『TU-HP01』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『TU-HP01』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

TU-HP01

2013/05/28 23:52(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

結構ホワイトノイズ出ますね。
ポタフェス会場で聞いた時は其ほど気にならなかったのですが。

屋内使用メインでCK100proとかSE535ltdとかの感度高いイヤホン利用の際はご注意下さい。

デフォルトのMUSE8820、OPA2604
OP275は多少マシでした。
処分したんで大分記憶が無いですが、旧85xシリーズ辺りのWalkman相当でしょうか。

OPA2134にしたらボリュームがかなり厳しい、
AD812はかなりホワイトノイズ酷いです。

書込番号:16189294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2013/05/29 01:44(1年以上前)

ええっと、、買ったんですか?丸椅子さん(笑)

書込番号:16189581

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

2013/05/29 02:45(1年以上前)

予約していた他のアンプが製作者都合で流れちゃったもので…。
実に7ヶ月振りのポータブルアンプ購入です。

MUSE02に固定して3時間程流してましたら、大分ホワイトノイズ落ち着いてきました。
背景が暗転した時はやはり旧Walkman s-master程はありますので、ここで良否分かれてくるかと。


音自体は石よりでオペアンプの交換での色が良くでてきますが、端々に見える艶っぽさ、瑞々しさは真空管挟んでるだけはあると思います。

同じオペアンプ交換可能なsoundroid typhoon(こちらは動作電圧9v、TU-HP01は4.7v)が値段の割にイマイチ琴線に触れなかったので、
エントリークラスの価格帯にしてはキャラクター立ってる音だなあと思いこちらを購入しました。

最初に比べると大分落ち着いてきましたがもうしばらく鳴らし込みます。

書込番号:16189659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/05/29 14:17(1年以上前)

低ノイズ、低電圧なオペアンプじゃないと、まともに鳴らなそうですね。
またオペアンプ沼にはまりますよw

書込番号:16191019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

2013/05/29 18:52(1年以上前)

食い物よこせさん

オペアンプ弄りはとりあえず手持ちだけで我慢してます。

LT1364やLME49860も割りと良い感じです。
意外とデフォルトのMUSE8820が多少甘いところあれど一番良い味出してる気がします。

鳴らし込みたいところですがスイッチの動作不良起こしまして返送になりました…orz

書込番号:16191751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件

2013/05/29 21:03(1年以上前)

重ねる時は換気口の位置をずらす必要が

明日には返送しちゃうんでとりあえず6時間時鳴らした状況ですが、
発熱はほとんどないです。
HDP-R10や私のスマホ(XPERIA AX)の方が熱い位です。

ポタフェスで聞いた時は殆どホワイトノイズ気にならなかったので個体差はあると思います。

音は石にもよりますが割りと輪郭はくっきりして、其ほどボケたり丸くなったりはしていないです。
そこそこの音場にミッチリつまった真空管らしい張りのある音で、HDP-R10のヘッドホンアウトとよりも重心低く、私個人は結構好きです。


オペアンプ交換の際の手間、ミニジャックの質や造りがイマイチっぽいのと、薄いですがAHA並みの縦横はありますので安易にオススメはしにくいです。

値段が値段なんで、真空管の風味楽しみつつ、オペアンプも変えてちょっと遊んでみたいという軽いノリの方にはオススメできます。

書込番号:16192261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2013/05/31 10:32(1年以上前)

恐ろしくノイジーです。

真空管だから仕方ないと説明書でも書いてありますが、現代的な音は全く望めません。
おまけに、iPhoneだと電波ノイズも盛大に乗りますので「ピーピーガーガ−」の電波ノイズと、「サーーーーー」と言うホワイトノイズで常用は無理だと思います。
感覚的に、S/Nは70d程度。歪み率の大きさも一聴して分かる程ですからかなりのモノです。

2万円で遊べるので自作の方の玩具には良いかもしれませんが、イイ音を聞く道具では有りません。

書込番号:16198393

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング