


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
現在パナソニックHIT 233×15枚を設置し3ヶ月たたずして、パワコン基盤の初期不良により発電ストップになり、パワコン基盤交換しました。
交換前は、晴天時でmax3.0kw以上は常に超えていましたが、交換後はmax3.0kw超える事が無くなりました。
これは基盤のせい?なのか単に季節的な要因なのでしょうか?
個人的な感覚では、交換前と交換後で太陽の感じは同じで…また交換前と後では10日位しか変わってないのですが、変わるものなのでしょうか?
初期不良による発電ストップ&発電量ダウンでは、かなりの痛手です。
宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:16696537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
10月(ここ最近)から昼の時間が短くなっているので、そのせいではないのかな。
あと、正しくは基板です。
誤変換ではなさそうでしたので。
余計な事でしたらすいません。
書込番号:16696579
1点

わざわざ貴重な時間をつかっての訂正ありがとうございますm(_ _)mただの変換missと確認し無かっただけです。
また質問の内容は総発電量なのではなく、瞬間発電量なので日照時間は無関係ではないのでしょうか?
正確な回答宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:16696677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

季節の影響です。
晴れの感覚・・・
人間の感覚なんて数字で表せませんので
3kW超えるはず!に、何の根拠もないです。
今日の晴れと明日の晴れはもちろん違います。
3kW超えてた!のは、季節的に日照条件に恵まれていただけであって
交換後のパワコンが余計な細工をしているということはありません。
季節的に、これから春までは3kW超えをすることはめったにないはずです。
書込番号:16696877
1点

回答ありがとうございますm(_ _)m
そうだったんですね…安心しました。
書込番号:16697198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入前にメーカーシュミレーションを貰っていると思います。
そちらと比べてはいかがですか?
書込番号:16699242
0点

メーカーシミュレーションは、捨ててしまいました…( ̄◇ ̄;)
今日、瞬間発電量3.6kw表示されていました。やっぱり太陽要因だったのを確認できました。
回答くださった皆様ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16700697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーシュミレーションを捨ててしまうなんて・・・・・。
現状が計画通りか否か心配ではないのでしょうか?
もう一度探すか、貰い直した良いと思います。
書込番号:16701937
0点

初期不良?による発電ストップ&発電量ダウンは太陽光発電の宿命です。
基本的に
太陽光発電=家電製品であり ストップ・ダウン つきものです。
発電管理者の管理責任で早期復旧が求められます。
リターン(売電)がありリスク(痛手=発電ストップ)があります。
再度、太陽光発電=家電製品を認識すべきです。
太陽光メーカーではその様に対応します。
書込番号:16830060
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 0:13:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)