


PC何でも掲示板
EDCB EpgDataCap_Bonのチャンネル設定について
現在EDCBのチャンネル設定で苦戦しています。
BS.CSの設定時は問題が無かったのですが、地デジのチャンネルスキャンに失敗してしまいます。
視聴環境はBS.CSはアンテナから、地デジは無料のケーブルテレビです。
BonDriver_PT3-T.ChSet.txtで
;$地デジ(UHF) 0
$地デジ(CATV) 0
;$地デジ(VHF) 2
と変更しましたが、何度チャンネルスキャンを行っても「番組情報が取得できませんでした」と表示されます。
色々と試行錯誤し、何故か一度だけサービスの欄に視聴できるチャンネル名が表示されましたが再度チャンネルスキャンを行うと
チャンネル名が空白になりました。
そもそも設定方法に誤りがあるのでしょうか?どなたかご教授願います。
書込番号:16338029
0点

訂正です
「番組情報が取得できませんでした」→「チャンネル情報の読み込みに失敗しました」です。
書込番号:16338050
0点

>BonDriver_PT3-T.ChSet.txtで
>;$地デジ(UHF) 0
>$地デジ(CATV) 0
>;$地デジ(VHF) 2
「;」はコメントアウトの意味です。その行は無効になります。
あと。CATVに繋げているからと言って、パススルーで電波が来ているのなら、CATVではなく地デジ指定となります。
Tが付いている凡ドラは地デジ用ですので。このファイルについては、
>$地デジ(UHF) 0
だけでOKなはずです。と言うか、書き換える前のファイルが残っているのなら、元に戻しましょう。
あと、EDCB以前の問題として。まずはTvTestで正常にチャンネルスキャンが出来るかの確認を。
書込番号:16338147
0点

KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
チャンネルスキャンについては解決致しました。
元々TVtestで視聴はできていたのですが、録画を行おうとネットで調べながら再度一から設定をしていました。
BonDriver_PT3-T.ChSet.txtにTVtestで視聴時に使用していたものをそのままコピーすると、
無事にチャンネルスキャンができるようになりました。
;$地デジ(UHF) 0
$地デジ(CATV) 0
;$地デジ(VHF) 2
↓
$地デジ(UHF) 0
$地デジ(CATV)1
$地デジ(VHF) 2
この部分を変更する事で解決致しました。
しかしその後の設定を終え、いざ録画を行おうとすると新たな問題が発生致しました。
EpgTimerを起動し「EPG取得」→番組表上で右クリック→「予約追加」→ 「プリセット」と進みましたが
本来「プリセット」の後表示されるはずの「デフォルト」が表示されません。
TVtest/PluginsフォルダにEpgTimerPlugIn.tvtpをコピーし、TVtestのプラグインを有効にしました。
手順に何か誤りがあるのでしょうか?
書込番号:16340695
0点

私は、TvRockメインで、Epgの方は視聴専用環境てテスト的に入れてあるだけですが。
一通り問題なく、予約なども出来ていますが。
TvTestで試してというのは、あくまでBonDriverとチューナーの動作が正常かの確認のためで。
EpgDataCap_Bonは、まさにEpgDataCap_Bon..exeで録画するはずです。EpgTimerの方で「録画用アプリのexe」に設定してあるはずです。
EpgTimerPlugIn.tvtpは、EpgDataCap_Bonフォルダに置いてあります。
先記の「$地デジ(UHF) 0」も、〜EpgDataCap_Bon\BonDriverフォルダに入れてあるBonDriver_PT-T.ChSetに設定しておかないといけないかと。
書込番号:16341118
0点

ちなみに。私が設定時に参考にしたのは、こちらのサイトです。
http://blog.livedoor.jp/shibainu_z_0618/archives/11894453.html
書込番号:16341143
1点

KAZU0002さん
ご丁寧にありがとうございます。
実は私も同じサイトを参考にし、進めてきました。
>EpgTimerPlugIn.tvtpは、EpgDataCap_Bonフォルダに置いてあります。
EpgDataCap_BonフォルダあるEpgTimerPlugIn.tvtpをTVtest/Pluginsフォルダにコピーしました。
>先記の「$地デジ(UHF) 0」も、〜EpgDataCap_Bon\BonDriverフォルダに入れてあるBonDriver_PT-T.ChSetに設定しておかないといけないかと。
EpgDataCap_Bon\BonDriverフォルダに入れてあるBonDriver_PT-T.ChSetの内容をTVtestで視聴時に使用していたものと同じ内容にした事によりチャンネルスキャンができるようになりました。
変更点は先記の通りです。
何度もサイトを参考にしながら手順を確認しましたが、デコーダをDScaler Mpeg2 Video Decoderに変更した点以外は違いは無い様です。
書込番号:16341313
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/12 15:59:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 12:14:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 11:21:56 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/13 17:48:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 10:27:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:20:04 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/08 20:33:47 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/10 8:25:52 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/08 20:41:27 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 17:26:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)