『エアコンで肌と喉がチリチリ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『エアコンで肌と喉がチリチリ』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンで肌と喉がチリチリ

2013/07/23 00:35(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 hachi1004さん
クチコミ投稿数:26件

去年の冬に新築時に購入したリビングで使用してるうるるとさららについてです。
エアコンの使用は夏のみですが、猛暑と新築で湿度も高かったため、
除湿冷房をかなり早い時期から使っていましたが、エアコンの風があたっても、
肌と喉がチリチリすることもなく、湿度60%25〜6度設定で快適に過ごしてました。

何故か今年、風が当たると喉だけじゃなく肌もチリチリした痛さです。
家でエアコンかけると咳払いが出ますが、他の場所は大丈夫です。
今年は冷房で28〜9度の設定です。
何か考えられる原因ってありますか?
住まいは高気密高断熱のマンションで湿度自体は一応50%はきってはいません。
エアコン感知30度、床上50センチで28度ちょっとです。

ちなみに毎朝通勤で車運転しますが、運転席かなりエアコン当たりますが、
23度設定で風量あっても肌も喉もチリチリしたりしませんし、会社の20年以上経ってるであろう
建物でも大丈夫なんです。

2歳半の娘がいるのでかなり心配です。
子供って口呼吸になったりしますし。
そろそろつけっぱなしで寝かせてあげないと熟睡できずに疲れてそうです。
エアコン切りタイマーと扇風機入りタイマーを連動するようにして凌いでます。

何か考えられる原因ってありますか?

書込番号:16393982

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/07/23 07:01(1年以上前)

まず最初に思ったのが、エアコンの内部にカビ等が発生している可能性があるかもしれません。
内部に汚れやカビ等が発生していないか、確認してみましょう。

書込番号:16394357

ナイスクチコミ!0


スレ主 hachi1004さん
クチコミ投稿数:26件

2013/07/23 09:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

噴出し口、パネルを開けたところの表面上にはカビはないです。
カビ臭さもないんです。
会社の空調の方がもっとカビだらけな気がしてます。

書込番号:16394601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/07/23 22:15(1年以上前)

カビ、乾燥、寒すぎて実質的に風邪を引いてしまっている・・・という推理も考えられます。


私としてはそれ以外に「高濃度オゾン」の影響の可能性もありうると思います。


各社脱臭のために、「〜オゾン」、「〜マイナスイオン」、「〜クラスター」・・・のいろんな活性物質の作用を謳っていますが、これらはいずれも最終的には「高濃度オゾン」という形で脱臭作用や殺菌作用を発揮すると言う研究があります。いずれの粒子も除去してもたいして脱臭・殺菌効果はかわらなかったが、それらが最終的に変化して生じるオゾンを除去すると脱臭・殺菌効果は激減してしまったという研究があります。このことから、途中のプロセスはいろいろあっても、結局それらは殆ど全て最終的にはオゾンと言う形に変化して脱臭・殺菌効果を表すのではないかという研究です。

つまり、脱臭殺菌作用に使われるいろんな装置は最終的には「高濃度オゾン」を作り出すリスクがあるということです。

オゾン自体は自然界にも存在し、ある程度までの濃度なら大きな害はないと考えられますが、高濃度になると肺の粘膜や肺胞と呼ばれる部分にダメージを与えるという研究結果もあります。これが気管支喘息やほかいろんなアレルギー反応を誘発する刺激物質として作用することが考えられます。

空気が汚れているからお肌やのどが痛くなるのだと思って、空気をきれいにしようとして、オゾン濃度を上げてしまうと、お肌やのどがもっと痛くなるという悪循環に陥る可能性もあるので注意が必要です。

オゾンの濃度を上げすぎないことに注意が必要です。空気清浄機能をむやみに使わないようにすることで改善が見られたら、以降も空気清浄機の使用には注意を払うようにすることで問題が改善する場合もありえます。

書込番号:16396474

ナイスクチコミ!1


スレ主 hachi1004さん
クチコミ投稿数:26件

2013/07/24 12:26(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

外に出れば治るので風邪ではないとは思ってます。

昨日は試しにストリーマOFFしました。
湿気も多かったので除湿冷房で28度60%の設定にしました。
再熱除湿タイプではあるからかラクだった気がします。
ちなみに車のエアコンはイオン発生してますが、大丈夫です。

症状はエアコンの風に当たって数分で起こるので、
あまりに耐えられず今朝ダイキンの人に来てもらいました。
機械の異常はなし、分解まではしてませんがカビの所見もなしです。
カビで反応してたらメーカー工場のビル勤務ですが、
こんな劣悪環境の空調なんてもっと酷くて勤務できないと思います。

「ジー」という音の時に苦しいような気がして、
それを言うと自動換気の音らしく、それを止めると楽になったような気がしてます。
本来は外気を取り入れてるから新鮮じゃないの?って気がしてるのですが。。。
マンションは車の通行は当然ありますが、周りに工場等はありません。
住宅街ではあるのですが。。。

肌のチリチリは冷えや乾燥によるものかもしれませんね、若くはないですし。

それにしても自動換気で喉が痛いって聞いたことございますか?

これで一旦様子をみるという感じにはなってます。

書込番号:16398072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/26 09:44(1年以上前)

カビだとおもいます。
カバーを外して確認されたと言う事ですが、どの辺を見たのでしょうか?
ホコリ取りの網の部分や金属の羽にカビは発生しないと思います。

カビは下の方の吹き出し口の奥に発生します。
正確には吹き出し口が冷気により結露してホコリが付着してそれにカビが発生します。

あと病院でアレルギーテストを受診されて、刺激の原因となるアレルゲンを確認した方が良いと思います。

書込番号:16404517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/07/28 06:05(1年以上前)

外気といっても換気用のホースの吸い込み口先端付近の空気はどういう空気かわかりません。排水口付近の空気ですからじめじめした場所から空気を吸い込んでいるという推理もなりたつと思います。また仮に外気がきれいな空気だったとしても、換気ホース内で何かの汚れが生じている可能性もあります。換気機能を使わないで様子をみるというのはやってみる価値はあると思われます。

書込番号:16410810

ナイスクチコミ!0


スレ主 hachi1004さん
クチコミ投稿数:26件

2013/07/29 14:58(1年以上前)

>千歳巌男さん

吹き出し口は懐中電灯で奥まで覗き込むように確認しました。
私も体が辛くなりメーカーに来てもらうも異常なしです。
アレルギー検査もしており、結果が出るまでもう少しです。

書込番号:16415332

ナイスクチコミ!0


スレ主 hachi1004さん
クチコミ投稿数:26件

2013/07/29 15:00(1年以上前)

>happycommuneさん

換気切ってみるもやはりダメな感じでした。。。
換気の機能ってそんなに落ちてしまうものなのでしょうかね。

書込番号:16415342

ナイスクチコミ!0


スレ主 hachi1004さん
クチコミ投稿数:26件

2013/07/29 15:02(1年以上前)

>happycommuneさん

換気切ってみるもやはりダメな感じでした。。。
換気の機能ってそんなに落ちてしまうものなのでしょうかね。

皆様へ
原因不明の症状が辛くなり、大学病院に行くも聞いたことがないと言われ、
アレルギー検査をし結果はまだですが、神経を和らげる薬とアレルギー薬を処方してもらいました。

ただこのうるるとさららは乱暴な仕事をしてくれてることに気付きました。
これに気付く前にメーカーの点検異常なしです。
エアコン稼動前の感知温度が29度なのに、エアコン稼動後に32度とか感知します。
設定温度30度までは常にエアコン感知温度は31度で冷房し続けてます。
メーカーの違う温湿度計を2つ所持しており、色々なところに置くも26度前後です。
エアコン感知と5度の差です。
31度設定はずっと送風運転をし続けます。
寝室はシャープですが、28度設定の部屋の方が遥かに暖かいです。


買って1年半ですが窓を開けたり、加湿器使わないと使えないエアコンなんていらない、
娘への影響も怖いので、病院の帰りにいつも行く家電量販店へ。
いつもお世話になってる店員さんがいるのですが、色々話すと動いてくれて、
メーカーへクレームの電話をしてくれて、返品・全額返金に至りました。
店長には怒られたようですが、感謝です。新しくは三菱にしました。
PC売り場の方なので、「値段のために呼ばれたんですよね」というノリでした。
エアコン売り場の方より値引きますから(笑)

まだ原因は分かっておりませんが、同じマンションで1つ下の階の人は
24時間つけっぱなしでも体調崩さず、他の方もつけっぱなしで寝ても大丈夫のようです。
30度設定で外から家に入るとお店ですか?というくらいにするエアコンはいらないという
結論に至りました。色々とありがとうございました。

書込番号:16415349

ナイスクチコミ!0


スレ主 hachi1004さん
クチコミ投稿数:26件

2013/07/29 15:04(1年以上前)

皆様へ
原因不明の症状が辛くなり、大学病院に行くも聞いたことがないと言われ、
アレルギー検査をし結果はまだですが、神経を和らげる薬とアレルギー薬を処方してもらいました。

ただこのうるるとさららは乱暴な仕事をしてくれてることに気付きました。
これに気付く前にメーカーの点検異常なしです。
エアコン稼動前の感知温度が29度なのに、エアコン稼動後に32度とか感知します。
設定温度30度までは常にエアコン感知温度は31度で冷房し続けてます。
メーカーの違う温湿度計を2つ所持しており、色々なところに置くも26度前後です。
エアコン感知と5度の差です。
31度設定はずっと送風運転をし続けます。
寝室はシャープですが、28度設定の部屋の方が遥かに暖かいです。


買って1年半ですが窓を開けたり、加湿器使わないと使えないエアコンなんていらない、
娘への影響も怖いので、病院の帰りにいつも行く家電量販店へ。
いつもお世話になってる店員さんがいるのですが、色々話すと動いてくれて、
メーカーへクレームの電話をしてくれて、返品・全額返金に至りました。
店長には怒られたようですが、感謝です。新しくは三菱にしました。
PC売り場の方なので、「値段のために呼ばれたんですよね」というノリでした。
エアコン売り場の方より値引きますから(笑)

まだ原因は分かっておりませんが、同じマンションで1つ下の階の人は
24時間つけっぱなしでも体調崩さず、他の方もつけっぱなしで寝ても大丈夫のようです。
30度設定で外から家に入るとお店ですか?というくらいにするエアコンはいらないという
結論に至りました。色々とありがとうございました。

書込番号:16415352

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「エアコン・クーラー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング