『フロントスピーカーの定位について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フロントスピーカーの定位について』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントスピーカーの定位について

2013/06/15 10:23(1年以上前)


スピーカー

スレ主 ★KID★さん
クチコミ投稿数:49件

初心者で色々とサイトなど調べて試行錯誤しています。
現在5.1チャンネルでシステムを組んでいます。
音楽の時はステレオ2チャンネルで聞いてますが、左右の広がりもありながらセンタースピーカーから声が、さも出ているような感じで一般的にはいいのでしょうか?DALI ZENSOR 5を使用しています。メーカー推奨は内振りせず後ろの壁に平行とあるのでそうしています。スピーカーの間隔も試聴位置と正三角形に近い状態です。好みがそれぞれにあるでしょうが、一般的な意見を聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:16254856

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2013/06/15 11:50(1年以上前)

こんにちは

私はオーディオ歴だけ徒に長い初心者で、あれこれしていますが、難しいですね。
ポイントは、部屋の家具をできるだけ減らすことだと思いますが、なかなかできません。
音場は、モノラル再生で、音が一番良くなるように片方ずつスピーカーの位置を決め、
両方ならして、音が真ん中から聞こえるように向きを調整し、
片側のスピーカーの入力を逆にしてみたり、ステレオで確認するのが私の方法です。
本当は、ここの確認作業をマイクで録音して波形にすると客観的でわかりやすいのですが、
すっごくめんどくさいので、私は経年変化で劣化した自分の耳だけを頼りにしています。
音色ですが、スパイクの下の敷物、ケーブル、その他諸々の小道具は、
自分で試すと面白いかも知れませんが、費用対効果はあまり高くないと思います。

書込番号:16255149

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ★KID★さん
クチコミ投稿数:49件

2013/06/15 12:15(1年以上前)

Kusyuwalkerさん
ありがとうございます。モノラルで位置を決めているんですか!参考にさせて頂きます。
それと配線を+−を入れ替えるということですが、ユニットが前にでるか引っ込むかということですよね?まだ試したことはないですが、具体的にどのような音の変化が起きるのでしょうか?アンプ側もスピーカー側と同じく+−逆に接続するんですかね?
質問ばかりですいません。

書込番号:16255235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2013/06/15 12:58(1年以上前)

半年ほど前にリフォームをして、セッティングを見直したときの方法で、
私もいろいろ習ってしたので、じつは受け売りでした。
ユニットが前に出ると引っ込むの意味が分かりませんでした、すみません。
アンプ側も逆にしたら、逆の逆で元通りのような気がしますが・・・。
真ん中から聞こえていた音が、どこから出ているか分からなくなればOKです。
実際はなかなかうまくいきませんけど・・・。
セッティングにうるさい方々がたくさんいるので、もう少しレスを待つと、
いろんな意見が聞けると思います。
私の場合、セッティングは位置を変えるのがメインなので、お金はかかりませんが、
力と時間がやたらとかかります。

書込番号:16255394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2013/06/15 14:32(1年以上前)

ITU-R勧告に基づくスピーカー配置です。
参考になさってください。

http://area-sasuke.net/hometheater/speaker.php

書込番号:16255739

ナイスクチコミ!2


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/06/15 15:38(1年以上前)

★KID★さん

> 現在5.1チャンネルでシステムを組んでいます。
> 音楽の時はステレオ2チャンネルで聞いてますが、左右の広がりもありながらセンタースピーカーから声が、さも出ているような感じで一般的にはいいのでしょうか?

ご質問は2チャンネル限定のことですか?センタースピーカーはたんに真ん中の目印であって、実際にそこから音が出ているわけではないのですよね?
左右2本のスピーカーだけを使って、真ん中から音が聞こえる状態になっていれば、それは理想に近い状態だと思いますし、それを目指すことは良いことだと思います。
ただし、巷の音楽コンテンツなどは、声が真ん中から出ているわけではかならずしもないので、そのようなコンテンツを使って調整して音が真ん中から出ていることを目指すのは、ちょっと遠回りになるかもしれません。そういう意味から言えば、モノラル再生を使う調整は良い方法だと思います。

> それと配線を+−を入れ替えるということですが、ユニットが前にでるか引っ込むかということですよね?まだ試したことはないですが、具体的にどのような音の変化が起きるのでしょうか?アンプ側もスピーカー側と同じく+−逆に接続するんですかね?

これはたぶん、アンプ側かスピーカー側のどちらか片方だけを逆にするという意味だと思います。両方とも逆にすると効果が打ち消し合ってしまいます。また、左右もどちらか片方だけを逆にするのであり、両方とも逆にするとこれもやはり打ち消し合ってしまいます。あくまでも極端なことを試すという意味であり、これを常用するという意味ではないと推測します。
これは真ん中から声が出るのとは真逆の状態になります。

書込番号:16255974

ナイスクチコミ!2


スレ主 ★KID★さん
クチコミ投稿数:49件

2013/06/15 16:04(1年以上前)

Kyusyuwalkerさん
分かりにくい質問ですいません。自分も設置位置の調整です。ありがとうございます。
Minerva 2000さん
アドバイスありがとうございます。勉強になります。
ばうさん
前にもアドバイスありがとうございます。おっしゃる通り2チャンネルの場合です。テレビのモノラル放送でも2チャンネルで中央から声が聞こえるので理想的な状態であると思います。
+−逆の接続の件勉強になりました。

書込番号:16256055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2013/06/15 22:41(1年以上前)

ざっくりと説明しますね。間違っている可能性もあります。

5.1サラウンドの場合は、反響音も効果として有効に使えるため、壁にスピーカーを寄せてもあまり問題になりません。「映画」と「音楽」の区別ですね。ピュアオーディオだと反響音はときに悪さをします。定位については、テレビと同じライン上に並べ、なおかつ画面に近いとセリフなどが映像に上手くマッチします。例えば、フロントスピーカーを1メートルくらい手前に引き出して、もし2つのスピーカーの間で定位してしまうと、セリフが空中に浮かんでいるようになって聞き苦しいわけです。まあ、この飛び出してくるか引っ込んでいくかというあたりは、組み合わせるシステムや機能によっていろいろ変わって来るみたいです。

5.1のシステムにおいては、フロントスピーカーの前後方向への音像の定位はあまりも求められません。スピーカーで囲い込んだ空間の中に「音場」を形成するのと、テレビが画面があるため、フロントが出たり引っ込んだりするとかえって邪魔になるんだと思います。だから、テレビの横に並べてくださいとなるわです。

ピュアオーディオでは、どれほど優秀なスピ−カーでも5.1に見られるような圧倒的な「音場」の形勢はきわめて困難(何十万もするのは別)です。ですが、スピーカーを前に引っ張り出し、三角形に組んで一辺に入ると、反響音が少ない状態で音の密度が高くなって澄んだ「音場」が得られます。一方で、5.1だといろんな方向から音を出しているので、定位や音像が曖昧になります。

まあ、音という意味では同じでも、求められる特性がかなり違いますから、1本(ペア)のスピーカーで両方の欲求を満たすのは骨が折れます。映画に重点を置くのであれば、音のほとんどは画面上に定位する方が望ましいので、テレビの横へなんですが、今はフロントワイドというスピーカーポジションがあり、ここにブックシェルフを置くと両方の欲求を満たせます。最近のAVアンプの性能や売り方なんか見ると、もう1本(ペア)置いてねって言ってるように感じますね。フロントを豪華にすれば、ワイドはいらないはずの変なポジションなんですよね。上とか後ろなら解るんだけど。。。。

書込番号:16257687

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ★KID★さん
クチコミ投稿数:49件

2013/06/15 23:04(1年以上前)

家電大好きの大阪さん
こんばんわ。
大変分かりやすいアドバイス頂きありがとうございます。
映画5.1チャンネルと音楽2チャンネルの定位、勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:16257824

ナイスクチコミ!2


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/16 02:36(1年以上前)

★KID★さん、こんばんは。

Zensorのマニュアルをwebで確認してみましたが、あまり理屈的に難しく考えなくても良いと思いますよ。

シアター製品におけるニーズとして、家族などの「複数人」に対して均一な効果を提供できなければいけないと言う物があるので、音場の精度をある程度のレベルに留めてでも、スイートスポットを広く取らなければ行けないと言う、ある種のトレードオフ的なジレンマが付いて回るのだと思います。

メーカーこそ違いますが、私の愛用するKEFの最近のモデルは、設置空間内であればどこにいても均等な音場を得られる様にと、志向性の強い高域を拡散させる為の特殊な羽(タンジェリンウェブガイドと言う)を設ける開発がなされています。

また、逸品館さんのホームシアター構築指南に、マルチサラウンドはそのまま5個のSP+1つのSWと一まとめに考えるのではなく、あくまでも基本のフロント2ch+3方向の補助SP+SWと言う風に考えるべしとあります。

:逸品館さん「居間をコンサートホールに変えてしまおう」
http://www.ippinkan.co.jp/multi_setting2/page2/page_2.htm

私自身、たいした技術やノウハウがある訳ではないですが、映画鑑賞の音響は確かに2chステレオオーディオと求めるところは違っているとは思いますが、動画も基本はステレオ再生なので、どちらかを立てるためにどちらかを切り捨てると言う程、切り離せる物ではないと考えます。

同時に、壁などの反響に関する悪影響に関しても、逸品館さんの解説で触れられており、結局は2chオーディオにしろサラウンドシアターにしろ、どちらにおいても解決すべき事項と言う風に扱ってありますので、どちらか一方のみ放置でよいと言う物ではなさそうです。

結論から言いますと、まずは実際に聴かれる人の数に合わせて、あくまでもフロント2chのみ使用した場合で、一番気持ちよく聴けるセッティングをとられたら良いと思います。

メーカーの言うワイドディスパージョンと言うポリシーも、あくまでも不特定多数を相手にした場合の最大公約数でしかないと思うし、実際に使用される方のベストを保証する技術でもないので、実地における多少の微調整は全然問題ないと思います。

また、5.1chにおいても基幹となる部分が定まらないと、セッティングのしようがありませんので、逸品館さんの言われる「2+3.1ch」と言うように、まずはフロント2chを確立させた上で、あくまでもそのフロント状態にマッチする様にリアやセンターを後追いすると言う、きちんと順序立ててシステムを組み上げれば、ステレオだからサラウンドだからと言い訳して目を背けたりする必要のない、まともなオーディオシステムは十分組めると思います。

私はシアター/オーディオ兼用でシステムを使っています。

少なくとも個人的には、ミリやミクロン単位の誤差を気にするような高尚で在る気はさらさら無いし、ステレオオーディオも眼前のとある距離での演奏位置を定位させる訳ですので、その位置が画面ありの動画と同じ距離感と言う状態になっていれば、動画だから音楽だから定位位置が等と言い出す必要は無いのではないかと思っています。

書込番号:16258405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/16 08:37(1年以上前)

定位させたいのでしたら

AVアンプでは難しいと思われますが一番大事なことは 低中高音のバランス取りです ピュアオーディオは捨てましょう
アンプ側のトーン調整を微細にしてみてください 0.5mm単位で定位感は変ります(声や楽器の発生場所場所が変る)


声が正面上方方から生歌の感じ 楽器が左右から生演奏のようにビシバシ飛んでくれば成功です

SP +-逆接は如何なもんでしょう??

書込番号:16258856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2013/06/16 23:24(1年以上前)

こんばんは

ご質問の意味を取り違えていたようです。すいません。
スピーカーは内ぶりがいいか?平行がいいか?ということでしたか?
ビシッと真ん中に定位させたいなら、たぶん内ぶりがいいと思います。
ZENSOR 5はスイートスポットが広いスピーカーのようですから、
あまり定位にはこだわらず、平行置きでいいと思います。
平行に置くと、定位が甘くなる替わりに、いい感じに鳴ることも多いし、
私もメインのスピーカー以外は、平行置きにしています。
リスニング位置を離して、ご家族みんなで楽しまれた方がいいかもしれません。
嫁をないがしろにすると、私のようにオーディオルームにこもる生活になります。(笑)

書込番号:16262168

ナイスクチコミ!1


スレ主 ★KID★さん
クチコミ投稿数:49件

2013/06/17 22:01(1年以上前)

ましーさん
前にもお世話になりました。
今回も大変、勉強になるアドバイスありがとうございます。参考になりました。
yaptapさん
ありがとうございます。トーン調整で定位が変わんですね。色々チャレンジします。
Kusyuwalkerさん
平行、内振り等置き方も含め皆さんの意見を参考にして勉強したかったので色々と勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:16265339

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング