『RAW画像をNX2で開くに時間がかかる』のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (30製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

『RAW画像をNX2で開くに時間がかかる』 のクチコミ掲示板

RSS


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW画像をNX2で開くに時間がかかる

2013/05/16 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 mamigaさん
クチコミ投稿数:13件

RAWで撮影した画像をNX2で開くに非常に長い時間を要します。何か早くなる設定等ないでしょうか?
(PCはIMacプロセッサ2.4GHz intel Core 2 Duo メモリ4GB)
先輩の皆さんのお知恵をお願い致します。

書込番号:16139012

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11615件Goodアンサー獲得:2514件

2013/05/16 12:07(1年以上前)

mamigaさん、こんにちは。

> RAWで撮影した画像をNX2で開くに非常に長い時間を要します。何か早くなる設定等ないでしょうか?

NX2というのは、View NX 2のことでしょうか?それともCapture NX 2のことでしょうか?

あと非常に長い時間を要するとことですが、もう少し具体的に、どこからどこまでの作業に、何分くらいかかるのかなどを書いていただけると、状況がイメージしやすくなると思います。

書込番号:16139059

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/16 12:24(1年以上前)

mamigaさん こんにちは

開く時の速さ解りませんが D800RAW現像軽快に作業したいのでしたら 有る程度高性能なパソコンにする必要有ると思いますよ。

書込番号:16139099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/05/16 12:34(1年以上前)

CFやSDXCからの読み込みでなく、パソコン内のハードディスクにデータを移動する。
それでも遅いようなら、内蔵ドライブをハードディスクから、SSDに変えるのが一番だと思います。

それで駄目なら、買い換えですね。

書込番号:16139132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/16 13:09(1年以上前)

PC側の設定で優先度を変更できるはずなので調べてみたらどうでしょうか?Windowsなら詳しく説明できるのですが…(~_~;)

書込番号:16139253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/05/16 13:22(1年以上前)

恐らく、CNX2のことだと思いますが、私も過去に似たようなスペックのPC使っていましたが
結果的には限界を感じてPCを買い換えました。

今では、決してサクサクと・・とは言わないまでも普通にストレスないくらいには作業ができています。

OSを64bitにすると随分違うようです。

書込番号:16139278

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/16 13:57(1年以上前)

やや?PCのスペックが低いと感じます。

発売前からこのカメラを購入するにあたってPCのスペックをした方もいると思いますよ。
編集ソフトを変えても、問題は解決しないと思います。

メーカーのPC推奨構成はかなり低いと思います。

書込番号:16139365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/05/16 15:23(1年以上前)

MA878J/Aは6年前の機種。メモリーは最大4GB.

http://support.apple.com/kb/SP16?viewlocale=ja_JP

スピードに我慢できないなら、買い換えるしかないでしょう。

あちこちいじるのは結局無駄金に終わると思います。私は、
Dellのパソコンにメモリー無理やり増設して、そのメモリー
は使えたのですが、全然速くならず、結局買い換えました。

一番速くする方法は、メモリーを大量にのせて、一部を
RamDiskにして、そこに画像を入れることですが、この
機種は最大4GBなので、それもできません。

書込番号:16139558

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamigaさん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/16 15:26(1年以上前)

早速な皆さんからのアドバイス有り難う御座います。ソフトはCNX2での呼び込みでした。ViewNx2での画像開きはサクサクと行きます。
OSXは10.68です。
 開く速度は、画像はすぐに、デスクトップに表示なるが更新中が終わるのが画像の容量(38MB〜45MB)にもよるが30秒から40秒要しました。
 こんな状況です。
 皆さんのアドバイスを参考にして色々、試して改善を図ります。有り難う御座いました。

書込番号:16139569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2013/05/16 15:56(1年以上前)

完全なパソコンのCPUの能力不足だと思いますが
元々CNX2はそこまで速いソフトでも無いですが・・・・・・・
SSDにすると早くなる的な意見もありますがソフトの起動が早くなるだけでそれ意外はたいして早くならないですよ

書込番号:16139644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/05/16 17:08(1年以上前)

私もこの板でPCについてお世話になりました。

@CORE2に増設メモリー 4Gに  M.Cに頼んだので 14000円くらい  たいして変わらず。
Ai5、3桁PC購入(中古)               52000円
 windows7、64bit版購入           13000円     少し速くなる
 メモリー増設  8Gに                  4000円
Bi7、3610 64bit PC購入(中古)      59800円     私なりにさくさく
 メモリー増設  16Gに                13000円
                いろいろな変換などはすぐにできるが、保存は10秒くらいかかるか。


安物買いの銭失いで 満足するものに至るまでに16万近くかかってしまいました。
はじめから、この程度かけていたら、新品でもう少しよいものが入ったかもしれません。
私の失敗?を参考に、満足できるものを手に入れてください。

書込番号:16139796

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/05/16 17:11(1年以上前)

やはりCPUを超高速なものに変えて、メモリも16GB積むと大分快適になりますよ。

書込番号:16139799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fotografoさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/16 17:19(1年以上前)

ほぼ同じスペック、メモリーだけ8GBにしたiMacから1年前に買い換えました。
今はi7 3.4GHZのメモリー16GBのiMacです、結果そこそこ快適です。
私は動画も扱うのでメモリーを16GBにしましたが、8GBでも足りると思います。
D800になっていきなりデータサイズが大きくなったので、パソコンの買い換えをオススメします。

書込番号:16139817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/05/16 17:38(1年以上前)

mamigaさん こんにちは。

私はIMacでは有りませんがi5 2.4GHzメモリー8Gですが遅いです。

現在考えられる最高速度のCPUにするしかないと思います。

書込番号:16139868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/16 17:40(1年以上前)

Windowsの例で恐縮ですが…(一例として) 昨年9月導入です。  

以下のシステムでサクサク動いてます。

Win7Pro 64bit i7-3770k 3.50GHZ メモリ32GB(普通は8〜16でオッケです) SSD 外付HDD(データ保存用)

以上で 約15万位かかりました。今ならもっと安くできるはず。

これでWindowsエクスペリエンスインデックスが、7.8です。


引き続きMAC使用でしたら、スルーしてください。

他のWindows使用者の方の参考になるといいと思ってカキコしたので(@_@;)

書込番号:16139876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/05/16 17:40(1年以上前)

私の4年前のパソコンで試してみたのですが
スペックと言うより
パソコンを起動して初めてキャプチャNX2を開くと45秒かかりますが
一度消して
再度開くときには7秒で出ますが
どういうことなのでしょう

書込番号:16139879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/16 19:39(1年以上前)

AF-Cのダイナミック9点でもダメですか?

書込番号:16140270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/16 19:53(1年以上前)

二度目からCNX2の起動が速くなるのはWindowsのキャッシュ機能のためです。
一度目は遅いHDDから読み込み、二度目はより高速なメモリーから読み込むので速くなります。

書込番号:16140303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2013/05/16 20:45(1年以上前)

ん〜、だけどアレですね。
D800が発売された事により、皆さんのPCスペックが上がり、他社メーカーの後出し高画素カメラは売り易くなりますね。

書込番号:16140499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/05/16 20:52(1年以上前)

黒麦パンさん、そうなんですか、よくわかりました
ありがとうございます

書込番号:16140528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/16 21:34(1年以上前)

スレ主様、失礼します。

たらこのこさん、こんばんは。

>初めてキャプチャNX2を開くと45秒かかりますが

普段時間など気にしたことなどないのですが、試しにやってみました。
パソコン立ち上げて初めて起動すると3秒半くらいです。 キャッシュされた場合は2秒です。

私は、昨年、D800導入の前にPCのほうが先という判断の元、上記スペックのPCを自作しました。
おかげでD800導入後も特に困らず作業できています。

ご参考まで

書込番号:16140679

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/05/16 21:53(1年以上前)

iMacのcore 2 duoで4MBではD800のRaw画像の取り込みはちょっとしんどいですね。Memoryを8GBに増やすのが一番いいのですが、この機種ではできなかったような記憶があります。
Memory Cleanなどのアプリを入れて、CNX2を走らせる前に空きメモリを最大限に確保する、SafariやMailなどの現像に不必要なアプリを閉じるなどを試して見てください。
私はMac Miniのlate2011で、当初は4GBでしたが、8GBに増やすことでかなり改善されました。
動作中のメモリ消費量は、無償でダウンロードできるMemory Cleanというソフトでリアルタイムに表示されますから、CNX2を立ち上げて、読み込む時にどれぐらい負荷がかかるかが分かります。空きメモリが100MB以下になるなら、Memory増量が必要と思います。この機種の場合は買い替えですかね。
また、HDDの空きが少ないと(30GB以下)ではスワップエリアも確保できず、極端に遅くなることもあります。

書込番号:16140779

ナイスクチコミ!1


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/16 22:10(1年以上前)

設定で早くなることはありませんので、PCを買い替えるのが一番の近道でもあり、無駄にお金をかけずに済みます。
ちなみに私は、i7-3770 3.4GHz、16Gメモリ、64ビット7OS、SSD、USB3.0で、CNX2でサクサク動いています。(D800のファイルで)
知り合いから組んでもらって、電源等含め全部で8万でおつりがきましたよ。



書込番号:16140848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/05/16 22:18(1年以上前)

まぁcore2duoなら遅くてもしょうがないでしょう。
それよりもmacで画像処理するのに4GBは少ないです。
せめて8GB、余裕があれば16Gbにすると画像処理だけではなくて他の動作もさくさく動くようになると思います。
OSはそのままでもActivityMonitorをずっと見てるとメモリが4GBと8GBの時ではシステムの占有サイズも変わってきます。メモリが少ないとかなりスワップしてるようです。
純正仕様では4Gb以上にはできないことになってますが、実はできたりするようです。
年式などが分かれば(early2009とか)すぐにヒットすると思いますよ。

書込番号:16140878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/16 22:32(1年以上前)

 今、使用しているPCでのD800のRaw現像は、いささか無理、PCが可哀想です。

 良く云われていることですが、2.000万画素を超す16bit.Raw現像にかかる時間は
(基本的な画像処理をして、Returnキーを押して、TiffなりJpegに変換しモニターに
出てくる時間)は15秒前後と云われて居ます。

 所持している数台のMacの中に2011年後期モデルがありますが、メモリーは16GB
まで認識するのでそうしていますが、これとて、D800の16bit.Raw現像に掛かる時間は
15秒程度です。

 メモリーだけの問題ではなく、CPUはIntel製4Core、ストレージは1GB以上、メモリー
は16GB以上で無ければ快適な現像処理は出来ないでしょう。

 最も多用しているMacは4Core/8core (あまり違いは感じられない)32GBのメモリー
内蔵HDは4TB,Esataですが、これで、6.000万画素Raw現像に掛かる時間は5〜7秒程度
バッチ処理も50枚程度は軽々とこなしますが、フルサイズ動画の現像処理にはストレス
を感じます。

 静止画と動画とでは要求してくる性能が桁違いですから、これは我慢しなくてはなり
ませんが、4.000万画素前後の静止画Raw現像にストレスを感じないPCは、D800の半額
くらいで購入出来るんですから、デジタルカメラを本当に楽しみたいならば、PCとアプリ
にもう少しお金をかけて見て下さい。

書込番号:16140948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/05/16 22:55(1年以上前)

あなたと夜と音楽とさん,こんばんは
スレ主さんのスレを読み返して見ました
起動時前の読み込みと言うことより
起動してからの読み込みと言うことなのかと
で、起動してからの、ドラッグトロップで画想を読みこませますと
1秒ぐらいで表示が完了しました、写真容量45M
PCは vista、i7core、16bit、4Gメモリー,2TB,グラフィック9600GTです
マックは詳しくないので分かりませんが
自分のものは、まだ行けるんじゃないかと思っています

書込番号:16141053

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/17 00:18(1年以上前)

C-NX2での表示、作業、現像速度が遅いのは、PCのスペックを最速(に近いもの)にされたら解消します。
素晴らしいソフトですので、軽々と使いこなすのが一番です。
CPU、メモリ、HDD、SSD、USB3.0 。

書込番号:16141398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/17 00:23(1年以上前)

たらこのこさん、返信ありがとうございます。

>自分のものは、まだ行けるんじゃないかと思っています

ご自身で判断なされて、良し! と思えば、良いと思います。

書込番号:16141410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2013/05/17 07:06(1年以上前)

D800はPCメーカーの売上げをもアップさせる、時代をリードした凄いカメラです。
D800+スーパーレンズ+スーパーパソコンを購入する金額で、実はD4買えたりします(笑)
ん?D4の売上げにも貢献?

書込番号:16141899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/05/19 18:51(1年以上前)

以前、ニコンサービスセンターの人からD800の推奨PCはIntel Core i7ですと言われましたが、我が古いiMACでもストレスは感じません。
私の場合は、RAW画像をCapture NX2で開く時間は2秒弱です。但しRAWは12ビットです。14ビットでもあまり変わりません。
iMACはCore2Duo 3.06GHzでメモリ4GB、OSX 10.5.8です。クロック数だけの違いでそんなに差がでるものなんですかね。

書込番号:16151672

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング