


REGZA・BRAVIA
どちらの超解像技術が優れているのか気になりますね。
地デジ画質が気になりますが、SONYはデザインと音で凌駕していますね。
書込番号:16186304
2点

音にこだわるならAVアンプで外付けスピーカーだからソニーはあり得ないな〜
私にとってはテレビ自体の音質に金をかけないで映像だけに特化して欲しいんですけどね。
あくまで私個人の意見です。
書込番号:16186336 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

4KREGZA・Z8XSERIES 84/65/58V
6月下旬発売
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8x/index_j.html
書込番号:16187033
0点

HDDキャンペーン
http://www.toshiba.co.jp/regza/campaign/time_usb/index_j.html
BDプレゼント
http://www.toshiba.co.jp/regza/campaign/paramount/index_j.html
モニター販売
http://toshibadirect.jp/c/cm1305tv1/
書込番号:16187076
0点

訂正いたします。
8コア(オクタコア搭載)です!
MondialUさん
>私にとってはテレビ自体の音質に金をかけないで映像だけに特化して欲しいんですけどね。
パイオニアの製品で、スピーカーが着脱式のがあったような?
スペース的に諦める人もいるでしょうから、安価な極細スピーカーが良いかも知れません。
陸奥長門金剛榛名霧島扶桑山城さん
>84で168万か…
1インチ1万円は実現しなかったようです。
それにしてもSONYの値段にピッタリ合わせてきますね(笑
書込番号:16187210
0点

4K進めるなら、増設HDDの一部に福山ましゃのライブとか、パラマウントの4Kソフトなど、デモの他に特典を入れると高額なAVに興味のない成金の方にも買ってもらえるかも。
コピーの心配もないし、故障で壊れてもHDDの内容は保証しないのでメーカー負担も少ないのでは。
とにかく、アプコンでないネイティブな4Kを早く提供して欲しい。
タイムシフトでHDDを先行して使うメリットを最大限に。
書込番号:16187838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひでたんたんさん
>増設HDDの一部に福山ましゃのライブとか、パラマウントの4Kソフトなど、デモの他に特典を入れると高額なAVに興味のない成金の方にも買ってもらえるかも。
SONYのゴリ押しスピーカーとは違い、タイムシフトマシンを分離したのは流石ですね。
(Z7に応用が利く)
販促に、その考え方もありですが故障をすると観れなくなるので、
BDで配布をした方が故障をしても何度でも観れますから。
超解像技術はSONYを超えているみたいです。
エリアごとに映像をテクスチャー部、エッジ部、平たん部に分けて、それぞれに特化した処理を行う事が出来ます。
SONYにはコレがないみたいですよ....
書込番号:16188368
0点

型番迷走しすぎやろ。Zシリーズではなく知ってる人が見ればこれはXシリーズだとわかるだろうに。
せめてZX8で従来使っていた型番に似せて戻せよ。Z8Xってなんだ。
そしてZ7の実際の後継はどこに行ったんだ。まさかZシリーズで出したからお茶濁しておこうという一手か。
そりゃAV事業で赤字垂れ流してるのは理解できるけど、安くて美味いじゃない、安くて高機能高画質でいいから音質捨ててもいい製品出してくれ。
書込番号:16188502
1点

アドバルーンでも先は進んで欲しいですね。
ただ、どちらかと言うと実用上、車載BDの方を先に普及させて欲しいとは思います。。。(苦笑
書込番号:16188543
0点

58型で50万か・・・無理すれば買えないこともないけど買ってしまってよいものか
悩ましい値付けですな。4Kコンテンツのない現状では。
しかしこういう付加価値型の商品にこそヤコブ・イェンセンスタジオにデザインして
欲しかったな。84型の、2本足カッコ悪すぎるだろ。
書込番号:16189114
0点

コンテンツのない状態で出す過剰スペックのプレミアムモデルなんだからデザインや質感にもっとこだわって欲しかったですね。特に日常的に触ることになるリモコンがアレじゃ所有感も糞もあったもんじゃないな
型番でわかる家電オタとかでもない限り普通の液晶TVとしか思わんだろう
家電に夢を見る時代じゃなくなったってことか・・・
書込番号:16189694
0点

>>SONYはデザインと音で凌駕していますね。
どうせなら、四角い形してるAPMスピーカーを復活させて欲しかったですね!?
薄型テレビにはAPMスピーカーが似合うと思ったので...。
書込番号:16189783
0点

黒蜜飴玉さん
>安くて美味いじゃない、安くて高機能高画質でいいから音質捨ててもいい製品出してくれ。
プレミアムモデルBRAVIA・W900Aの後を追うモデルがないのは悲しいですね。
先日S7モデルが出たので当分は出ないかも知れませんよ?
スピードアートさん
>車載BDの方を先に普及させて欲しいとは思います。。。(苦笑
発売メーカーが少ないですし値段も高価で取り付けも面倒ですね。
頭脳戦艦ガル彦さん
>しかしこういう付加価値型の商品にこそヤコブ・イェンセンスタジオにデザインして
欲しかったな。
ピニンファリーナでお願いします....意匠デザインを与えてもいいのでは?(笑
いぞ〜さん
>家電に夢を見る時代じゃなくなったってことか・・・
Z8XがエッジLEDで、S7が直下型LEDというこの矛盾はなに.....
移動カスタム3さん
>どうせなら、四角い形してるAPMスピーカーを復活させて欲しかったですね!?
昔、SONY・VEGAシリーズを使っていましたよ。
サイドにAPMがあるやつですね。薄型テレビには無理なので、理想は
パイオニア PDP-5010HDです。
書込番号:16189836
0点

6コアの心臓部ですか。凄いですね。
格子が目立たない画面だといいですね。シネマコンプレックスは、4Kですが、格子が見る距離によっては目立ちます。とくに色のグラデーションが少ないアニメ映画では気になりました。テレビだとストレスが溜まると思います。
クレヨンしんちゃんを見ていたら格子に疲れました。
書込番号:16192673
0点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>6コアの心臓部ですか。凄いですね。
上記の通り"8コア"です。
先日、BRAVIA・X9200Aを観てきましたが、4Kデモとても綺麗でしたよ。
格子は見えませんでしたね。アニメは駄目なんでしょうか?
フルHDと4Kの比較写真です。フルHDの方が画質が粗いですね....
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=1190/p=p2/
書込番号:16193811
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 23:33:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 23:43:19 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 13:38:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 14:41:08 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 15:47:27 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/22 12:57:10 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/22 10:10:31 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:45:23 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 13:51:31 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:26:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





