


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H6
ZOOM H6 を購入するかどうか検討中です。そこでお持ちの方にうかがいます。
他サイトで見かけたレビューによると、H6のインプットボリューム(録音レベル調整つまみ)が簡単に動いてしまうということのようです。自分の場合、録音中につまみに触れてしまう心配が大いにあります。取説にはH6のホールド機能をオンにすると「ボタン操作を無効にする」とだけ書いてありますが、このホールド機能はインプットボリュームの操作も無視してくれますかか?
また、ホールド中でもリモコン操作はできるそうですが、リモコンで録音レベルの調整はできますでしょうか?
リモコンの図を見ると、+ と − のボタンがついてはいますが、これは再生ボリュームの調整用なのかもしれない気がしています。リモコンをお持ちの方がいらしたら教えてください。
ついでに、H6の音質がH2nと比べてどうなのかも感想などいただければありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:16626629
0点

すみません質問文の最後の2行は無視してください。
価格帯からして、 比べてもしょうがないですね。
書込番号:16627267
0点

H6は楽器屋のウインドウ越しに見ただけで、ツマミの感覚はわかりませんが、Amazonのレビューに、回転防止の壁があるとあったので、写真検索すると、四方に回転防止のガードが付いています。横からツマミに当たっても回りません。4つのツマミの中央から指が当たると回るかも。その場合は、ケースにボリュームカバーのフタを付けて、指が当たらないようにするのがいいでしょう。
写真検索より
http://gizmodo.com/5994723/zoom-h6-the-essential-dslr-audio-tool-gets-an-update
ちなみにTASCAM DR-100mkII、FOSTEX FR2,LEなどは同軸のツマミで不用意に回りにくい構造になっています。街頭取材などはこのタイプが適しているかもしれません。H6は大きさもあり、机に置いて、または一眼レフカメラに取り付けて、という使い方が多いのでは。
書込番号:16628238
1点

wyniiさま、ありがとうございます。
写真を観てきました。なるほど、外側に物理的なガードがあるのですね。はじめて気付きました。これならば多少の安心感がありますし、工夫のしようもありそうです。
はい、仰るとおり、この機種を使うなら基本的には平置きか三脚などに固定することになると思っています。そのときにはうっかりつまみを回す心配もないですね。それ以外のシチュエーションも考えているのですが、でもそんなときはもっと小型の別のものを使うしかないかな。
ただ、せっかくHOLDボタンがあるので、それをオンにしたときに、押しボタンだけではなくダイヤルタイプのつまみの操作も無視してくれるのだろうか?と、それについて一応 知っておきたいなと思いまして。
書込番号:16628373
0点

ZOOM H6 ホールド で検索したら、もちろんこのスレが先に出ますが(笑)、ホールド中も、別売のリモコンでの操作は可能です。というマニュアルが出てきました。何ページかわかりませんが。
まずはpdfマニュアルを読んでみるのがいいでしょう。
ZOOMのマニュアル、個々の項目は誰でも分かりそうに簡単に書いてあるのに、全体像がつかめず、どう使っていいかわからない、どこか謎なマニュアルなんですけどね(爆笑)。
書込番号:16629691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひなた猫さん、wyniiさん、夜分失礼します
あくまで個人的意見ですがZoom H6の操作性は
洗練されてて中々良いと感じております
レベル調整ツマミですが、適度なトルク(抵抗)があり回しやすいです。
軽すぎるとおっしゃる方もいるとは思いますが
人間が直接触らない限り、勝手に動く程のモノではありません
付属マイクの場合、ウィンドスクリーン(付属)を使用すると
ツマミが半分程度隠れますので、不意に触ってしまう確率も減ります
専用ジャマー(別売)を使用すると完全に隠れてしまうので調整し辛い位です
外部マイク使用時は出来るだけ本体を触らないくらいしか
対策が浮かびません。
Hold設定ですが残念ながら、
レベル調整ツマミとPADスイッチには適用されません
設定後に他のボタンを操作すると「Hold中です」のメッセージが
液晶に表示されますが、上記ボタン操作時は何も表示されませんし
モニター音量(Voボタンも操作不可)が変化します
最後にリモコンの+-ボタンですが
仰っておられるように再生時の音量調節用で、レベル調整用ではありません
またケーブル長が1mしかないので「リモコンの意味あるのか?」と感じるかもしれませんが
録音開始・終了時などのタッチノイズ対策にはなります
TVやエアコン等のなんでも出来るリモコンとは意味合いが異なるようです
リモコンケーブルの延長コードなどあればいいのですが…
あまり希望に沿うような回答ではないと思いますが
使ってて色々不満や理想もありますが、オススメの逸品です(笑)
書込番号:16629859
4点

wyniiさま、ありがとうございます。
最初の質問にはっきり書かず申し訳ありませんでしたが、リモコンについての記述は取説PDFで見ました。たしかに取説はごくシンプルな書き方ですね。
papuw さま、
情報ありがとうございます。HOLD設定はレベル調整ツマミとPADスイッチには適用されないのですね。
でも、適度なトルク(抵抗)があるとうかがって、少し安心しました。
逆に考えれば、HOLD機能オンのままレベル設定を変えられるということで、録音中の状態にしたままでレベル設定だけ変えたいような場合には、手軽で便利かもしれないとも思います。
リモコンのボタンについても教えてくださりありがとうございます。
H6の操作性全般についても使用感を教えていただき、ありがとうございます!!
書込番号:16630433
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ZOOM > Handy Recorder H6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/11/17 12:42:25 |
![]() ![]() |
1 | 2024/03/27 20:08:59 |
![]() ![]() |
1 | 2023/08/03 13:11:14 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/04 9:18:28 |
![]() ![]() |
1 | 2023/01/03 22:59:12 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/01 3:52:59 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/06 14:23:22 |
![]() ![]() |
5 | 2021/11/10 14:39:37 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/11 23:40:43 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/10 15:42:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





