメラやレンズのせいで綺麗に写っているのではないですよ。
写している現場を見れば、たぶん指示されたサイトの写真そのものの状態が見えるはずです。
カメラマンのカメラとレンズ「だけ」をコンデジに変えても、よく似た写真が撮れる思います。
モデルの綺麗さと、服装のセンスの良さ、そしてライティングがほぼすべてでしょう。
初心者の人はカメラとレンズそして何かすばらしい撮影テクニック?によって写真が綺麗になっているのだと思いがちですね。綺麗でない物を綺麗に写すのが撮影技術では無いです。
被写体自体をいかに綺麗に見せるか、それがほぼすべてです。綺麗な物がそのまま写ってるだけです。
撮影が下手だと、すごく綺麗なはずだ物がいまいちパッとしない出来に写る事はあります。でもその逆は無いです。
特に商品撮影のようにイメージカットに逃げられない場合は、もうどうしようもありません。
高価なカメラやレンズを使うと撮影が便利になります。コンデジでは出来ない色々な機能があったりレンズの性能が高いからです。でも、その性能で綺麗な写真が出来るのではないです。撮影する前に目で見て綺麗じゃないことには、綺麗には写りません。
写真機材の事を忘れて、あなたの目の前に指示されたサイトの写真の状況が再現できるかどうか。
それが出来ないなら、コンデジでとっても高価な一眼でとっても、結果はかわりばえしません。
書込番号:16104366
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 6:35:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 4:15:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 4:01:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 23:51:42 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 6:59:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 21:42:28 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/15 5:14:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 0:03:34 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 1:55:34 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 0:12:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





