


サブタイトル 〜テーマは“年越しも、年始めも、シャッターチャンスてんこ盛り”〜
当スレは、GF1オーナー(以外の方でも)の写真投稿・談義スレ Part7
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16505305/#16858535の続きとなります。
機種縛りは御座いませんので、皆さんお使いのカメラで撮ったお写真を見せて下さい。
当スレの趣旨は、かの名機GF1をこよなく“愛”する方々と、その“お仲間さん”の写真コミュニケーションの場
と考えております。
参加ルールは下記とさせて頂きます。
@参加資格(どれでも1点当てはまればokですよ)
a: 今現在、GF1が“愛”機の方。
b: GF1“元”オーナーであり、今でも“愛”着を感じる方。
c: GF1は所有した事は無いが、GF1に何かしらの“愛”を感じる方。
d: GF1は所有した事は無いが、当スレに参加されている方々に、何かしらの“愛”を感じる方。(笑)
e: スレ主がサボり気味でも何かしらの"愛”を感じる方←これ結構重要です(爆)
A参加ルール
a: GF1で撮った写真を見せてください。
b: 他機種で撮った写真を見せてください。
c: 投稿写真には、必ずEXIF情報を表示させるよう心掛けて下さい。
※このスレにご訪問下さった方が、その写真を見て、皆さま所有のカメラ・レンズ等に興味を
持っていただき、次なる購買の手助けになればとの思いからです。
d: コメントする際は、極力作例をアップ願います。(可能な限りで結構ですよ♪)
※これらのルールはあくまでも、基本として頂ければ結構です。
e: 当スレはスレ主を固定しておりません。もし次やっても良いという方は、190スレ近辺で立候補して下さいね。
皆さんの写真を元に、カメラ&写真の楽しさを語り合いましょう!
それでは、始まりまーす♪が・・・・・・
いきなり、スレ主にストック写真がありません。
昔の写真で御免!!
****** 備忘録 ******
GF1オーナー(以外の方でも)の写真投稿・談義スレ Part6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16149135/
GF1オーナーの写真投稿・談義スレ Part5
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15798775/
GF1オーナーの写真投稿・談義スレ Part4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15424529/
GF1オーナーの写真投稿・談義スレ Part3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15162767/
GF1オーナーの写真投稿・談義スレ Part2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14914688/
GF1オーナーの写真投稿・談義スレ Part1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14722345/
兄弟スレ:GF1 作例公開スレ(その8)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/#16849125
GF1 メーカーHP
http://panasonic.jp/dc/gf1/
書込番号:16861449
13点

無鏡さん、スレ立てありがとうございま〜す(*^_^*)
ぷれさん、連投お疲れさまでした☆
今年こそは計画的に大掃除を!って思っているので
気軽に参加させてください。
コメント少なめの(無しでもいいと思います)ギャラリー的なスレもいいかな〜って思います。
まあ成り行きで^^
みなさん
これから年末にかけて忙しくなりますね。
お仕事がんばりつつ、お写真撮って投稿して息抜きしつつ・・・
体をいたわって(まあ、お若い方は大丈夫でしょうけど^^)
過ごしましょうね。。
* *******************
一週間前に撮影したバラです。
1枚め〜3枚めは同じ花です。色が違うな〜って思ったら
撮影時のWBが違ってました(^^;
GF1(1枚め)は「晴れ」G3は「AWB」
RAW現像で「晴れ」に変えてみたのですが、こちらの方が好みだったので。
全てjpeg撮ってだしリサイズです。
この方が優しく撮ってあげられるような気がして・・・ 久しぶりのアスペクト比4:3で(2〜3まいめ)
そだ! 無鏡さん、白川郷ありがとうござます。。
夏もいいですね。また行ってみたいです♪
書込番号:16861713
8点

ここのところ、周回遅れ購入のGX1/GF5よコンデジSZ7にかまけて、GF1はさっぱり <(_ _)>
近所の銀杏が落葉しだしたら使います。
書込番号:16862530
5点

無鏡さん
スレ建て感謝です。なんか撮れたら、とにかく乗っけます。
貼り逃げ多くなったら、すみません。
取り急ぎ、おめでとう御座いますという事で、駆けつけ1枚でも。
書込番号:16862642
7点

無鏡さん、みなさんこんにちは。
無鏡さんスレ立てありがとうございます(^^)
とりあえず私も駆けつけ1枚?貼っていきます(笑)
では今回もよろしくお願いします_(._.)_
書込番号:16862771 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

●無鏡さん
ストック上等!って、皆さん一度は白川郷にいらっしゃってるんですね。
●マカロン母さん
G3?ないぞよ。 GF2の事ね。^^
私は2枚目の色が好きですね。
でも3枚目の写りが好きです。
はい、我儘です。
●うさらネットさん
銀杏が落葉しだしたらですか^^;
でも、楽しみにお待ちしています。
●むさちゃん
1.雪・・・だよね?
2.雪・・・だと思う。
3.雪・・・の筈だ。
さぁ、どれが正解でしょうか?(爆
書込番号:16864154
5点

無鏡さん、みなさん、こんばんは^^
ぷれさん、訂正ありがとうございます。
いつも、何度も読み返してるのに・・・
恥ずかしいので貼り逃げで (×_×;)
書込番号:16864677
7点

無鏡さん みなさま
新スレ開店おめでとう御座います。
帰ってきたウルトラマンじゃなくて ムキョーさん(^ ^;;
ぷれさん、スレ主 ご苦労様でした。
ごゆるりと惰眠を貪っておくれやす(^ ^;;
こっちはずっと惰眠中なので そろそろ起きないと...
開店祝いに 花写真でもと思いましたが、花に対する愛がこれっぽっちも無いもので花写真撮ってません!
で、HDDの中を探しまくったら何ともビミョーな花写真が3枚出てきたので貼らしてもらいます。
前スレで 神戸ビエンナーレの写真貼ったところコメントがありましたのでお答えします。
えあへっどさん
>暫くお見掛けしないと思っていたら、新境地を開拓中だったのですね(^ ^;
新境地と言うか、昔から現代美術が好きで写真撮ってたんですけどね。
日頃の日陰者写真とずいぶん色合いが違うもので驚かれる方も多いようです。
ただ、現代美術写真は作品作ったクリエーターが観客に見せようとしたイメージを超えるものを撮らないと負けと思っているので 通常より真剣勝負モードになってます。ただし、今回の神戸ビエンナーレは惨敗でした...
マカロン母さん
>久しぶりのGF1ですね♪
>暗い室内なのに・・・どうしてGF1なのかな〜なんて思うのでした。
>どういうふうにPL5とGF1を使いわけたのでしょうか。
美術作品は、通常 外界の光線遮断してとても暗いので 単焦点レンスしか使えません。
右手 E-PL5 + Nikon 50mm F1.4
左手 GF1 + 20mm F1.7
作品のシチュエーションに合わせて、焦点距離変えた2台で交互に撮ってます。
こういう時だけは、E-M1くらい欲しいとこなんですがね
ぷれんどりー。さん
>BOWSさんぽくない綺麗なお写真ですね。(笑
たまに美術写真やイルミ撮ったら よく言われます(^ ^;;
>当名古屋に置いても、最近まであいちトリエンナーレなるものが長い間開かれておりましたが、
>広範囲における事、そこに何が有るのかよく分からない事(調べてないからか)等の理由で、
>結局見ず仕舞いとなりました。
>普段から芸術に触れる事をしていないと、センスと言う名の感覚が薄れてしまいそうではあります。
大学では、写真も撮ってましたが、美術部で抽象油彩描いていて 抽象美術大好き人間に囲まれていた時期があったんで 慣れました(^ ^;;
おかげで古典絵画を見ていると退屈になって...という副作用と、変な写真撮る癖が....
ま〜難しいこと考えずに、面白そうやから見に行こか...で ええと思いますよ。
慣れてくると なんとな〜く良さがわかってきます。ただし、駄作も山ほどあるんで 嫌にならない忍耐力が要りますが
クリエーターさんとも話したりするんですが、たいがい頭のネジが2~3本外れていて オモロイ視点や考え方する人が多くてとっても刺激になります。
ちなみに、GANREFの方に仕上げを変えたのを貼っています。
http://ganref.jp/m/kontax/portfolios/photo_detail/e611a58331184340c3dca388329d3ad7
書込番号:16864732
6点

最近の話題など
1. 今朝(昨朝?)野暮用でヨドバシニ寄ってGM1触ってきました。
良いですね。
・シャッター音が小さい
パナってオリンパスよりシャッター音が大きいんですが、こいつは小さいし、電子シャッターならほぼ音無し
・ズームレンズが伸びない
特にオリンパスのズームレンズってろくろ首みたいにうにょ〜〜〜んと伸びるんですが、小さい沈胴レンズを引き出すと12〜32mmまであんまり伸びない、写す時もコンパクト
・簡単にモードダイヤルがが回らない
オリンパスのモードダイヤルって 知らん間に回っていて よく撮影をミスるんですが、モードダイヤルが軍艦部の中の方にあるので 簡単に回らなくてええです。
かなり気に入りました。
ただ、ライカがGM1ベースでストロボの代わりにEVF付けるって噂があるので興味あります。
現像ソフト
Silkypixが Ver6.0になるらしい
昔から市川ソフトのツール使っていたので その流れでSilkypix使っているんですが、今日から Ver6.0のベータ版の配布が始まりました。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp6/
Ver4.0→5.0は HDR機能が付いたので有益だったけど どうするかな〜 と思っていると
アドビより耳寄りな情報が
http://shuffle.genkosha.com/products/newproduct/8520.html
12/2までに契約するとだれでもPhotoshop CCが月額千円で使えるというもの ふつうに契約すれば 数千円/月が大盤振る舞い
Light Roomは単レイヤなので現像ソフトとしてSilkypixに比べてイマイチ魅力が無かったけど マルチレイヤサポートして プラグインも使えて高度なレタッチが出来るPhotoshopなら 良いな〜
と、しばらく悩みそうなのでありました。
カメラも秋の陣が熾烈だけど 現像ソフトも盛り上がってきましたね〜
書込番号:16864985
6点

無鏡さん、スレ立ておめでとうございます。
皆さま、こんにちは。レビュー以外でのGX7作例初投稿です。
正直、私の作画ではGF1との大きな差を感じないというのが本音です(陰の部分のノイズ感などは改善してるんでしょうけど、そういうのはあまり気にしないところです)。
Exifなしの1024x768にして黙っていればGF1と言っても通りそうです。作画する方としては嬉しいやら、懐を痛めた方としては悲しいやら(笑)
もちろん操作系ははるかに進化していますし解像感もGF1よりいい仕事なんですが、今のところ少しだけエレガンスさでは届かないGF1の骨太な画が気に入って、GX7でもGF1と同じ画作りをしているのかもしれません。
◆本日の写真
日向と日陰、半逆光とフラット光の対比です。
書込番号:16870182
5点

皆さん、早速のご参加ありがとうございます。
■マカ姉さん
新スレでは、いつも一番乗り?(笑
>そだ! 無鏡さん、白川郷ありがとうござます。。
夏もいいですね。また行ってみたいです♪
たくさん撮ったはずなんですが見つからなくて。
僕もまた行ってみたいです。
雪の白川郷も撮ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1736528/
これ、イイっす!
■うさらネットさん
>ここのところ、周回遅れ購入のGX1/GF5よコンデジSZ7にかまけて、GF1はさっぱり <(_ _)>
近所の銀杏が落葉しだしたら使います。
是非!!
■ぷれさん
スレ主、お疲れ様でした。
>貼り逃げ多くなったら、すみません。
ノープロで〜〜す!!
引き続きよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1736086/
なんだか可愛い!!
■むささん
こちらもよろしくお願いします!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1736088/
えっ?雪っすか?
正解知りたい!
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1736609/
これって、鳩が留まっているところは
ガラスがはまっていないって事?
面白い写真ですね!!
僕も、昨日GM1触ってきました。
コンデジ感覚ですね。
ウチにあるXZ-1に近いような・・・・
フォトショですが
アドビはイラレなんかも含めて
みんな、契約形式にするみたいですね。
契約にはバージョンアップも含まれるようですので
お得なのかな?
■芝浜さん
>正直、私の作画ではGF1との大きな差を感じないというのが本音です
僕も、差を感じていません(笑。
GF系からGX系への血統ですかね?
ま〜、ファインダー付きで高ISOが綺麗になっただけでも
懐痛めた価値はあったかと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あいかわらず、写真が溜まりませんが
近所の公園に行ったら池の周りに
三脚を立てた大砲レンズが乱立していて
何だ?と思ったら・・・・
トリミングしていますが流石に35mmでは厳しい!
書込番号:16870884
5点

無鏡さん、スレ立てありがとうございます。みなさん、こんばんは。たまには参加させていただきます。
2011年1月と遅めの購入のLUMIX GF1をメインで2年、2013年3月に買い足したOM-D E-M5のほうが使用頻度は高いです。シャープネスとコントラストをどちらも-2にしてもGF1より高精細な解像度、後発かつ高価格の強みでGF1より優秀な露出補正の威力で、GF1はサブに追いやられています。
でも、GF1を手放す気はありません。被写体に威圧感を感じさせないのに操作性に秀でた、今なお貴重なカメラだと思います。
あ、そうだ。BOWSさん、入賞おめでとうございました(遅)。
書込番号:16877418
5点


■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1740283/
光と影、ボケのバランスが絶妙ですね!!
深大寺植物公園は、ウチからもそんなに遠くない。
でもこの季節に行ったことないです。
灯台もと暗しだな〜(笑
>GF1を手放す気はありません。被写体に威圧感を感じさせないのに操作性に秀でた、今なお貴重なカメラだと思います。
ですね。GX7を手に入れて、G1は後輩に譲りましたがGF1は現役です。
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1740366/
お〜〜〜!
こんな空、僕も撮ってみたい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで
toto BIG、当たりました〜〜〜〜〜〜〜!!
といっても10億じゃなく、4等です(笑
で、写真のCDをゲット。
ブログ写真みたいで申し訳ない(汗
書込番号:16881684
4点

無鏡さーん、おめでとう御座います。
私は・・・見事に・・・撃沈・・・
ま、そんなもんです。
■マカロンさん
はは。ツッコミは私の専売特許ですから、あまり気にせずに。(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1736528/
光の加減が良いですね。
■BOWSさん
惰眠っすか、有難うございます。
でもダメなんですよ。なんかこう、秋って色々あって。(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1736552/
そうそう、花は背景が大事ですよね。どこかって一発で分かるぐらいの。^^
http://ganref.jp/m/kontax/portfolios/photo_detail/65c6ea699d3afbec672705c73fae7e86
うーん、やっぱいいですね、これ。
通行人が中途半端に左よりな所が、この作品の面白さを際立たせていると思います。
でも、GANREFの皆さまのコメントが、凄く面白いですね。^^
adobeの宣伝は、なんか最近凄いですね。
月学1000円はお値打ちですけど、しょっちゅう更新する事が無い私には、ちょっと厳しいですね。
それに、現像という域を超えてしまう為に、私の基準が崩れてしまう危険もあります。
なんだかんだ言って、結局現像時間を考えると、手軽に高性能なLightroomは私のドンピシャです。
閲覧・検索機能も使い易いですしね。
■芝浜さん
>私の作画ではGF1との大きな差を感じないというのが本音です
そうですね、結局大きく変わった部分って、高感度とか機器本体の操作性・機能性であって、必ずしも
常用域において劇的に画が変わる事はそうそう無いですよね。
逆に有ってもらったら困るんですけどね。
■無鏡さん
え?私が可愛いって?恥ずかしぃ〜♪
うぉー、凄い凄い!私が撮ったカワセミより、大きいです。(爆
換算70oでカワセミ撮る男として、突っ走って下さい。(笑
■T・B・さん
御無沙汰です。
そうですね、確かにE-M5は素晴らしい性能を持っていますね。
私がE-M1を気にし出してから、色々見せて頂いた感想なんですが、素晴らしい解像度では
ありますが、線が太く感じるんですよ。特にパナ機と比べると。
それが設定なのかどうなのかは、自分が使っていないので、正直人様の作例だけでは何とも
言えませんが、i-Finishとかがそうさせてるんですかね?
ちょっとずつ、私の求めている画質とは違うのかと思い始めてしまいました。
決してオリンパス機をどうのこうのって言ってる訳じゃないですよ。
自分の求めている画とは違うかなと。
でも、T・B・さんの作例はそんな感じがしないんですよね。鉄塔とか見ても。
やはり、作例をあげる撮影者さんの好みが大きく反映されちゃってるんですかね?
■えあへっどさん
あらま、とうとう1枚になっちゃいましたか。
じゃ、私が3枚いっときますね。まかせとき!!!
でも素晴らしい星野写真ですね。肉眼で見たら、クラクラ目まいがしそうな感じですね。
あー、行ってみたいな。星降る夜の世界へ。
では、こちらでは殆ど見かけない飛び物写真です。
というか、初めて航空ショーなるものを撮ってきました。(岐阜基地航空祭)
いやはや、これはこれで奥が深いと知らされました。事前に調べていませんでしたので、逆光の
厳しい条件での撮影になりました。常連さんは、当然会場内に入らずに、基地南側の田んぼにて
撮ってるみたいです。そんな知識も無い私は、ぎゅうぎゅう積めの狭い・苦しい・見えない等の
洗礼を受けて帰還しました。。。^^;
α99で午前中で32GBのメモリを余裕で使い切り、2枚目の途中まで行っちゃいました。
さすがにバッテリーも弱いαですから、予備電池が無い私はヒヤヒヤもんでした。
トータル撮影枚数は2000枚超ですが、そのうち殆どがダメ写真です。orz
PCに取り込むだけで、何時間掛かるネン!って感じで取り込んでいました。
まだ、現像を殆どしていませんが、多分出せる写真は1/10も無いかもwww
書込番号:16882747
5点

無鏡さん、みなさん、おはようございます♪
☆BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1736552/
なんだか涙が・・・
泣き笑い状態(爆)
そういえば・・・GF1スレに参加し始めたころ、花撮りは背景が大事だよ。って教えてくださったの
BOWSさんでした。この菊の花を見て、これまでお花もたくさん撮られてきたんだな〜って思いました。
美しい菊の花と背景と。。もう・・・笑っちゃうんですけど^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1736609/
これ、好きです♪
ちょっと、女子カメ風写真に見えたのは私だけ?
色のせいかな・・・
現像ソフトは、今のところ付属のソフトでさえ使えこなせてません(爆)
むさちゃんスレにアップしましたけど、いつだったかHOLGAレンズのことで
教えていただいたときに貼ってくださった、‘モノクロで彩度戻し’真似してみました。
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1737816/
芝浜さんがおしゃってましたけど、やっぱり私が好んで撮影するお花と似ていますね^^
今日の私のHOLGA写真、驚かれるかもしれませんが・・・
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1737992/
おめでとうございま〜す!!
私もいつか会いたいな〜
あ。。一番乗りは久しぶりなんですよ(笑)
手の早いぷれさんに、いつも持ってかれてました^^
☆ T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1740286/
さすが! 東京タワーのT・B・さん^^
私も鉄塔撮りました♪
☆ そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1740366/
実家に帰るので、星を撮れるかも。。
えっと・・・ちゃんと三脚使ます(・・;)
☆ ぷれさん
ツッコミわかってますよ^^
気にしたふりをしてみただけです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1741663/
これ、かっこいい!!
岐阜県なんて、すぐ近くじゃない。
いいな〜私も撮ってみたいな〜
書込番号:16889879
6点

無鏡さん 皆さん こんばんは。
お久しぶりです・・ 新スレ開店ありがとうございます。
GF1つながりで始まったこのシリーズも、皆様のGF1と写真への”愛”に支えられてロングランになりましたね。
皆さんの愛機もずいぶん世代交代や増殖が進んだようで、おめでとうございます。
私は・・未だにG1/GF1が現役です(^^;)。
本来ならG1→GH3といくところだったのですが、何を血迷ったか新マウントを追加してしまいました・・
結果懐事情が大幅に悪化してしまい、μ4/3は初代機2台とキットレンズ3本のままになってます。
> 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1735845/
GF1+20mmらしい、クール&シャープな1枚ですね。
解像感とシャープさにかけては、今でも私の手持ちカメラ&レンズ中最右翼の組み合わせなので、建物を撮るときなどはやはりこの組み合わせに手が伸びます。
>マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1736528/
これはLeica 45mm Macro-elmaritでしょうか、キリッとした水玉と葉のボケ具合の対比が素晴らしいですね。
ただのバリバリ解像じゃなくて上品な感じが良いです。
μ4/3レンズで次に買うのはこれと決めてるんですが、散財の後遺症が・・(涙)。
>むさのマントさん
日本画の屏風絵のような雰囲気の1枚ですね。
紅葉が敢えてシルエット風になっているのが効いてますよね。
同じ被写体を撮っても撮り方で印象が全然違ってくるので、写真て奥が深いなあと思います。
>ぷれんどりー。さん
おー、ブルーインパルスですか。
岐阜県で航空ショーが見られるとは、隣県にいながら全然ノーマークでした。
私も地元のローカル空港で、日に2便しか来ない旅客機を撮ってます。
動体モノって、自分の望む画角と構図になるまで逸る気持ちを抑えてレリーズを我慢するのが大事だと思ってますが、
自分に言い聞かせていてもつい早くレリーズして、結果撮れた写真すべてゴミ箱行きとか私はしょっちゅうやってます(^^;)。
>BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1736609/
こういう日常的な被写体を作品にするセンスがほしいなあと常々思いつつ、最近は街角スナップショットも撮るようになりました。
G1/GF1/D800でスナップを撮り比べてみると、私の場合一番自分の意図に近い写真が撮れるのは意外やG1+14-45mmなんですよね。
やっぱり機動力+画角自由度+アングル自由度の恩恵でしょうか。
シャープさと切れ味ではGF1+20mm、高感度耐性とダイナミックレンジの広さで悪条件に強いのがD800です。
>芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1737815/
背景が暗いときの花はアンダーで撮ると透明感が際立ちますね。
GX7を導入されたのですね・・羨ましいです。
>T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1740286/
こういう直線の表現では、パナ20mmはダントツの切れ味で撮れますよね。
>えあへっどさん
長秒露光すると、夜空の星ってこんなに多いのですね。渦巻き状の星雲がいい感じですね。
>こちらでは殆ど見かけない飛び物
・・ということで、今回は私も飛びものUPします。というか、私の場合飛びものの方が圧倒的に撮る回数が多いので・・
だったらミラーレスメインで使うなよという突っ込みは無しで(笑)。
止まり物はcoming soonということで、季節感ゼロなのはご容赦下さい。
書込番号:16893122
6点

おはようさんです。
◆マカロンさん
いいですね、来年はみんなで岐阜基地航空際オフでもしましょうか?(爆
そのかわり、超望遠レンズが必要ですよ。100-300ぐらいあれば十分です。
逝っちゃいますか?(笑
◆uranos24さん
ご無沙汰でーす。
そうでしたか、飛び物ご専門さんなんですね^^
D800まで逝っちゃいましたか。でも動き物ならD4でしょう♪
さぁ、もう一丁いっときますか?(爆
隣県という事は、長野かな?
待つのも楽しみの一つですよね。 え?違いましたっけ。(爆
今度は、流し撮りも見せてくださーい。
では、残り物でもざくざくざくっと。
書込番号:16893742
5点

■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1741663/
飛びモノとは、ぷれさんとしては珍しいですね。
でも、迫力満点です!!
>無鏡さーん、おめでとう御座います。
有り難うございます。
4等で¥1万弱でした。
たった3試合しか間違っていないのに
10億との差がありすぎ!!!涙
それでも嬉しいですけどね。
>換算70oでカワセミ撮る男として、突っ走って下さい。(笑
大砲レンズのおっちゃん達に白い目で見られました(爆
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1743566/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1743567/
やるな〜、マカ姉さん!!
レンズも良いけど腕も良い!!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1737992/
>私もいつか会いたいな〜
大砲レンズのおっちゃんが恐かったので
適当にサッと撮ってしまったので
ピンも曖昧だし、撮影設定もイマイチでした。
200mm(換算400mm)くらいで、三脚使用のシッカリ撮りがイイです。
■uranos24さん
おひさです。じゃんじゃん、参加してくださいね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1744279/
>テイクオフの瞬間が好きです
飛びモノを撮ることはあまりないですが、解る気がします。
乗っているときもそうですよね!!(^0^)
僕も、20mmは、使用頻度が一番高いです。
描写もイイし、何よりもコンパクト!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1744286/
キレイナ状態、保ってますね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
近頃「ランチタイムスナップ」ばかりです(^0^;)
書込番号:16895027
4点

無鏡さん、みなさん、こんにちは。
ぷれさん
気になったので撮り直してきました。GF1はちょっと古さを感じるような感じないような。
前回分と合わせてEXIF情報もアップ。RAW撮りそれぞれのカメラ付属ソフト出しです。
私のE-M5での撮りかたが独特なような気がします。
あっぱれです→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1741663/
なめらかな流れで→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1744508/
マカロン母さん
あっぱれです→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1735897/
鉄塔単独もいいけど鉄塔たちもいいですね→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1743569/
無鏡さん
いいふんいきです→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1744755/
uranos24さん
ふわりと浮き上がる感じが好きです→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1744279/
えあへっどさん
これもまたあっぱれです→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1740366/
芝浜さん
細部まで目配り気配りが行き届いているような芝浜さんな画です→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1737816/
BOWSさん
細部まで目配り気配りが行き届いているようなBOWSさんな画です→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1736551/
むさのマントさん
じっと見ていたらなんだか襖絵に見えてきました→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1736088/
うさらネットさん
他機種プリーズです
書込番号:16899114
4点

無鏡さん、皆さん こんばんは。
さぁ、冬に入る前に、撮り貯めておいた物をどんどん出しちゃいましょうね♪
え?既に冬に入ってるって?^^;
まぁ、日本は長いですから。
■無鏡さん
私はBIG始めて、4年程になりますが、万円単位は1度も無いですよ。
年間幾ら投資してるか。。。(泣
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1744754/
モンローならモノクロだよね。でももう少しノイズが有った方がいいな。
え?そんなワガママはカメラ内生成できませんか。失敬
トイフォトとモノクロを合わせたら、良い感じになるんじゃないでしょうか?(これは出来ますよね?)
■T・B・さん
わざわざ、すみません。
そう言えば、コントラストもマイナスしてましたね。
なので、他の方とのギャップが有るんでしょうね。有難うございます。
パナ機は忠実というか、おとなしめの作画ですから、オリ機と見比べると、どうしてもパッと見は
物足りない方が多いんですよね。
付属ソフトでの現像だと、カメラ内の設定も反映されるんですよね。
本来はそれが一番良いのでしょうけど、カメラ毎に使い分けるのが面倒くさいので^^;
さーてと、好き勝手アップしちゃいますね。
じゃないと、時期を逃しそうなので。
まずは、紅葉編
書込番号:16899326
6点

ぞくぞく続投♪ (えあへっどさん状態)
え?一緒にするなって。。。(^^;
じゃぁ、ライトアップ編
書込番号:16899349
6点

ぞくぞくさらにぞくっと、続投♪
なばなの里といえば、ウィンターイルミネーションですね。
では、どぞ。
書込番号:16899370
4点

まだ行くかぁーーーーーー!とは、言わないで。
なばなの里のイルミといえば、当然・・・
ですよねぇ...
書込番号:16899396
6点

はいはい、すみませんでした。
最後にどどぉーんと、祝☆世界遺産 富士という事で。
でも、HPに同じ写真が貼ってあるから、あんまり意味無いかなともwww
あ、これでおしまい★
書込番号:16899424
6点

無鏡さん、みなさんこんばんは。
ぷれさん!
どんだけ連投なんですか〜(笑)
思わず富士に反応して投稿です♪
富士山は、見慣れているのですが、つい撮ってしまいます(*^^*)
あっ、私のあのもみじの写真は、雪じゃないですよ(^^)
それでは〜(^^)
書込番号:16899526 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

無鏡さん、みなさん、こんばんは〜
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1735846/
夏の合掌造りも趣がありますね。
・・・というか、無鏡さん、ニコン使いだったのですね?
■マカロンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1736533/
これはなかなか良い被写体を捉えましたね〜「葉っぱ」on the「葉っぱ」でしょうか?
背景の淡くてカラフルなボケも素敵です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1743566/
これは・・・GoodJob!!
■むささん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1736088/
面白いカットですね〜
少し流れのある水槽に沈んだ落ち葉を狙ったのだと予想しますが・・・
■BOWSさん
>新境地と言うか、昔から現代美術が好きで写真撮ってたんですけどね。
>日頃の日陰者写真とずいぶん色合いが違うもので驚かれる方も多いようです。
>ただ、現代美術写真は作品作ったクリエーターが観客に見せようとしたイメージを超えるものを撮らないと
>負けと思っているので通常より真剣勝負モードになってます。ただし、今回の神戸ビエンナーレは惨敗でした..
私ごときが言うのもなんですが、GANREFの作品は十分「勝っている」と思います(^ ^;
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1740287/
チャロ君、幸せそうですね〜
おっ、瞳の中に、T・B・さんが・・・映っていないですね(^ ^;
■ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1741661/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1741663/
ブルーインパルス、お見事です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1744505/
「KC-767」ですね。初めて見ました!
ところで素朴な疑問なのですが、F14-F18ぐらいまで絞るメリットはどこにあるのでしょうか?
■uranos24さん
お久し振りです!!
FDAは札幌の丘珠空港にも来るようになったようですので、機会があれば撮りに行こうかな〜
ということで、私も飛びモノ?の写真をペタペタしますね(^ ^;
書込番号:16901294
4点

えあさん
おはようございます。
いやぁ、その御指摘を一番恐れていましたよ。(笑
不思議でしょ? 自分でも不思議っすから。(爆
これね、単純にミスです。Aモードで撮ってたんで、カメラを振り回している間に、前後ダイルを回しちゃってたんですよ。
始めからSモードで撮ってればよかったんですが。。。
ここが飛行機撮りを普段していないということですね。
なんせ、周りの人だかりで、そっちが気になって気になって。
御指摘感謝しています。来年は気をつけますね;^_^A
書込番号:16901514
4点

無鏡さん、みなさん、こんにちは。
皆さんカメラを複数台所有されていて、被写体やその場のシチュエーションに合わせて使い分けされていますね。
ここはGF1に何らかの縁がある方が参加されていて、かつ機種縛りのない板なので、考えてみれば当然かもしれませんが・・。
私はGF1には20mm付けっぱなし状態ですが、使い方はクール&シャープな画が欲しいときか、「今日は20mm1本勝負!」と決めたときになりますね。
>無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1744755/
トイフォトの選択と被写体がうまくマッチしていますね。
レンズはDG summilux 25mmでしょうか、20mmとは撮れる画のキャラクターが違うなあと作例を拝見しながら感じます。
解像感とキレの20mmと、線が細く繊細で上品な描写の25mmは、画角が近いにも関わらず使い分けできそうですね。
>T・B・さん
EXIF参考になります。コントラスト・シャープネスを落としてお使いでしたか。
私もGF1+20mmでJPEG撮りだと、エッジが立ちすぎるかなと感じるときがあります。RAW撮りだと緩和される印象です。
まあGF1の画像エンジンのデフォルトでの味付けなんでしょうが、その味付けが結構ツボにハマるときが多いんですよね。
>ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1745898/
パンフォーカスでメリハリの効いた華やかな1枚ですね。
イルミ撮りの場合、暗部がきっちり黒く沈んでくれたほうが見栄えがよい事が多いですが、ダイナミックレンジが狭くボケにくいコンデジの特徴がプラスに作用してますよね。
価格.comではセンサーサイズ至上主義みたいな書き込みをよく目にしますが、常にフルサイズが優れているわけではないと個人的には思っています。
スナップでの撮って出しならG1/GF1のほうが手間要らずですね、D800はRAWから起こしてLightroomでの調整必須ですもん。
>むさのマントさん
富士山いいですね
夜明けや日没の前後の光線って、雰囲気とか色気があっていいですよね、
日中晴天下での写真て、綺麗には撮れるんですけど、朝夕の光の雰囲気や色気にはかないません。
>えあへっどさん
お久しぶりです。
私の地元のローカル空港は、1日2便しかないFDA機がすべてなんです(^^;)・・・
機体ごとに色が違うので、光線の状態や撮影ポイントの違いを合わせると結構なバリエーションになるので飽きずに通ってます。
就航中の全6色のうち紫だけは見た事がないので、是非撮ってみたいと思ってます。
今回は飛びものから一転、街のありふれた光景をUPしてみました。
やっぱりGF1+20mmのクールな仕上がりは好きですね。
書込番号:16903117
5点

連投失礼します。
ぷれんどりー。さんリクエストの流し撮りを手持ちの中から・・。
流し撮りは合焦ポイントを中心に前後がブレるのですが、狙ったところに静止ポイントを持ってくるのが難しいですね・・まあ下手なだけなんですけど(笑)。
書込番号:16903143
5点

皆さんこんばんは
●ぷれさんの怒濤の投稿
●飛びモノ写真のブーム
●やっぱりこの季節はイ・ル・ミ
●日本の心、富士の雄姿
いや〜、盛り上げてくださって御礼申し上げます!!
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1745731/
これ、ステキです!!
■ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1745868/
う〜ん、魅せますね〜
>トイフォトとモノクロを合わせたら、良い感じになるんじゃないでしょうか?(これは出来ますよね?)
やってみましたが、出来ませんでした。
フォトスタイルをモノにした状態で
トイフォトにするとカラーに戻ってしまいます。
ん〜、出来ると面白そうですけど・・・・
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1745939/
世界遺産の佇まい、ですね!!
■えあへっどさん
そらさんも、飛びモノ、珍しくありませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1746581/
この辺の、シャッターチャンスを見事に捉えるのは
そらさん、ならではですね!!
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1747097/
流し撮りは、やっぱり動き感があってイイですね!!
かっこいい!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
訳あって、ある神社へ
心休まる1日でした。
書込番号:16905022
4点

■えあへっどさん
コメントしようと思っていたのですが
忘れてました(汗
>・・・というか、無鏡さん、ニコン使いだったのですね?
バレちゃった(爆
バレちゃったついでに2枚ほど
現状、nikonでは、ニコマートFTn(フィルムMF)しか
手元に残していませんけど・・・
書込番号:16905562
5点

無鏡さん、みなさん、おはようございま〜す!
群馬の実家に帰ってました♪
今回、帰るのを実家に伝えた時
「紅葉も終わりだし、雪もまだだし・・・なんで来るの?」の反応が^^
撮影目的でに帰るわけじゃないんだけど、何故か2年前にGF1を持って帰ったときから
(あの時は日光、小田代に無理やり連れて行かれました)私の帰省=撮影会になってます(笑)
今回は‘あしかがフラワーパーク’のイルミネーションに行きたいって事前に伝えたら
ナント!! 3夜連続のイルミ撮影会でした(爆)
そうそう、母のカメラがNikon5200になってました。
月曜日に戻ってきて、昨日は娘が「年賀状用の写真撮って〜」って来るしバタバタしてます^^
uranos24さん、お久しぶりです♪
お返事・・・もう少しおまちください(・・;)
画像のチェックがまだ終わらなくて、今日は1日目の‘あしかがフラワーパーク’より。
貼り逃げごめんなさ〜い!
書込番号:16913588
5点

無鏡さん、みなさまこんにちは
新スレに投稿したつもりでしたがまだ未投稿でした^_^;
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1735897/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1735898/
なんか花びらの筋まで見えてしまうのってこっぱずかしいですね。
素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1736533/
これもすごい
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1743566/
これが玉ボケですか〜
マカロン母さんの使ってるオールドレンズ気になりますw
ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1736392/
グラデーションがすごくいいですね。
なんかのポスターみたい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1745873/
ここのライトアップすごい迫力!
1回見て見たいです。
来年始まったら教えてくださいね。
BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1736551/
ジャッキーチェンが追いかけられてそうな路地ですね。
こういう町の風景好きです。
T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1740287/
ちら見かわいいですね。
かわいいワンちゃんがいると被写体に困りませんね。
うらやましいです。
えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1740366/
すごい!
右上の星雲みたいなのは普通のカメラで撮れるんですか?
図鑑で見るのはCGじゃないんですね
芝浜さん
>GF1との大きな差を感じないというのが本音です
GF1がみなさんに愛されるわけですね。
uranos24さん
はじめまして
フジドリームエアラインズはじめて知りました。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1747721/
ウチは娘なので最近の戦隊モノの名前もうわかりません
全然カメラのお出かけが出来てません。
家で眺めたり、しゅぽしゅぽしてるだけです。
仕事ついでに行ったモーターショーで少しだけ
書込番号:16915020
5点

みなさん、お久です(汗
■マカロン母さん
>私の帰省=撮影会になってます(笑)
イイですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1749759/
イルミ装着の作業をしているんですかね?
こう言う人達のおかげで楽しませていただいているんですね。
バックのイルミとの対比で、そんなことを思わせます。
イイ写真です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1749761/
しっかりしてきましたね!!
いたずらっ子になりそうな笑顔(笑
>そうそう、母のカメラがNikon5200になってました。
お母様、やるな〜
■とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1749991/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1749992/
両極端な2枚が、とねっちさんらしい(爆
モーターショーは、行きたかったんですがダメでした(汗
>ウチは娘なので最近の戦隊モノの名前もうわかりません
僕なんか、戦隊モノ全てが解りません(爆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とにかく、おちついてカメラを構える時間がほとんどなく、
寂しい年末です。
クルマ通勤時の1シーンですが、貼っておきます。
真ん中は議事堂の頭です。
書込番号:16931307
4点


無鏡さん、みなさま
最近ストリートスナップが不調なので 先週、近所のお寺に行った時の珍しく無毒の写真を貼っておきます。
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1737816/
こういうシンプルさとストイックさを持つ花写真 芝浜さんらしくいいですね。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1736609/
>これって、鳩が留まっているところは
>ガラスがはまっていないって事?
そうです。
ドアの下に猫専用の小扉があるように鳩専用扉になってます。
>フォトショですが
>アドビはイラレなんかも含めて
>みんな、契約形式にするみたいですね。
>契約にはバージョンアップも含まれるようですので
>お得なのかな?
人によるでしょうね。それだけ使う人は月契約のほうがベター
デザイナー関係の人はいろいろ混ぜて使うんで高くなりますね
わたしゃ レタッチにしか使わないのでこれで十分です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1744755/
こういう街角のユーモアを拾い上げるのがムキョーさんらしい
できれば錆びていると もっとわびさびが...
T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1740286/
東京タワーと言えばT・B・さんなんですが やっぱり塔の写真はお得意ですね。威厳があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1745731/
何気に鉄塔の多い場所ですね〜
雲とのコントラストがええです。なんか鉄塔が気持ちよさそう
ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1741661/
ミラーレスなら厳しそうな一枚
うーん素晴らしいですねα99を使いきってますね〜
とても撮れない と言うか挑戦する気も起きないです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1744507/
航空祭とかでカッコいい飛行写真が多いんだけど当然 背景は空だけってのがちと寂しい。
こんな主体と添景を意識した写真があると良いなぁと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1745863/
こういう小さいけれども主張を持った主体の写真好きですね。
大胆な前ぼけ処理が良いです。
>adobeの宣伝は、なんか最近凄いですね。
>月学1000円はお値打ちですけど、しょっちゅう更新する事が無い私には、ちょっと厳しいですね。
>それに、現像という域を超えてしまう為に、私の基準が崩れてしまう危険もあります。
どっちかと言うと、現像で救えなかったけどなんとかしたかった写真を再生するためにフォトショが欲しかったんですね。
たまにCGも描いていたりするのでレイヤの有難味は身にしみているので食いつきました。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1743568/
>昼ドラのポスターみたいになっちゃった
すんません これ読んで噴きました(^ ^;;
たしかに、この自然な背景に隠されている悪意が見えてきますね〜
>そういえば・・・GF1スレに参加し始めたころ、花撮りは背景が大事だよ。って教えてくださったの
>BOWSさんでした。この菊の花を見て、これまでお花もたくさん撮られてきたんだな〜って思いました。
>美しい菊の花と背景と。。もう・・・笑っちゃうんですけど^^
最近のマカロン母さんの写真見ていると 背景が重要なのが分かってるな〜と判ります。
それを知った上で美しい花と対立したような背景を持ってくる性格の悪いところがBOWS写真です(^ ^;;
uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1744279/
いやーセンターにきっちりフレーミングして主体を引き立たせているのが素晴らしい
自転車以上の動きモンには全くついていけないので感心するばかりです。
う〜ん コメント途中ですが挫折 後で追加します(^ ^;;
書込番号:16933925
5点

みなさん、こんばんは。
レスの時間は後程と致します。
ちょっと質問です。
皆さんだったら、どうされますか?
主題:コンデジ感覚のカメラを買いたい。
被写体:子供撮り
基本オート
出来る限り小さい方がベター
面倒くさいの嫌い
GF1+20mmでもよく分からない
価格は安いにこした事無い
さぁここで候補を選ぼうとした際、貴方ならどうする?
1.GM1
2.RX100
3.RX100M2
4.その他
理由も添えて御教示下さい♪
書込番号:16940180
4点

ぷれさんへの回答
主題:コンデジ感覚のカメラを買いたい。
特に設定などをしないでオートで撮るならやはりコンデジだと思います。
女性が使うなら4のその他・FUJIFILM XF1をおススメしたいです。
理由:収納時のレンズの出っ張りが少ない、それなりの高画質、機能充実
一番の理由は外観がスタイリッシュ、高級バッグから出しても違和感が少ない
嫁が言うにはレンズが飛び出てるカメラは
カバンに入れた時(カメラ以外が)傷が付くのと撮影する時恥ずかしいので嫌だそうです。
書込番号:16940275
3点

ぷれさんへの回答
主題:コンデジ感覚のカメラを買いたい。
個人的に気になるのは以下のカメラです
・GM1(レンズキット) ※レンズの出っ張りとキャップが邪魔じゃなければ。
・QX1(フジのコンデジ) ※なかなか優秀なようです。
・LF1(パナのコンデジ) ※むささんの贔屓なので(^_^;
(個人的にSONYは操作系がちょっとアレなので・・・)
そういえば「飛びモノのF値」の件ですが、容赦のないツッコミをしてしまい失礼しました(^_^;
フルサイズは所有したことが無いので、何か裏技的なモノでもあるのかと少し悩んでしまいました(爆)
書込番号:16942010
6点

無鏡さん、みなさんこんばんは〜♪
ぷれさんへの回答です。
やっぱりGM1を勧めたいですが・・・
GF1+20mmでよくわからないのであれば、キャップ取り外しとレンズの繰り出しはハードルが高いのではないでしょうか?
(GF1をスポット測光とかぷれさん設定で渡してないですよね?)
やはりレンズバリアのあるコンデジがベターかと思います。
で、1番手はRX100ですが、ちょっと重いのと持ちにくく電源が入れにくいので、確認してもらうのが必要かと。
無難なところではキヤノンのS120でしょうか。
ちょっと興味があるのはフジのXQ1
LF1は便利でうちの奥さんは気に入っていますが、ぷれさんの好みでは無いかと(笑
そんな感じです。
それでは〜♪
書込番号:16942133
5点

無鏡さん、みなさん、こんばんは。
>無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1747724/
人は一人も写っていませんが、絵馬に託した多くの人の真剣な気持ちが感じられますね。
こういう想像が膨らむショットって素敵だなと思います。
>マカロン母さん
こちらこそずいぶんご無沙汰してます。
皆さん年末の忙しい最中と思いますので、お返事は気が向いたらでいいとおもいますよ?。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1749761/
この年頃って本当に何をしてもかわいくてしかたない時期ですよね、生意気盛りまであっという間ですけど(笑)。
>とねっちさん
はじめまして、よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1749992/
機械感むき出しの感じってとってもそそられますよね、峠のバイク撮りも何度かしたことがありますが、まだ会心のショットは撮れてません(T.T)。
>えあへっどさん
日本シリーズのマー君ばりの連投お疲れまです(^^)v。肩が復活したらまた怒濤の連投お願いします(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1754681/
エフェクトにジオラマを選択したのが効いてますね。
漆黒の空間に浮かぶ紅葉、漆絵みたいな感じがして良いですね。
最新のμ4/3の高感度耐性の進歩は凄いですね。
フルサイズが高感度にアドバンテージを持つとはいっても、実際には被写界深度確保のために絞り込まなければならないケースが多いので、解放から使えるレンズ群と相まって特にパンフォーカスが欲しい場面ではμ4/3のほうが使い易いと個人的には思います。
>BOWSさん
>センターにきっちりフレーミングして・・
フレーミングし損なってゴミ箱へと旅立って行ったショットは数えきれず・・(^^;)。
イマドキの高画素カメラなら多少広く撮ってトリミングすれば済む話なんですが、やっぱり少しでもアップで撮りたい誘惑に負けちゃうんですよね。
背景が大事なのは、写真すべてに共通しますよね。飛び物を撮り始めた頃は、主体を撮る事にばかり夢中になって、実際撮れた写真をみてがっかりということがよくありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1754740/
オールドレンズらしいボケも味わいがあって良いですね。個人的には背景がある程度わかるボケ具合の方が好きです。
>ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1755874/
戦士の休息のような雰囲気がいいですね。コクピットのキャノピーが開いているから絵になるシーンですよね。
>主題:コンデジ感覚のカメラを買いたい。
物欲をそそられるのはやっぱりGM1ですかね?私の場合・・
正直ポケデジはあまり使った事がないのでわかりません。・
>むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756421/
微かに見える樹木のシルエットがシャープに止まっているので、雲の動感が引き立っていますね。
イマジネーションが素晴らしいです。
今回は『躍動してない動きモノ」・「季節もの(先に貼ったのが何れも季節感ゼロなので」ということで・・
最近は全然撮りに行けてないです(T.T)。
書込番号:16942264
6点

早速皆さん、有難うございます。
また、勝手に質問コーナーにしちゃいまして、すみません。
クチコミだと、その板の機種を勧める意見が多くて参考にならないので、気の知れた皆さんのご意見を頂戴しました。
とねっちさん
いの一番のご意見、有難うございました。
実はフジのミラーレスにはすごく興味が有ったんですよ。
でも、コンデジの方までは見ていませんでした。
>嫁が言うにはレンズが飛び出てるカメラはカバンに入れた時(カメラ以外が)傷が付く
これはうちも同じで、とにかく小さくないとダメみたい。
XF1安いですね。それにデザインもいいです。早速昨日見てきました。
で、申し訳ないですが、これはパスになるかな。
電源onの動作が厳しいと思います。
右・引っ張り・右でonでしたっけ?その動作も慣れれば苦ではないですが、速写性が無いのでキレるでしょう。^^
それと、私的には液晶が×です。コンデジの命ですから、あの粗い液晶は私がもっとも嫌う1つなんです。
オリンパスの液晶(EVF含む)が苦手なのもこの理由です。
えあへっどさん
・GM1(レンズキット) ※レンズの出っ張りとキャップが邪魔じゃなければ。
・QX1(フジのコンデジ) ※なかなか優秀なようです。
・LF1(パナのコンデジ) ※むささんの贔屓なので(^_^;
なるほど!GM1のキャップは私も危惧しているところなんです。
私の中ではGM1が欲しいので、実はこれが一押しではあるのですが、正直厳しいとも考えております。
レンズの出っ張りもそうなんですが、電源の問題です。
電源ONですぐ使えないじゃないですか。レンズの繰り出しが一手間有りますよね。
私の予想ですが、OFFする際にレンズを戻して電源はそのままってのが目に浮かびます。
取説よく読んでいませんが、オートOFFも付いていますよね、多分。
XQ1ですよね?これも見てきました。
でも時間が無かったので、良くは見ていません。
これは電源ONで速写可能ですね。液晶も触った感じの時に気にならなかったので、大丈夫なのかな?
気に入らなかったのは、富士にしては外装の色気が無いことですね。XF1みたくであれば、魅力アップですけど^^
LF1ですね、むさちゃんのお気に入りですよね。
実は昔むさちゃんに暴言を吐いた手前・・・(笑)いや、実はコンデジをその時は候補にしていなかったのと、
当時の噂とのギャップが有ったので、余計に拍子抜けしてよく見ていません。
SONYはお嫌いですか?私は違和感無いんですけどね。
飛び物の件、失礼しました。FFだろうがAPS-Cだろうが、変わらないですよ。
一応撮ってる際にたまに気付いて直してはいたんですけどね。
ファインダーで追うのに夢中で、全く気付いていませんでした。^^;
むさのマントさん
>GF1+20mmでよくわからないのであれば、キャップ取り外しとレンズの繰り出しはハードルが高いのではないでしょうか?
鋭い!!! まさしくその通りです。
キャップは慣れてもらうとして、レンズ繰り出しで電源ONか、電源ONで自動繰り出しじゃないと厳しそうです。
XQ1とRX100の一騎打ちですかね?あ、キヤノン様も居ましたね。^^
キヤノン様はPS G1以来使っていないのですが、デザインがダサインなんですよね。なので、私的にNGかもWWW
uranos24さん
コンデジは全くノーマークですか。私も同じで、よく分かりません。
もちっと考えて見ます。
リクエストの飛行機流し、有難うございます。
やっぱり、流した方が迫力がでますよね。FDAは天候が悪くて残念な感じでしたね。
DUCATIですか。かっこいいですね。トムクルーズを思い出します。
今日また見に行って決めますよ、多分。。。
書込番号:16942495
6点

無鏡さん、みなさんこんにちは〜(*^^*)
■uranos24さん
そういえば、ご挨拶まだでした(;^_^A
お久しぶりです_(._.)_
お隣の山梨県に住んでいますので、長野は遊びに行きますよ♪ 今年は高遠に初めて桜を見に行き、子供に城を見せようと、松本城遠征を画策中です(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756467/
DUCATI超かっこいいですね(^^)
背景の雪山がまた決まってます!
あと、D800おめでとうございます(^^) 私も今D7000を使っているので、D600が出た時に一瞬グラッとしましたが、最近のマイクロフォーサーズは高感度性能も上がったのでこっちの方が撮りやすいかもと思い始めているところです。
〉微かに見える樹木のシルエットがシャープに止まって いるので、雲の動感が引き立っていますね。
ありがとうございます。風は無いのに雲だけ妙に動いていてスッゴい違和感ありました(笑)
で、思わず長秒で撮ってしまいました。
■とねっちさん
7-14mmおめでとうございます(^^)
とねっちさんのスレ見て、夜にアマゾン見たら無くなってましたよ(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1749992/
このアングル良いですね〜(*^^*) 撮影ポジションの確保が大変だったのではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1749991/
良い構図ですね♪背景もグッドです(^^)
■ぷれさん
余談ですが、うちの場合下記がNGワードでした
1.起動がもっさりしている
2.撮る前に余計なワンアクションがある
(キャップ含む)
3.液晶が見にくい
いずれもキレる原因になります。
ちなみにちょっと家電量販店で触らせたら、私のイチオシだったXF1は、なにこれ面倒くさいで即却下、RX100は落としそうと言われて却下、S100は私が触って操作感とデザインが気に入らなくて却下、そしてLF1にたどり着きました(笑)
それまでは、E-PM2+17mm+保護フィルター+フジツボフードでキャップ無しの状態で渡していました。GM1+20mmの組み合わせはダメでしょうか?
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1754739/
YASHICA ML28mm/2.8良いですね〜(*^^*)
いつだったかBOWSさんのYASHICAの作例を見て気になり、そしてその後ML50/1.7を購入。 そして使ってみて気に入りML35/2.8も購入。緩やかにオールドレンズに足を浸けています(笑)
なんか自分が遊ぶ単焦点レンズは、オールドレンズで良いかな〜と思い始めています(^^;)
今日はこの辺で・・・
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:16943207 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさん、こんにちは♪
今日にも決めちゃいそうな勢いなので、取り急ぎぷれさんにだけ。。
ぷれさん、奥様へのクリスマスプレゼントですか? いいなぁ〜〜^^
私はコンデジって使ったこと無くて・・・ スマホ? iPhone?のカメラとの違いもわかりません。
というか、相変わらずカメラ機材に関する知識は進歩なしです。
そんな私は、もしかして奥様に一番近いのかもしれません。
もしも本当に奥様がコンデジを欲しがっているのなら(笑)、一緒に見て決めてくださいね。特に見た目は大事ですから。
私がカメラをこんなにも好きになったのは最初に手にしたデジカメがGF1のホワイトだったからだと思います。
(PENのホワイトがお店になくてGF1になったんだけど^^)
カメラの事は分からなくて・・・でもGF1が可愛くて。。 撮っているうちに、もっと上手になりたいな〜って思いました。
そうそう、みなさんに出会った頃はオートで撮影でしたから(笑)
ぷれさんの奥様、GM1を見て「可愛い〜! これがいいな〜」って言ってくれるといいですね♪
それで・・・カメラを好きになってくれて。。 一緒に撮影を楽しめるようになるといいですね。。
もしも・・・「行くの面倒だから、あなたが決めて〜」って言ったら
ぷれさんの好きなのにしてください。たぶん、奥様もそう思ってるはず^^
じゃないと、せっかく買っても奥様が使わなかったら・・・ 俺の好きなのすれば良かった。ってなりそうです。
つらつらと思ったままに書き込んでますが。。
二人でじっくり選んで欲しいな〜って思うのがホントのところです。
急いで決めてしまわないで、週末一緒に出掛けてみてはどうですか?
無鏡さん、お忙しいのにコメントありがとうございます。
無鏡さんと一緒で、やっぱり‘人’が好きなのです^^
というか・・・ BOWSさんや無鏡さんの影響が大きいです(爆)
今日はお忙しい無鏡さんへ。。 ‘人’の写真をペタペタします♪
週末まで、しっかりお仕事してくださ〜い(笑)
また夜に来ま〜す!
書込番号:16943352
5点

むさちゃん
私が使うならGM1押しなんですけどね。
値段とのバランスも考えながらだと、正直決められなくて困っています。
XQ1は富士フィルムという事も有り、私の中では色に関しては好きなんですよ。
これでセンサーサイズが1インチあれば、高感度処理も上手いメーカーなので、結構良い物に仕上がるんでしょうけど、
さすがにXQ1は高感度厳しそうですね。作例を見ながら、多分後悔しそうなんですよ。
今後の鑑賞サイズはテレビがモニター代わりになっていくと予想されますので、大画面テレビでも破綻の少ない画像
を求めると、やはりセンサーサイズが重要になってきますよね。
子供の現在を撮る訳ですから、今現在においてその辺の解像度が必要で、数年後に鑑賞する際に見ても、そこそこの
見栄えが大事かなと。そう考えると、本当はμ4/3以上が欲しいんですよね。
GM1+20oですね、これも有りかなと思っていますが、レンズの色がマッチしないのと、レンズデカすぎ!ってなりそう。
多分キットレンズでの使用で終わると思います。(だったらコンデジでいいやん!^^)
あー、人に勧めるのって本当に難しいですけど、自分が買う時ってもっと悩みますね。
ちなみにカミさんは、カメラなんて買ってる余裕は無い!と一蹴されています。(爆
あ、投稿しようとしたら、マカロンさん
お久です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756654/
これ良いですね。あったかい感じがソフト効果と相まって、最高ですよ。
えーと、付き合って下さって有難うございます。
カミさんは、上で書いた通り、カメラに興味は一切ございません。
もっと言うなら、私のカメラ趣味に呆れているだけです。
GM1も触らせましたよ。一言『あんたが欲しいだけでしょ!いらん!!』だって。(爆
マカロンさんのイメージの真逆を想像して貰ったら良いんじゃないでしょうか?^^;
それでは、また。
書込番号:16943490
5点

無鏡さん、みなさん、こんばんは
☆uranos24さん
>これはLeica 45mm Macro-elmaritでしょうか、キリッとした水玉と葉のボケ具合の対比が素晴らしいですね。
そうで〜す^^ 45マクロです!
>ただのバリバリ解像じゃなくて上品な感じが良いです。
ありがとうございます。‘上品な感じ’・・・ 上品って初めてコメントいただいて
ちょっと恥ずかしい^^ でも、すごく嬉しいです。
45mmマクロでは植物の生命力を表現できたらいいな。。
って思っていたのですが、最近はバリバリ解像は好みじゃなくて行き詰ってました。
ちょっとモヤモヤがすっきりした気分です。
横レスですが、街角スナップ撮られるのは最近なのですか?
いつだったか・・・薄暗いなかで、お店の様子を撮られたお写真、印象的でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756468/
やっぱりこういうのも撮影されているんですね♪
私がスイートピーの芽の写真をアップしたとき、45-200mm(たぶん)の葉っぱの写真を
貼ってくださって・・・
飛行機ばかりじゃなくて、ああいうのは撮影されてないのかな〜って思ってました。
優しい色ですね。
実家に帰った時、弟のD800を触ってきました^^
シャッター押した瞬間・・・ ぶるっ!!
手振れのぶるっ。と、興奮したぶるっと・・・両方です(爆)
重いので少ししか触ってませんけど。
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1744755/
トイフォト、面白いかも^^ 色々楽しんでくださいね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1747724/
これは・・・参りました〜! 今度私も真似してみますね^^
☆ T・B・さん
ちょっと前の投稿で「被写体に威圧感を感じさせない」ってありましたけど
T・B・さんのGF1もたしかホワイトでしたよね^^
私もホワイトですが、このカメラのおかげでテーブルフォト(お店で)気兼ねなく撮影できてます。
お店の方からも素敵なカメラですね。って声を掛けられることもあります。
チャロちゃんもGF1の時の方が自然な表情かもしれませんね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1745724/
取り直しに行ったんですか!?
前回の写真、もし今度撮影することがあったら是非7-14mmで。。ってコメントしようか迷ったのです。
撮ってないですよね・・・
☆ とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1749991/
可愛い!! なんかね・・・ 私、とねっちさんの切り取り方、すごく好きです♪
玉ボケが綺麗ですね。レンズなのかな〜
>なんか花びらの筋まで見えてしまうのってこっぱずかしいですね。
そうなんです。マクロ写真を投稿するのって、自分の素を見せているようで恥ずかしかったのです。
最近は、もう・・・ 全てさらけ出しちゃってる感があって、なんとも思わなくなっちゃって(-_-;)
いけませんね。恥じらいを持たなくちゃ。 とねっちさん、ありがとう♪
あれ!? こういう話だったっけ?
そうそう。7-14mm、おめでとうございます!!
楽しんでくださいね〜♪
今からご飯作らなきゃなので、とりあえずここまでで。。
イルミ写真、久しぶりの三脚使用です。
三脚使って撮るのが楽しい。って初めて思いました。
でも、ちゃんと縦にできなくて(むさちゃん、私使い方分かってないのかも)
現像で傾き治してます(3枚目)
4枚目の花火は傾いてる場所に三脚置いたので、よかったみたい。
GF2+15-45mm、初めてのコンビかも^^
書込番号:16944562
6点

つづきです♪
☆ ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1745883/
初めてのイルミは、あまりの壮大さに圧倒されてしまって・・・
見るシーン見るシーン、ひたすらシャッター押すだけでした(^^;
今度行けることがあったら、こんな風に前ボケに挑戦してみたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1745898/
コンデジの方がいいかも。。って思っちゃう!
って・・・ ぷれさん家はコンデジ幾つ必要なの!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1745909/
ぷれさんの場合、縦構図のほうが安心感・・・?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756519/
トンネルの写真ってよく見るけど・・・
こんなに奥にピントが合ってるのってあったかな。。
今年のトンネルはこの色でしょうか? 色はあまり好きじゃないんだけど写真として好き。
ライトアップやイルミって露出が難しいと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1745875/
これよりも
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1745876/
これくらいの方が好き。
飛行機写真は、いっぱいありすぎて、どれを選んでいいかわからないからパスしま〜す。
>超望遠レンズが必要ですよ。100-300ぐらいあれば十分です。
望遠がないと無理ですか。。
教えてもらってよかったです^^ いきなり行って、すぐに諦めモードで道端の葉っぱなんかを撮り始めて・・・
変なオバチャンだと思われるとこでした(爆)
奥さん、カメラに興味がないんですか・・・
>マカロンさんのイメージの真逆を想像して貰ったら良いんじゃないでしょうか?^^;
でも・・・私、カメラに興味があるっていうよりも、撮るのが好きなだけなのです。
奥様も撮るのは好きだと思いますよ。だから真逆っていうのは少し違うかも。
ぷれさんの持っていき方で随分変わるような気もしますけど?^^
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1745939/
富士山を身近に感じられるような雲・・・
むさちゃんの富士山写真だな〜って思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756629/
右に写っているのは、むさちゃんのお子さんでしょうか、微笑ましいですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756421/
夜の長秒って楽しいですね。寒いけど(爆)
☆ そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1746580/
もやっと感と、飛行機の色が好き♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1746581/
わっ!! GF1だぁ〜〜 かっこいい! なんか嬉しくなっちゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1754679/
20mmで開放なんですね。 う〜ん・・・鮮やか、くっきりですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1754681/
最近の、そらさんのジオラマ写真好きみたい。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1754680/
これも好き♪
金魚・・・
そらさんも行ったんですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1754699/
これ・・・素敵!!
☆BOWSさん
>すんません これ読んで噴きました(^ ^;;
やった!! (笑)
>たしかに、この自然な背景に隠されている悪意が見えてきますね〜
確かにそうかもしれません。主役争いをしているかに見えたモミジとツワブキ。
どんな修羅場の絵になるんだろう・・・って思って撮りましたから。
でもHOLGAの癖のある絵に慣れてしまったからかもしれませんが、HOLGAの毒が主役争いの火花を消してくれたようにも
思いました。 本当によくわからないレンズです(・・;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1754740/
たま〜にノーマルなお写真貼られると・・・
これはこれで見入ってしまいます^^
沼の深みにはまりそうな1枚。ピント面がシャープで・・・背景のこのボケですか〜
特に人のシルエット、好みです。
28mmっていうのも、使い易そうですね。
☆uranos24さん、さっきコメント忘れちゃった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756469/
光と影と構図・・・真似してみたいです。
それから、えっと。。 お気遣いありがとうございま〜す♪
今日の写真・・・
やっぱり、お花を撮るのが一番好きかな〜(*^-^*)
1、4枚め・・・ 実家の庭で。
2、3枚め・・・ いつもの公園で。
書込番号:16945534
5点

無鏡さん、皆さま、こんばんは。
1月半使っているGX7ですが、最近やっと自分の写真が撮れるようになったので、ぼちぼちと作例をお見せしていきます。正直まだGF1ほど阿吽の呼吸とはいかず、静かな場面でしか使えていませんけど。
■無鏡さん
>>正直、私の作画ではGF1との大きな差を感じないというのが本音です
>GF系からGX系への血統ですかね?
そう思います。あくまで「私の作画では」ですが。一応GF1と併用して違和感のない仕上げになるよう考えて撮っています。
ただ、最初はそれがなかなかうまくいきませんでした。最近になってやっと何とかというところですね。まさか1月半のエージングのせいじゃないでしょうが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1744754/
いいですねー。こういう「敷居は高くないけどシャレている」ところに行ったことがありません。
これからも、こういう街作品をカラー・モノクロ共に見せていただければ嬉しいです。
■T・B・さん
>被写体に威圧感を感じさせないのに操作性に秀でた、今なお貴重なカメラだと思います。
私はレビューでGX7も「押しの強さがないので撮られる側には威圧感が少ない気がする」と書きました。これはGF1との共通点だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1740283/
静かだけどかなり上級な光の捉え方だと思いました。奥のいい光がちょうどいいボケと重なり、手前の葉の逆光は奥の光が光源のように見え印象的です。
EVFが便利なので私の紅葉撮りはGX7+45-175mmばかりですが、私なら望遠でこの光の部分を直に追いに行ってしまうでしょう。紅葉でのこういう光の扱いはありそうであまりない気がしますし、それを20mmでされているところは脱帽です。
>細部まで目配り気配りが行き届いているような芝浜さんな画です
有難うございます。いつもT・B・さんの書き込みは心に沁みます。職場が変わりもう芝大門方面へ行くことが無くなってしまいましたが、本当に一度お会いしたいです。
■ぷれんどりー。さん
>結局大きく変わった部分って、高感度とか機器本体の操作性・機能性であって、必ずしも常用域において劇的に画が変わる事はそうそう無いですよね。
GX7は操作・機能でメニュー設定がやたらと豊富ですが、本当に自分の好きな部分だけ使えば「便利になったGF1/Mk2」的な使い方もできますね。
>初めて航空ショーなるものを撮ってきました。(岐阜基地航空祭)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1741663/
たくさんの作品で感想書き切れませんが、どれもダイナミックでさすがだと思います。私はこれが一番好きです。
ずーっと昔、浜松にいたことがあって、浜松基地(西山町にあるので私の周囲では西山基地と言っていた)の自衛隊機が毎週同じ曜日の午後、急降下→水平離脱訓練を繰り返していたのを覚えています。現在では騒音と市街地の拡大で不可能でしょうが、今から思えば松島に移転する前のブルーインパルスチームだったのかもしれません。まだ私がカメラを持っていない頃の話です。
>トータル撮影枚数は2000枚超ですが、そのうち殆どがダメ写真です。orz
初めてのイベントは皆そうなんですね。航空機ではありませんが「相馬野馬追い」でも似た話を聞きました。他所から来たベテランが秒10コマのボディで撮ってもそのコマ間にベストタイミングが入ってしまい、最も臨場感のあるアングルや乗り手の表情を狙う最良の場面はやはり地元常連さんにはかなわないとのこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756519/
季節感あふれる写真ですね。私ならキヨハラVK50R(改)を持って出かけたい場所です。
■むさのマントさん
むこう(作例スレ8)でお世話になっています。こちらで少しGX7作品をと思いやって来ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1745939/
穏やかな夕刻の風景ですね。LF1は常時ポケットに入れて持ち歩いているのでしょうか。
GX7とGF1はレンズで使い分けるので撮影に行ってもGF1の出番はあるのですが、年齢とともに液晶モニターだけではMFがつらくなっています。EVF付きコンパクトはどんな感想でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756627/
GF1+20mmのお手本のような作品。とてもいい光の紅葉で人物を包み込んだ作画は素晴らしいです。私の周りには高い木ばかりだし、こんなモデルさんもいないんでうらやましい。
こういう写真での被写体ブレはもう織り込み済みですね。もっとはしゃいでもらい、被写体大ブレでも面白いと思います。
◆本日の写真
(1)コスモス
テストを兼ねた逆光撮影です。花弁などに露出の破綻は無いのですが、この露出では全体にアクの強さを感じます。
(2)冬陽
太陽を直接入れたイジワルな構図でも露出バランスはびくともしません。GX7の測光処理の優秀さを感じた1枚。
ゴーストがほとんどない描写は20mmF1.7の方の実力ですが、GX7にも安心して常用できる相棒です。
(3)虫食い
こういう条件では空の青が出てくれないとつまりません。露出補正で悩んだら、何と答えは補正±0。
この空の青さはズイコー9-18mmに似てますが、コントラストはパナ45-175mmの方がわずかに低い感じです。
(4)仮面
ある程度GX7の設定が固まったらもう安心して撮れます。後は露出でどう色にコクを出すか経験を積んでいくだけ。
書込番号:16946095
5点

(続きです)
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1746581/
20mmしか持たなかった頃、夕刻に月の傍を横切る飛行機をGF1で撮ったことがありますが、十分解像してました。
やはりGF1の基本性能は高く、未だに「使える」という気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1746582/
昔、九州では阿蘇が有名だった気がしますが、北海道でもUFO多発地域というのがあるんでしょうか?(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1754679/
これ、ちょっと不思議に感じました。中央後ろの紅葉がベールをかぶったようで、光の具合なのか、ボケというより紗で紅を浅くしたような色になってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1754681/
一方こちらはズイコーらしいハイコントラストで、前のと好対照だと思いました。油絵のような感触。
■uranos24さん
これまでuranos24さんに作品の感想をほとんど書き込んでいなかったと思います。これからよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1747063/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1747068/
GF1、G1、D800と違うタイプのボディで都会(街)を切り取るというのは面白いですね。中でもウィンドウ(ショウケース)は、知らない場所でもいっぱい色んなものを発信しているように感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756468/
そろそろ紅葉(黄葉)も姿が寂しくなり始めましたね。あまりGF1で紅葉を撮ってこなかったので、いざ探すといい葉を見つけるのが大変です。
>やっぱりGF1+20mmのクールな仕上がりは好きですね。
私の場合GX7との比較になりますが、GF1+20mmの作画にウェットな印象を持っていて、GX7はそれよりドライな感じがしました。
拙作ですが、GF1のウェットな(笑)作例です。
(参考)http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1746847/
GX7でもこういう感じに撮れないかなとあれこれトライしているところです。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1749757/
以前、蘭展だったか若者2人の並ぶ作品を見ていいなと感心しましたが、今回それを連想しました。
点光源ボケが7角に見えますが、絞り開放だったのでしょうか。これはこれで金平糖みたいで面白いですが、個人的には滲んだボケも見たいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1749759/
これはいい「滲み」をしてますねー。いつもこういう滲み(ボケ)方をしてくれると夜景撮影がもっと楽しくなるんでしょうね。
むささんはJPEG撮って出しのボケの滲みがお好きでなく、RAWできちんとボケを描写されています。私は今のところ「成り行き派」です。え、ずぼらなだけ?
(★)やっと2レス分の長レスが書けたと思ったら、その間にマカロン母さんの新しい書き込みが怒涛のように(@_@;)
すみません、こちらの分はまた改めて感想書かせていただきます。
■とねっちさん
GX7方面では最近ずいぶん投稿をお見かけしますね。GX7の使用感だとか、設定のオススメとか、また新ネタもよろしくお願いします。
私は自作の公開場所をあまり広げないので、たぶんGX7作例は本スレで見ていただくことが多くなると思います。
>GF1がみなさんに愛されるわけですね。
なんでしょうね、たぶん家庭料理みたいな、豪華さはないけどいくらでも食えるような満足感(笑)ですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1749991/
よく見みたらGX7とE-M5の両方をお持ちなんですね? 明るいレンズ群とともにうらやましい!
今年の秋に彼岸花を撮った際に、やはり中望遠の明るいレンズが1本あるといいなと思いました。45(換算90)mmは魅力的ですね。
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1754739/
石仏の顔がそろっているので五百羅漢ではないようですし、六地蔵にしては数が多いし、ちょっと不思議に感じました。
とてもいい陽射しの日に行かれましたねー。紅葉の落ち葉が石仏へのお供えのようにも見えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1754740/
落ち葉の絨毯が広くて日当たりが良くて、散歩にいい場所みたいですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1737816/
>こういうシンプルさとストイックさを持つ花写真 芝浜さんらしくいいですね。
有難うございます。バラの花束のようなセレブっぽさはないけど、何だか強くたくましい田舎の少女って感じです。
◆本日の写真(続き)
(5)三連花
おそらくこれ、
(参考)http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1737816/
が全て花開いたのを撮ったと記憶してます。マイナス補正、少し過剰でしたか。
(6)昼下がり
眩しくて眼をつぶっているのかうたたねしているのか…。私の好きな猫の表情のひとつ。
(7)お目覚め?
やはりお昼寝中だったようです。人の気配に気づいて眼が覚めたけど眩しかった、という感じ。
(8)お食事
もしじっとしていてくれるなら、このリスを撮るにはEVFを使ったAF+MFが一番。確実に眼にピントが合わせられます。
ここはリス園ですけど、そもそもじっとしていません。こいつは珍しく人前で逃げずに木の実を食べていた珍しい奴です。
書込番号:16946128
6点

無鏡さん、みなさまこんばんは
早速7-14mmが届きルンルン気分です♪
uranos24さん
こちらこそよろしくお願いします。
DUCATIいいですね。
最近スーパーバイクが気になってしょうがないです。
ぷれさん
XF1は見た目だけでおすすめしちゃいました。
いろいろ見て行くとやっぱりLF1がいいなぁと思いました。
白があれば完璧ですよね
むさのマントさん
納期10日程かかりますが、まだ同じ値段で買えますよ(爆
モーターショー大変でした。
もう汗だくです。
マカロン母さん
ノリツッコミですか?
あまり褒めると調子に乗っちゃうのでダメです(笑)
でもうれしいです。
これ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756867/
もうアートですね。
夏になったら自分もチャレンジしてみたいです。
芝浜さん
いつも参考になる写真ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757208/
これはNDフィルターとか使ってないですか?
1/8000とはいえ開放ですもんね。
設定のオススメとか恐れ多いです。
いつもみなさんの参考にしてます。
おっとこんな時間になってしまった。
それではみなさんおやすみなさ?い
書込番号:16946337
6点

■えあへっどさん
■BOWSさん
■ぷれんどりー。さん
■とねっちさん
■むさのマントさん
■uranos24さん
■マカロン母さん
■芝浜さん
みなさん、こんばんは
みなさんの写真で癒されていますよ〜〜〜〜〜〜〜!!
■ぷれさん
あの条件なら、高機能コンデジに1票です。
機種はよく解りましぇ〜ん(笑
■とねっちさん
7-14mm、おめでとうございます。
僕も真似して、12-35mmをお披露目しちゃいます。
っていうか、こんな写真しか撮れない状況です。
てなことで、
なんと、スレ主の貼り逃げです(汗
僕にコメントをくださった方
ごめんなさい!
書込番号:16950007
6点

無鏡さん
こんばんは
僕も次は12-35mm行きたいです
かなり眠いので僕も貼り逃げ
書込番号:16950026
6点

無鏡さん、みなさん、こんばんは〜
■uranos24さん
uranos24さんのFDAの写真を見ていたら「FZ-50」で撮影した飛行機の過去写真があったよな〜
と思って探してみたのですが・・・見当たらない。LOSTしちゃったかな(泣)
代わりに見つけた写真をペタペタします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756467/
ミラーの形がオモロイです!
■無鏡さん
>そらさんも、飛びモノ、珍しくありませんか?
ちょくちょく撮ってはいるのですが、言われてみると最近は「飛んでいない」とか「高高度」の写真が
多いですね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1747893/
イイ面構えの山女魚ですね〜
無鏡さんのネイティブトラウトの写真、珍しくありませんか(^ ^;
>現状、nikonでは、ニコマートFTn(フィルムMF)しか手元に残していませんけど・・・
・・・最初、コンビニの名前かと思ってしまいました(^ ^;
「日本光学工業」製の一眼レフなんですね。
40年以上前のカメラということは、きっとイロイロな思い出が詰まっているのでしょうね・・・
■マカロンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1749761/
将来イケメン確定ですね〜
で、この着ぐるみは「イノシシ」に見えるのは私だけ?(^ ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756655/
お父様、寒い中、気合入っていますね!
>金魚・・・そらさんも行ったんですね♪
北海道で開催されるとは思っていなかったので、早速行ってきました。
マカロンさんやぷれさんの写真の展示内容とは若干異なるような気がしますが、各々の撮影スタイルが
垣間見えて面白いですね〜
※マカロンさん「http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16505305/ImageID=1680548/」
※ぷれさん「http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16505305/ImageID=1682330/」
■とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1749992/
新型「Z1000」ですね!
話題の「J」じゃない写真を敢えて投稿するということは、もしかして購入決定でしょうか?
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1754739/
全員同じポーズを決めているのでしょうか?構図の妙ですね〜流石です!
■ぷれさん
コンデジの件ですが、一番気になっているのは富士フィルムの「QX1」です。
が、もし購入するのであれば、個人的にフジのコンデジは故障が多いような気がするので
なるべく販売店の長期補償にも入っておいたほうが安心かと思います。
>ちなみにカミさんは、カメラなんて買ってる余裕は無い!と一蹴されています。(爆
なるほど〜。もし怒られた場合はこのスレの皆さんの連帯責任ということで(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756467/
これはまた難易度高そうな光景ですね〜
ところで、これはミノルタのズームレンズでしょうか?
■むささん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756627/
鮮やかなモミジに囲まれてとっても楽しそうですね〜
・・・次回に続きます。
書込番号:16956391
5点

無鏡さん、みなさん、連投失礼しますね〜
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757208/
パナ20mmの周辺減光がイイ味わいを醸し出していますね〜
でも、絞り開放で太陽を映し込んでしまうとは・・・良い子は真似しちゃダメですね(^ ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757236/
太陽を浴びて気持ち良さそうですね〜
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1754679/
>これ、ちょっと不思議に感じました。中央後ろの紅葉がベールをかぶったようで、光の具合なのか、
>ボケというより紗で紅を浅くしたような色になってます。
おっしゃるとおり、光の具合だと思います。
背後に木立があるお陰で、前面の紅葉は直射日光を浴びていますが、他の枝の方には
あまり陽が当たってない状況でした。
■とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1758002/
新旧ライトアップの競演、ナイスですね〜
超広角レンズは他のレンズに比べて使い所が難しいというイメージがあるので今のところ手を出していませんが、
余裕があれば手に入れてみたいものです。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757998/
とねっちさんと同じく「シルバー」なのですね。芝浜さんも同じかな?
※ぷれさんの「難易度高そうな光景」の写真のリンクはこちらでした・・・スミマセン(^ ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756519/
ということで、今回は季節モノの写真をペタペタします。
書込番号:16956634
6点

無鏡さん、みなさんおはようございます(*^^*)
■マカロン母さん
〉イルミ写真、久しぶりの三脚使用です。 三脚使って撮るのが楽しい。って初めて思いました。 でも、ちゃんと縦にできなくて(むさちゃん、私使い 方分かってないのかも)
一つ確認ですが、クイックシューを固定するノブが、縦位置にしたときに下向きになって当たっているなんてことはないでしょうか?
ちょっと確認してみて下さい。
ノブが下向きだと、干渉してしまい完全に縦になりません。
写真を付けときますね♪
イルミの写真ですが、お父さんが写真を撮られている所の写真がなんか良いなと思いました。
あと、お父さんが撮られた写真もうまく説明出来ませんが、写っている人達の楽しさが伝わってくるようで良いなと思いました。
それでは〜(^^)
書込番号:16957821
5点

無鏡さん、みなさん、こんばんは♪
☆ 芝浜さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1749757/
>以前、蘭展だったか若者2人の並ぶ作品を見ていいなと感心しましたが、今回それを連想しました。
芝浜さんからコメントをいただいたあの写真、私の大切な1枚となりました。
>点光源ボケが7角に見えますが、絞り開放だったのでしょうか。これはこれで金平糖みたいで面白いですが、個人的には滲んだボケも見たいです。
私も後でPCで確認してオヤっ!? と思ったのです。
このレンズ、絞ると角々ボケになってしまうので、なるべく開放で使いたいのですが
この写真は絞ってるみたい。思い出してみたのですが開放だと左側の玉ボケが汚なかったんだと思います。
聞いていただいてよかったです。自分で確認しただけだとオヤっ?で終わっていたのですが、お返事するのに記憶を辿りました^^
次の撮影に活かせます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1749759/
>これはいい「滲み」をしてますねー。いつもこういう滲み(ボケ)方をしてくれると夜景撮影がもっと楽しくなるんでしょうね。
‘滲み’って捉えてませんでした。 こういう玉ボケもあるんだな〜って^^
なかなか夜に撮影に行けなくて・・・ もっと色々試してみたいと思うのですが。
GX7のお写真、『ガツーン!!』です(笑)
G3を購入した時、GF1とGF2に比べて色の出方が‘こってり’めで、好きじゃないって(特に緑色が)騒いでいたのを思い出して
恥ずかしくなりました。
芝浜さんはGX7の色でしっかり絵作りをされてるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757237/
このダイナミックなお写真はGX7ならではでしょうか。
そらさんのEM1のお写真でも思いましたけど、せっかく私の所に来たんだもん。好き嫌い言ってないでカメラごとの絵作りを
したいな。。って思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757238/
こ〜んな可愛い表情を捉えられるのなら高感度も欲しいかな〜〜って思います。
☆ とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1758000/
購入されて、いきなりこれですか〜! カッコイイです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1758004/
「風が無ければもっときれいかも」
こんなコメント読んだら、風がない日のも見たくなっちゃいま〜す^^
ところで、35-100mmは一緒に持ち歩くのが大変でしょ? ポロっと落としてくれないかな。。 私の前に^^
☆ そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1759505/
これ、すっごくいいですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1759424/
飛行機・・・ よく分からないんだけど、このお写真好きです^^
左側の飛行機の蓋が開いてるところとか、景色が写っているところとか。。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1749761/
>将来イケメン確定ですね〜
>で、この着ぐるみは「イノシシ」に見えるのは私だけ?(^ ^;
「イノシシ」の意見は初です(笑)「トナカイ」でしょ?って言われました。
金魚写真は、もう・・・ホントに興奮しちゃいました^^
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757998/
レザーのカバー、渋いですね・・・
私のGF1にはキャメルがいいかな〜なんて妄想してしまいました(笑)
>みなさんの写真で癒されていますよ〜〜〜〜〜〜〜!!
では、今日はアンパンマンで^^
そして・・・そして・・・
☆ むさちゃん
いつもいつも、お世話になります。
写真つきありがとうございます!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1759813/
そうなのです。そうなのです。ズバリ!!写真のとおりなのです(涙)
本当にありがとうございます。
>イルミの写真ですが、お父さんが写真を撮られている所の写真がなんか良いなと思いました。
本当は父と母が一緒に撮影しているところを撮りたかったのです。
1日目は一緒に行動していたらしいのですが、この日(2日目)はバラバラになりました^^
父を追いかけました。
>あと、お父さんが撮られた写真もうまく説明出来ませんが、写っている人達の楽しさが伝わってくるようで良いなと思いました。
ありがとうございます!! 私も・・・なんか好きなんです。
****************************
実家に帰った時は家族みな三脚持っての撮影スタイルです^^
またいつもの、気ままな撮影スタイルに戻りました♪
書込番号:16959754
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
クイズ 過剰搭載ですが どうやって乗るのでしょう? |
左から CONTAX 85mmF1.4 Nikon 50mm 1.4D 新顔Canon 50mm F3.5M YASHICA 28mm |
Canon FD 50mm F3.5 MACRO 訳有り中古¥1,500 まぁまぁ良いです。 |
この子は 色気ゼロな こんな写真ばかり撮る運命にあります |
無鏡さん みなさま
最近、必要があってマクロレンズを格安で買いました。
以前 Nikon用のタムキュー(TAMRON 90mm SP MACRO)を新品で買ったんですけど 1回/年という あまりの低稼働率のため売っぱらいました。
ところが、仕事で色気が全くないもんを年中マクロ撮影するのでクローズアップレンズとエクステンションチューブで対応していたんですが、やっぱマクロレンズのほうが楽やな〜と 言うことで格安マクロレンズを物色してました。
で、見つけて買いました。CANON FD MACRO 50mm F3.5 お値段 なんと \1,500 もちろん中古訳有り品(^ ^;;
FDマウントは初めてなので マウントアダプタも買いましたが、マウントアダプタのほうが高かった(T T)
ボケた絵になるかなと思ったけど けっこう当たりでした。
でも、このマクロレンズは、偏食のオーナーのせいで一生 花マクロ撮影はしないでしょう(^ ^;;
ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1745905/
こーゆーわざとらしい絵は好きですね〜
シルエットの群衆が何とも嘘くさくてええです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756519/
う〜ん なばなの里 半端ないですね。
一度は行ってみたいと思いつつ、写真撮る気力が無くなりそうな気が...
むささん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1745939/
ぷれさんの偽富士山を見た後で見ると実に美しい 本物を感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756420/
夜歩いている時に、こういう写真よく撮りたくなりますが なかなか見たイメージ通りに撮るのは難しいですね。
撮る衝動にかられた気持ちが判ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756627/
むささんの写真らしいあったかさが伝わってきます。
ダウンジャケットとカエデのハーモニーもええですね。
>いつだったかBOWSさんのYASHICAの作例を見て気になり、そしてその後ML50/1.7を購入。 そして使ってみて気に入りML35/2.8も購入。緩やかにオールドレンズに足を浸けています(笑)
ありゃ YASHICA行ってしまいましたか〜 CONTAXの影に隠れて 安んですが出所は同じ富岡光学製なので いい味持ってます。
uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1747077/
こういう 組合せオシャレっぽくて良いですね。
モノクロで仕上げても良いかもよ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756467/
DUCATIええですんねぇ
こういう新型もかっこいいんですが、以前バイクで北海道行って フェリーから降りる時に 真後がSS900 M/Hレプリカで閉空間でエンジンかけた途端 壮絶なエンジン音で陸に上がってもしばらく難聴が続いた覚えがあります。ああいうオールドなDUCATIも好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756468/
高倍率ズームでも けっこうボケを活かした写真撮れるものですね 背景と主体の位置関係が良くてええ感じですね。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757998/
12-35mm購入おめでとうございます。
GX7に意外にフィットしてますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1747721/
こーゆーお面の写真は撮り貯めておくと ヒーローの変遷とか判って時代が感じられる面白い写真になりますね〜
まかろん母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1749759/
こーゆー美しい光の祭典の下の地味なオッサンスナップって 対比が面白くて好きですね(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756654/
イルミよりも こーゆー人の息吹が感じられる写真が好きですねぇ
B級グルメ臭が漂ってきそうな(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757063/
私が撮影した菊と えらい違いが(^ ^;;
正統派マクロは美しいな〜と思う反面 自分じゃ撮らないので楽しませてもらっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760220/
何とも柔らかい表現が母子に合ってますねぇ
周辺まできれいな玉ボケが...レンズは何ですか?
とねっちさん
7-14mm購入おめでとうございます。
超広角の作品見せてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1749992/
このプレゼント サンタが袋に入らないと文句言ってきそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1758000/
私が行った時はちょうど張替えでフェイク提灯だったのが笑えました(^ ^;;
超広角らいい 真正面からドン! な撮り方がええですね。
えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1754689/
水面の様子が美しいです。
実に正しい 美しい マクロの使い方ですねぇ
60mmマクロも考えましたが、私にとっては過剰品質なのでパスしました(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756387/
このやる気の無い中途半端な造形いいですね。ええかげんでもデジカメと判るのがええです。
矢印がええ味出してます。
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757208/
芝浜さんたしい 冬場の日の暖かさと短い命のコスモスが感じられる一枚ですね。
良いアングルを選びましたね。
これを撮影してる芝浜さんを撮影してみたい(^ ^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757237/
猫の中の野生を垣間見たような気がします。
書込番号:16960574
6点

無鏡さん、みなさん、コンバンハ〜
■マカロンさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1759424/
>飛行機・・・ よく分からないんだけど、このお写真好きです^^
>左側の飛行機の蓋が開いてるところとか、景色が写っているところとか。。
ありがとうございます!この日のベストショットなのです(^ ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760220/
いい丸ボケが出てますね〜
>そらさん・・・ ピンク♪ ピンク♪
・・・えっ!?
私もボケてたようです(爆)
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760431/
そうですね〜「ウルトラマン」スタイルなら行けそうですね(^ ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760443/
半田の焼ける匂いが漂ってきそうですね〜
ということで、いま外は猛吹雪なので、敢えて南国の写真をペタペタします。
書込番号:16961378
5点

マカロン母さんの過去分へのレスをまとめて書いたら一人分でいっぱいになりました。
他の皆さま、すみません。また改めてレスいたします。
■マカロン母さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1734753/
>目線はまだくれないけど、心は芝浜さんに許してる。って目だと思いますよ^^
時々通る人にお菓子もらってやたら喜ぶ姿を見かけます。私は「こいつは撫でてくれるけどお菓子くれないやつだ」と思われてたりして(^_^;)
>浮かれすぎました。 ‘ガツン’までの道のりはまだまだ遠い^^
いやいや、感動するまでの道のりが違うだけで、十分心を動かされました。
気持ちはよく解ります。作品を具体的に評価されると本当に嬉しいです。若い時に自作が小さくだけど写真誌に掲載され、やたらと浮かれて他人に見せたかったのを覚えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1738839/
>私のこの写真についてですが・・・ 私も何か中途半端な思いがありました。
スナップは感動(第一印象)をいちいち分析していたらチャンスが逃げるんで、まずシャッターを切ります。中途半端でもいいんです。でも次回同じシチュエーションに出会ったら忘れずにモノにして下さい。スナップでは2度目で成功というのがよくあります。
>>こんなこと言う私は冷たいのかなあ。
家族との楽しい団らんの最中にそれを一旦断(た)って作品を作れと言うのですから、同席の方から見れば無粋で冷たく見えるかも…と。
でもそうしてでも、お孫さんが写真を鑑賞できる年齢になった時に自慢できる作品にしてほしいという気持ちもあるんです。今の時代、あふれるほどスマホの写真はあるでしょうが、大半は「記録」です。お婆ちゃんが頑張って撮った「作品」はまた違う意味があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1754650/
季節感あふれる題材ですが「個性派さんの共演は難しい」まさにその通りです。20mmで引くとその被写界深度で背景が雑然としがちです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1754653/
一部の葉がまだらで少し残念ですが、チャレンジの気持ちに1票。狙いがとてもいいと思いました。
私も先日紅葉を撮ったら、狙った場所に傷ついた葉っぱしかないということがずいぶんありました。帰って確認したら「残念」多数(ToT)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1743568/
ホルガで花撮りはちょっと私の手に負えません(笑)。レンズの選択は人それぞれだしチャレンジはいいことなんですが、私向きじゃない気がします。気を悪くされたらすみません。
>G3を購入した時、GF1とGF2に比べて色の出方が‘こってり’めで、好きじゃないって(特に緑色が)騒いでいたのを思い出して
GX7はEVFのおかげで望遠撮影が楽になりましたが、液晶モニターやEVFの見え方、撮影して出てくる色は買った状態そのままでは気に入りませんでした。
ただしそれが液晶モニターやEVFの癖なのか、画像処理エンジンのせいなのか判らないので、最初にモニターやEVFの見え方を自分の好みで調整し、それから露出補正をいろいろ変えて自分の色になる常用露出を探りました。
G3もGX7同様、MFし易くなるようEVFをハイコントラストにしてあるのだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756867/
とてもいい夜景と花火のタイミングですが、傾いたのがやっぱり残念です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756866/
あるサイトの作画指導によると、あとわずかプラス露出すればこの天使像の見え方が変わるようです。
(参考)今日から始めるデジカメ撮影術:第171回 夜景とイルミネーションと雰囲気の関係
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1312/13/news079.html
の3/4頁↓にあるシロクマの比較写真
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1312/13/news079_3.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757063/
もう45mmマクロは安心して見られます。中央奥の緑のハイライトがいい色。あと1/3プラスすると暗い緑の濁りが消えるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757065/
>GF2のマイカラー、モノクローム
セピアかと思いました。これも私の好みはあと1/3か2/3明るくですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757068/
サイズが小さいので判らないのですが、中央主役のピントが少し甘いような…。開放で柔らかい描写になってるからでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760220/
背景のボケがあまりにきれいなので、主役よりそっちばかり見てしまいました。すみません。でもいいレンズ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760218/
こういうのはもう誰が撮っても可愛い! 皆にそう言われてしまいますね。
でも的確な露出補正があって成り立ついい写真です。お婆ちゃんの撮影の苦心はどこへやら(笑)
◆本日の写真
私も皆さんのようにイルミネーションを撮りたいなと思っていたら、車で出かけたショッピングモールにツリーがあったので、趣向を変えてキヨハラVK50R改で撮ってきました。
(1)Bluetree
VK50R改らしく青白いツリー全体が滲んだ様子ですが、等倍で見ると点光源も面白いボケになっています。
(2)青い夜
同じショッピングモールにて。周囲を入れてちょっと雰囲気を出してみました。
書込番号:16961676
7点

無鏡さん、皆さま、こんばんは。
昨日レスできなかった方々への返信です。
■とねっちさん
>早速7-14mmが届きルンルン気分です♪
もう、この言葉が全てですね。開封動画を載せたくなる気分ではないでしょうか。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757208/
>これはNDフィルターとか使ってないですか?
すみません、説明不足でした。現在20mmF1.7にはND-8のフィルターを常用しています。
ただ、これは夏前に菖蒲の黒バック作品を撮るようになってからのことで、それまでは何の必要も感じませんでした。昨冬、黒バックの紫木蓮を撮ろうと試行錯誤した時は季節的に陽射しが弱く、GF1の1/4000秒で十分だったんです。
>芝浜さんのニャンコの写真みたら僕もupしたくなりました
いいですねー。私の撮るネコは皆ノラなんで標準レンズでこんなに近づくのは難しいです。
最近面白かったのは、GX7+45-175mmでノラの黒を撮った時、そいつが眼をつぶったらAFがロストしたこと。闇夜のカラスと同じでした(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1758000/
仲見世もこの時間では静かですね。とてもクリアで朱色の色再現もいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1758002/
浅草寺界隈が好きなので時々撮りに行きますが、こんな夜景は撮ったことがありません。
仲見世付近で私のオススメは「梅園の豆かん」。塩味が好きなんです。ただ、美味しいんだけどちょっと量が多い。もう少し小ぶりでいいくらい。
春になったら墨田の土手へ桜撮りしに行くと思うので、行ったことのない「梅むら」から「長命寺桜もち」「言問団子」へと甘味処巡りもいいかなあと…(何が目的やねん!)。
■えあへっどさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757208/
>でも、絞り開放で太陽を映し込んでしまうとは・・・良い子は真似しちゃダメですね(^ ^;
はい、繰り返しすみません。ND-8フィルター常用なんでついつい…(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1759502/
この季節の風物詩ですが、どうしても綺麗で煌びやかになってしまうので、私のようなへそ曲がりはソフトレンズを持ち出しました。
ただ、私のキヨハラVK50R改は鏡胴も絞りもオリジナルでないためか、状況により光芒が汚くなります。撮影距離が関係しているようなのでただ今勉強中です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1759504/
20mmらしいボケですね。雪だるまの笑い方が、ちびまる子ちゃんのキャラクターみたいに思えて笑ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760760/
ハムエッグと海ぶどうとはシュールな組み合わせですね。更に海ぶどうの下はご飯に見えます。これがこの日の夕食だったんでしょうか(@_@;)?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760759/
南国風景のヤシですが、上の方に写っているのはフクギみたいですね。何となくですが、本部町か今帰仁村あたりを思わせます。
■BOWSさん
ご無沙汰してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760441/
>Canon FD 50mm F3.5 MACRO 訳有り中古¥1,500 まぁまぁ良いです。
これは絞り開放でしょうか。何かふわっとした味があります。訳あり(どこが?と思います)でも中古1500円でこれなら言うことなしですね。
>このマクロレンズは、偏食のオーナーのせいで一生 花マクロ撮影はしないでしょう(^ ^;;
まあ、50歳過ぎてから花撮りを始めた私みたいなのもいますんで、そのうち判りませんよ(笑)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757208/
>これを撮影してる芝浜さんを撮影してみたい(^ ^;;
リュック背負って、畑の隅でしゃがみこんで太陽を見上げ、道行く人が一歩引いて過ぎる傍に私がいます。怪しい者では…、いや怪しいか。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757237/
>猫の中の野生を垣間見たような気がします。
45-175mmのF5.6ではこの状況で思うように前ボケを作れませんでした。加えて猫の方は眼が光ってくれないとつまんなかったと思います。
■無鏡さん
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757998/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1758017/(作例スレより)
ともに明るいズームレンズでいいなあと思いつつ、これに並べられる貼り逃げ写真がなかったのですが、使わずに棚で眠らせていた50mmがあったのを思い出しました。何かの折に持ち出して、作例をお目にかけたいです。
◆本日の写真
(1)影
朱色の社に映る木の葉の影が印象的でした。
(2)朱い柱
冬陽に照らされた大鳥居です。
(3)枯れ葉
枯れ葉ですが、きれいな光だったので1枚。
書込番号:16964762
6点

無鏡さん、みなさん、コンバンハ〜
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760846/
ん〜素晴らしい!
もののけ姫の「ダイダラボッチ」を髣髴とさせる纏まった滲み方が特殊効果みたいですね・・・
というか、語彙が少ないのでとんでもない例えでスミマセン(爆)
拡大して見てみましたが、中央下部に花が一輪咲いているのを見つけてしました(^ ^;
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1759504/
>20mmらしいボケですね。雪だるまの笑い方が、ちびまる子ちゃんのキャラクターみたいに
>思えて笑ってしまいました。
きっと「丸尾くん」の事ですね。確かに口が似てるっ!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760760/
>ハムエッグと海ぶどうとはシュールな組み合わせですね。
>更に海ぶどうの下はご飯に見えます。これがこの日の夕食だったんでしょうか(@_@;)?
さすがに私はそこまでゲテモノ食いではありません・・・いや、結構美味しいかも(爆)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760759/
>南国風景のヤシですが、上の方に写っているのはフクギみたいですね。
>何となくですが、本部町か今帰仁村あたりを思わせます。
ス、スルドイ!これは・・・えーと・・・どこだっけ?(汗)
ということで、夜のお供に(^ ^;
書込番号:16965747
5点

無鏡さん、みなさん、こんばんは。
紅葉からイルミへと、季節は移り変わっているんだなあと皆さんの作例を拝見しながら今更のように感じています。
今年は10月半ばまで夏の続きのような暑さだったので、秋から冬への移ろいがことさら早く感じられます。
>無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757998/
GX7と12?35mmの組み合わせいいですね・・羨ましい。
フラットなRF風ボディにシンプルな円筒のレンズの佇まい、どこかで見たなあと思っていたら、パナ初の一眼レフだったL1+Leica-D Vario-elmarit14-50mmに瓜二つですね、カッコイイです。
パナの4/3機は商業的には成功しませんでしたが、今度のはGX7,12-35mmともになかなかの人気のようで、パナファンの私としては本当に良かったなあと思います。
>っていうか、こんな写真しか撮れない状況です。
私も似たり寄ったりの毎日です(涙)。
・・・というわけで私がアップした写真が過去在庫ばっかで季節感ゼロなのはご容赦願います。
>むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756629/
「これこそGF1+20mm F1.7の写りだー!」と思いました。
シャープ&クールで、水彩画のような透明感がありますよね、逆光気味に撮ったときのこの感じはたまらんです。
こういうのが撮れちゃうから私も未だにGF1+20mmを気にいって使ってます。
>最近のマイクロフォーサーズは・・・こっちの方が撮りやすいかも
これは私も同感です。
D800とても良いんですが、やっぱりμ4/3に比べるといろいろ神経も使うし面倒な部分もあります。
時にダストリダクションについては、μ4/3はぶっちぎりで優れてますよね。
小型・軽量で優秀な交換レンズが揃っていることも大きくて、レンズを何本も持ち出して躊躇なくレンズ交換しながら撮りたい物が撮れるのは、μ4/3の醍醐味だと思います。
複数のボディに違うレンズをつけて持ち出す事も、μ4/3なら楽勝ですもんね。
>ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756680/
ほぼ正面からの縦位置のフレーミングが決まってますね。
飛行機って全体を撮ろうとすると翼弦長が長いので、どうしても画面に空間が出来易くて迫力に欠けるんですよね。
・・とはいうものの、絵になるように切りとるのは難しいです。
>マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756866/
光の天使たちですね、二人の天使が遠近感をもって向き合う感じが素敵です。こういう何かしらストーリー性のある写真て惹かれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756867/
空中に開く花火と、地上から噴き上がる花火のバランスが良いです。
花火の写真って露光時間の選択で大きく絵が変わってしまうのが難しいと思いますが、このショットは見事に決まってますね。
>飛行機ばかりじゃなくて、ああいうのは撮影されてないのかな〜って
もともとは動体のダイナミックな瞬間を撮ってみたい・・というところから写真にハマっていったのですが、
ジャンルにこだわらず惹かれるものがあればシャッター切ってますよ?(^^;)。
動体は撮れさえすれば被写体の迫力でゴマカセてしまうところがあるんですが、静物の場合はフレーミングや切り取りのセンスがもろに出ちゃうんで難しいですよね。
P.S. DUCATIのショットへのコメントが予想外に多かったので・・
ええ、もちろん自分のじゃありませんよ、私はドカどころか中型免許すら持ってません(^^;)。
クルマにしろバイクにしろ、超弩級のヤツはどこかグロテスクに感じる事も多いんですけど、さすがフェラーリとドカティはそういうところを微塵も感じさせないですね。
続きは次レスで・・
書込番号:16965864
6点

続きです。
>芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757236/
猫の毛並みの質感描写が見事ですね。私が以前G1+45-200mmで猫を捕ったときは、もっと線が太くゴワッとした感じに写った覚えがあります。
>GF1+20mmの作画にウェットな印象を持っていて
↑のレスでも少し書きましたが、GF1+20mm独特(と個人的には思う)の画ってやはりありますよね。
私もツボにはまった時のGF1の画造りはとても気に入ってます。同時代のG1でも同じ画は撮れないように思います。
>とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757296/
7-14mmゲットおめでとうございます。私も是非使ってみたいレンズの一つです・・羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1758004/
この遠近感と広がりは超広角ならではですよね。
私も親父の使っていたNikonの18ー35mm(Dタイプ)を試しに使った事があります。フィルム時代からのレンズなので、歪曲収差や周辺画質の点では7?14mmのように優秀ではないですが、超広角の世界は体験できるので当座はこれでもいいかなと思って遊んでます。
超広角は正直使いこなすのは難しいなーと思いましたが、新鮮で面白いですね。
>えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1759425/
翼からのベイパーが、機動飛行している戦闘機らしい動感に満ちていてカッコイイですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1759503/
さすが都会のイルミはスケールも大きくて華やかですね。
20mmの点光源の写り、キリッとしていていい感じです。
>「FZ-50」で撮影した飛行機の過去写真があったよな〜
私も一眼を持っていなかった頃、FZ50で撮りましたねえ・・飛びモノ。
今は静かに休眠中ですが、手放さずに持っています。本当にいいカメラでした。
>BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760437/
オールドレンズ軍団、なかなか壮観ですね。このころの工業製品のモノとしての質感・重量感、そそりますよねぇ?。
Nikon Dfをついこの間触って来ましたが、質感はフィルム時代の一眼レフに及ぶべくもなく・・
イマドキの機械にそういうモノは望めないんでしょうねやはり。
>モノクロで仕上げても良いかもよ?
モノクロ仕上げ、彩度を落としたカラー仕上げ共に、うまく被写体にハマればイイ感じが出ますよね。
モノクロ向きのショットが撮れたらトライしてみます。
書込番号:16965948
7点

みなさん、こんばんは〜(*^^*)
今日、会社を出たら雪が・・・
ちょっとキレイだったので撮ってみました(笑)
明日は早起きして雪かきなので、今日は貼り逃げです(^^;)
それでは〜(^^)
書込番号:16972921 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

無鏡さん、みなさん、こんばんは♪
☆ BOWSさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1749759/
>こーゆー美しい光の祭典の下の地味なオッサンスナップって 対比が面白くて好きですね(^ ^;;
これは・・・BOWSさんの影響をかなり受けていると思われます^^
思うのですが、何年か経って見返した時、綺麗なイルミ写真よりもこういう写真のほうが思い出深い写真になるんじゃないかと(笑)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756654/
>イルミよりも こーゆー人の息吹が感じられる写真が好きですねぇ
Nikon 50mm F1.4Dを購入したきっかけが、BOWSさんの夜店と人を写したお写真でした。
なので、ずーっと撮りたかったのですがなかなか機会がなくて・・・
イルミ会場で屋台を見つけたときは、興奮しちゃいました(笑)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760220/
>何とも柔らかい表現が母子に合ってますねぇ
>周辺まできれいな玉ボケが...レンズは何ですか?
ありがとうございます!!
BOWSさんからレンズを聞かれるなんて。。 とってもとっても嬉しいです(涙)
でも・・・ あのぉ。。 Nikon 50mm F1.4Dです(・・;)
このレンズを購入したときに、BOWSさんから「赤ちゃん撮りにもいいよ」って教えていただいて
(まだ生まれる前です^^)最初はボツ写真ばかりでしたが、今はこのレンズで娘と孫を撮影するのが一番好きです。
あ〜〜 でもいまだにボツ写真は量産してますが(^^;
ピンボケは勿論、背景処理が難しいです。
この時はNDフィルター使用です。
まだまだ使いこなせてなくて、次のレンズへいけません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760437/
BOWSさんの個性的なレンズ群のなかに自分と同じレンズがあるのって嬉しい♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760443/
色気ゼロなんでしょうか。。
色気はないかもしれないけど、このきっちりとした様子に・・・けな気さと
ほんの少しスキがありますか!? 愛嬌を感じます。
BOWSさんのマクロ、楽しみにしてま〜す♪
☆ そらさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760220/
>いい丸ボケが出てますね〜
そらさんに、女の子なんだけど^^ってお伝えしたくて選んだ1枚で。。
元画像は二人の顔色がよくなかったのでWBを変えてみたのです。昼光(日出前・日没後)
全体的にオレンジのベールがかかったようになりました。
予想外の高評価でビックリです(レンズが。。ですけど^^)
そらさんの「イケメン」がなかったら、お蔵入りになっていた写真です(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760754/
こういうの。。ダメなんですよ〜〜 メロメロです。
砂浜と同系色のヤドカリ!?と影。。
そらさんワールド!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760755/
これも好きだけど、親子だけか・・・ カヌーだけか・・・の方が好みかも^^
でもそれだと、ありきたりになっちゃうのかな。。
これは狙ったのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1761676/
沖縄にサーモン!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1761678/
一口食べてみたい・・・
すみません、今日はここまででm(_ _)m
芝浜さん、uranos24さん、お返事は次回に・・・
あ! むさちゃん、雪かき頑張ってくださ〜い♪
ではでは、おやすみなさ〜い。。
書込番号:16972962
7点

みなさんこんばんは
数年ぶりに忙しい師走を迎えれて幸せです。
仕事中にちょこちょこネットは出来るけど、なかなかカメラもって出かけられません。
7-14mm購入したばかりなのに先ほど帰宅したら宅配BOXに怪しいお届け物が...
書込番号:16973161
5点

皆さん、おはようございます。
なんか、最近めちゃスピード速くなっていませんか?^^
嬉しくなっちゃいますね♪
えーと、結果報告なんですが、最終はRX100M2に絞っちゃいました。すんません。
でもね、金額交渉までして最終の購入予定日に予想外にドタバタしてしまって、予定日が過ぎちゃいました。。。(泣
不思議なもので、予定日が過ぎたとたんに、購入欲が一気にトーンダウンしてしまい、暫く様子見と相成りました。
ご協力頂きました皆様には、非常に失礼な結果になってしまいましたが、どうかお許し願います。
今回の購入目的は、かみさんが使っているWX5が頼りない描写なのと、久々の上記へのお散歩でしたので、この際にと
勢いで購入する予定でした。
でも、結局大して撮る時間・場所も無くて、新型投入したとしても残念な結果になっていたようにも思います。(笑
ちなみに、RX100M2の価格はヤマダLABIで6万円の10%Pでしたので、これを元にケーズ等の現金値引きのショップで
購入予定でした。
こんな私でどうもすみませんでした。
◆マカロン母さん
うちはコンデジそんなに無いですよ。
WX5の前に使っていたのが、先日のツリーのZ2です。
あとは私がGF1の前に使っていた、Powershot G1とその途中でちょっとだけ手を出したXacti CA8、初デジカメの
Cyber-shot F3が全てです。
一応買った物は売り飛ばしたりしない性質なので、全て現有していますよ。動くかどうかは別として。
>こんなに奥にピントが合ってるのってあったかな。。
>今年のトンネルはこの色でしょうか? 色はあまり好きじゃないんだけど写真として好き。
これ、ピントはカメラ任せです。ノーファインダーで手を上げて適当に撮っていますので、こんな写真になっています。
このトンネルはいつものとは別で、メインの帰り道に出来ています。(去年は行っていないので、どうかは不明)
時期が秋なので、紅葉になっていました。(テーマも紅葉ですから)今は変わってるかもwww。
>>マカロンさんのイメージの真逆を想像して貰ったら良いんじゃないでしょうか?^^;
これは、マカロンさん自身の事じゃなくて、マカロンさんがイメージしたかみさんの印象の間逆という意味です。
◆芝浜さん
>「便利になったGF1/Mk2」的な使い方もできますね。
なるほど、そういう言い方も有りますね。
航空祭の写真は、結局1900枚超でした。
基本連写ばかりなので、知らないうちに撮っていますね。
32Gのメモリーカードを始めて使い切りました。(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760847/
キヨハラVK50R(改)ですか、結構滲みますね。
あー、時間切れですので、続きはまた。
書込番号:16973678
6点

こんばんは。では続きますね。
今度は下から戻ります。^^
◆とねっちさん
もうね、何買っても驚かんですよ。
どうやら、私と住む世界が違いすぎるんだと・・・(笑
にしても、シャレにならんですね。湿布と間違えるならまだしも。。。(汗
7-14oの難しさの洗礼を存分に味わって下さいね。
でも、東京は被写体には困りませんね。羨ましいです。
なんにせよ、おめっと〜★
◆マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1762968/
良いレンズですね。ボケとシャープさと両方を備えているのがよく判ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760220/
逆光が良い感じでフレアを全体に効かせてくれたようになったのと、+補正のお蔭で非常にあったかいお写真に
なりましたね。素敵な1枚です。
◆むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1762987/
いいねぇ〜。雪の撮影を心得ていますね。
ナイスショット!です。
◆uranos24さん
広角は難しいですよね。超苦手科目です。
仕事で使う分には、良い仕事してくれますけど、プライベート撮影だとどうしていいか、分からなくなります。
サブ機で持ち出すとき、結局一度も肩から下ろさなかった事もしょっちゅうです。
あらら、ドカ乗りさんでは無かったですか。
でも、一度は乗ってみたいですね。(免許を自ら返却したオヤジです・・・自爆)
あ、取り消しとかじゃないですよ。為念
◆えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1759505/
16:9にしたことで、妙に左の暗闇が生きてきますね。
めちゃ怪しい雰囲気出てますよ♪
>ところで、これはミノルタのズームレンズでしょうか?
あのぉ。。。リンクも笑えたけど、写真にレンズ名記載していますですよ。^^;
ミノルタの24-50F4.0です。軽くて描写も良く、結構お気に入りですよ。しかもバカ安!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1759504/
えあさんに見えてきた。(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760760/
これ、美味しいの???
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1754691/
このバックのは、有りませんでしたね。
あ、連帯責任は免れましたね♪♪♪
◆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760847/
この柔らかさ、かなり好きですね。
夜の街を寄り添って歩く、お暑いカップルさんを入れた写真が似合いそうです。
◆BOWSさん
BOWSさんのマクロって、イメージが湧かないwww
でも、しょっちゅう撮るマクロをクローズアップレンズとエクステンションチューブって、そりゃ面倒臭い!
今まで、よくやっていましたね。恐れ入ります。
>シルエットの群衆が何とも嘘くさくてええです。
昔は人が邪魔って思っていましたが、近年は人が逆に味を出してておもろい事に気づきました。
一人一人思うがままのポーズを決めてくれるので、結構人間模様が凝縮された1枚になりました。
なばなの里はどーかなぁ。BOWSさん的にはおもろくないように思えます。
まあ、カップルのエキストラさんには全く困りませんよ!(笑
◆無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757998/
あまり使用感が無いですね。なんなら私がモニターで使い込んでみましょうか?^^
お気軽にいつでも顔出して下さいね。
掻い摘んだレスですんません。
なんかバタバタしちょります。
来週はもうクリスマスですか、まったくそんな気分ではないですね。え?私だけかな?????
書込番号:16979983
6点

無鏡さん、みなさん、コンニチハ〜
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1761684/
「1098s」ですか・・・いつまにか4桁になったのですね。
しかし、文句なしにカッコイイですね〜。
フェラーリと同様に、「乗る方も」カッコ良くないといけないバイクですよね(^ ^;
>えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1759425/
翼からのベイパーが、機動飛行している戦闘機らしい動感に満ちていてカッコイイですね。
・・・そうそう「ベイパー」ですよね〜(汗)
確かこの日は、三沢基地のF-16が、政府専用機(B-747)に突っ込みそうになって騒ぎになっていた
という記憶があります(^ ^;
■むささん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1762987/
フラッシュを有効に使った素晴らしい作例ですね〜。
「雪国」のイメージにピッタリです!
私はフラッシュを使う撮影が1%未満なので、むささんを見習って来年はその辺りを開拓してみようかな〜
■マカロンさん
>そらさんに、女の子なんだけど^^ってお伝えしたくて選んだ1枚で。。
その節は失礼いたしました(汗)
・・・なんか前に「男の子」って書かれていたような気がしたような・・・無いですね(^ ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1749761/
で、結局この被り物は来年の干支でしたっけ(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1762971/
「明るいズームレンズが欲しいっ!」というマカロンさんの「心の声」が聞こえてきそうです(爆)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1761678/
>一口食べてみたい・・・
じゃあ、夕食にはちょっと早いですが、お詫びもこめてペタペタしちゃいます(^ ^;
※ちなみに前回の4枚は「玉子」繋がりでしたが、今回の豚丼は別バージョンです。
■とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1763035/
おっ、まさかのフラッグシップ機ですか!?
もしかして、月に1度は機材を追加していませんか(笑)
作例、お待ちしておりますね・・・あ、ぷれさんの「湿布」ってそういう意味か、なーるほど〜(^ ^;
■ぷれさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760760/
>これ、美味しいの???
そーですねー、ほとんど無味ですが、独特の歯応えがたまらんのです!
>>ところで、これはミノルタのズームレンズでしょうか?
あのぉ。。。リンクも笑えたけど、写真にレンズ名記載していますですよ。^^;
>ミノルタの24-50F4.0です。軽くて描写も良く、結構お気に入りですよ。しかもバカ安!
あ、ホントだ(爆)。ヤフオクで「2100円」とかあるし(驚)
>あ、連帯責任は免れましたね♪♪♪
よかったよかった(^ ^;
でも密かに購入済みで、ぷれさん自身のクリスマスプレゼントに成ってたりして(爆)
書込番号:16986066
7点

無鏡さん、みなさん、こんばんは♪
☆ 芝浜さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1743568/
>ホルガで花撮りはちょっと私の手に負えません(笑)。レンズの選択は人それぞれだしチャレンジはいいことなんですが
>私向きじゃない気がします。気を悪くされたらすみません。
ホルガの花写真は、花好きな人にとってはNGだと思います。
この時は、わかっていて撮りました。しかも一番NG的な開放で。
たぶん・・・もう一人の‘いけずな私’が撮らせたんだと思います(爆)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756866/
>あるサイトの作画指導によると、あとわずかプラス露出すればこの天使像の見え方が変わるようです。
サイトの紹介ありがとうございます。
ぷれさんへのコメントでイルミって露出が難しい。って書き込みましたが、
今回の天使のように、特に白のイルミが難しいと感じました。
実は・・・ この写真、現像時に露出補正+0.8しています(・・;)
もっとプラスに補正すれば全体的にもっと華やかになったのですが、天使の透明感がなくなってしまうように思いました。
この写真では露出変えた画像はないのですが、翌日は露出を変えて撮影したのがあるのでアップしますね。
(撮影順、jpeg撮って出しリサイズ。絞り開放です)この3枚は手持ちです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757068/
>サイズが小さいので判らないのですが、中央主役のピントが少し甘いような…。開放で柔らかい描写になってるからでしょうか。
このレンズは開放だとこのように写ります。この時は玉ボケに拘ったので開放で撮りました。1段絞っただけで
角々ボケになってしまうのです。マクロレンズだとシャープに写りますが黒背景でこのように
ソフトな印象になったのは、このレンズの特性かと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760847/
久しぶりのキヨハラVK50R改ですね♪
GX7になって、このレンズも、そしてイルミも楽しめそうですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1761431/
GX7をもう遣いこなしてらっしゃるというのか・・・
楽しんでるみたいで。。余裕を感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1761434/
鮮やかですね〜〜 コントラスト高め?の黄緑も嫌味なく素敵だな〜って思いました。
最近のパナの色はあまり好きじゃないのかも。って思っていたので
芝浜さんのGX7のお写真に目が釘付けなのでありました。
ここからは
芝浜さんへのお返事と・・・みなさんへも。。
>>>こんなこと言う私は冷たいのかなあ。
>家族との楽しい団らんの最中にそれを一旦断(た)って作品を作れと言うのですから、同席の方から
>見れば無粋で冷たく見えるかも…と。
もう・・・家族は諦めているみたいです(笑)
でも、娘は喜んでくれているし(孫の写真)、夫はむさちゃんのアドバイスのおかげで随分代わりました。
どんなアドバイスだったかというと、撮影した画像を見せて意見を求める。
撮影してもらって、とにかく褒める^^ とかなんですけど。
結構好評だった
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1736528/
この写真なんですけど、この葉っぱは夫が見つけてくれたのです。
「こういうのは撮らないの?」って
今年の初めに『誰かと一緒のときは、その人と一緒の時間を楽しむのを優先』って心に誓いました^^
たぶんどちらかのスレで書き込んでいると思います。もう1年なんですね。
夏まではGF1+20mm1台だけでした。上高地に2台持ちで出かけたのをきっかけに
結局3台持ちに(笑)マクロで撮った写真を夫に見せると「おぉ〜!!」ってなるんですよ。
集中して何枚も撮りたいって思う時でも、一度中断して「今こんなの撮ったよ。」とか見せてます。
一度中断しちゃうと構図が変わっちゃってガッカリしますけど(笑)
実家の家族と一緒の時のように三脚を使ってじっくり撮影する。ってことはできないけど
今はこれでいいかな。って思います。
GF1スレとオーナースレ、作例スレなんですけど・・・
私の場合、カメラ機材のことからカメラの楽しみ方まで教えていただいて本当にみなさんにお世話になってます。
ありがとうございます(*^-^*)
字数オーバーです。一旦投稿します。
書込番号:16986570
8点

続きです^^
☆uranos24さん
私の花撮りは、ポートレート的に撮影するみたいなんです。芝浜さんに以前コメントいただいて
自分の撮影スタイルを客観的に見られるようにもなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1761700/
uranos24さんさんのお写真はお花というより、美術館(というよりアトリエでしょうか)にあるアートな作品に
命を吹き込むような、そんな撮り方なのかな〜と思いました。
私とは違うアプローチの仕方でとっても刺激的で参考になります。
お花好きな人がお花に寄り添って撮影する温かさとは別の温かさを感じます。
それにしても、このマクロレンズ、柔らかな描写ですね。私はLeica Macroよりコチラの方が好きかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1747068/
頭の中に入っていた「映り込みを避けるためにはPLフィルターを」っていう教科書の1ページがひらひらと
飛んでいきそうです^^
店内の様子なのか映り込みなのか、不思議な感覚のお写真ですね。
とっても気になるお写真です。
私も、もっと14-45mmを使いたいと思っているのですが・・・^^
20mmよりも、しっとりな描写のように思うのですがじっくり被写体と向き合えないと
中途半端な写真になってしまう気がして、なかなか使う機会がありません。
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1762987/
確か去年も? 夜の雪の写真あったような・・・
あの時、私も撮りたい!!って思いつつ、まだ撮れていません。
フラッシュ、使ったことがないのです。いつかチャレンジ♪
☆ とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1763035/
楽しんでますか〜^^
どういうふうにカメラを使い分けるのか教えてくださ〜い!
「その日の気分で」とか言わないでくださいね。
☆ぷれさん
>不思議なもので、予定日が過ぎたとたんに、購入欲が一気にトーンダウンしてしまい、暫く様子見と相成りました。
>ご協力頂きました皆様には、非常に失礼な結果になってしまいましたが、どうかお許し願います。
あ〜。。それ凄くわかります(笑)
私も実家に帰る前に勢いで35-100mmをポチってしまいそうになりましたから^^
オーナースレPart7の最後のほうの投稿で「夜に撮影したのあったら見せてくださ〜い」って
とねっちさんにコメントしたんですけど、あの時実家でイルミを撮るって決まっていて
もしも、とねっちさんが35-100mmの夜写真なんて投稿してくださっていたら、やばかったかも(爆)
そうそう、昨日なんですけど初めてGM1を触ってきました^^
ワクワクしながら手にとってみたのですが、何も感じませんでした。
それより隣にあったSONYのフルサイズの小さいの。もう・・・触った感覚ドキドキでした(爆)
ファインダー覗いてシャッターも押しちゃったもん。危険な人(あ。。カメラでした)に出会っちゃった。
って感じ。でも、お値段見て「サヨナラ〜(涙)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1764368/
うわっ!! これは私も好きかも^^
微妙な斜め構図が不安定な感じがして・・・ふらふらしちゃいます。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1763144/
もっとお写真見せてくださ〜い!
☆ そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1765922/
いただきま〜す!!
って・・・ こういう一口じゃなくて〜 『ごちになります!』で江角さんが一口を食べる時のような
一口がいいで〜す!
このレンズ、こんなにも寄れるんですね。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1765928/
こっちのほうが美味しそうかも(爆)
☆ BOWSさん
クイズの解答忘れてました。。
だって・・・ あまりにも簡単で。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760431/
「立ちこぎです!!」
*********************
最近、孫の写真ばかりでスミマセ〜ン!
毎週来るのでついつい。。
あと・・・撮影に行けてませ〜ん(涙)
書込番号:16986619
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
CONTAX Planar 85mm F1.4 開放 |
CONTAX Planar 85mm F1.4 開放 |
CONTAX Planar 85mm F1.4 開放 |
CONTAX Planar 85mm F1.4 開放 スノーマン越し |
無鏡さん みなさま
近所のごくローカルでささやかなイルミネーションに行ってきました。
あろうことか三脚忘れて..おかげで 持っていったF2.8級レンズはほぼNGで 一番明るい CONTAX Planar 85mm F1.4D 開放のみ勝負という 非常に厳しい戦い(何と戦うの?)でした。
ちょいとカビ玉なので 玉ボケに海苔が降ってあるように見えますがご勘弁を(^ ^;;
貼り逃げします...
書込番号:16987531
8点

ぷれさん
こっちに来てたんですね
コンデジはそう言う事でしたか
ぼくは毎日コンビニ弁当食べてる普通の庶民ですよ。
ちょくちょく機材の整理はしてます。
仕事柄売るのは苦労しないので手放しても損失がほとんどありません。
えあへっどさん
いえいえ、旗艦なんてとんでもない。
オリンパスのセールで以前から欲しかったマクロレンズを酔った勢いで買ってしまいました。
レンズ安くなってますよ
http://fotopus.com/sweetphoto/special-contents/campaign/201311/
マカロン母さん
35-100は都会の夜景よりも工場の方が向いてるのかなと思って...
近いうち必ず!!
ちなみにこれ35-100ですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16505305/ImageID=1716355/
僕にマカロンさんの背中を押せるような作例なんてまだまだ無理ですが、ガムバリます!
>どういうふうにカメラを使い分けるのか教えてくださ〜い!
その日の気分です!(爆)
いやいや、基本的に1台だけ持ち出す時はGX7です。
複数レンズを使う予定がある時はメインになりそうなレンズをGX7その次に使う可能性があるレンズをE-M5に付けて2台で出かけます。
モーターショーはGX7に25mmF1.4 E-M5に35-100mm
この間のスカイツリーの夜景はGX7に7-14mm E-M5に25mm
こんな感じですが、特にこだわりがある訳ではありません。
書込番号:16987614
7点

皆さん、こんばんは。
■えあへっどさん
まず何より先に!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1761676/
>>ハムエッグと海ぶどうとはシュールな組み合わせですねえ。
何たる不覚。ハムエッグ ⇒「山かけ+卵黄+蛸刺し」だったとは…。どんな顔していいか判りません(ーー;)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760846/
>もののけ姫の「ダイダラボッチ」を髣髴とさせる纏まった滲み方が特殊効果みたいですね・・・
これはこれで気に入ってますが、赤や金色が混じっていたらもっと面白かったかもしれません。
>拡大して見てみましたが、中央下部に花が一輪咲いているのを見つけてしました(^ ^;
ホント!言われて初めて気づきました。クローバーの葉のようにもクラゲの傘模様のようにも(笑)見えます。
>>何となくですが、本部町か今帰仁村あたりを思わせます。
>ス、スルドイ!これは・・・えーと・・・どこだっけ?(汗)
沖縄は昔ある時期に仕事で集中して行き、後日プライベートでも出かけたのですが、ほとんどが観光地の記念写真に止まっています。
出かけた場所のうち一番沖縄らしいと感じたのは今帰仁城跡でした。でも本当は本部町備瀬のフクギ並木を見に行きたかったのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1765926/
こういう切り取りだったら私は20mmを使います。45-175mmで路傍の花撮りは意外です。でもこのズーム、案外便利ですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1765928/
オリ12-40mmのライバルですが、シャープなピントで開放のボケ具合もいいと思います。
同じパナのF2.8開放でも45mmマクロは少しフレアがあり、こちらはその点はやや控えめな佇まいという感じです。
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1761700/
精細な花の姿を切れ味よく捉えてクールな写真だと思います。F5.6という選択が情感より描写を念頭に置いたアプローチに感じさせます。
>私もツボにはまった時のGF1の画造りはとても気に入ってます。
そうなんです。ただ、恥ずかしながらその「ツボ」がなかなか再現できなくて…(^_^;)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1761710/
等倍で見て、圧倒的な解像感。ショウウィンドウのガラスの文字から写真までの立体感を感じました。超広角ズームのクリアさと深度の深さも手伝ってるんでしょうが、なぜフルサイズで撮るかを見せつけられたような作例でした。
ただ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1761711/
にしても、オリジナルのファイルサイズが案外小さい(3.3MBと2.9MB)のは何故なんでしょうか。ファイル圧縮率?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1761699/
GF1+20mmの画角はこういう日常風景に最適な気がします。この逆光の度合いがとてもこの場面に合ってますね。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1762987/
雪国ではこういう写真が撮れませんでした。雪の反射がイルミネーションみたいです。
でもテーマ的にはクリスマスっぽいんだけど、描写的には和風(墨絵)っぽい感じですね。
■とねっちさん
>7-14mm購入したばかりなのに先ほど帰宅したら宅配BOXに怪しいお届け物が...
ここのところ機材の充実度、加速度的で激しくありませんか?(^_^)
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1763144/
12月になると寒くてもこういう場所に行きたくなりますが、なかなか果たせません。
フルサイズだとISO3200でも十分な描写で、この辺はGX7ではかなわないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1764367/
湾岸のビュースポットなのに見事に人がいなくて面白いです。ただ、超広角だと人がいない寂しさが強調されて作画が難しいと感じました。
>キヨハラVK50R(改)ですか、結構滲みますね。
点光源に近づくとハレーションが均等にならず汚く感じることもあります。改造品だからかもしれません。まずいい滲み方を見せる「間合い」を見つけるのが必須ですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760847/
>夜の街を寄り添って歩く、お暑いカップルさんを入れた写真が似合いそうです。
そういう写真が撮れるチャンスがあるといいんですけど…(^^ゞ
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1762968/
珍しい椿ですね。ちょっと上品な着物の柄みたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1762967/
こういう見せ方はやはり寂しいイメージになるので、女性には珍しい撮り方ではないでしょうか。上手いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756866/
実際にやってみないとよく判りませんが、あのサイトの言いたいのは「その場で」露出時間を長くするということで、RAW現像で+補正するのと少し違うのではないかと。オートブラケットを試すといいと思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1761431/
>GX7をもう遣いこなしてらっしゃるというのか・・・楽しんでるみたいで
この祠と鳥居の2枚はフォトスタオルをVIVIDに設定しています。鮮やかな朱色で影をクリアに出したかったので。
逆に、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1761434/
は、WBオートで一切のエフェクトなし。夕陽そのままに露出補正しただけです。
◆本日の写真
(1)Gradation T
(2)Gradation U
なかなか皆さんのようにいい姿形の紅葉が見つからなくて、やっと気に入った葉を見つけました。
(3)Spotlight
1枚だけ先端の葉が輝いていたものがありました。
(4)I Wanna Hold Your Hand
何となく隣の葉と手をつなぎたそうでした。
書込番号:16987789
7点

無鏡さん、みなさん、コンニチハ〜
■マカロンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766033/
かわいい足の指ですね〜何でもつかめそう!
「コナン」を思い出してきた(もちろん「未来少年」の方ですよ)
>って・・・ こういう一口じゃなくて〜 『ごちになります!』で江角さんが一口を食べる時のような
>一口がいいで〜す!
うっ・・・難易度高いですね(汗)流石に左手でハシを使うのは無理なので、・・・ちょっと考えます(^ ^;
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766337/
この写真、ゴースト?が人の影に重なっていて「星座」みたくなっていますね〜
素晴らしいです!
で、後ろの青いのは「巨大ピカチュウ」でしょうか(^ ^;
■とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766310/
なんか見たことのない缶チューハイ飲んでいますね〜美味しそう(^ ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766322/
おっ、フラッグシップ機・・・と思ったらオプショングリップを装着した「E-M5」でしたか。
こりゃまた失礼(^ ^;
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766427/
背景の木陰や青空とのコントラストもステキですが、何よりタイトルが秀逸ですね〜
パナの「45-175mm」の望遠端は、なかなかの解像をしますよね!
>ハムエッグと海ぶどうとはシュールな組み合わせですねえ。
>何たる不覚。ハムエッグ ⇒「山かけ+卵黄+蛸刺し」だったとは…。どんな顔していいか判りません(ーー;)
きっとその日の芝浜さんは、モーレツにハムエッグを欲していたのでしょう・・・
あるいは、「ハムエッグ」+「海ぶどう」の料理を創って食してみるのも一興かと(^ ^;
>出かけた場所のうち一番沖縄らしいと感じたのは今帰仁城跡でした。
>でも本当は本部町備瀬のフクギ並木を見に行きたかったのです。
中城城跡は昨年行きましたが、今帰仁城跡はまだでした。覚えておきますね。
その代わり「フクギ並木」は見れましたので、写真を何枚か貼らせて頂きます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1765926/
>こういう切り取りだったら私は20mmを使います。45-175mmで路傍の花撮りは意外です。
>でもこのズーム、案外便利ですよね。
たしかに、被写体に近づける状況であれば私もそうしているかもしれません。
ただ、この赤い実がなっていたのは、大雪山国立公園内の登山道から数メートル離れた位置でしたので
さすがに近づくことが出来ませんでした。こういう時に「45-175mm」はイイ仕事をしてくれますね〜
あと、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/ImageID=1763503/
と同じような花を沖縄で撮っていたことに気が付きました(^ ^;
書込番号:16988278
6点

無鏡さん、みなさん こんばんは。
>むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1762987/
これも自分の撮りたい絵をシャッター切る前にイメージできていないと撮れない写真だと思います。
フラッシュを使う事で空を舞う雪が鮮明になり、静寂さのなかにも華やかさのある一枚ですね。
ボディーやレンズがどうのこうの以前に、写真は結局人間が撮るんだ、って改めて思いました。
>マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1762968/
これもMacro-elmaritでしょうか。ピント面の解像感と、画面全体に感じられる透明感がイイですね。
私がマクロレンズに求める絵ってまさにこれなんです。
Tamron 90mmマクロのボケ感と柔らかい描写は被写体とマッチすればとてもGoodなんですが、現代のマクロレンズとして見るならもっとピント面の鮮鋭度が欲しいなと思いながら使ってます。
>「映り込みを避けるためにはPLフィルターを」っていう・・
ショーウィンドウ撮りの時にPLフィルターを一度使ってみたんですが、反射を取り除いてしまうとただの物撮りになってしまって、街角ショットとしては全く色気のない画になってしまったんですよね。それ以来、ウインドウへの映り込みも写真のエッセンスのうちだと思ってあえてPLは使わずに撮ってます。
>とねっちさん
おお! 7-14mmに続いてE-M5逝きましたか。5軸手振れ補正と7-14mmのコンビで、手持ち夜景とかいけそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16505305/ImageID=1716355/
都会に住んでいたら、長秒露光を使ってイルミと光跡のコンビネーションで撮りたくなる風景ってたくさんありそうですね。
私もこういうカットを撮ってみたいですが、面倒くさがりで三脚を持ち出さないので・・・(T.T)。
>ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1764367/
公園の舗道から望むレインボーブリッジですね。長大なレインボーブリッジと港区のビル群を遠景に置く構図にしたことで、都会の夜景ならではのスケール感が素敵です。
レインボーブリッジから都心へと入って行く時の夜景は本当に素晴らしいですよね。
私も首都圏に行った時には遠回りしてでも通りたくなるルートです。
続きは次レスで・・
書込番号:16990978
7点

続きです。
>えあへっどさん
>・・「乗る方も」カッコ良くないと・・
フェラーリからオーナーが降り立つシーンを何度か見てるんですけど、スタジャン着たオヤジとかチョイヲタ系とか、そんなんが多いような気がします(笑)。イタリアの高級品って働く男には似合わないイメージがあって、どんな人が乗ると様になるのかなあ・・と想像してもなかなかイメージが湧かないです。BMWとかポルシェだったら、容易にオーナー像を想像できるんですけどね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766567/
木立のトンネルって写欲を刺激されますよね。この密度感を伝えるのに、パンフォーカスでの表現がうまくマッチしてると思います。
それにしてもX VARIO 12-35mmのしっとり艶っぽい写りは良いですねえ・・惹かれます。きです。
>えあへっどさん
>・・「乗る方も」カッコ良くないと・・
フェラーリからオーナーが降り立つシーンを何度か見てるんですけど、スタジャン着たオヤジとかチョイヲタ系とか、そんなんが多いような気がします(笑)。イタリアの高級品って働く男には似合わないイメージがあって、どんな人が乗ると様になるのかなあ・・と想像してもなかなかイメージが湧かないです。BMWとかポルシェだったら、容易にオーナー像を想像できるんですけどね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766567/
木立のトンネルって写欲を刺激されますよね。この密度感を伝えるのに、パンフォーカスでの表現がうまくマッチしてると思います。
それにしてもX VARIO 12-35mmのしっとり艶っぽい写りは良いですねえ・・惹かれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1765926/
PZ45-175mmでの「なんちゃってマクロ」、ピント面の解像感が素晴らしいですね。
私も草花を背景をぼかして撮りたい時は、45-200mmを良く使います。主体の解像感ではマクロレンズに及ぶべくもないんですが、ズームレンズにしてはボケが柔らかくてきれいなので、けっこう気に入って使ってます・・まあ気合モードでないときにちょっと撮りたいなという状況で、レンズ交換するのが面倒という理由が大きいんですが(^^;)。
>BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766343/
イルミに人物のシルエットを効果的に取り入れて仕上げているのがBOWSさんらしいですね。
地方のイルミって全景で撮ると意外にしょぼくて、見た時のきらびやかな感じをうまく絵にできないことも多いんですが(私が下手なだけ・・泣)、この手があったかという感じです。
>非常に厳しい戦い
制約のあるなかで何とか撮ろうという気持ちって大事ですよね。
私が写真を撮り始めた頃の愛機はISO100限定カメラのコンデジFZ50でしたから、それこそ手振れ補正3段分込みの限界SSで撮るとか、レタッチで露出を持ち上げる事を前提に敢えてアンダー目に撮ってSSを稼ぐとか、不毛な戦いをやってました。まあおかげで自分の手持ち限界SSが下げられたとか、手摺りでも自転車のサドルでも使える物は使って撮るとか、いろいろトレーニングにはなりました。
>CONTAX Planar
この響き・・ヤバいです(笑)。最近Nikonマウント用のCOSINA-ZWEISS MP T* 2/100が頭のなかをうろうろし始めてます。
>芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766390/
暗めの全景の一部分に光が差し込んでいるシチュエーションは美しいですよね。
紅葉は葉が混み合っているので、主題が引き立つように背景を抜くアングルを探すのが難しいなと感じてますが、アップされた作例は背景が暗く沈んでいるので主体がひきたっていますね。
>「ツボ」がなかなか再現できなくて…(^_^;)。
私も同様です(^^;)。GF1+20mmは、自分の意図した絵を撮りに行くというよりはむしろ、何気なく撮った1枚にはっとさせられる事の方が多いですね。
>オリジナルのファイルサイズが案外小さい(3.3MBと2.9MB)のは何故なんでしょうか。
これは元画像を長辺2560ドットにリサイズしてアップしているためです。D800の元画像のサイズのままアップすると、1枚が10数MBにもなってしまうので(^^;)。
街角スナップではパンフォーカスが欲しい場面の方が圧倒的に多いですし、小型・軽量で優秀なレンズが揃っていて取り出しても圧迫感を与えにく、絞らなくても被写界深度の稼げるμ4/3の方が向いていると個人的には思います。
使っていて一番差を感じるのはダイナミックレンジで、こればかりはG1/GF1では到底D800に敵いません。
P.S. マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766032/
これいいです、理屈抜きにつながっている母と子の絆が感じられる1枚ですね。
二人の表情がまた良いです。
例によって最近の手持ちショットがないので在庫から・・失礼します。
あーゆっくり写真が撮りたい(泣)。
書込番号:16991867
6点

みなさん、ご無沙汰です。
主とは言えないスレ主です(汗
いや〜、とょっとサボっていると
みなさんの数々の力作に圧倒されて
顔を出すのをやめようかと・・・(爆
コメントは勘弁していただき
お気に入りの写真を発表しますね!
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1762987/
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1764367/
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766336/
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760755/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1761676/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766565/
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1760218/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766032/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766033/
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1761434/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766391/
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1761700/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1767294/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1767602/
■とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1758001/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766366/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、イルミ巡りドライブをしました。
全て車内からの写真でフロントガラス越しなので
その辺はご了承を。
@Aは表参道
BCは六本木ヒルズ
書込番号:16992342
5点

無鏡さん、みなさん、こんばんは〜
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1767602/
今にも落っこちそうで、なかなか面白いサンタさんですね〜
スポットライトを浴びてるところが「ドロボー」っぽいです(^ ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1767294/
F11でも玉ボケが出来るというのが流石にフルサイズですね。
さらに、m4/3だと(フラッシュを使わない限り)破綻してしまう状況を、自然に描写してしまうところも凄いです。
>フェラーリからオーナーが降り立つシーンを何度か見てるんですけど、スタジャン着たオヤジとかチョイヲタ系とか、
>そんなんが多いような気がします(笑)。
>イタリアの高級品って働く男には似合わないイメージがあって、どんな人が乗ると様になるのかなあ・・と想像しても
>なかなかイメージが湧かないです。BMWとかポルシェだったら、容易にオーナー像を想像できるんですけどね。
ブラピとかだったら間違いなく似合うと思いますが、理想と現実のギャップは致し方ないですよね(^ ^;
そもそも日本人でフェラーリが似合う人って・・・・・・難しい(爆)
あ、2回も褒めていただいて恐縮です(^ ^;
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1767777/
真冬にオープンカーって・・・どんだけ暑がりなんでしょ(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1767779/
個人的にはこのイルミの色が好きですが、信号機が見にくくなると言う弊害がありますね〜
タクシーやバスのナンバーが緑色で消してる辺りに「技」を感じました(^ ^;
ということで、今年はあまりイルミネーションを撮っていないので1年前の写真をペタペタしまね〜
書込番号:16992626
7点

無鏡さん、みなさんこんばんは〜♪
みなさん、コメントありがとうございます!
コメントをいれたいのですが、年賀状で追い詰められていますのでまた次回にコメントいたしますm(_ _)m
みなさんのところには、サンタクロースはきましたか?
それでは、また〜♪
書込番号:16996135
6点

無鏡さん みなさま
ローカルイルミだけでは寂しかったので クリスマスの夜はクリスマスにふさわしい華やかさを求めて歓楽街にスナップ撮影に行ってきました。
妖艶な花?がいっぱい咲いていました(残念ながら自主規制!)
予算不足で内部探索はできませんでしたが、撮れた写真を貼っておきます。(貼り逃げ御免)
書込番号:17002351
5点

無鏡さん、みなさん、おはようございます♪
貼り逃げごめんなさ〜い。。
ニャンコにかじられるので、家に入れなくて紅葉?しちゃったベランダの多肉ちゃんと・・・
お久しぶりのウチのニャンです。
書込番号:17003297
7点

皆さま、こんばんは。
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766336/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766338/
皆さん、季節的にイルミ作品が多くなると思っていましたが、BOWSさんは銘玉Planar 85mm F1.4で来ましたか(^◇^) 素晴らしい構成で魅せられます。レンズの特性を熟知した撮り方だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766337/
夜こういう場所で換算170mmは大変ですね。大胆な切り取りでBOWSさんの腕を再認識させていただきました。私も今年一度イルミを撮ったのですがイマイチでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1769879/
これ鳩ですけど、子供の時に読んだ『幸福な王子』を思い出しました。
■とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766310/
ひょいと軽く切り取り方っているように見えますが、こういうメタリックな質感はパナ20mmよりライカ25mmの方が合うのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766366/
フォーカスが若干前に来たのがちょっと勿体なかった気がします。
私なら後ろの赤い毛せんを意識してもっとアンダーにします。GF1に比べGX7はわずかに仕上がりが明るく感じますね(万人受け?)。
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766567/
そう、ここです、行きたかった備瀬のフクギ! こういう風景の中に立ちたいんです。
昔仕事で行って心に残った沖縄のイメージは、移動中に住宅地のまん中に突然現れたガジュマル(そこだけ空気が違う)や石敢當のある黒ずんだ道です。その時は留まる余裕がなく、今ならプライベートでそうした空間を撮り歩きたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1765926/
>この赤い実がなっていたのは、大雪山国立公園内の登山道から数メートル離れた位置でしたので
なるほど。でもこれ素晴らしい光の選び方ですよ。いい出会いを捉えられましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766562/
ユウゲショウは関東から沖縄まであるそうですが、これは雌しべのXが大きいですね。沖縄亜種かしらん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1767864/
うーん、いい場所。さすがに等倍では少し苦しいけど、塔に当たるオレンジの光が暖かくてLEDと対照的に見えます。私ならVK50R改で撮りに行きたい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1767868/
何だかお腹が鳴るような、体が温まるような…(笑) こちらは画質が向上してますね。F6.7まで絞り込まれたからでしょうか。
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1767285/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1767599/
uranos24さんの都会の空間描写には、私の切り取りと違って何か引き込まれるような感覚があります。フォーカスが私よりずっと奥にあり、結果、uranos24さんは見えない自分を風景の中に置く感じ、私は風景の手前にいる視点ですね。意識の違いが作画に出ているように思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1767596/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1767602/
これらはかなり心理的な「間」、一歩引いた作画ですが、それでも解像感の違い(ダイナミックレンジも?)から来るのか、リアルさがm4/3との差を感じさせます。
>あーゆっくり写真が撮りたい(泣)。
私は遠回りの電車通勤からショートカットの自転車通勤に替えたら、スナップの拾い物ができるようになりました。時々路傍の花を数カット撮るだけですが、それで気を紛らわせてます。
■無鏡さん
>今日、イルミ巡りドライブをしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1767778/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1767779/
1枚目の歩く人を等倍で見たら「コンクリートの彫像」に見え、ゾンビとまでは言わないけど都市の添え物のようでした。ところが、2枚目ではそれが人間に返ったように感じます。
1枚目だけ見たら大都会への(無意識の?)現代風刺みたいです。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1768657/
私は3:2フォーマットに拘っていて、スクエアは風景を絵画的に収めるくらいしか使わないと思うのですが、この作品を見ると私なんぞの理屈はもうどうでもよくて、画面いっぱいに微笑ましい要素を詰め込んだらこのスクエアになった、そんな気持ちがしました。
最初にスクエアありきではなく、トリミングは単なるその結果ではなかったかと思います。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1770101/
なんていう植物か知りませんが、色と模様から軽く炒めてコショウと唐辛子で味付けした野菜料理に見えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1770102/
これなんて少し深い皿に盛られて美味しそうです。いや、茶化してるんじゃなく心底…(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1770105/
シャープなピントとボケ具合、引き込まれるような眼差しです。耳が少しカットされてますが気にしないでいいです。いい構図です。野良スナップばかりの私にはこういう写真は縁遠いです。
撮り手と猫が穏やかに向き合う日頃の関係が想像され、だからこそいいポートレートになったのだと思います。偶然かもしれませんが、背景のちょい赤も効いてます。
◆本日の写真
皆さんの紅葉やイルミへの返歌も用意していたのですが、暮れも押し迫ってきたのでVKRで師走の風景を。
(1)歳末風景@
(2)歳末風景A
(3)光滲む
(4)師走の光
また来年も、そして作例スレ@8もよろしくお願いします。
書込番号:17013439
6点

無鏡さん、みなさん、こんばんは♪
☆ BOWSさん
イルミに海苔の‘ふりかけ’!!
刺激的なクリスマスプレゼント、ありがとうございま〜す♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766343/
シルエットが親子(たぶん)なのがいいな〜って思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1769879/
このお写真拝見したら、随分前のですがBOWSさんが貼ってくださった小さな動物の動画を思い出しました。
(海に飛び込むシーンの)
無鏡さんが立てたスレに初めて参加してから2年が経ちました。
みなさんのたくさんのお写真を拝見してきたから今の私の写真があるんだなぁ〜と・・・
しみじみ。。
そして、芝浜さんの
>これ鳩ですけど、子供の時に読んだ『幸福な王子』を思い出しました。
このコメント読んで、じ〜ん(涙)
☆ とねっちさん
あの長秒の・・・35-100mmだったの!? やばかった〜。。
メインはGX7なんですね♪
ありがとうございま〜す^^
私も高感度のカメラ欲しい。。
25mmF1.4も気になりま〜す(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766366/
これ好きです♪
ビビットな赤と存在感のある柄杓。ちいさな楓が可愛いです。
☆ 芝浜さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1762967/
>こういう見せ方はやはり寂しいイメージになるので、女性には珍しい撮り方ではないでしょうか。上手いと思います。
ありがとうございます。美しい花だけでなく、儚い花も朽ちた花も・・・好きなのです。
今回の椿、私は寂しいとは思わず、散ってもなお輝きを放つ逞しさに惹かれました。
その対比としてもう1枚を撮影しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766384/
彼岸花の時も思いましたが、青空の入れ方が好きです。私も真似してみたいです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766391/
今回の4枚・・・ 特にこのお写真を拝見したら私も45-200mmで撮りたくなって
お昼休みにうろうろしました(笑)
撮影している時、「ズームは画角調整の道具。いらない枝をカットしたい時に使う」って
以前教えていただいた言葉をふと思い出して、こういうことかぁ〜〜!!って楽しくて楽しくて(笑)2枚目です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1772663/
これは・・・真似できないと思います。。 芝浜さんの作例を楽しみにしてます♪
☆ そらさん
>うっ・・・難易度高いですね(汗)流石に左手でハシを使うのは無理なので、・・・ちょっと考えます(^ ^;
私が助手をするので、飛んできてくださ〜い!
ハシ遣いには自信があります(キッパリ!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766567/
奥行きと、緑への光の当たり具合がなんともいえません。 ぽっ。。
そらさん独特の“色”が大好きなのです。
私としては有り得ない色の組み合わせも、ギリギリのところで調和させちゃうって感じ。
今回は単色の緑が光との調和でドラマチック♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766565/
夜に撮影する機会がないので、こういうシーンに出会えるそらさんが羨ましいです。
でも、私だったら・・・もしもここにいても撮れないと思いました(笑)
あまり見せてくださらないけど、こういうシーンはたくさん撮ってらっしゃるんじゃないかと。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1767865/
コンデジ持ってないのです。。 欲しくなっちゃいます^^
続きます♪
書込番号:17017777
7点

続きです^^
uranos24さん
>ウインドウへの映り込みも写真のエッセンスのうちだと思ってあえてPLは使わずに撮ってます。
経緯をお伺いして嬉しくなりました! 自分の感覚、もうちょっと自信持っていいかな。。って^^
私が気になったお写真ですが、向かいのお店のマネキン!?が映っていて、とってもオシャレな
写真だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1767293/
うわっ!! これはまた・・・シンプルさに引きこまれます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766032/
>これいいです、理屈抜きにつながっている母と子の絆が感じられる1枚ですね。
>二人の表情がまた良いです。
ありがとうございます!
孫の視線の先には・・・いつも娘がいます^^
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1762968/
>これもMacro-elmaritでしょうか。ピント面の解像感と、画面全体に感じられる透明感がイイですね。
はい! Macro-elmaritです。
秋ごろからでしょうか・・・ マクロ、あまり好きじゃなくなってたのです(笑)
なんだか生々しい感じがして。。
でも、uranos24さんに、“上品”とか“透明感”っていうコメントをいただいてまた好きになれそうです。
単純な私なのです(爆)
ありがとうございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1767294/
私にはMacro-elmaritでセミは難しいような気がします(・・;)
それに・・・やっぱりこのソフトなイメージは好きみたいです。
このお写真を拝見して、夏に撮影したトンボを思い出しました(1枚目)
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1767779/
イルミの色が変わるんですね♪ 素敵!!
そんな素敵な空間を走れるなんて羨ましいです。
あ。。運転気をつけてくださいね。
お忙しいのに、スレ主ありがとうございます。
お正月は温泉でしょうか^^
ゆっくりしてきてくださいね〜♪
☆ むさちゃん
>みなさんのところには、サンタクロースはきましたか?
はい! むさちゃんサンタに素敵なプレゼントをいただきました♪ ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1768657/
和ませていただきました〜
子供達も大きくなると寂しいクリスマスですよ(笑)
今までずーっと予約していたクリスマスケーキを今年はやめました。
普通のショートケーキにしたのですが、ショートケーキを買う人も結構いるんですね。長い列に並びました^^
******************
4枚目の写真ですが、今年の初め(1月2日)に、このご夫婦を撮影しました。
あれから1年。。
お元気そうなお二人を撮影することができて良かった・・・
私も今年最後の投稿になりそうです。
来年もよろしくお願いします♪
書込番号:17017926
7点

みなさん、こんばんは。
僕の部屋のカーテンが、かなり
古ぼけてきたので
今日、新調して貰いました。
カーテンフックに
来る2014の皆さんのご多幸を祈って!(爆
本年は本当にありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
書込番号:17021307
8点


無鏡さん、皆さん、明けましておめでとうございます!
今年もヨロシクです!!
・・・と言いつつ、新年早々、貼り逃げ失礼します(爆)
書込番号:17021586
8点

みなさん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
いつもコメント無しでスミマセン(汗
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
元旦の平和な午後です。
書込番号:17022831
6点

無鏡さん、みなさん、あけましておめでとうございます。
ご無沙汰したまま申し訳ありません。mikopo改め、みこぽです。
こちらは夏本番、頭が溶けそうに暑いです。
その後、当初は選択肢になかったGXR、後継機がいよいよ出ないらしいということで、GRDWの使い勝手の良さもあり(GRDU、GX100、GX200と使った慣れから)、新品がなくなる前に購入に踏み切りました。
お小遣いから捻出しつつサンタさんにお願いしつつ、A16、A12-28mm/50mmを揃えて幸せに暮らしています。GRDWはジョギングなど軽装用ということで。
そして最近はGF1の出番がなく…(むささんのスレにお邪魔できないまま失礼しますm(_ _)m)
夫がまずRX100M2を購入し、その後にEM-1が来るはずだったのですが、実機を手にすると予想以上にゴツいということで保留。α7の方がいいかも、やっぱりX-Proがいいかも…と話しているので、E-520とその購入時に揃えた4/3sレンズ(梅)はいよいよ手放すことになりそうです。
どちらにしても、m4/3sが欲しいときは夫をあてにできない=自分で購入…ということはだいぶ先。
GF1からどんどん離れてしまってこちらに投稿するのはちょっと気後れなのですが、年末年始の写真を貼っていきます。(南の方へ行ってきました)
引き続き、お正月休みをゆっくりお過ごし下さい。では。
容量が大きくて縮小しました。EXIF情報がのらないかもしれません。
@MONA (Museum of Old and New Art)の中庭をお散歩中。動くものにピントを合わせるのは難しい…
AMONAの展示。上から水が落ちてきて、いろんな単語になります。
B山の方は涼しいのを通り越して寒かったです。
C回らないお寿司が食べたいです。
書込番号:17030988
7点

無鏡さん、みなさんあけましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします(^^)
年末年始の休みも長いようで、大掃除や正月準備、挨拶回りといろいろあるので、
あっという間に終わろうとしています(泣
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1761692/
そうそう、これです。実はまだ私も見に行った事はありません(笑
今年中には行きたいと思います♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1761699/
これ、すごくよくわかります。
斜光の逆光時にこういった写りになりますよね。順光やもろ逆光とは全然違う描写になります。
私もこの光線状態で撮った写真は好きです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1767286/
午後なのに澄んだ空気で冬独特ですね。そして機体の光沢が冷気を感じさせます。
>ボディーやレンズがどうのこうの以前に、写真は結局人間が撮るんだ、って改めて思いました。
ありがとうございます。この時はLF1とGF1の2台を持っていたのですが、GF1の方ではイメージ通りの写真が
撮れませんでした(汗 私にとってはコンデジも良き相棒です♪
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766336/
相変わらず沼への水先案内人ですね〜(笑
マウントアダプターを持っているだけに危険な写真はあまり載せないでください(^^;)
思わず、マップカメラとキタムラ中古を覗いてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1769869/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1769877/
BOWSさんらしいイルミに花ですね〜。こんなところで撮っていると怖いお兄さんに絡まれますよ(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1769879/
後姿の人を入れることにより、ひっそりと死んでいった様子がより鮮明になりますね。
■とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766322/
60mmマクロ良さそうですよね。私もついポチリそうになりましたが、マクロはどうせMFで撮るのでNikonの60mm Microがあると言い聞かせて思い留まりましたよ(笑
とねっちさんは、機材を購入されても合わなければ売却しているので健全ではないでしょうか。
私はなかなか売れない性質なので、買う方を慎重にしています(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1774812/
やわらかい光の感じが良いですね♪ ソフトフィルターかアートフィルターのような機能を使用でしょうか?
■ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1763144/
夢の国に行ってきましたか♪
私も去年子供を初めて連れて行きましたが、あまり写真は撮らなかったですね〜
>えーと、結果報告なんですが、最終はRX100M2に絞っちゃいました。
色々条件を絞っていくと最終的にはそうなるかなとは思っていました。
富士のX-A1あたりも考えたのですが、質感がぷれさん的にはNGかなと・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1764368/
ライトで階段の石の凹凸が出ていて良いですね〜♪
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1774772/
無鏡さんのこのセンス大好きです! 年明け早々にこの写真でガツンとやられましたよ(笑
1なんて芸が細かい♪
今年もよろしくです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1775333/
のどかな午後の1枚ですね♪
文字数オーバーなので続きます。
書込番号:17031960
6点

続きです。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1762971/
こういうの結構好きです! 私も似たようなのを昨年撮りましたよ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766021/
どちらかというとこの位が好みですかね〜。あまり明るいのもイルミっぽくないというか・・・
>夫はむさちゃんのアドバイスのおかげで随分代わりました。
それは良かったですね〜♪ もう少しですね(なにが?)
やっぱり家族の理解(諦め?)は大切ですよね(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766032/
やっぱり親子で写っている写真の方が好きですね。
きっと後でお孫さんが見た時も、自分だけのかわいい写真よりも家族や周りの情景が写っている写真の方が喜ばれると思いますよ(^^)
そういう写真もたくさん撮ってあげてくださいね♪
>フラッシュ、使ったことがないのです。いつかチャレンジ♪
頭と光は使いようなので、フラッシュもたまには使ってあげてください(笑
意外と面白い写真が撮れますよ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1770105/
なんかキリッとした感じではなくちょっとゆるくなったような・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1770102/
この多肉ちゃんはどうなってしまうのでしょうか? 気になります・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1773831/
このご夫婦素敵ですね♪ 後ろ姿の写真だけですが、お互いを気遣っているように見えます。
■えあさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766568/
私はこっちの小道のほうが好きかな〜♪ 歩いてみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1774863/
これ良いですね♪ どこの牧場でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1774866/
最後にオチをもってくるのがえあさんらしいです(笑
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766384/
紅葉のグラデーションは綺麗ですよね〜。 真っ赤な紅葉より好きです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766391/
これも良いですね。背景とのバランスが良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766390/
紅葉は良い葉があっても背景がうまくまとめられなかったりするので難しいですよね。
これも葉は良いのに背景が少し気になります。
>最初にスクエアありきではなく、トリミングは単なるその結果ではなかったかと思います。
子供を撮っていると設定を考えるよりも瞬間を捕らえる方に重点をおきます。
そのため後でトリミングのしやすい4:3のフォーマットは私にはとても合っています。
で、余分なものを排除した結果スクエアになりました。
■みこぽさん
お久しぶりです!
そしてGXRの購入おめでとうございます♪
自分が撮るのを楽しめる機材が良いと思いますよ! その為にこちらのスレがありますので、GF1スレの方は放置していても全然OKですよ(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777463/
鳥って・・・くじゃくじゃないですか(笑
なんでこんな所を歩いているんですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777481/
イカはこのつやがいいですね〜♪ お寿司屋さんにいったら必ずたのみます(笑
それではみなさん、今年もよろしくお願いします♪
書込番号:17031962
7点

無鏡さん、みなさん、あけましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いいたします。
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1774772/
どうしてなのか・・・ これを拝見した瞬間。。 うるっ(>_<。。)
新しいカーテンですか♪ カーテンが違うだけでお部屋の雰囲気も随分変わりますよね。
そして気分も^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1775331/
うちの多肉ちゃんみたい(笑)
☆ とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1774812/
年明け早々に・・・勘弁して〜〜!! 誰かアタシにお年玉ちょうだ〜い!!!
って叫びたくなっちゃいました。 好みすぎて困ります(爆)
レンズは色々気になるのですが、とねっちさんの作例を拝見して楽しむのがいいかな〜
って思うようになりました^^ なので、たくさん見せてくださいね〜♪
☆ そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1774861/
馬って、どんなシーンでも絵になるんですね。
草原を走るイメージが強いのですが、雪のなかの馬も素敵ですね。
私もいつか撮ってみたいと思いました。
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777721/
2014年の1枚目がこのお写真ですか。。
いつもさりげなくお写真をアップされるむさちゃんには珍しいような・・・
って思ってしまったほど衝撃的なお写真^^
お二人の後ろ姿、澄み切った青空、そして・・・凧。 すっごく素敵です♪
是非、そらさんとレンズを争ってください(笑)
あ。。 残念・・・カメラが(爆)
>>夫はむさちゃんのアドバイスのおかげで随分変わりました。
>それは良かったですね〜♪ もう少しですね(なにが?)
そうなんです!! もう少しなんです!(笑)
>この多肉ちゃんはどうなってしまうのでしょうか? 気になります・・・
じつは・・・ あまりにも可哀想で大晦日に室内に入れました^^
今のところ、ニャンコにかじられず無事です。
そして、そして・・・
☆ みこちゃん
ずーっとずーっと待ってましたよ^^
お元気そうで良かった♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777469/
幻想的ですね。。 みこちゃんには色んなところへ連れて行ってもらえるので楽しみなんです^^
こちらのスレはGF1じゃなくてもいいので、これからもいっぱいお写真見せてね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777476/
暖炉も大きいけど、樽も・・・ 中身が気になります(爆)
みこちゃんに見せようと思って撮った写真、貼りますね(1.2枚め)
* ***************
今年のお正月ですが・・・
元旦は娘の家族が来てバタバタしましたが^^ のんびり過ごしています。
今年の初撮りは昨年と同じで“二色たまご”でした(笑)
書込番号:17032276
7点

無鏡さん みなさん あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
やっと年末の慌ただしさから解放されて、のどかな正月です。
>無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1775336/
和み系の猫ちゃんですね。大きなソファーを独占して悠々とまどろんでいる感じが微笑ましいです。
猫の毛並みやブランケットの質感再現の素晴らしさ、全体の透明感はさすがにパナ20mmだなーと感じます。
>えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1774861/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1774863/
冬の北海道らしいお馬さんのショットですね、雪に埋もれた脚が霜焼けにならないか心配です(^^;)。
雪祭りやタンチョウさんの写真もお願いします(^^)v・・でも寒いとつい出かけるのが億劫になりますよね。
私も撮ってみたい冬のシーンは身近に色々あるんですけど、つい出不精になってしまい・・(涙)。
>むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777721/
後ろ姿からでも、凧上げに夢中になっているお子様たちの表情や息遣いが伝わって来ますね。
ローアングルから見上げて糸の先の凧までおさめた画面構成、冬の空の抜けるような高さや広がりまでも見事に表現されていて素晴らしいです。
>みなさんのところには、サンタクロースはきましたか?
サンタさんは来ませんでしたが、新年になって甥っ子2人がやってきました・・おかげで私はお年玉貧乏になりました(笑)。
最近親父が「ポケットに入るコンパクトなカメラがあってもいいな」と言ってるので、小さいながらもファインダーのあるLF1がいいかなと思ったのですが、実際にお使いになられた感じはいかがですか?
一度現物を触ってみたいのですが、近所のキタムラにはデモ機どころかモックすら置いてません(涙)。
>BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1769869/
足を踏み入れるのをちょっとためらうようなイカガワシさが良いですよねぇ。
壮大で華やかなイルミや、小綺麗なブティックが並ぶ街並ばかりでは、やっぱり都市としては物足りないですよね。
猥雑だったりいかがわしかったりする場所を併せ持つ街の方が、街に住む人の息吹きや歴史が感じられて魅力的に思えます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1769878/
夜のおねーさま方御用達の雰囲気ムンムンですね。
こういうのを纏った妖艶なお花も観賞用にはイイんですけど・・イマドキのお水ってそこらのオネーチャンがバイト感覚で出てるような感じで私としては楽しいと思わんです。
そういういかがわしい場所にはやっぱり、手を出すと火傷しそうなキレイどころが咲き誇っていてもらいたいものです・・オヤジの独り言でした(爆)。
今回はG1/GF1での新春街角ショットをアップします。
小さな鞄に2台持ちできる機動性と、人目をはばかることなく撮りたいときに出せる気軽さはやっぱりいいもんです。
続きは次レスで♪
書込番号:17032310
7点

続きです♪
>マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1773831/
オールドレンズの柔らかで微妙にフレアがかかった表現が、このシーンにドンピシャですね、いい雰囲気です。
これはやっぱり20mmとかの高解像・高コントラストの描写では表現できない空気感と物語ですよね。
老夫婦のこういうシーンって、なんか涙出そうになります。
苦楽を共にし、お互い口に出さずとも信頼で結ばれながら静かにリタイア後の日々を送っている・・そんなストーリーが背中から伝わって来ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1773830/
お花なのにどこかクリスタルのような透明感、やっぱりMacro-elmaritならではですねえ。
このカットはマカロン母さんには珍しく、お花好きの視点ではなく純粋に美を堪能する目線のような感じがしました。
>やっぱりこのソフトなイメージは好きみたいです。
Tamron 90mmマクロ(272E)はフィルム時代からのレンズで、絞り環の付いたニコン用とかならマウントアダプター併用でμ4/3にも使えますよ。
焦点距離が換算180mmにもなるので、ちょっと使いづらいかもしれませんね。
>芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1772659/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1772660/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1772662/
VKRによる表現、肉眼で捉えた光ではない雰囲気がありますね。
心象風景というのでしょうか、画からは見えない人物の表情とか物語に想像が拡がりますよね。
写真の表現って本当に様々な手法があるんだなと、こちらにおじゃましながら感じてます。
>見えない自分を風景の中に置く感じ
なるほど。撮影している時は感覚的に画角や立ち位置を決めているので、私自身がどんな視点で対象を見ているか客観的に考えた事はなかったのですが、御指摘いただいて納得です。
私が撮りたいと思ってレンズを向けていた風景は、その場の自分を含めた空気感やライブ感かもしれないですね。
>とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1774812/
真冬なのに陽だまりの暖かさが伝わってくる1枚ですね。
私はどちらかというとこういう柔らかい表現を画にするのが苦手なので、惹かれるショットです。
>みこぽさん
お久しぶりです。私も長期欠場してましたが、ここの皆さんのあたたかかさに感謝しつつおじゃましてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777476/
薄暗い室内に外光が注ぐシーンって絵になりますよね。
こういう何気ない日常シーンって、そこに住む人の息吹が感じられて好きなんです。
可能なら街の人々の自然な表情を感じるままに撮りたいと常々思ってますが、さすがに見ず知らずの人にいきなりカメラ向けるのはねぇ・・
>回らないお寿司が食べたいです。
私もお寿司は回るのばっかです(^^;)。
このイカの瑞々しさと色つや、美味しそうです。
アップは久々のネイチャー系です。
冬は魅力的なシーンが身の回りにもたくさんあるんですが、寒いとついつい・・(^^;)。
書込番号:17032553
9点

みなさん、こんばんは
■みこぽさん
お〜〜、お久しぶりです。
こちらは、カメラの機種は気にせんで
どしどしアップしてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777469/
水滴に光を当てて文字にするなんてオモロイですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777463/
羽をちょいと頂いてフライを巻きたい(笑
>C回らないお寿司が食べたいです。
僕も回らないお寿司はご無沙汰ですが
こちらでは、近ごろ、回るお寿司でもおいしいところも出現しているみたいですよ。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777721/
THEお正月、ですね!!
それにしても偉く上がっていますね。
上手い!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777723/
これはまた・・・・
良く撮ったモンです!
すげ〜
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777813/
玉ボケ、年季が入ってきましたね〜〜
>新しいカーテンですか♪ カーテンが違うだけでお部屋の雰囲気も随分変わりますよね。
そして気分も^^
そうなんですよ〜
おせちよりも、お雑煮よりも、
カーテンが変わった事の方が
なんだか新年になった気分にさせてくれました(爆
>元旦は娘の家族が来てバタバタしましたが^^ のんびり過ごしています。
今年の初撮りは昨年と同じで“二色たまご”でした(笑)
のんびりとしたお正月、イイですね!
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777842/
食事に誘ってみたい!!(爆
>アップは久々のネイチャー系です。
4枚とも素晴らしいです!!!特に、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777897/
は凄い!!自分が撮っていたら、額入れモノです!!
>新年になって甥っ子2人がやってきました・・おかげで私はお年玉貧乏になりました(笑)。
ジジイになると、親類の子供が皆大人になっていくので、近ごろそのようなことはなくなりました。
よっしゃー(笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あと1日で、普段の日々に戻りますね。
毎年、年末年始はスキー&温泉でしたが
今年は、おうちでのんびりでした。
脈絡のない4枚ですが、最新ショットです。
書込番号:17036327
7点

無鏡さん、みなさん、こんばんは〜
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1769879/
しみじみしてしまう作品ですね・・・老衰でしょうかね。
北海道ではクルマにはねられて死んだ動物達を道路脇で見かけることは多いですが、
あまり鳥が死んでいるのを見たこと無いですね。たまにカラスとか見かけますが。
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1772663/
このレンズは本当におもしろい効果がでますね〜
神々しさが伝わってくる、流石の1枚です。
■マカロンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1770105/
あえて片耳をカットする構図がイイですね〜
むささんも言っていますが・・・微妙に太ったのかな(^ ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1773827/
夏の朝のワクワク感が伝わってくるようで、寒い部屋で見ていると、ちょっと温かくなったような
気がしました。
メタリックな光沢もいいですが、丸ボケが実に綺麗ですね。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1767865/
>コンデジ持ってないのです。。 欲しくなっちゃいます^^
この日は買い物に行った時に見かけたイルミだったのでコンデジで苦労して撮影しましたが、
m4/3を持っていたら、きっとコンデジの出番はありませんでしたね。
あ、マカロンさんにはコンデジよりも「GM」がお似合いかもしれません(^ ^;
>>うっ・・・難易度高いですね(汗)流石に左手でハシを使うのは無理なので、・・・ちょっと考えます(^ ^;
>私が助手をするので、飛んできてくださ〜い!
>ハシ遣いには自信があります(キッパリ!)
うーん・・・どうせなら、十勝まで来ていただいて、思い存分「豚丼」を味わうというのは如何でしょう(^ ^;
2月になれば↓みたいな写真が撮れますよ〜
■とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1774812/
お正月らしさが出ていて素晴らしい1枚ですね〜
GX7+SUMMILUX・・・ある意味、今のパナソニックの最高クラスの組み合わせですね。
次のノクチクロンも期待してますよ〜(^ ^;
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1775333/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1775336/
やっぱり、ネコの写真って和みますよね〜
こちらは車に積もった雪を除けないと発進すら出来ないほど、連日雪が降っています。
■みこぽん
お久しぶりですね〜!
まさかの「GXR」に逝ってしまうとは・・・流石です(^ ^;
まあGXRほどの拡張性のあるシステムがあれば暫くは新しいカメラは欲しくならないと思いますが、
今月中に新型OM-Dの発表があるらしいので、E-520の代わりに1つどうですか(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777481/
何とシャリが見えない(爆)オージースタイルなのかな?
で、何イカなのかがちょっと気になりますね〜
※Exifが無いのはやや寂しいので「チビすな」や「リサイズ超簡単!Pro」をオススメしますよ。
■むささん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777721/
この写真もナイスですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777723/
この写真は凄いですね〜地味にフラッシュ使ってるし。
一瞬、「ステルス戦闘機から飛行機雲出てる!?」とか思っちゃいました(^ ^;
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1766568/
>私はこっちの小道のほうが好きかな〜♪ 歩いてみたいです。
目の付け所が流石ですね〜あとで詳細をペタペタしておきますね(^ ^;
ということで、次回に続きます。
書込番号:17039610
6点



またまたまたまた連投失礼します(^ ^;
■マカロンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777796/
エーデルワイスにもちょっとだけ似ていますが、「エンジェルスター」ってカッコイイ名前の花ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777811/
とっても美味しそうですね〜これは毎年マカロンさんが作っているのですか?
私にもクール宅急便で送っておいて下さいね(^ ^;
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777842/
おっ、綺麗なお姉さん・・・と思ったら(爆)
G1もまだまだ現役バリバリですね〜
>雪祭りやタンチョウさんの写真もお願いします(^^)v・・でも寒いとつい出かけるのが億劫になりますよね。
天気が良ければ出掛けてみたいところは色々あるのですが、あいにくコチラは悪天候続きなので
ひたすら写真整理等してます。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1778972/
この「から揚げ」も美味しそうですね〜クール宅急便でお願いします(爆)
ちなみに北海道では「ザンギ」と呼びます。語源は不明です(^ ^;
ということで連投最後は季節外れのお城の写真をペタペタします。
お城には「ドラマチックトーン」が似合うことを発見してしまいました(^ ^;
書込番号:17039842
7点

皆さま、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1773802/
>単独でだったらコチラの方が好き
とありますが、私はやはり
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1762967/
が好きです。寂しいイメージに逃げずに生命感を描く方に持っていってますし、この光線には構成力を感じます。「散ってもなお輝きを放つ逞しさに惹かれました」とありますが、全くその通りですね(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1772663/
>これは・・・真似できないと思います
いや、VKRさえあればきっとできます(笑)。中望遠での光の見極めはマカロン母さんならもう「どんとこい」じゃないでしょうか。
VKRの良さはやはりフレアというお化粧ができるところです。「七難隠す」といいますか、傷ついた花弁や虫食いの葉でも躊躇しなくていいので助かります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1773827/
こういう写真はこっちこそ「真似できない」と言いたいです。正確なピントと効果的なバックの選択。もちろん被写体自身も魅力的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777811/
前にも書きましたが、食べ物系を撮るのはやはり上手いですねー。色再現もいいし。ただ、20mmくらいでもう少し全体を見せてほしかった。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1774772/
こういう遊びは楽しいですね。NHK教育テレビのアニメのひとコマみたい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1775333/
これ、いいですね。リアウィングの関係で何だか猫の重みでクルマの屋根が沈んだみたいに見えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1775336/
これ、猫のポーズとそのタイミングが素晴らしいですね。光の入れ方も絵画的というか、ひょっとしてモノクロ時代初期のクラシックな裸婦像を再現した印象?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1778969/
演出なのか本来門松を立てる場所なのか。下には松の枝が見えるし…。不思議な感覚ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1778970/
>止まれ?曲がれ?
上手い! 標識が体操してるみたい。
■とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1774812/
これはちょっと意外。ライカ25mmってこういうフレアの出方をするんですね。何というか、画面の外の光の優しさなんでしょうか。
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1774861/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1774863/
こういう写真が何の気負いもなく出てくるところが北海道らしいです。馬の方もフツーに立ってことさら人を気にしてませんね。関東だとこういう場面に出会ったら何だかもっといろいろ撮らないともったいないような…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779835/
これはラフモノクロームでしょうか。最近16:9に気合いこもってます?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779842/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779840/
何だか、カメラ女子がわっと行きそうなテーマですね。きっと外光で印象が次々変わるんでしょうね。チャンスがあれば色んな色で見てみたいです。
(蝶と花とお城はまた改めて感想書きたいと思います)
◆お正月最初の1枚
準備していた紅葉の続き、イルミの再トライがどんどん季節外れになりますが(笑)、やはりここではお正月らしいものを。
元日から仕事だったので、通勤途中に見つけた白椿です。
書込番号:17044948
6点

(続きです)
■みこぽさん
お久しぶりです。
>こちらは夏本番、頭が溶けそうに暑いです。
失礼ながら、笑ってしまいました。でも被写体探しにはいい季節かと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777463/
大型の鳥が難しいのは、ゆっくり歩くから簡単そうだと思っていたら、ひょいと頭だけそっぽ向くことがあるからなんですね。私もクジャクで苦労したことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777481/
イカの質感出てますねー。ボケもきれい。
>回らないお寿司が食べたいです。
うーむ、腐っても鯛、じゃなくて回っても寿司、ではないかと。私、昨晩行きました(^_^;)
GF1作品が少なくなるのは時代の趨勢ですね。私も出番減ってます。でも、作例スレも頑張ってますので見にだけでも来て下さいねー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/#16849125
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777721/
私たちは承知で見てますが、この作品では表情が見えなくても身長差のある二人が姉弟であること、その並びの近さから仲が好いこと、同じ視線が凧上げに夢中になっていることを想像させますね。
前にも書きましたが、子供たちのいい笑顔をスナップしてもこういう場で勝手にアップし難い時代になりました。私は雪国時代の花撮りの写真集をPhotobackで作った際にその中にカットインしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777723/
凧上げをこういうイメージで描いたのは初めて見ました。連凧をパンフォーカスで見せるのはよくありますが。白い糸1本でこういう効果になるとは…。勉強になりました。
画面下端の反射がきれいに消えていますから、サムネイルで見た時は秩父の「龍勢祭り」と同じ催しが山梨方面にも?と思ったくらいです。
■uranos24さん
>VKRによる表現、肉眼で捉えた光ではない雰囲気がありますね。
>心象風景というのでしょうか、画からは見えない人物の表情とか物語に想像が拡がりますよね。
>写真の表現って本当に様々な手法があるんだなと、こちらにおじゃましながら感じてます。
有難うございます。実はいろいろ考えておりまして(^_^;)
最近、VK50Rでフレアを出すのは超広角レンズでパースを強調するのと同じだと感じてます。自分が悦に入っていても分かる人には「ああ、あれ使えば誰でも撮れるよ」と思われてしまうところがあると。
ですからVKRを持ったら至って真面目に(笑)光を探して歩きます。こういう変わったレンズを持つ以上「注目されるのは腕ではなく道具(レンズの効果)」ということに早く気付いて、先人と違う方向を模索しなきゃなりません。
ベス単フード外しの技法は大正時代からあるのに、私が若い頃見たのは依然としてノスタルジックな過去テーマの焼き直しばかりでした。そこに登場した植田正治さんの『ベス単写真帖 白い風』は大きく爽やかなインパクトでした。
植田さんのすごさは、古臭い道具や見なれた舞台に常に新しい作風を吹き込むことを生涯続けたところにあります。私はいつも植田さんへの憧れを持ってVKRを持ち出します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777897/
とてもいいシャッターチャンスで素晴らしいと思います。カモの視点が揃っているのも効果的です。こういう作画で私は上手くいったためしがありません。「あらららら」と言ってるうちに皆逃げられちゃう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777898/
いいシーンですね。私の好きな絵になる場所だしいい光の向きだし、霧の立ち方が想像できるし。地元の方々は時間や条件を変えて何度も撮りに通ってるんじゃないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777894/
気持ちの良い青空と千切れ雲ですね。思いのほかカモに近いような気がしますが、ここまで近づけるものでしょうか。
◆お正月最初の投稿2枚目
むささんとは別方向からの富士山を新幹線の車中から。この辺りはいい天気でした。
書込番号:17044967
6点

無鏡さん、みなさまこんにちは
お正月はいかがでした?
正月休み中カメラを持ち歩いてるんですがなかなか納得できる物が撮れません。
毎年恒例の成田山の初詣に行ってきました〜
えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1774861/
北は年賀状素材がたくさんあっていいですね。
冬の北海道はもう10年以上行ってないです。
久しぶりに行きたいなぁ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779844/
去年行けなかったタウシュベツ、今年リベンジします!
ノクチクロン初値15万ですね。手が出ません(涙)
みこぽさん
はじめまして〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777481/
オーストラリアでもちゃんとしたお寿司あるんですね。
昨年台湾で食べた時は醤油が甘くてせっかくのお寿司が台無しでした。
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777721/
凧揚げ懐かしいですね。
娘にも体験させてあげたい。
P.S 勢いで買った60mmマクロ、今の所出番ありません(笑)
正月の飾り物の写真はフィルターかけてます。フィルター名忘れましたw
マカロン母さん
もう褒め上手なんだから〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777811/
これ、下もたまごなんですね。
初めて見ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777813/
すごいキレイな玉ボケ、だんだんマカロン母さんの好みが判ってきましたよ〜
uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777898/
これは湯気ですか?
なんか神秘的な感じ
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1778972/
空腹の午後に・・・勘弁して〜〜!! 誰かアタシにから揚げちょうだ〜い!!!
って叫びたくなっちゃいました。 から揚げ好みすぎて困ります(爆)
↑マカロン母さんインスパイア(笑)
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1780951/
富士山は日本人の心ですよね
25mmフレアはアートフィルターの影響かもしれません
書込番号:17052468
7点

みなさん、こんばんは〜(*^^*)
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777796/
優しい色合いですね。全体の色のまとめかたが素敵です♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777811/
美味しそうですね〜♪
でも、作るの大変そうですね(^^;)
〉お二人の後ろ姿、澄み切った青空、そして・・・凧。 すっごく素敵です♪
ありがとうございます! 近距離から撮って、二人と凧を見せたいしかも片手でとなるとやはりコンデジが便利ですね♪
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777839/
みなさんきちんと並んで、何を願ったのでしょうかね〜(*^^*)
私は家族の健康です♪ こういう場ではGF1が使い易いですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777841/
でも・・・子供たちはこっちの方がうれしかったようです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777897/
こんな作例を見せられるとD800欲しくなりますねぇ(笑) 素晴らしい一瞬を捕らえていますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777898/
氷点下の世界ですね。私も頑張って朝撮りに出ようかな(笑)
〉冬は魅力的なシーンが身の回りにもたくさんあるんですが、寒いとついつい・・ (^^;)。
そう、これなんですよね〜(;^_^A
車で20分も走れば魅力的なところはあるのですが、車の霜を取り冷たいシートに座ると思うとついつい・・・(笑)
〉小さいながらもファインダーのあるLF1がいいかなと思ったのですが、実 際にお使いになられた感じはいかがですか?
EVF付きでポケットに入るコンパクトという面では優秀です♪ 老眼だとありがたいと思います。
画質は値段の割りに良くありませんでしたが、私には必要にして十分です。MFを背面ダイヤルで行うと、液晶表示が遅れて来るのでやりにくいです(;^_^A
レンズ周りのダイヤルが固めで結構クリック感があります。ステップズームで使うには良いのですが、MFをこれでやろうとすると固すぎてカメラがぶれて微調整出来ません。
ボタン類のカスタマイズが大雑把にしか出来ないので、もう少し細かく割り付け出来れば使いやすくなるのにとは思います。
EVF付きのコンパクトなコンデジで、オートやPモードで撮るには良いですが、こだわって設定して使うような機種ではないと思います(;^_^A
こんな感じでしょうか(笑)
今日はこのくらいで失礼しますm(__)m
今日の写真は、昨年みかん狩りに行った時の写真です。二人揃ってみかん狩りよりも斜面登りに夢中でした(;^_^A
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:17053159 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

無鏡さん、みなさん、こんばんは♪
☆uranos24さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1773831/
>オールドレンズの柔らかで微妙にフレアがかかった表現が、このシーンにドンピシャですね、いい雰囲気です。
ありがとうございます!
二人をメインにしたいのですが、リアルな描写は避けたかったので開放で撮影。良い雰囲気になりました。
落ち葉にも光が当たってキラキラしていて・・・ 私も気に入っているので嬉しいです^^
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1773830/
>このカットはマカロン母さんには珍しく、お花好きの視点ではなく純粋に美を堪能する目線のような感じがしました。
どきっ。。 確かにいつもの撮り方とは違うかもしれません。
落ち葉の背景が淡い茶色になったので、全体がぼやけてしまわないように
しっかりお花と向き合いました。 珍しく何枚も撮りました。
おかげさまで^^ 最近マクロが楽しいのです♪
>Tamron 90mmマクロ(272E)はフィルム時代からのレンズで、絞り環の付いたニコン用とかならマウントアダプター併用でμ4/3にも使えますよ。
ありがとうございます!! 90mmマクロも使えるんですね!ずっーと長いマクロ?でも撮ってみたいな〜って思ってました。
購入はまだ先になりそうですが、分かっただけでも嬉しいです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777842/
このレンズでこのような深い描写ができるんですね。
20oだとシャープ過ぎるかな・・・思う時があるので、先日このレンズで撮影してみたのですが・・・
難しいです。 昨年の夏に、よくこのレンズメインで上高地へいったな〜〜と。。恐ろしい(爆)
お天気が良かったので助かりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777898/
いつかこんな素敵な写真を撮れるようになりたいな〜と思います。 このお写真、手持ちですか?
☆無鏡さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777813/
>玉ボケ、年季が入ってきましたね〜〜
さすが!! ずーっと私の写真を見てくれてる無鏡さん(まぁ・・・ブランクはあったけど。 たまにイジワル言ってみたい^^)
じつは・・・これは冒険してみた写真です。
逆光で風が吹いていて・・・ フツーは撮らないと思うのですが(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1778970/
こういうのを見つけるのはサスガですよね〜
タイトルが‘スマート’というのか、‘都会的’というのか・・・
無鏡さんの文字は、す〜っと入ってくるんですよね。。上手く説明できません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1778971/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1778972/
お料理写真、珍しいですね。
やばいやばい。。
続きます。。
*****************
今年初のカメラを持ってちゃんとお出かけ。。
なんと!! 夫さんが三脚を持ってくれました(涙)
ですが・・・ ここで。って思って、もたもたセットしていたら
あれ!? どこを撮りたかったんだっけ!?ってなりました。
隣では夫さんが腕組みして立ってるし、もういいや〜〜
書込番号:17054347
7点

続きです。。
☆そらさん
>あえて片耳をカットする構図がイイですね〜
ぐ。。ぐうぜんです(爆)
>むささんも言っていますが・・・微妙に太ったのかな(^ ^;
随分前の無鏡さんのコメントを思い出しました。
寒い季節はモコモコになるみたいです^^
>夏の朝のワクワク感が伝わってくるようで、寒い部屋で見ていると、ちょっと温かくなったような
なんで分かっちゃうの!? ワクワクも写っちゃいましたか(爆)
この時はトンボさんに遊んでもらいました^^
>この日は買い物に行った時に見かけたイルミだったのでコンデジで苦労して撮影しましたが、
えっ!? さりげなく撮影されているように見えたので、コンデジの方が簡単に撮れるのかと思いました。
まだまだですね〜。。
GM1はですね・・・ 実際に触ってみたらピンとくるものが無かったのですよ。
(カメラの機能とか無視した感想です。ただの女の直感です(爆))
でも、オレンジじゃなくてホワイトかな〜なんて妄想だけはしてます。
>うーん・・・どうせなら、十勝まで来ていただいて、思い存分「豚丼」を味わうというのは如何でしょう(^ ^;
え〜!! 北海道まで行くんだったら、「豚丼」じゃなくて「ウニ丼」がいいです♪
で・・・
私を連れて行ってください。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779840/
2つ向き合っているのは椅子でしょうか・・・ ロマンチック♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779842/
不思議な空間ですね!
ここ行ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779844/
寒々とした雰囲気がいいですね〜
ここも近くなんですね。雪まつりよりもこっちがいいな〜
でも・・・ 雪の写真って撮影したことがないのです。 露出とか・・・戸惑いそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779941/
時代ものの映画に出てきそうなシーンかも。。『陰陽師』とか『のぼうの城』とか
あれ? 両方とも野村萬斎さんが主演(ファンではありません)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777811/
>とっても美味しそうですね〜これは毎年マカロンさんが作っているのですか?
そらさん、昨年に引き続き、コメントありがとうございます。
今年はレフ板代わりにアルミホイルを使ってみました。初体験。。
昨年は露出が少しわかるようになって、この頃はスポット測光だったのかな・・・
黄身に合わせると白身がくすむし、白身に露出を合わせると黄身が飛んでしまってとっても悩ましい体験をしました。
1年前に書き込んでます。たぶん・・・
この時、そらさんが「美味しそうに撮れてるよ」ってコメントしてくれたのが嬉しかったのですが、
もっと美味しそうなのを伝えたい。。って思いました。
だって・・・大変なんですっ。 今年は卵を13個茹でました。黄身と白身を別々に裏ごしするのですが
白身の裏ごしが大変なんです。
今、書き込みながら閃いたのですが来年はフードプロセッサーを併用してみようかな・・・
あ〜。。話が脱線・・・
レフ板も加減が難しいですね。 やり過ぎ感があると不自然だし。
今回思ったのですが、私は日常の暮らしのなかの1コマを写したいんだな〜って。
だから、影も暮らしの1つ。 勿論、美味しそうには撮りたいけど今後は今回のように執着することはないかもしれません。
あん。。 二色たまごで語ってしまいました(-_-;)
芝浜さん、とねっちさん、むさちゃん、お返事は次回に。。
* *************************
秋明菊の種が弾けていてとっても神秘的でした。
4枚目は昨年アップした二色たまごです^^
書込番号:17054447
6点

無鏡さん、みなさん、こんばんは♪
連投になっちゃいますが、失礼しま〜す^^
☆芝浜さん
>VKRの良さはやはりフレアというお化粧ができるところです。「七難隠す」といいますか、
>傷ついた花弁や虫食いの葉でも躊躇しなくていいので助かります。
‘お化粧’って・・・なんだか艶っぽいですね。
やっぱり、男性はスッピンは見たくないんでしょうね^^
昔、寝化粧って言葉があったような・・・ 今はどうなんでしょうか。
芝浜さんのコメントを読んで思ったのですが、私は敢えてスッピンも撮ってみたくなりました。
「傷ついた花弁や虫食いの葉」 女だから撮れるスッピンもあるのかもしれません(笑)
芝浜さんのVKRのお写真は、「七難隠し」のお化粧ではなくて
内面の隠れている何か(美しさだったり、強さだったり、何かの力だったり・・・)
を輝かせてあげてる魔法かな・・・って思います。
意味わからないかもしれませんね。上手く説明できません。
二色たまごへのコメントありがとうございます。
そらさんへのコメントに書き込みましたが、初めてレフ板(アルミホイルだけど)を使ってみたのです。
>ただ、20mmくらいでもう少し全体を見せてほしかった。
20mmだと背景が写ってしまって大変なのです。もう・・・片付いてないので(爆)
それから、昨年の写真には写ってますが、お皿?の手毬の絵を写したくなかったのもあります。
家で、もっと料理写真を撮りたいな〜と思うのですが・・・
器がないのです^^ 出かけた時に気にして見てはいるのですが、気に入ったものに出会えません。
私が外でお料理写真を撮るのが好きなのは、お店の雰囲気に合った器だったり、料理を引き立たせている
器だったり、料理の他にそういったものを撮りたいのもあります。
今年はもう少し真剣に探そうかな♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1780945/
これはこれは!! スッピンでこんなに綺麗な白い椿!
やっぱり芝浜さんは美人さんを見つけるのがお上手ですね^^
椿や山茶花を撮ろうとすると葉っぱに光が当たってギラギラしてしまうことがあります。
このお写真はそれがなくて、白い椿をしっかり引き立てていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1780951/
車中の中からだと・・・
流し撮りになるのでしょうか。 それか・・・
一瞬で構図を決める感じ???(・・;)
あれ!? 田舎へお出かけされるって、東北だとばかり思ってました。
もしかして名古屋は素通りでしょうか^^ お写真楽しみにしてま〜す♪
☆とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782379/
すっごく好きです! これ!!
お嬢さんは、パパ(とねっちさん)のことが大好きですね♪
そうじゃなかったら、年頃の女の子はこんな写真撮らせてくれないですよ。
寒い日だったと思うのですが、心があったかくなるお写真です。
そうそう・・・背景のボケも好みで困ります(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782382/
もう・・・とねっちさんたらぁ〜。。
並び方からしてセンスあります! そういうところ。好きです♪
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777813/
>すごいキレイな玉ボケ、だんだんマカロン母さんの好みが判ってきましたよ〜
‘キレイな玉ボケ’て言ってもらえるとは思ってなかったので嬉しいです!
撮影する時、風が強くて花も葉っぱもグルングルンしていたんです。普通は撮らないと思うのですが^^
グルングルンが光が反射させていてキラキラと綺麗だったのです。
だから、よく見ると玉ボケも歪なのがあったりします。 でも・・・なんか好きなのです^^
好み・・・ 判っちゃいましたか?
嬉しいような・・・ ちょっぴり悔しいような・・・
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782494/
小さい車にいいお仕事させてますね。。 上手いな〜〜 こういうの。
でも・・・あのぉ〜
もしかして、みかん狩りですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782495/
お坊ちゃまも逞しくなってきましたね^^
真剣な眼差しに最初は目が行きましたが、頑張ってる‘手’とお腹のあたりから
パラパラと落ちている‘砂’ そして・・・ ‘みかん’(しつこい!?)
お腹いっぱい。。じゃなかった胸いっぱいにさせてもらったお写真なのでした♪
* *****************************
今日は朝のベランダフォトです^^
今朝、ほんの一瞬でしたが雪が降りました。
むさちゃんみたいにフラッシュ!って思ったのです。暗くないからどうなのかな・・・
って思ったのですが、使ってみたくて。
ところが、光りませんでした(涙)
買ったままの状態ではダメなんですね。取扱説明書を久しぶりに読みました(-_-;)
書込番号:17060538
7点

皆さま、こんにちは。
■えあへっどさん
ここひと月くらいのえあさんの連投は本当に(@_@;)ですよ。それも同系統のものじゃなくてレスごとに違うものを持って来られるんでフォローが付いて行ってません。やっと先日の感想の続きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779872/
私も彼岸花とトンボを撮って思いましたが45-175mmはこういう場面で十分シャープで、F2.8クラスにはかなわないけど被写体とバックの間の撮り方次第ではけっこういいボケが作れますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779874/
へー、パナの12-35mmF2.8って案外柔らかいボケだなあと思っていたら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779875/
こっちはなかなかの解像感です。E-M5のJPEGエンジンの良さが効いているのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779936/
こういう印象的な光があるときこそ「ドラマチックトーン」を使うべきですね。換算24mmという画角もこの空に対しいい選択だったと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779943/
>お城には「ドラマチックトーン」が似合うことを発見してしまいました(^ ^;
やや厚めの雲と本来モノクロである日本の城がトーンの上で合うということでしょうかね。以前、NHKの歴史番組では映像に時々こういう効果を入れていたような気がします。えあさんは潜在的にモノトーン好きなのでは?
■とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782382/
>毎年恒例の成田山の初詣に行ってきました〜
私はまだ成田山新勝寺に行ったことがありません。明治生まれで「勝」という字に縁起の良さを感じたのか、亡くなった私の祖父は上京すると必ずお参りしていたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782379/
失礼ながら、お嬢さんのメガネのフレームデザインに注目してしまいました。
等倍で見せていただきながら、メガネを主題にしたアップの切り取りで(お嬢さんと判らなくなりますが)1枚作品ができそうに思いました。
それと、マカロン母さんがおっしゃるように、年頃の娘さんをこう撮るのはとても難しいのではないかと思いました。
>25mmフレアはアートフィルターの影響かもしれません
そうでしたか。私はカメラ側でめったにエフェクトをかけない(先日、祠の朱色強調でヴィヴィッドに設定したくらい)ので、ちょっと思い付きませんでした。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782494/
うーん、いい顔だ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782495/
こちらも、とても男の子らしい。背景のミカン畑もいいですね。
ところで2枚目は露出-0.7なのに光がきれいに回って、逆にコントラストが浅くなってますが、RAW現像でしょうか。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782816/
秋明菊の花の方は雪国時代にずいぶん撮ったのに、この綿毛は見た記憶がありません。冬になるとすぐに雪に覆われていたのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782817/
私はテーブルライティングの知識がないので誰かに書き込んでもらいたいのですが、これ、何か光の使いようによっては面白いマクロ作品になりませんかね。斜め後ろからライトを当てて逆光にして、スポット測光で撮って露出を強めのアンダーにしたら、黒バ
ックに白い透明感ある綿毛が浮き出ないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1783960/
もうマクロは安心して見てます。正確なピントだし見せ方もいいと思うし。ただ、私の好みではもう少し「余分」な空間があってもいいかなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1783961/
こちらも、私なら空間が欲しくて縦長の構図を選びます。それにしても、色とトーンの統一は上手いです。
>やっぱり、男性はスッピンは見たくないんでしょうね^^
あ、そんなことないです(^_^;)。花を20mmで撮る時はかなりスッピンに迫ってます。だからVKRではそれとは別の撮り方で捉えてみようとしています。
私個人の感想ですが、直感的に美しいと感じる時はその人本来の美しさが現れた瞬間だと思うんで化粧のせいではないと。でもまあ女性には女性なりの理由があるんだろうと…。いやー、こういう会話は難しいですねえ。
祭りで見る女の子は子供でもお化粧することがありますが、あれは「ハレ」の日の礼装の一部ですね。
>芝浜さんのVKRのお写真は、…内面の隠れている何か…を輝かせてあげてる
いや、そんな大層なものじゃないです。人でも花でも光に包まれて「像」として見えるじゃないですか。その包む光をVKRはちょっと外にこぼしてくれるのだと思います。で、そのこぼれ出る光を何とか逃すまいと一所懸命撮っているだけです。
>車中の中からだと・・・流し撮りになるのでしょうか。 それか・・・一瞬で構図を決める感じ???(・・;)
もう速過ぎて何枚もトライしました。15枚くらいシャッター切ってます。
帰省、西の方です。名古屋素通りすみません(^^ゞ。
◆本日の写真
(1)夕照
GX7ボディのレビューではモノクロで見せましたが、今回はストレートな作画で。
(2)紅い葉
やっとお見せできた紅葉その2です。この色を出そうとモードをヴィヴィッドやらネイチャーやらあれこれ試みて気に入らず、結局スタンダードに戻して露出補正しました。
(3)手のひらを太陽に
こちらもスタンダード。エフェクトなしの露出補正だけです。
書込番号:17063223
7点

無鏡さん、みなさん、こんばんは〜
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1784642/
見事に染まった紅葉ですね〜玉ボケも丁度良い加減で決まっていますね!
レンズは45-175mmですね?オリンパスが開発中の40-150mmが少し気になっているのですが、
ここまで描画してくれるのであれば、次はやっぱり単焦点にしようかな・・・。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779835/
>これはラフモノクロームでしょうか。最近16:9に気合いこもってます?
オリンパスの現像ソフトでラフモノクロームに仕上げてみました。
さらに自衛隊の官舎がどうしても背景に入ってしまうので、かなりトリミングしています。
同じような理由ですが「3:2」だと空間が開き過ぎてしまうため、「16:9」にしました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779842/
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779840/
>何だか、カメラ女子がわっと行きそうなテーマですね。きっと外光で印象が次々変わるんでしょうね。
>チャンスがあれば色んな色で見てみたいです。
そうなのです。結氷した湖から切り出した透明な氷を使ってステンドグラス的な感じになっているのです。
リクエストにお応えして追加で何枚か貼らせて頂きますね〜
>ここひと月くらいのえあさんの連投は本当に(@_@;)ですよ。それも同系統のものじゃなくてレスごとに
>違うものを持って来られるんでフォローが付いて行ってません。やっと先日の感想の続きです。
す、すみません(^ ^;
正月休みは雪が続いたため、ずっと家に籠もって写真の整理を進めていたのでネタが豊富なのです(笑)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779874/
>へー、パナの12-35mmF2.8って案外柔らかいボケだなあと思っていたら、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779875/
>こっちはなかなかの解像感です。E-M5のJPEGエンジンの良さが効いているのかもしれません。
最近、オリンパスの12-40mmとの比較ネタを見ていてようやく気付いたのですが、パナの方は
絞り開放で使うよりも、少し絞ったほうが良いみたいです。
■とねっちさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782379/
被写体といい、構図といい、解像感といい、素晴らしいカットですね〜
元旦の清々しさまで伝わってくるような写真です。
で、シャッター音で娘さんに気付かれて、怒られたというオチではないですよね(^ ^;
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779844/
>去年行けなかったタウシュベツ、今年リベンジします!
良い写真が撮れることを期待しております。
あと、ご存知だと思いますが、念の為・・・
昔は近くまで車で行けたのですが、現在は事前に林道の通行許可が必要ですので、あまり気軽に
行けなくなってしまいました。道外の方の場合、通常は夏も冬もツアーで行くことになります。
特に冬はスノーシューを履いて氷上を片道2キロ程歩くことになりますので・・・
■むささん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782494/
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782495/
タイトルがピッタリで面白いですね〜(^o^)
特に2枚目はホコリの立ち方に躍動感を感じます。
■マカロンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782817/
最初「綿花」かと思っていたのですが、「秋明菊」って言うんですね。
綿の原料にも使えそうですが、北海道にもあるのかな?
>>この日は買い物に行った時に見かけたイルミだったのでコンデジで苦労して撮影しましたが、
>えっ!? さりげなく撮影されているように見えたので、コンデジの方が簡単に撮れるのかと思いました。
ケースバイケースですね・・・日中であれば気軽に使えるので良いのですが、暗い場所だとセンサーサイズの
小ささが不利になるので結構苦労します(三脚を使えば別ですが)。
個人的な意見になりますが、コンデジのメリットは「簡単に撮れる」ではなく「気軽に撮れる」ですね。
>GM1はですね・・・ 実際に触ってみたらピンとくるものが無かったのですよ。
>(カメラの機能とか無視した感想です。ただの女の直感です(爆))
なるほど。じゃあ、きっと当たってますね(笑)
>え〜!! 北海道まで行くんだったら、「豚丼」じゃなくて「ウニ丼」がいいです♪
残念!ウニの漁期は夏なのです(^ ^;
二色たまごの件ですが、確かに今年の写真の方が黄身の色が自然に見えますね。
どちらもとても美味しそうですが、構図的には昨年の方が好みかな(^ ^;
器の模様が効いているのは間違いないと思うのですが、マカロンさんは「お皿?の手毬の絵を
写したくなかった・・・」と書かれていますので、センスが分かれるところかもしれませんね。
しかし、料理の写真を撮るために「レフ板」を使うと言う発想は素晴らしいですね!
マカロンさんの研究熱心な姿勢を少し見習わないといけないかも・・・と言いつつ、
増税前に何を買っておこうか思案中だったりします(笑)
書込番号:17065514
4点

皆さんこんばんは
この土日、友人に温泉1泊旅行に誘われまして。
今年は寝正月だったモノでしたから
お話に乗っかりました。
この所、何処も出掛けなかったので
写真も日常の一コマしかなかったのですが
これでタンマリ貯まりましたよ!!!
まずは、お世話になった旅籠での写真から・・・
かやぶきの粋な宿でした。
もう、おねむなので
貼り逃げチックで失礼します(汗
※当分、この旅行写真で行きますよ〜〜(爆
書込番号:17065845
4点

皆さんこんにちは
連投ですが・・・・
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779835/
コレは鳩ですか?
風刺が効いていますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779941/
ドラマチックトーン、イイですね!!
大河ドラマのタイトルバックみたいです。
今度試してみよう。
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1780951/
タイトルの通りですね。
流石です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1784643/
綺麗です!!
タイトルが粋です!!
■とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782379/
なんか惹かれます!!
眼鏡の脇からちょっと覗いている瞳が綺麗!!
娘さんと一緒に初詣なんて、イイお父さんですね。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782494/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782495/
これは、Good!!
可愛く、たくましく。
ですね!!
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782758/
やっぱり、旨そう!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782744/
夫さん、優しいですね!!
背も高そう。ふさふさの髪の毛がうらやましい(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1783962/
雪ですか?
マカ姉さんらしい、とらえ方で
可愛い写真です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タイムスリップしたような宿でした。
書込番号:17068087
5点

無鏡さん、みなさま
ご無沙汰しています。
今週頭から東京に出張してます。
正月は田舎に帰ったぐらいで特に撮るものは多くは無かったのですが、1/13に東京に移動し都内を見て回りました。
まず、東京駅から歩いて竹橋に散歩し、東京国立近代美術館にジョセフ・クーデルカ展を見に行きました。
http://www.momat.go.jp/Honkan/koudelka2013/
いやぁ衝撃を受けました。魂を揺さぶられました。
モノクロ写真展は安井仲治や森山大道とかを見ているんですが、やはりマグナム・フォトの正会員は二味違う
モノクロの色の無い世界に、撮影した当時の空気が正確に詰まっています。
カラーでは決して出せない、冷静な詰まり方です。
特に、ジプシーの貧しい生活に密着して長期間撮影を続けた"ジプシーズ"シリーズの数十枚の連作に ジプシーの生活と喜怒哀楽が染み付いていました。
決してカラーでは再生し得ない世界
http://studiovoice.jp/?p=16430
決して解像度が高い訳でも無いんですが、粗い銀塩の画面を通して撮影者のイメージが脳内で再構成される写真
写真好きは、何で撮るか?、どう撮るか?をよく議論しますが、何のために撮るか?何を伝えたいか?という根源的な問題の前には些細なことでしかないと思い知らされました。
クーデルカ効果ではないですが、2014年1月13日 成人の日という今を表現する写真をホテルで見返してみました。
貼り逃げ申し訳ありません。
書込番号:17073849
6点

皆さま、こんばんは。
■えあへっどさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1784642/
>レンズは45-175mmですね?オリンパスが開発中の40-150mmが少し気になっているのですが、
45-175mmです。被写体の状況は選びますが使い方によってはF5.6でもいいボケかましてくれます。
新開発の40-150mmはF2.8ですから(値段はちょっと気になりますが)それで救われる場面は多いと思います。ただ、私はメインのD90に対しサブとしてGF1を追加したので、m4/3のシステムは今のところ小型軽量にしておくつもりです。
まあ、F5.6しかなければないでそれなりに工夫して撮ればいいかなと思っています。
>リクエストにお応えして追加で何枚か貼らせて頂きますね〜
有難うございました。今回の4枚を見ても外光で雰囲気が違ってくるのがよく解りますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1785274/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1785280/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1785282/
これらはいったん氷の彫刻を作ってそれを芯にまた大きな氷を作っているんでしょうか? どれも水中に浮かんだようで不思議なのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1785277/
何だか手に取ってしまいそうなものがたくさん…(^o^)。これ、瓶の展示だけだと残念です。試飲できるとか?
■無鏡さん
何度も繰り返し見ましたが、素敵なところですね。「タイムスリップしたような」とありますが本当にそう思いました。
これはどちらの宿なんでしょうか? 古民家再現というような風情ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1785396/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1785862/
これは屋内外ともモデルや知り合いのお嬢さんといった人をお願いして撮影会ができますね。浴衣とか着物姿で撮りたい舞台です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1785401/
この格子もいいですね。私が30代だったら写真仲間を誘って演出写真を撮りに行ったかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1785859/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1785860/
中は博物館みたいだしライトアップまであるんですね。想像以上に大規模な感じ。なかなかこういうところはないんじゃないでしょうか。
■BOWSさん
>ジョセフ・クーデルカの回顧展はアジアでは初の開催
マグナム・フォトの写真家はいつも気になっていますが、ジョセフ・クーデルカは初めて聞く名前でした。ちょっと勉強してみます。
私のスナップはマグナム写真家の作品が心の教科書になっていて、アンリ・カルティエ=ブレッソンとエリオット・アーウィットは永遠の憧れです。ロバート・キャパも戦場ではなく民間人や笑顔の子供たちを捉えた作品が好きです(来日時の一連の作品は静かなドキュメントの名作!)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1787224/
カラーでないのがいいですね。モノクロだから第一印象では日の丸が目に入らず、その後ジワリと気付かせる。私ならカラーで撮ってしまうと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1787227/
これも現代風俗でいいですね。本人は気飾ったつもりなんでしょうけど、どことなく緞帳芝居の衣装で舞台から抜け出したように見える。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1787225/
こういう写真はまずは被写体探しですね。BOWSさんだから光の計算は最初からできていたと思います。三者三様がいいです。
◆本日の写真
皆さんに刺激されて昨年暮れにイルミを撮ったのですが、ああり気持ちが乗りませんでした(一一;)。一応お見せしてひと区切りにしたいと思います。
(1)イルミネーション@
フォーカスが合ったLEDのか細さとイルミの周囲が雑然としているのが気に入らず、何とかしようとアウトオブフォーカスにしてみました。
(2)イルミネーションA
光源を美しく描写するだけでは皆さんの後追いなので、走っている子供が画面に飛び込んだ瞬間にシャッターを切りました。
(3)光と遊ぼう@
(4)光と遊ぼうA
イルミに遊ぶ子供たちのスナップです。タイトルがNHK教育みたいですね。作画的には中途半端で…自己ツッコミいっぱいです(^^ゞ
書込番号:17079844
6点

無鏡さん、みなさん、こんばんは♪
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1784642/
とっても丁寧に撮影されているのが伝わってきます。
芝浜さんも、モードを変えて撮影されることがあるんですね。
私はあまりなくて、先月試してみたのですが、後で見返した時にポップ、ハイキー、
ハイダイナミックだったか(G3です)どれがどれだったか判らなくなりました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1788474/
優しいイルミですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1788479/
こういうの好きです^^
縦構図にして光の模様を強調しても面白かったかもしれませんね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782817/
>私はテーブルライティングの知識がないので誰かに書き込んでもらいたいのですが、これ、
>何か光の使いようによっては面白いマクロ作品になりませんかね。斜め後ろからライトを当てて
>逆光にして、スポット測光で撮って露出を強めのアンダーにしたら、黒バックに白い透明感ある
>綿毛が浮き出ないでしょうか。
この場所は日陰になっていて、光が欲しいな〜って思いながら撮影してました。
芝浜さんのコメントを読んで、孫が生まれた頃、おしり拭きに使っている脱脂綿を黒バッグで写真を撮ったのを思い出しました^^
☆ そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1785282/
好みなのをありがとうございま〜す!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1785277/
暗そうだけど、雪の中って明るいのでしょうか・・・(SSとISOから)
やっぱり、ココに行ってみたい! 撮影してみたいです。
>個人的な意見になりますが、コンデジのメリットは「簡単に撮れる」ではなく「気軽に撮れる」ですね。
コンデジを使ったことがないので判らないのですが私にとって「気軽に撮れる」のはGF1+20mmなのです^^
>残念!ウニの漁期は夏なのです(^ ^;
そうなのですか。。 いつも回っているので・・・おすし屋さんで(-_-;)
>マカロンさんの研究熱心な姿勢を少し見習わないといけないかも・・・
‘熱心’なんて言われたことがないので嬉しいです!
まだまだ分からないことばかりで色々試してみたいだけなんですけど^^
>増税前に何を買っておこうか思案中だったりします(笑)
私はそらさんの買ったのを教えてもらって・・・満足します(笑)
今年は45-200mmと14-45mmをもっと使ってみようと思います♪
☆ 無鏡さん
温泉に行けてよかったですね。
恒例のお出かけがないのは淋しいものがありますもの。。
>この所、何処も出掛けなかったので
>写真も日常の一コマしかなかったのですが
えっ!?
私・・・ 無鏡さんの日常の一コマ写真、好きですよ!
>ふさふさの髪の毛がうらやましい(爆
これは・・・レンズの効果です^^
私が撮ってあげます(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1785396/
‘赤’が効いてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1785860/
結んであるのって、もしかしてトウモロコシの皮?なのかな〜って
このあと、どういうふうに使われるのでしょう。。などど、とっても気になるお写真です^^
昔から受け継がれている知恵や工夫って最近お目にかかることが少なくて、こういった
光景は大切にしたいですね。
☆ BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1787225/
街のスナップでF10なんですね。。メモメモって思ったら・・
1枚目を撮影されている時の瞬撮ですね^^ サスガ!!
今回とっても印象的なのは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1787224/
青みがかったクールなモノクロが無機質な建物に合ってますね。
このお写真、私たちの世代は脳内で日の丸が赤くなるのですが、
後の世代はどうなのでしょう・・・
*******************
まだまだ寒いですが、確実に春は近づいてますね♪
書込番号:17083650
6点

■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1787225/
なんとなく位置は解りますよ(笑
昼下がりの感じがイイです。身近に感じる写真です。
ジョセフ・クーデルカ、ご紹介のサイト見ましたが
BOWSさんが魅了されるのが解ります。
"ジプシーズ"シリーズには、僕も関心を持ちました。
“人の顔”って、僕の大好きな被写体ですから・・・・
■芝浜さん
>皆さんに刺激されて昨年暮れにイルミを撮ったのですが、ああり気持ちが乗りませんでした(一一;)。
イルミですよね〜〜
僕も毎年変わり映えのしない写真になってしまいます。
普通に撮ってしまえばそれなりに綺麗なので工夫が足りないのかな?
その点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1788479/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1788485/
は、ただ綺麗な写真ではなく、子供を主役にした物語のあるいい写真になっていますよ。好きです。
>これはどちらの宿なんでしょうか?
群馬県 薬師温泉 「かやぶきの旅籠」というところです。
今回も、そこの写真をちょっとアップします。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1789357/
ドライあじさい、こんなに綺麗になるんだ!!
いえね!今回の旅行で、僕も、自然にドライフラワーになってしまった紫陽花を見つけたモノだから
偶然だな〜って思って!!農家の畑の脇にありました。アップしておきます。
>>ふさふさの髪の毛がうらやましい(爆
>これは・・・レンズの効果です^^
私が撮ってあげます(爆)
お願いします(爆
>えっ!?私・・・ 無鏡さんの日常の一コマ写真、好きですよ!
本当ですか?嬉しいな〜。
ハゲみます(爆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は、「モノ」シリ−ズで
書込番号:17087806
7点

無鏡さん、みなさん、こんばんは〜
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1785402/
とても趣のあるお宿ですね。
蛍光灯までも竹細工で装飾されているところがまたイイですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1785862/
かなり急な階段ですね。踏み外したら火傷も付いてくるという恐ろしい仕掛けですね(爆)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779835/
>コレは鳩ですか?風刺が効いていますね!
ご明察です!「F-104」の長いピトー管だからこそ留まれたのでしょうね。
ところで、「GX7」と「12-35mm」との相性は如何でしょうか?
■BOWSさん
「ジョセフ・クーデルカ」・・・覚えておきます(^ ^;
この時期は、天気が悪かったり寒過ぎたりしてあまり写真を撮りに出かける気がしないので、
コチラでもこのような写真展をもっと開催して欲しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1787227/
荷物の量もそうですが、このお方、かなり怪しいですね〜
しかも振袖にショルダーバッグはありえないでしょう。振り向いたら♂だったりして(^ ^;
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1788479/
2人とも同じリアクションしていますね〜きっと兄弟なのかな(^ ^;
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1785277/
>何だか手に取ってしまいそうなものがたくさん…(^o^)。これ、瓶の展示だけだと残念です。試飲できるとか?
試飲ではなく、普通にカクテルやドソフトリンク等を提供しています。
お好みで「氷で出来たグラス」でも飲める見たいですが・・・(^ ^;
>これらはいったん氷の彫刻を作ってそれを芯にまた大きな氷を作っているんでしょうか?
>どれも水中に浮かんだようで不思議なのですが。
これらのオブジェは、氷塊から彫刻刀等を使って削り出して創っているようです。
よーく見ると、釣り糸が見える筈です(^ ^;
■マカロンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1789359/
とても綺麗に撮れていますね!マクラーの面目躍如といったところでしょうか。
露出補正「+0.7」ってマカロンさんにしては珍しい気がします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1785277/
>暗そうだけど、雪の中って明るいのでしょうか・・・(SSとISOから)
>やっぱり、ココに行ってみたい!撮影してみたいです。
氷の窓もあるので、天気が良い日の昼間のに行けば、結構明るいのです。
詳細は「http://www.nature-center.jp/kotan/」を見てみてくださいね〜
書込番号:17091786
6点

■えあへっどさん
>ところで、「GX7」と「12-35mm」との相性は如何でしょうか?
あまり細かいこと気にする質ではないので
参考にならないかもしれませんが
相性という意味では、ほぼ不満に思うことはありません。
フォーカスの迷いも比較的少ないように感じます。
色収差補正や手ぶれ補正を考えるとやっぱり
ボディーと同一ブランドのパナかな?と思い、
オリンパスの12-40 mmではなく12-35mmにしましたが
その恩恵は、僕の能力では不明です(爆
「GX7」の高ISOが優秀なのでf2.8あれば、ほぼ何処でも写せますし
とりあえず汎用性の高いコンビと言えます。
通常、小旅行では20mm1本か、+9〜18mmが定番でしたが
12-35mmがあれば1本でもなんとか行け、レンズ交換不要なのはありがたいですね。
ただ、12-35mmはデカイ!!!
僕がm4/3しか手を出さないのは、
レフ機との比較で多少の差があっても
機動力あるコンパクト性を重視しているからで(特に旅行時)
12-35mm使用では、そのコンセプトはもろくも崩れています(^0^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1791436/
タイトル=ウマい!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「おもちゃと人形 自動車博物館」でのショットです。
書込番号:17096286
7点


無鏡さん、みなさん、おひさしぶりです。
マカロン娘さん、お見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1793516/
BOWSさん、かこいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1787225/
無鏡さん、いい格子といい光です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1785401/
マカロン母さん、いやいやすばらしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1783960/
むささん、ナイスショットです。あと、このレンズが次回購入候補。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782495/
とねっちさん、すてきです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782379/
えあさん、蝶のように舞い蜂のように写す(しゃす)、です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779872/
uranos24さん、これとんでもないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777899/
みこぽさん、光がきれいです。ご購入おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777476/
ぷれさん、この感度でズームでこの画ですか。凄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1763144/
芝浜さん、鮮やかです。ありがとうございます。では次回さて今度ぜひ一献を。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1757208/
広角はマカロン母さんの依頼に応えるべく持ち出したのですが、いや難しいです。
マクロは昨年4月に導入したのですが、いやこれも難しいです。
書込番号:17102218
7点

■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1793516/
ニャンは安心して寝てますね。
赤ちゃんとの相性も良さげで、イイ感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1793517/
オジサンもチューしたい!!!(^0^)
■T・B・さん
T・B・さんもワンニャン好きでしたっけ?
確かに、超広角、マクロ、難しい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1793533/
空の広がりがイイじゃないですか!!主役のワンコが引き立ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1793561/
「ボス」って感じで、こういうニャンは好きです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年明けから、平日はバタバタしていたのですが
時間的に少し余裕が出てきました。
※そうなったらそうなったで不安なんですがね(^0^)
で、こんな遊びも・・・・・
ところで、ぷれさん、近頃どうしているんだろう?
書込番号:17104129
4点

皆さま、こんばんは。
■無鏡さん
>>これはどちらの宿なんでしょうか?
>群馬県 薬師温泉 「かやぶきの旅籠」というところです。
温泉のムック本ではお風呂と食事と部屋の紹介写真ばかりで、やはり無鏡さんのような写真好きに撮ってもらうと見たいところを抑えてもらえて助かります。
公式HP http://www.yakushi-hatago.co.jp/facilities/ 見てびっくり。当に昔の集落にタイムスリップしたみたいな、まるで古民家テーマパークですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1790361/
古民具コレクションが充実しているのはHPで知りましたが、これは大きな福助人形です。年代物のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1790359/
古民具テーマでもこういう見せ方はモダーンですね。撮影だけでも行ってみたくなります。
「おもちゃと人形 自動車博物館」のショットも有難うございました。
昔は伊香保と言えば榛名湖と温泉街の石段(3月には子供雛壇の催しがあります)の他は「竹久夢二記念館」と「伊香保グリーン牧場」くらいしかなくて、一度行ったらもういいかと思っていたんですが、また行ってみたくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1792293/
懐かしいスプリンタートレノ。マンガの主人公が渋川の豆腐屋というのは調べて初めて知りました。昨年も渋川起点の公道ラリーがあってマニアには有名らしいのですが、30年前にも公道夜間ラリーもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1792294/
2000GTもあるんですね。ヤマ発が渾身込めて作ったエンジンでした。『007は二度死ぬ』に出てくるオープン仕様車は現在「トヨタ博物館」収蔵だそうですが、私は学生の頃に名古屋工場のショウルームで見ました。
>ただ、12-35mmはデカイ!!!
私も先日量販店で見て思いのほか大きいなと感じました。明るいレンズを求めるとm4/3といえどもやむを得ないのでしょう。
明るさを捨てていいなら最新の12-32mmも魅力的ですが、MFリングがないのが残念(ズームが電動でないのは救い)。
>僕がm4/3しか手を出さないのは、レフ機との比較で多少の差があっても
>機動力あるコンパクト性を重視しているからで(特に旅行時)
本当にそう思います。私は今でも最良のファインダーは一眼レフだと思うので、サブであるm4/3(EVF)システムはレンズも含め肥大化させたくない気持ちがあります。
でも、明るいレンズを使いたいのは写真好きの性みたいなもんですから、いつかきっと手を出しちゃうんでしょうね(笑)
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1793533/
チャロ君大きくなりましたね。目線くれないかな(^o^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1793536/
パナライカ45mmF2.8に比べて描写が柔らかいですね。M.ZUIKOだからもっとコントラストが強いと思っていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1793538/
柔らかでいい光ですねー。小春日ののどけさが伝わります。
◆本日の写真
(1)朝猫
ちょいピン甘ですが。
(2)白梅
先日都内で撮った白梅です。
書込番号:17105617
6点

(続きです)
■マカロン母さん
>芝浜さんも、モードを変えて撮影されることがあるんですね。私はあまりなくて…
もともとは参道の祠の朱色をヌケ良く出そうと、WBだけでなくモードをいろいろ試したのがきっかけです。紅葉はスタンダード+AWBのまま露出補正だけでいい結果になりました。
私があれこれ試すのはカメラ任せでどこまで大丈夫か知っておきたいからです(RAWで撮って後でいじるという考え方をしないので)が、あれこれ余計なモードを使わないで済めばそれでいいと思います。
>後で見返した時にポップ、ハイキー、ハイダイナミックだったか(G3です)どれがどれだったか判らなくなりました(笑)
デジカメで困るのはExifをPCで見るだけでは全設定は確認できず、カメラにSDカードを戻さないとメーカー独自モードが判らないことですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1788479/
>縦構図にして光の模様を強調しても面白かったかもしれませんね。
おっしゃる通りです。この時はちょっと時間がなくて先を急ぐ方に気を取られていました。もっとじっくり撮ればよかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1789357/
私個人の考えですが、枯れた花の単独の姿というのは造形的にか象徴的に撮るしかないと思います。
つまり面白い姿形の発見としてか役目を終えた命の痕跡の象徴としてですが、狙いを明確にした強い表現にしないと自分だけの雰囲気世界にしか見えない「実は案外難しい被写体」という気がします。
それで何が悪いのかという反論もあるでしょうしマカロン母さんがカメラを向けた気持ちもよく解るのですが、「作品」として見せる強さの部分で少し優し過ぎる気がしました(いつも分かり難い文章ですみません)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1789358/
このボケの散らし方は、これまで見たマカロン母さんのマクロ作品とちょっと違うように思います。レンズ任せにせず、創作的に一歩踏み込んだ強さを感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1793516/
笑顔の可愛さはもう何も申し上げることはありません(^_^)。あ、お隣で丸くなってる寝顔も撮ってやって下さい。
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1791436/
もうこの「北海道感」は何とも言えません。等倍で見ると左の2頭の寝顔がとっても良いいですね。眠っている表情が、何だか楽しい夢(気持ちよく走っている?)を見て笑っているみたいです。
こういう表情は絵本の挿絵に出てきそうですが、写真で見たのは初めてのような気がします。
>>どれも水中に浮かんだようで不思議なのですが。
>これらのオブジェは、氷塊から彫刻刀等を使って削り出して創っているようです。
>よーく見ると、釣り糸が見える筈です(^ ^;
本日再確認して「釣り糸」を発見しました(^^ゞ。Iceballは糸が見えないので置いてあるのかもしれませんが、宙に浮いているようにも見えますね。
>試飲ではなく、普通にカクテルやドソフトリンク等を提供しています。
>お好みで「氷で出来たグラス」でも飲める見たいですが・・・(^ ^;
うーん、飲んでみたい。でも、クルマで行くなら誰か運転手役が要りますね。
WebのHP http://www.nature-center.jp/kotan/page-bar.htm で全体がよく判りました。それとホールの方は想像以上に広いですね。
◆本日の写真(続き)
(3)寒中椿
いつも通る道筋で見つけた椿。場所が高いので好きなアングルで撮れませんでした。
(4)寒き日
同じくいつも通る道で。風に傷められて少し傷ついていますがたくましい。
書込番号:17105644
6点

■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1794262/
このニャンの顔、何とも言えませんね〜
耳は欠けているのかな?
僕は特に野良の生き様が好きなんで、ツボです(笑
しかし、芝浜さん、何でも詳しいな〜
「007」で2000GT、しかもヤマハ製のエンジン、なんて話は
おっさんしか知りません(爆
僕は「頭文字D」で86トレノに熱くなった口です。
F1よりは市販車ベースのWRCが好きでしたね。
「かやぶきの旅籠」は、是非、行ってみてください。
芝浜さんの写真も見てみたいです。
オープンですから撮影だけでもOKです。
てなことで、旅籠&懐かしのクルマを
2連ちゃんで・・・・・
書込番号:17106255
6点

■無鏡さん
>「007」で2000GT、しかもヤマハ製のエンジン、なんて話はおっさんしか知りません(爆
正真正銘のおっさんですからねー(笑)。2000GTは私の学生時代でさえ既に「幻のクルマ」でした。ハコスカGT-R[赤]もそうですね。
当時クラスでクルマを持っていたのは1割くらいだったでしょうか。皆自分のクルマが欲しくて憧れからいろんな知識をため込んだものです。
>僕は「頭文字D」で86トレノに熱くなった口です。
調べたら86トレノ全盛は30年前、私の群馬時代ですね。その頃私の愛車は原付で(爆)、遠出の撮影は弟子のくせに師匠の車に同乗でした。
伊香保周辺は30年前にもう榛名にJAFカートコースがあったし、夜間ラリーも開催されていたのでマンガの舞台になったのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1794436/
たくさんのクルマ写真、無鏡さんの思い入れが判ります(^_^)。一枚一枚感想書くと私も思い入れ話満載になるんでやめときます(笑)。
私の場合、カッ飛ばしたいというより開発物語での憧れやメカ興味で学生時代からいろんな雑誌や本を読みました。
>このニャンの顔、何とも言えませんね〜 耳は欠けているのかな?
>僕は特に野良の生き様が好きなんで、ツボです(笑
私の猫撮りは皆外歩きしている奴なんで、大半がノラです。ここでは近所の方がノラたちにエサやりしてました。
◆本日の猫写真
(1)客猫
上にいる方は脇の猫扉から出入りしていたので家ネコらしく、下のクロは朝食に来た客ネコです。
(2)何か発見!
食事をもらっていてもノラ君たちはエサやりのおばちゃん以外の人間を警戒します。
(3)ご挨拶
やはり家ネコは穏やかな顔してますね。(PSEで傾き補正)
(補記)
銀塩時代からずっと一眼レフだったせいか、GX7のようにファインダーがレンズ光軸からシフトしていると、とっさの時に動体を取り逃します。
液晶モニタでゆっくり捉えてから撮れる花などではいいんですが、歩くノラ猫などでは撮影時に少々違和感を感じます。
また、いくら優秀になったとはいえコントラストAFでは、ちょっと暗い場所の低コントラスト被写体ではAFロストします。
やはりEM-1のような像面位相差AFがミラーレスには必須なんじゃないでしょうか。そうでないと、私はまだm4/3をメインに置けない気がします。
書込番号:17106978
6点

みなさん、こんばんは〜(*^^*)
先々週から流行に敏感な家族がインフルエンザにかかりましてバタバタしておりました(;^_^A
自分だけがかからず・・・(^^;)
ということで、今日は貼り逃げで〜す♪
コメントいただきありがとうございました。
それでは〜(^^)
書込番号:17112064 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

無鏡さん、みなさん、こんにちは〜
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1792293/
流石に最近はあまり走っているのを見掛けなくなりましたね。
地味に、右下のネコが気になりますが、置物なのかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1792294/
このクルマはいつ見てもデザインが色褪せないですね〜
トヨタ車の中では一番好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1794435/
おっ!このクルマ、家にあります(^ ^;
>通常、小旅行では20mm1本か、+9〜18mmが定番でしたが
>12-35mmがあれば1本でもなんとか行け、レンズ交換不要なのはありがたいですね。
確かに仰るとおりですね。私も山に登る時はレンズ交換したくないのでE-M5に付けっ放しです。
>ただ、12-35mmはデカイ!!!
>僕がm4/3しか手を出さないのは、
>レフ機との比較で多少の差があっても
>機動力あるコンパクト性を重視しているからで(特に旅行時)
>12-35mm使用では、そのコンセプトはもろくも崩れています(^0^)
それでも十分コンパクトで軽いと思いますよ。
参考までに、他社の似たようなズームレンズを見てみましたが、かなり差が有りますね(お値段も)。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s17-55-f28/spec.html
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_17-55mmf28g_if-ed.htm
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/smcpentax-das16-50/
■マカロンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1793517/
うーん・・・文句なしにカワイイですね(^ ^;
■T・B・さん
ご無沙汰です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1793533/
チャロ君もご無沙汰ですね〜少し大きくなったようですね。
ところで、以前からパナの7-14mmをお持ちでしたっけ?
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1794264/
梅がもう咲いているのですね(驚)
コチラでは、あと3ヶ月待たなくては成りません(^ ^;
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1791436/
>もうこの「北海道感」は何とも言えません。等倍で見ると左の2頭の寝顔がとっても良いいですね。
>眠っている表情が、何だか楽しい夢(気持ちよく走っている?)を見て笑っているみたいです。
>こういう表情は絵本の挿絵に出てきそうですが、写真で見たのは初めてのような気がします。
気付かれましたか!特に左端の馬の寝顔は、見ている人まで幸せな気分になりますよね〜
>>試飲ではなく、普通にカクテルやドソフトリンク等を提供しています。
>>お好みで「氷で出来たグラス」でも飲める見たいですが・・・(^ ^;
>うーん、飲んでみたい。でも、クルマで行くなら誰か運転手役が要りますね。
湖畔にはホテルがありますので、お酒を飲んでも全然問題ないですよ。
氷上に造られたアイスロッジでの宿泊も出来るみたいですし(^ ^;
で・・・”ドソフトリンク”って何だ(自爆)
■むささん
>先々週から流行に敏感な家族がインフルエンザにかかりましてバタバタしておりました(;^_^A
あらあら大変ですね・・・むささんもお気を付け下さいね。
私は流行に敏感ではないので、大人になってからはインフルエンザに罹ったことはありません(^-^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1795610/
微妙にシュールでイイですね(^ ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1795613/
味噌田楽、美味しそう!
オリンパスの12-40mmは絞り開放のボケが結構キレイなのですね。
今日は無鏡さんの車の写真を見ていて思い出した写真をペタペタします。
書込番号:17115906
7点


そうそう、私の今年の目標の一つだった「マクロで星を撮る」を実践してきました。
実は「ポラリエ」も持っていったのですが、この日はマイナス20度近くまで冷え込んでいたので、
粘る気も起きず、出番はありませんでした(^ ^;
書込番号:17115960
6点

無鏡さん、みなさん、こんばんは♪
☆無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1790366/
ありがとうございます♪
そうですよね。こういうアジサイを探していたのですが、なかなか見つからなくて。
こういうのないかな〜って思ってたら、昨日見つけました。。
でも倒れていたし日陰にあって、ちょっと可哀想なアジサイでした。
無鏡さんのはキラキラしていて良いですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1790359/
いいの見つけてますね〜!! 私も絶対撮ります^^
それにしても・・・ 高感度、羨ましいです。
GX7、ISOはオートで3200まで上がりますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1792292/
狭い空間に押し込められたモノたち。ですね
丸っこいフォルムが多いからなのか、ユニークですね。
こういう切り取り方、好きです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1794431/
いいな〜。。こんな空間でコーヒー飲みたい!
そだ・・・
前回お返事忘れてました^^
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1783962/
>雪ですか?
そうです^^ 雪です。
ベランダ仕事をしていたら降ってきました。すぐにやんでしまって残念。
☆ そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1791436/
気持ちよさそうですね〜〜
でも・・・木陰じゃなくていいのかな〜。。 草が気持ちいいのでしょうか。
露出-1.3なんですね。補正なしだと明るすぎたのでしょうか。ちょっと気になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1796621/
わっ!! そらさん、危なくないですか!? 望遠で撮ってるのかと思いました。
「ポラリエ」・・・? あの冬ソナの?って一瞬思いましたが^^ あれは「ポラリス」でした。
「ポラリエ」ぐぐりました。
もう今年の目標が一つ達成ですか? そらさん、目標がたくさんありそう♪
でも、星を撮影したことがないので・・・「マクロで星を撮る」のがどういうことなのかよく分かりません(・・?)
しかりべつ湖コタンのリンク、ありがとうございます!
氷上露天風呂も気になります^^
☆ T・Bさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1793533/
わっ!! チャロちゃん♪
このお写真、広角は難しいな〜って構図決めるのにちょっと時間がかかったのでしょうか??
チャロちゃん、まだぁ〜。。ってスネちゃったみたい。
目線はくれてないけどナイスなお写真!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1793536/
優しいマクロですね〜〜。こういうのが好きです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1793536/
マクロレンズ、お散歩レンズとしてもよさそうですね^^ にゃんこ、カッコイイです。
続きます。
* *******************
こんなにたくさんの鳥、初めて♪
人に慣れているみたいでした。
書込番号:17118154
5点

続きです。
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1794272/
「好きなアングルで撮れなかった」ということですが・・・
芝浜さんの仰る‘しっとり感’に近づいている気がするのですが、まだまだですか?
それから・・・ ちょっと気になったのですが ‘しっとり感’とISOは関係ありますか?
カメラ知識がなかなか増えない私なので、検討違いな質問だったら申し訳ありません。今回の椿のお写真は
数値が高いのが気になりました(特に2枚目)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1794528/
これこれ! この手(足?)が可愛いのです♪
横構図で撮影されたからなのか、とってもインパクトのあるお写真ですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1789357/
>私個人の考えですが、枯れた花の単独の姿というのは造形的にか象徴的に撮るしかないと思います。
>つまり面白い姿形の発見としてか役目を終えた命の痕跡の象徴としてですが、狙いを明確にした強
>い表現にしないと自分だけの雰囲気世界にしか見えない「実は案外難しい被写体」という気がします。
この時の他の写真を確認してみたところ、アップしたのは数枚撮影したうちのラストショットでした。
1枚目は普通に咲いているお花と同じように撮影していて・・・
珍しく、かなりアングルを変えました。
なので、芝浜さんの仰るように無意識に‘造形的’にか‘象徴的’に撮影していたのかもしれない。。
などど思ってました。
ところが昨日、枯れたアジサイを見つけまして芝浜さんのコメントを思い出しながら撮影したのですが・・・
“面白い姿形の発見としてか役目を終えた命の痕跡の象徴”
私はそういう風には見ていないことに気づきました。まだ綺麗だと思えるのです。
だから、少しでも美しく撮ってあげたい。そんな思いでシャッターを押しているみたいです。
なので
>「作品」として見せる強さの部分で少し優し過ぎる気がしました(いつも分かり難い文章ですみません)。
“少し優しすぎる”ってコメントが素直に嬉しかったりします。
「役目を終えた命の痕跡」としての被写体は、まだまだ私には撮れそうにありません。
いつも気ままに撮影しているので、こうやって芝浜さんとやり取りすることで、撮影時の自分の
感情や自分が何を撮りたいのか。。など気づかされることが多く、ありがたいです。
こちらこそ、いつも分かり難い文章で申し分けないです。
それに・・・まとまらなくて長くなってしまいました。
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1795610/
にゃんこ好きにはたまりません! 色んな角度から撮ってみたいです。
奥の蛇口から落ちてる水が玉ボケになってるのでしょうか・・・これはむさちゃんの演出ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1795611/
参りました〜!! むさちゃんのお写真、こういうの撮りたい。っていつも思います♪
* ******************
久しぶりに一人でのんびり撮影してきました^^
たまには‘おひとりさま’がいいかな〜(爆)
書込番号:17118204
6点

■芝浜さん
2000GTは伝説、ハコスカ時代でさえ
四輪免許は当然、原付免許も取れない年頃でした。
しかし、昔は個性的な名車が一杯ありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1794527/
この猫、イイすね〜!!
体型のバランスがGood
何かに集中している目つきも精悍で野良猫ならでは!!
>やはりEM-1のような像面位相差AFがミラーレスには必須なんじゃないでしょうか。そうでないと、私はまだm4/3をメインに置けない気がします。
たぶん、芝浜さんと同じような思いの方は一杯いらっしゃるのでしょうね。
パナは、一気に全部入りを出すメーカーではないので、じれったいですよね。
発展途上と言うことで、待ちましょう!!(^0^)
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1795610/
こういう獲物を見つけたら、僕も必ず撮ります(^0^)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1795612/
臨場感、あるな〜〜!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1795611/
これですよね!!むさのワールド!!
12-40mmですよね?
隣の芝がキレイに見えるぅ〜(爆
■えあへっどさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1792293/
>流石に最近はあまり走っているのを見掛けなくなりましたね。
地味に、右下のネコが気になりますが、置物なのかな?
今は、新型ハチロクですね。
猫は残念ながら置物でした。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1794435/
>おっ!このクルマ、家にあります(^ ^;
僕も先日、ポルシェ911を¥2,980で買いました(爆
>>ただ、12-35mmはデカイ!!!
>それでも十分コンパクトで軽いと思いますよ。
参考までに、他社の似たようなズームレンズを見てみましたが、かなり差が有りますね(お値段も)。
そうですね!(^0^;)僕の我が儘かも。
とにかくf2.8通しは、重宝します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1796622/
楽しそう!!!ランエボですか?
僕はスキーで雪道を走ることがあるので、
こういうコースでクルマの挙動を経験することも大事ですよね。
ウチのクルマは4WDなんですが、それでも恐い思いをしたことがあります。
■マカロン姉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1797338/
可愛いけど、たくさん居ると恐い(^0^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1797354/
あっ、丸ボケじゃない!!7角だ(^0^)
>GX7、ISOはオートで3200まで上がりますか?
ごめん、ISOはオートにしたことが無く・・・・・
今度試します。
>久しぶりに一人でのんびり撮影してきました^^
いいな〜、一番したいことです!!
書込番号:17119986
5点

■マカ姉さん
>GX7、ISOはオートで3200まで上がりますか?
実験しました。
室内暗がりで3200まで上がりましたよ!!!
取り急ぎ、ご報告まで・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ついでに
「おもちゃ人形 自動車博物館」っす
書込番号:17121781
7点

みなさん、おはようございます♪
無鏡さん、実験ありがとうございます!!!
>ISOはオートにしたことが無く・・・・・
そ・・ そうなのですか。
私はいつもオートなので(・・;)
色々試してみますね♪
高感度カメラ。。
私もいつか^^
今朝のお写真は・・・
クスって笑っちゃったり
朝から和んじゃいました〜。
はぁ〜 家でヌクヌクしていたい気分(^^;
そういえば・・・
私も今年の目標を1つ達成してました(笑)
見つけたときは泣きそうでした(*^-^*)
書込番号:17122267
6点

皆さま、こんばんは。
■無鏡さん
>「かやぶきの旅籠」は、是非、行ってみてください。
>オープンですから撮影だけでもOKです。
なかなか立派な一軒宿なので泊り客でないと立ち入れないのかなと思ったら、嬉しいことに日帰り入浴できるそうですね。一度出かけてみたいですが、温泉より撮影目的になりそうです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1797665/
霜は美しい模様になりますね。マクロでもっと寄れたら…というのは無い物ねだり?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1797668/
しぶきが凍っているのが面白いですね。冷え込みが厳しかったのでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1797670/
色はクラシックですがデザインはモダンですね。買って帰ってテーブルフォトにできそうな可愛らしさ。
(参考)ガラスつながりですが、関越道をもっと北上するとこういうところがあります。
http://www.vidro-park.jp/tsukiyono/index.htm(開くと音が出ます)
http://nakata.net/rnp/area/1288/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798179/
「エイトマン」なんて50歳以上にしか解らないでしょうねえ。シールが欲しくてよく丸美屋のふりかけを買ってもらいました。
主人公の名前は東八郎(爆。東MAXのお父さんではありません)。学生時代に主題歌に合わせて踊る宴会芸を目撃したことがあります。
■えあへっどさん
えあへっどさんとクルマの写真は珍しい気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1796621/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1796622/
雪上ラリーか試乗体験コースですかね。赤い色がとっても冴えてます。雪の白さの出し方も手慣れた感じで上手い!
この2枚の写真のテールナンバーは消してあるんでしょうか? まったく自然な着雪に見えます。
>で・・・”ドソフトリンク”って何だ(自爆)
私も脳内変換して何の違和感もなく読んでましたよー(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1796640/
私もマカロン母さんと同じく「ポラリエ」が解らないのでググりました。コンパクトで便利そうな赤道儀ですね。
この作品からは冷え切った空気感を感じます。
余談ですが、ポラリエからこういうサイトに行き着きました。
>http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/bicphotostyle/special/polarie/index.jsp
意外だったのは「ソフトフィルターで星を滲ませ、大きく見せてピント合わせをし易くする」という技法。
星空はクリアにシャープ見せるのが常道だと思っていたので、全くの逆転発想。その道に詳しい人は色々やるもんですね。
◆本日の写真
(1)白梅
先日お見せしたのと同じ都内での撮影。とても形よく咲いていてくれた白梅です。
(2)十月桜
十月桜は昨年11月頃から別の場所で撮っていたのですがあまり美しくなく諦めていたところ、先日の浅草・隅田散歩でいい姿の花に出会いました。
(3)十月桜02
>>えあへっどさん
45-175mmのF5.6でも撮り方でこういうボケになります。最終的には道具より撮影条件の方が作品に影響が大きい気がしますね。
書込番号:17124456
7点

(続きです)
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1795610/
何だかヨーロッパの古い街の1シーンみたいですね。ボケている後ろの蛇口はどんな動物なんだろうと想像が膨らみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1795611/
これはもう、説明も要らない冬の情景ですね。絵本のような仕草がかわいいなー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1795613/
起承転結の結びは味噌田楽(こんにゃく)ですね。この4枚、うまくでき過ぎ!
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1797338/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1797339/
三羽並んだくらいがいいですね。2枚目は異星人に取り囲まれたみたいです(笑)。1枚目の光点ボケはきれい。隅でもケラレないのがいいですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1794272/
>「好きなアングルで撮れなかった」ということですが・・・
これは爪先立って両手を伸ばしやっとという高さにあるので、私の好きな上方真正面から撮れなかったということです。
>芝浜さんの仰る‘しっとり感’に近づいている気がするのですが、まだまだですか?
そちらの方はまずまずです。花弁の色は露出補正-1くらいが適正だったのですが周囲を少し落とした結果、写真は見た目よりややピンク強いです。
> ‘しっとり感’とISOは関係ありますか?
私の思うウェット感はISO設定よりマイナス補正で決まるように思います(ISO3200以上になるとガサガサした画になり易いのは確かですが)。
>今回の椿のお写真は数値が高いのが気になりました(特に2枚目)
これは曇り空で、かつ45-175mmズームで開放値が暗かったせいです。
私はGX7のISOを上限1600のオートにしているので、Aオートの絞り開放でも手ブレしそうな場合はISOが自動的に上がってISO200から1600の間のどこかになります。
先日のリスの写真は上限3200オートの上限まで行って画質が荒れたので、今は上限1600で様子を見ています。
>“面白い姿形の発見としてか役目を終えた命の痕跡の象徴”
>私はそういう風には見ていないことに気づきました。まだ綺麗だと思えるのです。
以前アラーキー(荒木経惟)氏が墓地の枯れた献花を撮るドキュメントを見たことがあります。そこには何か強い情念のようなものが感じられ「これは生半可な気持ちじゃ撮れない」と思いました。
我々凡人は荒木氏と同じでなくていい、「綺麗」でいいと思うんです。ただ、せめて対称に対し「ほんわか」ではないもっと強い表現がなくちゃいけないんじゃないかと。
>だから、少しでも美しく撮ってあげたい。そんな思いでシャッターを押しているみたいです。
まさに正解だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1797354/
これトンボに見えます。工作で作ったトンボが飛んできたみたいです。絞りが開放でなかった(?)のは惜しい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1797356/
私はこちらの方がずっと好きですね。役目を終えた命ですけど、45mmマクロで情感でない方向できちんと描写されてます。これを私のVKRで撮ったらやり過ぎでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798259/
とてもいい光に映える青が印象的です。葉がからんで整理し難い状況ですが赤い花びらが散る様子もいいです。手前のボケは要らない気がします(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798260/
のっかっている茶色の葉はどうなんでしょう。私ならどかしちゃいますけど。
◆本日の写真
(4)ごはんのじかん
先日と同じリス園です。天気がよくISOが高感度にならない日を選んで撮り直してきました。食事中はゆっくりと撮れます。
(5)おやっ?
あちこちのエサ場に木の実や種が十分あるのにリスたちはエサ場で出会うと追い払い合います。冬なので蓄えに忙しいせいでしょうか。
(6)ぽかぽか
家のペットと違いここのリスたちは人前で警戒を解きませんが、こいつは一瞬ウトウトしていたように見えました。
(ちょっと傾いていたので傾きを補正し画面を3:2に切り直しています)
(7)よいおひがらで
リス同士はいつも追っかけあっていて、こういう近接遭遇でものんびり見ているのは珍しいです。
書込番号:17124488
7点

無鏡さん みなさん こんばんは。
一気にスレが伸びましたね、年末年始の慌ただしさから解放されて、ゆっくり写真を楽しむゆとりが出来たせいでしょうか。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1785861/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1794430/
こういう純和風の古い民家の佇まい、私も大好きです。思う存分撮ってみたい被写体ですよね。
薄暗い空間にほのかな光の美しさは格別だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1794437/
トヨタS800、私の大好きな一台です。
メカ的にはDOHC4気筒のホンダS800のほうがマニア受けするのも分かりますが、
非力な空冷エンジンを卓越したボディ設計で補って見事にスポーツカーとして成立させているところがたまらんです。
浮谷藤次郎の駆る"ヨタ8”がサーキットでも活躍した事は、リアルタイムではありませんが昔のCar Graphicなどで読んだ事はあります。
>僕は「頭文字D」で86トレノに熱くなった口です。
私も「バリ伝」「イニD」はリアルタイムで読んでたクチです。バリ伝はグンのCBと秀吉のカタナが峠でバトルしてた頃が好きでしたね。
>F1よりは市販車ベースのWRCが好きでしたね。
市販車ベースのホモロゲーションモデルって独特の魅力がありますよね〜。
フェラーリ288GTO、ランチア・ラリー037、ランチア・デルタ・インテグラーレなんてめちゃかっこ良かったです。
・・・私もかつては大のクルマ好きでした。この手の話はエンドレスになってしまいそうなのでこの辺で(^^;)。
えあへっどさん
厳冬の北海道ならではの美しいショットをありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1785277/
時の流れまでも閉じ込めてしまうような冷気と静寂さが伝わってきますね。
銀河鉄道999の冥王星でのエピソードをふと思い出しました(←オヤジ世代ですね(^^;))。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1796621/
流れ気味の車体と止まった雪煙から、躍動感と迫力が伝わってくる1枚ですね。
ランサー・エボリューションとかインプレッサWRXは、市販車としてはルックスが競技車両に近すぎて実はあまり色気を感じないんです。
その辺の演出は、ポルシェ911 GT3とかメルセデス500E(W124ベースのモデル)、フェラーリF355などはやっぱり上手いですよね・・いかん、またクルマヲタゾーンに逝ってしまう(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779941/
我が地元へようこそ(笑)・・ドラマチックトーンが見事にハマってますね。
レンブラント光線が出る状態の雲にベストマッチ、ということでしょうか。
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1794526/
ネコちゃんの日常シーン、微笑ましいですね。暗いところでのまん丸な目もキレイですが、このちょっと退屈そうな細目ものんびりした空気を漂わせていてかわいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798625/
アンダーに振った露光がこのシーンにドンピシャですね、被写体のリスが活き活きとして見えます。
リスの可愛らしさと生命感を余すところなく捉えた素晴らしいカットだと思います。
>思いのほかカモに近いような気がしますが、ここまで近づけるものでしょうか。
ここのカモさんや白鳥さんたちは人馴れしていて、故意に脅かしたりしなければすぐそばまで近寄れます。
サギや小鳥は警戒心が強くて、絵になりそうな距離まで近づく前に大抵は逃げられてしまいますね。
小鳥を撮るにはやはり換算800mm-1000mmくらいのレンズが欲しいところです。
μ4/3用の400mm/f5.6か300mmF4+×1.4エクステンダーがあれば、散歩がてらの野鳥撮りには最高なんですが・・・
とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782379/
G-X Vario 35-100mmですね。
ピント面の質感再現、背景のボケ方共に素晴らしいです・・欲しくなりますねえ(笑)。
エッジがカリッと立つわけではなく、ぱっと見おとなしい描写ですがなんとも上品で私の好みに近いです。
>これは湯気ですか?
湯気というより、水蒸気ですね。
放射冷却で冷えこんだ冬の快晴の朝には、しばしば見ることが出来ます。
刻一刻と光や水蒸気の状態が変わっていくので面白い被写体ですよね・・ちょっとの早起きと寒さに飛び込んで行く元気(←ここが一番高いハードルかも)があればいいシーンが撮れるんですが、最近はめっきり寒さに弱くなってしまって・・(^^;)
この時期は毎年、飛来してくる白鳥を撮るのを楽しみにしてます。
似たようなショットばかりでスミマセン・・(^^;)。
続きは次レスで♪
書込番号:17125126
8点

続きです♪
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782494/
この真剣な目線と、力を振り絞って登っている感じがいいですね。親子でなければ撮れない1枚だと思います。
時代は変わっても、この年頃の子供の遊びって変わらないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1795611/
構図がいいですね。日常を絵にするセンスが素晴らしいと思います。
LF1の使用感をレポートして下さりありがとうございます。大変参考になりました。
>EVF付きでポケットに入るコンパクト
やっぱりこれが唯一無二の価値ですよね、LF1の。
日中撮りで背面液晶はやはり見づらい・・というか、構図が全く把握できない時もありますものね。
持ち物としての魅力では断然GM1なんですがね〜。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782816/
これもMacro-Elmaritならではの魅力にあふれるショットですね。
繊細に光る綿毛の質感描写も素晴らしいですし、バックに暖色系の背景を持ってきたところも効いていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1789357/
フルカラーなのにレトロシックな感じでいい感じですね。
自分の惹かれたものをストレートに撮ったことが伝わってくる、シンプルな説得力が好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1797338/
シンプルな構図と背景の海のキラメキがいいですね。
>このレンズでこのような深い描写ができるんですね
G VARIO 14-45mmはまさに「ド標準」レンズで、隅々まで隙がなくすっきり・カッチリした描写は旅行の記念写真用途などにはベストマッチだと思います。安価なので気軽に持ち出せるところもポイント高いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777842/
この作例はLightroomでかなり明瞭度を下げ、コントラスト/シャープネスを弱めにしてあります。
高解像・高画質だけが写真の魅力ではないですもんね。
>このお写真、手持ちですか?
私はフットワークやアングルが制限されることを嫌って、長秒露光の夜景でもないかぎりほぼ100%手持ちで撮ってます。
(単に面倒くさがりなだけかも・・です(笑))。
BOWSさん
http://www.momat.go.jp/Honkan/koudelka2013/
激動する時代に生きた、市井の人々の表情・・とても惹かれるテーマです。
ありふれた日常を生きる人々の姿はいつか撮ってみたいテーマではあるのですが、見ず知らずの人にレンズを向ける度胸もなく・・・
今のところは街の日常を撮ることでお茶を濁してます。
T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1793533/
超広角ならではのパースと、濃い青空がいいですね。
私もたまに18-35mmをD800に付けてみたりしますが、使いこなしは難しいですよね。
被写体にググッと寄ってパースや遠近感を活かす使い方をしないと、標準域のレンズで引いて撮るのとさほど変わらないという・・・(笑)。
アップはネイチャーPhoto"カモ編”で・・
書込番号:17125629
7点

皆さま、こんばんは。
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798788/
中央の2羽を主役にした流し撮り、いいですね。フォーカスで目を狙っているのがよく分かります。
気になったのは背景の芦の描写です。パナレンズだと思いますが、これって2線ボケ傾向のあるレンズなんでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798787/
編隊の画面内の納まりが決まっていると思います。条件は違うけど背景のボケはこちらのレンズの方がいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798802/
夫婦でしょうか。以心伝心で同じところに降り立とうとしているんでしょう。遠景のアルプスがとっても効いています。
こういうネイチャー写真を見るたび、皆さん毎回、電線の処理に苦労されているんだろうと察します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798896/
動体でこういうピントが来るのは、フルサイズの解像力もあるけどD800のAFの食い付きでしょうか。
>小鳥を撮るにはやはり換算800mm-1000mmくらいのレンズが欲しいところです。
>μ4/3用の400mm/f5.6か300mmF4+×1.4エクステンダーがあれば、散歩がてらの野鳥撮りには最高なんですが・・・
そうするとがっちりした三脚に据えてということになるんでしょうか。シグマあたりに小形のレンズを出して欲しい!
ところで、uranos24さんの鳥写真はフォーカスエリア1点選択のAF-Cでしょうか?
また「散歩がてらの野鳥撮り」では三脚(小型?)持参されますか?
◆本日の「失敗」写真
私にも何か面白い生き物写真がないかとストックを探してみました。
このクロ君、顔を狙った瞬間に目をつぶってしまいAFロスト\(ToT)/。逆光の黒猫はGX7のAF(AF-S)はペケです。
で、カメラを一旦振ってAFロックし直したら、今度はフォーカスが(身体の端のつもりが)後ろになってこの失敗作(皮肉にも目を開けてる)ができました。それでも気を取り直して撮った2枚目が前出のこれです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1794262/
作画的には失敗作の方が断然好きなのですが…。クロ君はこの直後に走り去ってしまい3枚目のチャンスなしです。
GF1もGX7もパナのレンズではAFロストするとロスト点の手前は無視し必ず遠方をスキャンしに行きます。オリ9-18mmはロスト点でAF停止です(MF切り替えを推奨している?)。今度から黒猫撮りは「AF-C+連写」にするなど、撮る前に設定考えなきゃいけない気がします。猫に「顔認識」モードは効くんでしょうか?
EM-1の像面位相差AFだったらどうだったんでしょう。結局、こういう悔しさがアマチュアカメラマンの心を強くするか新製品の購入に走らせるのですね(笑)。
書込番号:17133735
4点

無鏡さん みなさま
ご無沙汰しております。
このところ無茶忙しくて 近寄らずにすみません。
故あって しばらくマイクロフォーサーズは封印して この2台で写真撮ることになりました。
良いのが撮れたら また投稿します。
書込番号:17134081
6点

皆さん、お久し振りです!
今更ですが・・・w
昨年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
もうひとつのGF1スレでお伝えしたとおり、年末岩手の豪雪地帯にある嫁の実家へ帰省した際にE6系スーパーこまちを撮影しました。氷点下の中での撮影は色々と大変ですよねw
【 今回の写真 】
『雪の中を疾走するスーパーこまち』
得意のズーム流しです。
どうしてもやりたかったローアングル&至近距離でのズーム流しです。
いつもの新幹線ではここまで近づけないですからねw
『雪の中を疾走するスーパーこまち U』
こちらは普通に撮ってますw
ちょっと雪が少ないように見えますが実際にはかなり降ってて大変でした〜
『朝靄の中郷温水池にて』
地元の池ですw
極寒の中、日の出前からスタンバって撮りました。
逆光の朝日に反射する朝もやを狙いました。
WBイジらずこの色が出せて満足です。
『光の魔術師』
水面に反射する光の位置を吟味しました。
こちらもWBイジってません。
肉眼ではかなり幻想的な雰囲気で黄金に輝いていましたよ♪
書込番号:17136978
9点

無鏡さん、みなさん、こんばんは♪
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798624/
十月桜・・・ お恥ずかしながら知りませんでした。
四季桜とはまた違うのですね。
2枚目もそうですが、背景が気になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798627/
可愛いですね〜〜!!
でも手(指)はしっかりお仕事をしている手ですね。
可愛いだけじゃなくて、こういう瞬間もいいな〜って思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798629/
2匹を上手く納めてますね♪ 難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1800627/
残念ですね。表情はこちらのほうが好きです^^
>猫に「顔認識」モードは効くんでしょうか?
うちのニャンコでやってみますね(*^-^*)
>私の思うウェット感はISO設定よりマイナス補正で決まるように思います
なるほど・・・ 露出なのですね。
芝浜さんの思う‘ウェット感’と私が思う‘しっとり感’
ビミョーに違うのかもしれません^^
でも・・・だから、違う絵作りなんでしょうね。
枯れたお花の件ですが、以前は興味本位で撮影してたのかな〜って思います。
今は、芝浜さんの仰る強い表現はできてないと思いますが・・・ 前よりは違っているんじゃないかと。
そして、それはココでみなさんのお写真を拝見したり、アドバイスをいただいたり・・・
また何気ない会話のなかからも‘何か’を感じたり。そんな積み重ねなのかな。。って思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798260/
>のっかっている茶色の葉はどうなんでしょう。私ならどかしちゃいますけど。
あのですね。。 一つ見つけたらあちこちにあって^^
これを撮ってても他のが気になって気になって・・・
もう1枚のもそんな状態でした。
もしも芝浜さんが一緒だったら「まあまあ落ちついて」っておっしゃったと思います(-_-;)
☆ uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798790/
これは・・・お互いの位置を確認しながら飛んでいるみたい。アートですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798802/
白鳥を身近に感じます。電線や屋根のおかげ?でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798896/
冷たい空気と・・・ 緊張感が伝わってくるお写真ですね。
不思議なんですけど。緊張感は鳥からも、撮影されているuranos24さんからも感じるのですが。。
う〜ん。。上手く言えません。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782816/
>繊細に光る綿毛の質感描写も素晴らしいですし、バックに暖色系の背景を持ってきたところも効いていると思います。
ありがとうございます! この綿毛のキラキラは、このレンズじゃなきゃ撮れないんじゃないか。
ってドキドキしながら撮影しました。日陰だったのですが、このレンズは微かな光を集めてくれるというのか、
条件が悪い中、被写体が自ら輝こうとしているのをしっかり捉えてくれるというのか・・・
このレンズの良さがやっと分かってきたように思います。
レンズのお話ですが、G VARIO 14-45mmは私が初めて購入した交換レンズです^^
そうなのです。「隅々まで隙がなくすっきり・カッチリした描写」なのです。
なので、あのマネキンのお写真が不思議だったのです。
『Lightroomでかなり明瞭度を下げ、コントラスト/シャープネスを弱めに』なのですね。
私もチャレンジしてみました。(2〜4枚目)付属ソフトのSILKYPIXですけど。
好みに近くなったような・・・気がします(・・;)
三脚、あまり使われないのですね! ちょっと嬉しかったりして。
私も面倒くさがりなので(^^;
続きます
書込番号:17137487
8点

続きです。
☆ BOWSさん
朝起きて・・・
寝ぼけながらこのスレを開いて・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1800706/
これは夢??? 誰かがプレゼントしてくださったのかと思いました^^
いつだったか書き込んだと思うのですが、近くの家電量販店でGM1の隣に並べてあったのです。
触った瞬間に沼に落ちました。あ!間違い! 恋に落ちました♪
でも、私が触ったのはα7だったのかα7R?だったのか・・・そんなレベルですし(・・;)
手にすることはできないと思うので、ここでお写真を見ることができるかと思うと嬉しいです。
>しばらくマイクロフォーサーズは封印
とあるので、BOWSさんの‘瞬撮’はどうなっちゃうの?とか心配もありますが・・・
??心配って変ですね^^
とにかくおめでとうございます。お忙しいとのこと、風邪などひかれませぬよう。。
お時間できましたら是非♪ お写真楽しみにしています。
☆ serryさん!!!
もう!! お久しぶりです。 こちらこそ、昨年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします(*^-^*)
スーパーこまちのお写真ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1801207/
私にはこの凄さが多分よくわからなくて・・・でも、ドキドキします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1801209/
なので、こちらのほうが見ていて落ちつきます。これは凄く好きです♪
白い背景に赤いお顔が映えますね!
それと、スーパーこまちの傾き加減が最高!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1801214/
本当に幻想的ですね。夢のなかにいるよう・・・
黄金に輝く世界ですか。serryさんのお写真をじーっと見つめて
目を瞑って・・・ ちょっとだけそこにいたような気分になれました。
ありがとうございます♪
**********************
久しぶりにいつもの公園へ寄り道。。
蝋梅がたくさん開いていて、あま〜い香りに癒されました♪
書込番号:17137523
7点

無鏡さん、みなさん、お早うございます(外は真っ暗ですが・・・)
■マカロンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1797339/
アートな写真ですね〜インスタレーションみたいにも見えます。
私だったら間違いなくどこかのフォトコンに応募してますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798259/
青い実が鮮やかですね〜赤い花びらとの対比がナイスです!
目標達成おめでとうございます。この青い実を撮るというのが目的だったのですね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1801345/
奥の蝋梅がキレイにボケになっているのが面白いですね〜
ところで蝋梅の香りってどんなんですか?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1791436/
>露出-1.3なんですね。補正なしだと明るすぎたのでしょうか。ちょっと気になりました。
確かにちょっと暗かったですね・・・たぶん暗い部屋でパソコンを触っていたせいです(^ ^;
若干トリミングしてありますが、もう少し明るいバージョンを貼ってみますね〜
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1796621/
>わっ!! そらさん、危なくないですか!? 望遠で撮ってるのかと思いました。
コーナーなのでそれほど速度は出ていませんが、たまにヘタクソなクルマのせいで雪をカブッたりします(笑)
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798183/
面白いトイレですね。緊張して出るものが出なくなりそうですが(爆)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1796622/
>楽しそう!!!ランエボですか?
たぶんエボ4です。
JAFでB級ライセンスを取得すれば、無鏡さんも出られると思いますよ。
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798624/
赤バックが新鮮ですね。お見事です!
私も「十月桜」は初めて聞きました。冬に桜が見られるなんてゼイタクですね〜
>この2枚の写真のテールナンバーは消してあるんでしょうか? まったく自然な着雪に見えます。
タイムアタックみたいな感じで、各車公道走行可能な状態でしたので「PhotoScape」というフリーソフトでボカしました(^ ^;
ただし「http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1796634/」は、アートフィルターで撮ったあとに
ナンバーを消したので、かなり不自然になってしまいました(^ ^;
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1796640/
>私もマカロン母さんと同じく「ポラリエ」が解らないのでググりました。コンパクトで便利そうな赤道儀ですね。
>この作品からは冷え切った空気感を感じます。
ありがとうございます!
長時間露光を繰り返すとレンズが曇ってしまうため、残念ながら「ポラリエ」は今のところあまり活躍していません。
専門に撮る人は「レンズヒーター」を使うようですが、そこまでは手を出さないつもりですので・・・
ちなみに「http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1740366/」は「ポラリエ」使用でした。
ちなみに世界最高レベルの写真だと、こんな感じに写るみたいです(汗)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f3/Orion_Nebula_-_Hubble_2006_mosaic_18000.jpg/1024px-Orion_Nebula_-_Hubble_2006_mosaic_18000.jpg
>意外だったのは「ソフトフィルターで星を滲ませ、大きく見せてピント合わせをし易くする」という技法。
>星空はクリアにシャープ見せるのが常道だと思っていたので、全くの逆転発想。その道に詳しい人は色々やるもんですね。
どちらかというとソフトフィルターを使うメリットは、細かいノイズや小さな星を見えなくし、メインとなる天体を
目立たせる点にあるみたいですね。
試しに後処理でソフトフィルターを掛けてみた事が有るのですが、あまり変わり栄えがしませんでした。
たぶん、撮影時にソフトフィルターを使わないと意味が無いのでしょうね。
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798790/
見事な変態・・・いや編隊ですね〜首が痛くなりそう(^ ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798890/
これは凄い状態ですね(^ ^;
下手に超望遠レンズを持っていったら鳥の顔しか撮れないですね(笑)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1785277/
>時の流れまでも閉じ込めてしまうような冷気と静寂さが伝わってきますね。
>銀河鉄道999の冥王星でのエピソードをふと思い出しました(←オヤジ世代ですね(^^;))。
どんな話だったか思い出せなかったので調べてみましたが、機械の体を手に入れた人の、元の生身の身体が
冥王星の氷の下に封印されている、という設定でしたね。思い出しましたよ。
そういえば「星野」繋がりで・・・
かなり前に、この場所で故星野道夫氏の氷上写真展が行われていたことを思い出しました・・・
本当に惜しい写真家を亡くしました。
「レンブラント光線」・・・初めて聞きましたが「天使の梯子」と同じ意味なのですね。
個人的には、昔見た映画の影響で「Jacob's ladder」という呼び名が好きです。
>ランサー・エボリューションとかインプレッサWRXは、市販車としてはルックスが競技車両に近すぎて実は
>あまり色気を感じないんです。その辺の演出は、ポルシェ911 GT3とかメルセデス500E(W124ベースのモデル)、
>フェラーリF355などはやっぱり上手いですよね・・いかん、またクルマヲタゾーンに逝ってしまう(笑)。
ん〜何か悔しいので、あとでイロイロ貼っておきます(^ ^;
続きます・・・
書込番号:17141910
6点

連投失礼します。
■BOWSさん
>故あって しばらくマイクロフォーサーズは封印して この2台で写真撮ることになりました。
何だか意外なところでBOWSさんの写真を目にしそうでドキドキしますね(^ ^;
>良いのが撮れたら また投稿します。
首を長〜くしてお待ちしておりますね。
■serryさん
お久し振りです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1801212/
流石の1枚ですね。
モノトーンの風景に、鵜の作った波だけが別な色で躍動感を与えている気がします。
ということで、ラリーの蔵出し写真をペタペタします。
書込番号:17141922
6点

■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1801344/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1801337/
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798622/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798627/
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798790/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798896/
■serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1801207/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1801212/
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1802620/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1802626/
みなさん、素敵な写真、ありがとうございます。
コメントしたい写真、いっぱいあるのですが
今日は疲れているので、ご勘弁を。
こちらのスレで
GF1の写真は久しぶりと言うことで
まさかの
スレ主、ハリニゲです(爆
ただ、
■BOWSさん
に一言
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1800706/
うひゃ〜〜、うそっ!!
写真、至急のアップ望む!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何気ない、ささやかなニャン達です(笑。
書込番号:17145930
7点

無鏡さん みなさま
>うひゃ〜〜、うそっ!!
>写真、至急のアップ望む!
スレ主のリクエストにゃ答えにゃならん(^ ^;;
α7+SEL5518ZAは素晴らしい絵をたたき出しますね。
問題は...適当に撮ってもええかんじになるので 写真は綺麗になるけど、撮影は下手になりそう
大阪の台所 豊南市場で撮影したレビューがありますんで こっちも見てください。
http://ganref.jp/m/kontax/reviews_and_diaries/review/5939
書込番号:17146084
6点

■BOWSさん
さすがフルサイズ!!!
参りました。
ガンレフも見させていただきましたが
臨場感爆発で豊南市場に行ってみたくなります。
ミラーレスのフルサイズ。
ソニーのチャレンジ精神は、好感持てますね。
Zeissレンズも良さげでイイですね。
しかし、2セットとは!!
ジャンボorBIGでも当たった?(^0^)
無印とRの違いなど
また、ご報告くださいね。
書込番号:17147457
7点

無鏡さん、みなさん、こんばんは。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1803776/
猫ちゃんの性癖がよくわかるカットですね、何となくユーモラスな感じがします。
くずれかかった よしず と塗装の剥げた桟がイイ味出してますね。
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1800627/
>作画的には失敗作の方が断然好きなのですが…。
仰るとおり、ピンを後ろに持って行かれたカットの方がポーズ的にも魅力的ですね。生き物相手は少ないチャンスを活かせるかどうかが難しいですが、だからこそ撮る方は夢中でシャッター切るんでしょうね。
>パナレンズだと思いますが、これって2線ボケ傾向のあるレンズなんでしょうか?
45-200mmは解像力はさほどではないですが、背景ボケはきれいな方だと思います。
ご指摘いただいた作例の場合、絞り気味なのと被写体ー背景間の距離が近いことに依ると思います。
>鳥写真はフォーカスエリア1点選択のAF-Cでしょうか?
G1 の場合はAF-Sワンショットの連続撮影、D800ではAF-C51点連写ですね。51点とはいえ、動作的には食いつかせた1点のAFポイントを中心に 他の測距点がアシストに回る感じなので、合焦ポイントがあちこち暴れるようなことはないです。
最新のGH3,GX7ではAF-Cでもばっちり追従するらしいので、是非μ4/3の進化を試してみたいと思っています。
>散歩がてらの野鳥撮り」では三脚(小型?)持参されますか?
基本的に手振れ補正頼みの手持ちズボラ撮影です(^^;)。1脚くらいはあったほうがいいのかなとは思ってます。
BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1800706/
おお、α7&α7Rペアで逝かれましたか。
μ4/3での瞬撮フォトからBOWSさんのストリートショットがどんな進化をするのか楽しみです。
GANREFも拝見しました。市場に働くおじちゃん、おばちゃんの自然な表情っていいですよね。個人的にはキレイなオネーさんよりも「撮ってみたい」被写体です。
>問題は...適当に撮ってもええかんじになるので 写真は綺麗になるけど、撮影は下手になりそう
私もD800を使い始めた時、全く同じ思いを持ちました(^^;)。
綺麗に撮るだけなら腕は要らないじゃん、と。
多少露出で失敗しようが構図が傾こうが、RAW撮りしておけばどうにでもなるくらいレタッチ耐性は高いですよね。
AFはそれこそ「まず外しようがない」くらい高性能ですし。
今でもG1で動体流し撮りが出来るか、少し心配です(^^;)。
serryさん はじめまして、よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1801207/
ズーム流し、迫力ありますね。傾けた構図とワイドアングル近接での撮影なのが効いてます。
最初に構えた所から一歩踏み込んで撮れ・・とは良く言われることですが、被写体に少しでも近づく気持ちは大事ですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1801212/
この光の使い方、素晴らしいです。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1801336/
ほかの3点の作例にも共通しますが、すっきりした透明感と歪みなく伸びる線の気持ちよさが14-45mmらしいですね。
独特の「味」などは微塵もないレンズですが、この癖のなさがこのレンズの持ち味かと思います。
>緊張感は鳥からも、撮影されているuranos24さんからも感じるのですが
動きモノ撮ってる時は確かにテンション上がってるかもしれません(^^;)。
えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1802628/
アルピーヌA110ですね、お察しのとおり好きな1台です。チョイ見はノーマルと変わらないけれど、よく見るとボディ幅一杯に張り出したタイヤと か、標準より僅かに落ちた車高が固められた脚を連想させるとか、そういうところがタマラナイですね。
しかし、FZ50はツボにはまればいい絵を出しますねえ・・CCD独特の艶っぽさというか。
私のFZ50は「動態保存」状態で、実際に使うことはほとんどありませんが大事に持っています。
同時アップの超スローシャッター流し撮りも素晴らしいです。この時代からパナのコントラストAFは優秀でしたね。
>見事な変態・・・いや編隊ですね〜首が痛くなりそう(^ ^;
これを撮ってるときは「腰から仰け反り状態」なので、傍から見たら変態かもしれません(笑)。
まあ夢中で被写体を追ってる時の格好って人様からみたら「無様」の一言なんでしょうね(^^;)。
書込番号:17149206
8点

■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1804629/
45-200mm、持ってますが
デカイのでほとんど使った事がありません(笑。
>背景ボケ・・意外にきれいだと思います
ですね〜
カビないうちに
持ち出そっと!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと探し物をしていたら
「タイムマシン」を見つけました。
皆様も、2007年への旅を
お楽しみください(爆
も〜、使えないだろうな〜
書込番号:17150123
6点

皆さま、こんばんは。
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1800706/
最新機7と7Rですが、2台「両方」ですか!
>故あって しばらくマイクロフォーサーズは封印して
とは、あの歴戦のGF1の姿を思うといささか寂しい気がしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1803814/
道具は変わってもBOWSさんの感性は変わらないと信じたとおりですね。色つきの点光源の存在感が面白い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1803819/
これも味のある(あ、ダジャレじゃないです)ボケと解像感。左中央部の光点は口径食かと思ったら、角度でそう見えるランプだったんですね。
>ILCE-7
最初何のカメラかと思い、調べて理解しました。EXIFでは「α」の文字が使えないんでしょうね。
■serryさん
お久しぶりです! 本年もよろしくお願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1801212/
いい光ですね。「温水池」とあるのでもや(湯気?)が立ちやすい状況なのでしょうが、朝の光とマッチして幻想的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1801214/
200mm(EOSだと換算320mm?)いっぱいに、朝もやの立つ様子と光の当たり方がカーブを描いて印象的です。
画面外上方に何かあるのかも知れませんが、もう少し左に振った(私の好みですが)縦位置も見たかった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1801207/
動感がいいし広角気味のアングルがダイナミックです。えらく近くに見えますが、よくこんなに近づけたなあと思いました。
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1804626/
この寒い時期にこういうパフォーマンスがあるんですね。手に何もないからよさこいではないようですが。旗振りまで収めた20mmの上手いフレーミングですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1804629/
背景の壁はレンガなんでしょうか。大輪の花の夏色(輝き)はもう言うまでもなく、何となく由緒ある建物を彷彿とさせる背景(明治建築?私の思い込みかも)との組み合わせが爽やかな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1804633/
uranos24さんにとって空港はもう常用の撮影場所になりましたね。D800のレスポンスの良さが流し撮りに無敵なのでしょう。
>D800ではAF-C51点連写ですね。51点とはいえ、動作的には食いつかせた1点のAFポイントを中心に他の測距点がアシストに回る感じ
まさにD800の位相差AFの食い付きではないでしょうか。GX7ではピンポイント最小で撮っていますが、ある程度以下の明るさでがっくりとAFロストが増えます。
◆本日の写真
昨日4日は南関東まで雪が降りました。雪の明けた朝です。
(1)昨日の記憶
雪が珍しいせいか、朝から残り雪と花をカメラで狙う年配の女性を見ました。こっちは通勤途中。数ショットしか撮れません。
(2)氷細工
葉に残った雪が凍ってガラス細工のようでした。
書込番号:17156576
7点

(続きです)
■マカロン母さん
>2枚目もそうですが、背景が気になりました。
1枚目は壁状に並んだ細い板が光っていてハイライトなので最初気になっていたのですが、撮ってみると案外面白い印象になりました。
2枚目は朱塗りの門を背景にしたものです。私の思う花の位置はここしかないので右端のハイライトは(トリミング以外)切れません。
>今は、芝浜さんの仰る強い表現はできてないと思いますが・・・ 前よりは違っているんじゃないかと。
被写体への眼差しに共感できるだけに表現で注文を付けてしまうのですね(^_^;)。周りがどう見るかより「前よりは違っている」と“自分で”思えることが大事だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1801345/
いい光の選択だと思います。こういう写真が私にはなかなか撮れません。背景の枝をどうしようかなどと迷って本来撮るべきものを見失ったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1801343/
生(なま)と枯れ、緑と茶、対比の着眼ですね。私なら少し露出を抑え緑を濃く出し、縦横は両方撮ってみてたぶん横を選びます(上方のボケが綺麗でそれに眼が行くので)。
先日の枯れた花の作品については他の方と同じで決して否定的な評価ではありません。ただ、表現方法に関しては私の主観で出しゃばり過ぎたかもしれません。申し訳ないです。
実は以前、荒木経惟氏が墓地で枯れた献花を撮るドキュメントを見て氏の強い「情念」のようなものを感じ、枯れ花に向かうとそれを思い出し生半可な気持ちで撮れないというか、素直にシャッターが押せないというか…柄にもなく身構えてしまうんです。
(参考)荒木氏の花撮りに関してはこちらの冒頭で一部語られています。
http://www.kobegakkou-blog.com/blog/2004/02/post-9cb3.html
■えあへっどさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1798624/
>赤バックが新鮮ですね。お見事です!
有難うございます。若い頃だったら2枚とも背景の印象が強すぎるのではないかと撮るのをためらった気がします。デジタルは気楽に実験的な作画ができるのがいいところです。
>私も「十月桜」は初めて聞きました。冬に桜が見られるなんてゼイタクですね〜
浅草に行こうと閃いたのは観音様のお導きでしょうか、花の一番いい時期に出会えました。撮影後10日ほどで散ってしまったそうです。
>ちなみに世界最高レベルの写真だと、こんな感じに写るみたいです(汗)
あんな写真が撮れたらナショナルジオグラフィックに載りますね。
>どちらかというとソフトフィルターを使うメリットは、細かいノイズや小さな星を見えなくし、メインとなる天体を目立たせる点にあるみたいですね。
なるほど、参考になります。高校時代に天文部にいた友人はこういうことは一切教えてくれませんでした(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1802622/
このペインティング(ラッピング?)が面白いんで、その上の窓に見える人物とで作画できないかなと思います。むささんちのお子さんが並んで顔出してくれたら最高!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1802625/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1802626/
流し撮りはずーっと昔カートレースで撮っただけですが、難しかった記憶があります。こういう写真、上手いなあと思います。
(参考)雪のラリーショットがないかとWebを探したらこういう記事がありました。篠塚健次郎氏のドライビングです(苗場なのに山梨No.?)。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140124_632351.html
■ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1803776/
これいいですねー、お見事! 周囲がいろいろ入るのでトリミングする人もいると思うんですが、私はこの猫の位置と画面内でのサイズがすごく好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1803774/
ヒゲが光っているのがいいですね。目線もきっちり来てポーズもいいなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1803779/
なんとなくBOWSさんと共通感のあるスナップショット。25mmはどれも切れ味いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1804061/
梅林がもうこんなに、という感じですね。何となく25mmの立体感は20mmと違いますね。コントラストかなあ。
>ちょっと探し物をしていたら「タイムマシン」を見つけました。
私も銀塩カメラを1台手元に残しているんです。
◆本日の写真(その2)
いつも朝に見かけていて、待ちに待っていた椿のつぼみがやっと開き始めました。
(3)寒き朝
不思議なことに1枚の葉がちゃんと傘になっていました。
(4)息吹き
外界への扉が開き、花芯の息吹きが聞こえそうな気がします。
書込番号:17156652
7点

■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1806141/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1806145/
この2枚、参りました!!
写真とタイトルで「昨日の物語」「昨日の景色」を想像させる
まさに僕のツボをギューギュー押さえる2作品です。
写真の好みって、人それぞれだと思うのですが
僕は
シャッターを切った、その瞬間の表現も重要だと思うのですが
そこに、その前後の時間(出来事)を想像させる写真が好きなんですね。
物語を感じるって言うか・・・・・
原因と結果がウラに見えるというか・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
な〜んて、
もっともらしいことを言っておきながら
恒例月別クイズ写真。今回は2月のクイズ。
些末で済みませんです(爆
書込番号:17157127
5点

済みません。
↑1月カレンダークイズは
むささんスレに出していました(^0^;)
こちらでは初めてですね。
書込番号:17158255
3点

いや〜、こちら東京でも、雪がスゴイですね!!
そのせいでオリンピックの話題も霞んでします。
外出も出来ず
暇つぶしのショットです。
明日まで雪は続くみたいで
ちょっと怖いです・・・・
皆さんも、
外出などはお気を付けください。
書込番号:17166204
6点

無鏡さん、みなさん、こんにちは♪
☆ そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1802620/
明るい「寝正月」、ありがとうございま〜す!!
こちらの構図のほうが‘ゆったり感’が伝わってきますね〜
あれ!? 縦構図を横構図にトリミング?
面白いかも! 私も今度やってみます♪
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1797339/
>アートな写真ですね〜インスタレーションみたいにも見えます。
ありがとうございます^^
このシーンに心が動きました。ほんの一瞬でしたがシャッターを押すことができて良かった。。
こういう時、そらさんに教えていただいた『その時そこにいること』って言葉を思い出して
写真の神様に感謝してます(*^-^*)
でも・・・ そらさんのこのお写真↓ 感覚的に近いものを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1802621/
>この青い実を撮るというのが目的だったのですね?
撮るというより、見つけるのが目標。。って言ったほうがいいのかもしれません(笑)
>ところで蝋梅の香りってどんなんですか?
え・・・と。。
バラのような・・・ 気品があって、ちょっと刺激的?な甘い香りではなくて・・・
おばあちゃんの甘い匂い。って感じでしょうか。
ス。。スミマセン。わかりづらいですね
バラは‘洋’の香りで蝋梅は‘和’の香り。。
そらさんが、前に撮影されていた‘スイートアリッサム’の香りに近いと思います。
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1803776/
いいな〜これ!! 撮って出しですか!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1803778/
しっぽが・・・ たまりませ〜ん♪
クイズは苦手で・・・
悔しいので、無鏡さんの好きそうなのを貼りま〜す(笑)
☆ BOWSさん
>問題は...適当に撮ってもええかんじになるので 写真は綺麗になるけど、撮影は下手になりそう
‘熱さまシート’・・・じゃなかった。‘熱さまコメント’ありがとうございま〜す!!
まだまだ修行中の身ですので、手持ち機材で^^がんばりま〜す。
瞬撮は健在のようでホッとしました^^
お写真は・・・ 純度の高いお薬が入ってるのかと思いましたが。。
どうやらオペ前のようですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1803816/
しばらくはお薬なしのお写真も楽しみたいかな〜。。などど思います。次もお願いしま〜す♪
続きます。
書込番号:17166473
7点

続きです♪
☆uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1804626/
まるで絵画のよう。。
絵を描く人ってスケッチはするけど、ここにもう1本木が欲しいな。とか
この葉は要らないから・・・って描くでしょ? 日の丸と大きな旗の連なるライン、踊る人たちの瞬間にため息です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1804629/
私も45-200mmのボケは好きです♪
背景の建物、気になります。建物メインのお写真ありますか?
14-45mm、「くせのなさが持ち味」なんですね。
このレンズが愛おしく思えてきました。
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1806145/
べっこう飴みたい。 なめたら美味しそう♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1806152/
このクリアなピンクは・・・もしかしたらGF1では出せないんじゃないかと思いました。
もうすっかりGX7を使いこなしてらっしゃる気がします。
朝の柔らかな光っていいですね。ベランダのお花を撮るだけで精一杯なのですが、外のお花も撮ってみたいです。
枯れ花のお話。。
あのぉ・・・ そんなに気になさらないでくださいね。
いつだったか・・・ あんまりくどくどコメントすると、私の自然体の良さが崩れてしまうのでは。。
(たしか、このような内容だったと思います)ってお気遣いいただいたことがありましたよね。
あの時、‘自然体の良さ’ってコメントいただいたのがとっても嬉しくて。。そういう感覚を忘れずに大切にしたいな。。って思いました。(たしか、そのような・・・忘れずに。。みたいなこともおしゃってくださったかと)
芝浜さんが感じてくださった私の自然体。。変わってしまいましたか?
自分ではよくわからないのですが、たぶん変わってないと思います。
それに、前よりも自分のイメージで撮れるようになってきている気がするのです。
なので、これからもよろしくお願いしますね(*^-^*)
* **************************
この冬、初の積雪なのに、しっとりと重い雪でした。
みぞれに変わってきたので慌てて外に^^
私は花びらの傘を見つけました♪(GF1、バッテリー切れで・・・珍しくGF2+20mmで)
無鏡さんのとこ、いいなぁ〜〜
もう今は雨になりました(涙)
書込番号:17166558
5点

無鏡さん、みなさま
GANREFのα7レビューアーになってから、やたら忙しく こっちに来れなくてすみません。
ちなみに、α7とα7Rは2月末まで事務局からお借りしているもので 返さないといけません。
それまでミラーレスフルサイズを楽しみます。
昨夜、夜の飲屋街を撮るために外に出ると雪でした!
で、いろいろ撮りました。
夜の雪を強調するためにモノクロで仕上げています。(実はカラーでやると難しいというのもあって...)
α7は 慣れてないせいか 操作系がパナよりだいぶ悪いですが、出てくる画質はさすがフルサイズ
EVFの見え方も、夜の暗所でも非常に明るく潰れなくて見やすいです。これはMFTでは歯がたたないところ
55mmF1.8のレンズも優秀です。
夜 撮ることが多いので とても魅力的ですが...手ぶれ補正欲しいなぁ
こっちにもモノクロ写真置いてます。
http://ganref.jp/m/kontax/reviews_and_diaries/review/5970
書込番号:17167193
6点

みなさん、こんばんは〜(*^^*)
それにしても今回の雪は凄いですね〜(;^_^A
24時間降り続いていますよ。
明日もまた雪かきなので、今日も貼り逃げで〜す。
記録写真を貼っていきます。
こんなときは防水コンデジが大活躍ですね(笑)
子供は嬉しそうでしたが、親は楽しくないですね(^^;)
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:17168375 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

■マカロン母さん
>無鏡さんの好きそうなのを貼りま〜す(笑)
これですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808224/
瞳にヤラレるんだよな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808262/
雪が雨に変わった頃でしょうか?
寒さが伝わってきます。
斜めに振った構図が生きていますね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1803776/
>いいな〜これ!! 撮って出しですか!?
JPGですが、ダイナミックモードで撮りました。
自分で言うのも何ですが、味のある、良い雰囲気になったと思ってます。
>クイズは苦手で・・・
答:黒い犬
「黒」と「犬」を足すと「黙」
だそうです。僕も解りませんでした(汗
>無鏡さんのとこ、いいなぁ〜〜
もう今は雨になりました(涙)
こちら、雪は雨にもならず、やみ始めましたよ。
積雪28cmですって。
東京観測史上、3番目だそうです。
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808478/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808480/
イイですね〜。
>ちなみに、α7とα7Rは2月末まで事務局からお借りしているもので 返さないといけません。
そうだったんですか!!
で、BOWSさんなら、自腹では買う気します?
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808824/
積雪28cmで大騒ぎしている東京。
むささんには笑われますね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっとお買い物をしたのでご報告を。
これまで
休日のお出掛けには
休日用のワンショルダーバッグに
ウォレット、スマホ、手帳、眼鏡、キーホルダー等を入れ
その上にGF1+20mmも入れておりました。
45mm、25mm、9-18mmでも収納できたんですが。
ところがGX7、ましてや12-35mm装着となると
もう通常使いのワンショルダーには入れ切れなくなりました。
基本、通常使いのバッグにプラスしてカメラバッグ
というバッグ二つ持ちはしない主義ですので
休日用のバッグのサイズを上げるしかありません。
ちなみに通勤用のリュックは、問題なし。
勇気を出して豪雪の中、ヨドバシカメラへ行ってきました。
狙い目は、
●カメラバッグに見えないこと(笑
※通常バッグとして使えること
●カメラが取り出しやすいこと
※1室で、中がゴチャゴチャになるのはボツ。
これスナッパーとしては重要
で良いのがありました。ポチッたのがこのワンショルダーバッグです。
上下にコンパートメントが分かれていて2室です。使いやすそうです。
これなら、交換レンズまでも入ります。
PS:真央ちゃん、ミスしたけど頑張りました。
書込番号:17168720
6点

皆さま、こんばんは。
■無鏡さん
>写真とタイトルで「昨日の物語」「昨日の景色」を想像させる
>まさに僕のツボをギューギュー押さえる2作品です。
有難うございます。通勤途上で本当に数カットしか撮れなかったうちの2枚ですが、それが無鏡さんの「秘孔」を突いてしまったとは(笑)。
>僕はシャッターを切った、その瞬間の表現も重要だと思うのですが
>そこに、その前後の時間(出来事)を想像させる写真が好きなんですね。
そういう写真ってなかなか難しいですよね。正直、撮る側の作画だけでは限界があって、見る側の想像力と相まって初めて本当の完結という気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1806312/
バザール君の壁紙を探していて、このカレンダー1年分をWeb上で見つけてしまいました。サムネイルで見るとどうも次月に回答が書いてある様子。
無鏡さんの趣向を台無しにしてはいけないので、見たい気持ちを抑えて閉じました(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808188/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808189/
パウダーのように葉の上に収まった雪ですね。45mmですからマカロン母さんと同じマクロでしょうか。何となく葉が肉厚な感じで面白いです。
ちょっと本物の雪ではなく、白い化学物質の結晶のサンプルを雪に見立てたようにも感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808190/
これはノラ(外ネコ)専門の私には絶対無理な直球ど真ん中ですね。これぐらい近いと鼻ピンでは目は大きくボケますが、かえってそれが印象的になった気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808191/
すごいピントですね。なかなかこういう迫力のある切り取りはできません。私の20mmも45-175mmも、もうちょっと寄れたらいいんですが。
>「黒」と「犬」を足すと「黙」
まったく思い付きませんでした。
>勇気を出して豪雪の中、ヨドバシカメラへ行ってきました。
お疲れ様でした。
>※1室で、中がゴチャゴチャになるのはボツ。これスナッパーとしては重要
私は現物を見ずにリュック型を買って失敗しました。2気室あるのはいいんですが、実際届いてみると大きく大げさな感じで…。
>カメラバッグに見えないこと(笑
これ、すごく重要だと思います。クルマで流して被写体を探すことは稀なので、電車での街歩きに自然なのがいいです。
■むさのマントさん
>こんなときは防水コンデジが大活躍ですね(笑)
いや、色んな機種をお持ちですね。やはり小さなお子さんと一緒の屋外では防水が最適なんでしょうね。今現在買うんだったらNikon1AW1が欲しくなりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808826/
これ面白いですねー。カワイイ+ニコパチだけに留まらない、むささんの本領発揮ですね。これだけいい作品があるんですからフォトブックにしても楽しいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808822/
先日のミカン畑を登る写真と双璧ですね。たくましく楽しいという感じです。
南関東でも昨日は日中ずっと雪が降りました。私はクルマの雪落としもせず、スタッドレスもないので穴熊ライフでした(^_^;)。
◆本日の写真
たぶん、皆さんから次々と雪の写真が出てくるでしょうから、私は少し暖か目のものを。
(1)冬日猫
声をかけると鳴き返してくれるんですが、近寄ると距離を撮るように場所を変えます。ノラの矜持でしょうか。
(2)物思い猫
日向ぼっこをしながら時おり見せる表情が、物思いにふけっているようでした。
(3)まどろみ猫
西の方向に向きながら、時おりこういう顔をします。まぶしそうな瞬間がまどろみのような顔に見えます。誰かを待っているんでしょうか。
書込番号:17171823
7点

(続きです)
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808220/
>きゃぁ〜!! こんなところに。。
タイトルでえっ?と思わせ、2枚目でなーんだと安心させ、3枚目で何だったんだろうと思わせますね。アンパンマンが手すりを滑って去って行ったように見えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808263/
マカロン母さんらしい明るいまとめ方ですね。雪をかぶっているんですが、もう寒さのピークを越えたような空気感。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808264/
2枚ともいいですが、私はこちらを推します。バックがきれいな緑のパターンのようですが、花芯が同じ色で向こうが透けて見える(花弁だけ宙に浮く)イメージにも捉えられて面白い。
ところで、これらはマカロン母さんが「苦手」とされる真正面ではありませんか? 自然にこういうアングルの切り取りができるならまったく苦手には見えませんが。
>芝浜さんが感じてくださった私の自然体。。変わってしまいましたか?
いやまったく逆で、自然体で撮っている写真に幅が広がっている気がします。私も含め他の方の作品に対して「返歌」ともいうべき作品を毎回モノにして見せてくるところはなかなか凄いです。
マカロン母さんのそういう変化(ではなく進化)が決して悪い方向でないことだけははっきり申しておきます。
私の方は、皆さんの作品に対して自分がその時囚われている思索みたいなところから感想を書いてしまい、要は撮った人を置き去りにしていたという反省です。マカロン母さん以外の方にも時々やります(^_^;)。
いろいろフォロー有難うございました。お気持ちに感謝。
>みぞれに変わってきたので慌てて外に^^
>無鏡さんのとこ、いいなぁ〜〜
私は逆で、今回は晴れ間が見えるまで出かけませんでした。昨冬まで何度も吹雪の中をGF1片手に徒歩通勤していたので、雪中行軍はもう当分いいです(^^ゞ。
■BOWSさん
>α7は 慣れてないせいか 操作系がパナよりだいぶ悪いですが、出てくる画質はさすがフルサイズ
皆さん色んな機種を使っておられるので何ですが(笑)、店頭で触ってみて設定の呼び出しが判り易いのはNikonとPanaですね。初めての人にもメニューが進みやすい感じです。
もちろんどんな機種でも慣れてしまえば終わりだし、最近ではCポジションがどの機種にもあるのでどんどんカスタマイズして登録しておけます。でも、そこへ行くまでの道のりが…ですね。
>ちなみに、α7とα7Rは2月末まで事務局からお借りしているもので 返さないといけません。
なるほどそういうわけでしたか。でも一度強く惹かれてしまうと、いつかは買ってしまうんじゃないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808478/
この光の当て方と視点の位置はBOWSさんの世界ですね。個人的にGANREFのものも含めこの作品が一番好きです。光のギラリとした生々しさはそれこそ何かドラマを彷彿とさせますし、映画的に見えます。アップサイズが小さいのだけが残念です(GANREF上なら等倍でもOKなんでしょうが)。
ちなみに、同様にとてもいいと思ったのがこちらGANREFのレビューの1枚目。
http://ganref.jp/m/kontax/portfolios/original/0/4316767259d7e0aaab8c107939e235ce
モノクロのせいか黒澤映画に出てくるワンシーンのようで、ポスターにも選ばれそうなカット。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808480/
街の路地は大好きなのでこういう写真はたまりません。モノクロでの作画はいろんな想像を掻き立てられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808479/
>大阪名物"さすべえ"(自転車の傘アタッチメント)大活躍
言われて気付きました。知ってはいたんですが関東方面では見たことがありません。
向こうからやってくる自転車の雰囲気がいいですね。特に右側の傾きかけたのは何秒か先まで見たくなります。右端の男性の傾き加減もマッチしている気がします。
◆本日の写真(続き)
冬の花々です。一輪ずつポートレートっぽく。
(4)紅一輪
冬になると紅色のサザンカに何度もカメラを向けますが、バックも含めこういう姿で撮れることはなかなかありません。ちょっと茶花っぽく撮れたのは自画自賛です(^^ゞ。
(5)光透く
サザンカですが姿が薔薇のようです。こういう形を獅子咲きというのだそうです。
(6)光る杯
これに出会った時は暗がりで小さなガラス杯が光っているようでした。私の一番好きな角度から撮ることができたのは幸運でした。
書込番号:17171883
7点

■芝浜さん
>>僕はシャッターを切った、その瞬間の表現も重要だと思うのですが
>>そこに、その前後の時間(出来事)を想像させる写真が好きなんですね。
>そういう写真ってなかなか難しいですよね。正直、撮る側の作画だけでは限界があって、見る側の想像力と相まって初めて本当の完結という気がします。
コレに関連する話なんですが
例えば、この写真、好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1809608/
光の当たり具合が絶妙です!!
たぶん、この花の上に、樹木の葉があって
そこから木漏れ日が・・・
基本寒いけど、日向は気持ちの良い小春日和?
な〜んて、画像からはみ出している事柄を想像するのが好きですね。
動画の一コマとして捉えているというか。
だから、花の写真でも単に綺麗だけだと、心を動かされない。
そんなことで、芝浜さんの「花々」は、とっても良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1809599/
木の葉の絨毯が気持ちよさそうです。
この表情、ニャン独特のモノですね。
>>カメラバッグに見えないこと(笑
>これ、すごく重要だと思います。クルマで流して被写体を探すことは稀なので、電車での街歩きに自然なのがいいです。
特にm4/3の場合、「普段着の写真」みたいな絶妙なポジションイメージがあって、
それが僕にしっくりくる。
だから、カメラを収納するとはいえ、バッグもそんな普段着に見えるモノが好きなのかもしれません。
単純に、カメラを入れて無くても使えるバッグという
ケチ思想かも(爆
>バザール君の壁紙を探していて、このカレンダー1年分をWeb上で見つけてしまいました。サムネイルで見るとどうも次月に回答が書いてある様子。
ありゃ、まっ!!
恐るべし、ネット時代(笑
書込番号:17172791
6点

無鏡さん、みなさん、おはようございます♪
こちらも雪が降っています^^
今朝は貼り逃げしちゃいます。。
みなさま、お気をつけてお出かけくださいね。
書込番号:17189083
5点

みなさん、こんにちは〜( ´△`)
この雪はなしでしょう・・・
出れるわけないじゃん・・・・
それでは〜( ´△`)
書込番号:17194903 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

無鏡さん、みなさん、こんばんは♪
☆ BOWSさん
次にモノクロが来るとは思いませんでした・・・
いつも刺激をありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808479/
レビューアーなんですか・・・
そうですか。。それで・・・ いつもの大阪の‘オバチャン’が ‘おくさま’に。。?
BOWSさんの気遣いが感じられます。
4枚目は、待ってました〜!
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808822/
羨ましいと思ってましたが・・・
これが日常なむさちゃん、大尊敬です。
昨日は(金曜日)、本当に大変でした(涙)
コンデジは持ってないので、いつかは・・・って思いますが
絶対防水にします!
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808882/
いい色ですね♪ そこじゃないって!?^^
カメラバッグ、おめでとうございます!!
気に入ったものってなかなか見つからないですよね。
勇気を出して豪雪の中、出かけた甲斐がありましたね^^
>カメラバッグに見えないこと(笑
私も同じです。度々登場している私のカメラバッグですが、孫が生まれて分かったんですけど・・・
マザーズバッグでした(笑)
あのお写真、ダイナミックモードでしたか!!
ちょっと違う雰囲気で、あの場所とにゃんこの表情にとっても合ってますね♪
続きます。
* *********************
今日の写真は先週の雪の降った日の翌日の撮影です。(1〜3枚)
憧れの雪で。。 わずかに残った雪。 ぬかるんでベタベタだったけどキラキラしていた雪解けの土。
ベビーリーフを飾ってくれた雪。
あせびの花を見つけて雪の妖精みたい♪(昨日の写真)などなどカメラ持ってはしゃいでました。
ですが・・・
昨日(金曜日)の朝は大変でした。なんとか職場にたどり着きました。(4枚目)
ココで、そらさんや、むさちゃんの雪写真を見せてもらえばいいかな〜〜って心境です。
でも・・・むさちゃんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1814092/
これは・・・ちょっと。。 雪かきが大変そうです。
むさちゃんファイトです!
書込番号:17197450
6点

続きです♪
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1809595/
にゃんこの鼻のピンクの透け感がたまりません(すみません。変なところが好きで。。)
3枚とも、ほのぼの落ち着くお写真。どうしてかな〜って眺めていたら・・・
背景の落ち葉と、にゃんこの毛の色が同系色なんですね♪
‘冬の花々’どれも素晴らしいですね。
一番印象的なのは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1809609/
芝浜さんに見つけてもらって嬉しそうです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808220/
>アンパンマンが手すりを滑って去って行ったように見えます。
このコメント。。ほっこり和みました〜♪ 絵本の1ページにしたいです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808264/
>ところで、これらはマカロン母さんが「苦手」とされる真正面ではありませんか?
>自然にこういうアングルの切り取りができるならまったく苦手には見えませんが。
芝浜さん、よく気づいてくださいました!!
実は、私もこの画像をアップするときに「あれ!? これって真正面じゃないの?」って思ったのです。
過去にもありました。でも・・・その時も今回もそうなのですが、いつもの花撮影のポートレート感覚で撮るのではなくて
なんて言ったらいいのでしょう・・・アート感覚???
そんな時は、いつもの私じゃなくて、ちょっと大胆になれるみたいです。
それから、私の‘自然体’。。「幅が広がっている気がする」って、またまた嬉しいお言葉ありがとうございます♪
>私も含め他の方の作品に対して「返歌」ともいうべき作品を毎回モノにして見せてくるところはなかなか凄いです。
やはり、みなさんのお写真を見せていただいて、会話があって・・・たくさん刺激を受けていることが幅の広がりにつながっているのだと思います。
* *************************
今日の写真は、水仙を撮影していたら・・・35-100mmか90マクロで撮ってみたいかも。
って思いました。ふと遠くを見たら景色が綺麗でしばらくボーっと(笑)
そしたら、まっ!いいか!ってなりました(笑)
ふきのとうも見つけました♪
書込番号:17197484
6点

皆さま、おはようございます。
■無鏡さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1809608/
>たぶん、この花の上に、樹木の葉があって そこから木漏れ日が・・・
>な〜んて、画像からはみ出している事柄を想像するのが好きですね。
ご推察通り、光を探して歩いていて出会ったサザンカです。
私は直接の美しさより何かをイメージさせる写真が好きで、これも一輪挿しに活けられた茶花のような姿がしてやったりなのでありますね(^_^)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1809832/
無鏡さんはスナップが多いのでJPEGだと思うのですが、何かWB設定などでこだわっているところはありますか?
こういう白バックで濃い薄い色の花の組み合わせって、難しい面もあるのかなと思ったりします。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1813025/
2枚のうちでは私はこちらが好きです。咲いて間のない、青春入口の生命感を感じます。
>にゃんこの鼻のピンクの透け感がたまりません(すみません。変なところが好きで。。)
私もそこに注目して撮りました(^o^)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1814758/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1814760/
私の知ってる水仙より背が低く見えます。1枚目は手前の並びに花がなかったのが残念でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1814761/
>ふきのとうも見つけました♪
いやー、よく見つけてきますね。それと春はそちらの方がずっと早そうですね。いい光。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1814092/
昔群馬の水上で経験しましたが、大雪だと駐車場で自分の車がどれか判らなくなるんですね。で、見つけてもその後に雪掘りが待っているのでもううんざり。むささんが泣き顔コメントになる気持ちがよく分かります。
雪国では雪中で長時間駐車する時はワイパー立てるのが通常なんですが、どのクルマもそれを越えて積雪してるんでしょうか。
◆本日の写真
15日土曜日朝は雪の後の風雨の中、歩いて会社へ。いつもの自転車15分が夏に歩いて30分だったので多寡をくくっていたのですが…。
雨を吸った雪は重く泥濘の中を歩くようで交差点は20cmの水だまり。風が強いので傘をしっかり持って50分かかりました。もういいよー(T_T)。
悔しいので本日はその通勤途中に撮った写真です。風雨の中なので完成度には目をつぶって下さい。
(1)冬水仙
先日撮った水仙は雪で倒れてしまい、これはまた別の花です。
(2)学童注意
路面には12cmほどの積雪でした。毎日そこを歩いているのに輪立ちの間から見える文字が新鮮でした。ソフトフォーカスなのはレンズに着いた水滴のせいです。
(3)雨の椿
レンズの曇りと手ブレがありますが、自分ではとても好きな被写体。再チャレンジします。
(4)雪景色
雪国でもっといい条件で撮ってきたのに、やはりまた撮ってしまう被写体。
書込番号:17198507
6点

むさのマントさん
山梨大変な事になってるみたいですね。
どうかご自愛ください。
書込番号:17198840
5点

みなさん、こんばんは〜♪
連日雪かきしかしていません。すでに体はバキバキです(笑
シューズドライヤーをフル回転させて今日の濡れ物を乾かしているので眠れません・・・
他の家族はグッスリです(笑
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1813025/
疲れた体で見て、とても癒されました〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1813026/
本当にはぁとですね! 春が待ち遠しいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1814748/
氷の玉ボケのキラキラと、芽のコラボが良いですね!
こういう写真が早く撮りたいです(笑
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808822/
>羨ましいと思ってましたが・・・
>これが日常なむさちゃん、大尊敬です。
いや・・・これは日常ではありません。ここは太平洋側なのであまり雪は降らないのです。
ただ寒いだけなのですがこの時と、今回は異常です。
特に今回は道路の雪かきもままならず、完全に陸の孤島状態です。
商品の入荷も無いので、そのうち食料が尽きるところも出てくるかと・・・
とりあえずうちは1週間位は全然平気ですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1814758/
ここは去年も撮っていた水仙の撮影ポイントでしょうか?
こういうポイントが近くにあっていいですね♪
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1809609/
この光の取り込み方が絶妙です! こういった柔らかい表情を出したいです。
>いや、色んな機種をお持ちですね。やはり小さなお子さんと一緒の屋外では防水が最適なんでしょうね。
>今現在買うんだったらNikon1AW1が欲しくなりますね。
防水コンデジを使いたいシチュエーションは、子供と遊びながら撮りたいので邪魔にならないコンデジがベストです。
AW1いいなと思いましたが、大きいですね。海水浴で水着のポケットに入れてといった使い方には向いていないです。
色々なシチュエーションを想定した結果、機種が増えていきました(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1814943/
これ面白いですね。わだちでちょっとだけ字が見えるのが新鮮です。
わだちが無かったら面白くもなんともない写真ですよね(笑
>雪国では雪中で長時間駐車する時はワイパー立てるのが通常なんですが、どのクルマもそれを越えて積雪してるんでしょうか。
ワイパーは立てていましたが、見ての通りです。完全に埋もれていました。
足元を掘ったら、ボンネットが出てきました!
■とねっちさん
コメントありがとうございます!
家の周りから出られないので、道路の状況も全くわからない状態です。
完全に孤立しているようです。
燃料、食料の供給が不安です・・・
今日の写真は・・・続報です。
もう、ここまで来たら開き直ってます(笑
今週また降ったらどうなるんだろう・・・
それでは、また〜♪
書込番号:17201784
7点

みなさん、こんばんは〜(*^^*)
みんなで協力し、ようやく駐車場から車を出せる状態になりました!
道路も狭いですが通れるようになりました。
とは、し商品が入荷されるようになれば通常に戻れますね〜♪
4日間連日5〜7時間雪かきで体はバキバキです(笑)
今日は、合間に撮った写真を貼っていきますね。
それではまた〜(*^^*)
書込番号:17208722 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

済みません!!ちょっとサボっていました。
つかの間の平穏な日々は過ぎ去り
大雪が過酷な日々を連れてきてしまったようで(^0^;)
皆様のコメントを心に受け止めつつ
ハリニゲです(^0^)
久々に9-18mmを持ち出してみたのですが・・・・
書込番号:17211340
4点

無鏡さん、みなさん、こんばんは♪
☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1814941/
このシーン、背景の枝の処理とか・・・とっても難しいと思います。
最近、20mmでお花を撮るのが楽しいです^^
芝浜さんの、こういうお写真を見せていただくと私もガンバロ!って思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1814943/
芝浜さんのお花以外の写真は珍しいと思いつつ・・・視点も面白いと思いつつ・・・
だから刺激的なはずなのに、なぁ〜んか安心して見入ってしまう1枚。
ソフトフォーカス効果なんでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1814944/
先日から芝浜さんのGX7の‘ピンク’がどうしても気になって気になって・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1814945/
これ・・・好きです。 どこが好きなの?って聞かれても言えないんですけど。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1813025/
>2枚のうちでは私はこちらが好きです。咲いて間のない、青春入口の生命感を感じます。
小さなお花なので風に揺れてなかなかピントが合わず。。
アップするの迷ったのですが見ていただいてよかったです。
‘青春入口’・・・ちょっとタイムスリップできたような不思議な感覚に浸っちゃいました^^
にゃんこの鼻・・・これも、勇気をだしてコメントしてみて良かったです♪
もしかして、芝浜さんとは妙なところ?も好みが合うのかもしれません(笑)
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1814092/
この小さな山の並びは全部車だったんですね。
この時、気になったのですが、なんだか申しわけなくて聞けませんでした。
心配してましたが・・・
さすが! むさちゃんファミリーですね。楽しんでますもん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1815892/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1815897/
それにしても、お坊ちゃまは逞しくなりましたね〜
ついこのあいだまで、ぽやぽや。。ってしてたのに^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1817340/
雪のキラキラと雪の波の影の濃淡がとっても幻想的ですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1817349/
こういうの撮ってみたい!! って思うのはやめて^^ 見るだけで満足。。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1813026/
>本当にはぁとですね! 春が待ち遠しいです!
むさちゃんは、絶対反応してくれると思ってました(笑)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1814758/
>ここは去年も撮っていた水仙の撮影ポイントでしょうか?
>こういうポイントが近くにあっていいですね♪
はい。去年の場所です^^
去年、むさちゃんに咲き初めに撮るといいよって教えていただいて。そろそろかな〜って^^
雪かきでお疲れのところ、和むお写真をありがとうございます♪
写真では見えないむさちゃんの苦労。。
どうか、無理されませんように・・・
撮影は・・・引き続き楽しんで、また続きを見せてくださいね^^
☆ 無鏡さん
無鏡さん、お写真撮れていて良かったです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1817893/
これは・・・ ちょと、いつもの切り取り方と違うのでは!? これ、すっごく好きです♪
窓が大きいからでしょうか、明るくて開放的で・・・素敵な空間ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1817894/
こういうの、いつも上手いな〜って思います。。 9-18mmは無鏡さんに合っているのかもしれませんね。
あれ!? 出前のお兄さんかと思いきや・・・シェフのお出かけ?
BOWSさんみたいな瞬撮!!って一瞬思ったんですけど・・・
よぉ〜く見ると奥の二人の姿がいい感じ。
もしかして、二人がいい感じかな〜ってフレーミングしてたら、シェフが出てきちゃったのかな〜なんて。。
勝手な妄想してゴメンナサイ。でも、無鏡さんらしいお写真かな〜って一人で和んじゃいました。
なんか、時々みなさんのお写真を拝見していて、こんな風に撮ってるのかな〜ってシーンが浮かんじゃう時があって。。
秘かな楽しみでもあるのです。許してね。。
* ************************
‘ふるーつ大福’オールドレンズとマクロで撮り比べしました。
むさちゃんみたいにお疲れのかたは、オールドレンズのほうかな〜
とねっちさんみたいに食いしん坊さんは、マクロのほうかな〜
芝浜さんみたいにアドバイスくださるかたには白とびが・・・って言われちゃうかな〜
私は切っただけなんですけど^^ みなさん、お好みでどうぞ〜
書込番号:17216776
4点

皆さま、こんばんは。
■むさのマントさん
>4日間連日5〜7時間雪かきで体はバキバキです(笑)
まだまだ大変と察します。関東から新潟へ向かう国道17号の三国峠の雪崩個所が、今朝1週間ぶりに開通しました。
山梨方面は積雪より冷え込みというイメージがあったので、熊谷や前橋同様、今回の雪には驚かされます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1817340/
これは一晩でこうなったのでしょうか?
豪雪地ではクルマが生活の命綱なので大雪の日でも朝と昼にクルマの雪下ろしをしますから、こういう埋もれた風景は案外見かけないのです。今回、公道の除雪が間にあわず雪下ろしを諦めた人が多かったのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1817345/
こういうたくましさがお子さんたちへ伝わっているのがむささん家族の素晴らしいところだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1817349/
やはりつららもすごいですね。雪かきで大変な中でもこういう1枚を撮って憂さ晴らしして下さい。いいライティングだと思います。
■無鏡さん
>久々に9-18mmを持ち出してみたのですが・・・・
超広角ズームはスナップには難しいですね。移動しながらでは迷いが出るから結局広角端固定になってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1817894/
面白い場所ですね。食堂が昭和30年代の映画ポスターでレトロな雰囲気をスポット的に作っているんでしょうか。
ずっと前別の場所ですが、古い映画ポスターと前を通る人を組み合わせてスナップ的な作画をした例を見ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1817893/
オリ9-18mmらしいすっきりした空気感だと思います。
オリが7-14mmF2.8の開発を表明しパナと合わせて超広角に選択肢が増えるようですが、私の場合は9mm(換算18mm)くらいが個人的に限界かなと思っています。
換算18mmまでいくと画面端でなくても人の顔が歪むので、スナップ的に人を入れることの多い私にはなおさら悩ましいのです。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1818890/
>オールドレンズで・・・
ということはF1.8開放でしたか? 癖のない良いボケだと思います。喫茶店に(?)オールドレンズや45mmマクロまで持参とはますます熱が入っていますね。
>芝浜さんみたいにアドバイスくださるかたには白とびが・・・って言われちゃうかな〜
では遠慮なくひと言(笑)。フォーカスするならクリームじゃなくてイチゴじゃないのかな〜、なーんて。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1818893/
出かける前はこういう被写体も撮っておこうと思うんですが、実際目の前にするとコロッと忘れてしまいます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1814941/
>このシーン、背景の枝の処理とか・・・とっても難しいと思います。
先日の4枚はどれも氷雨の中で、どれもダメ元のつもりで撮ってみました。
これなんて花の写真としては背景の処理からすればダメ作例ですけど、この時しか出会えない状況なので…。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1814944/
>先日から芝浜さんのGX7の‘ピンク’がどうしても気になって気になって・・・
同じ花を天気が回復してから撮り直しに行ったのですが、最初撮った時ほど感動しませんでした。濡れていたから心に残ったんでしょうかね。
後日、別の椿でGX7のピンクをお見せしたいと思います。
◆本日の写真
2月中旬になってやっと椿が思うように撮れ始めました。出し惜しみではないのですが、開く花への期待を込めて蕾からお見せします。
(1)蕾(紅)
蕾の紅色が口紅のようでした。AWBでフォトスタイルもSTDのままのJPEG撮って出しです。
蝋梅でも思いましたが、開く直前の蕾ってその花の色が最も凝縮されている時なのかもしれません。
(2)蕾(白)
白がぎりぎり飛びそうなので1/3ほどアンダーでも良かったかもしれません。
(3)桃花@
会社の玄関に飾ってあった桃の花です。風がないので撮影は楽ですが、場所柄、光の位置や背景の選択ができません。ちょっとライティングがストレート過ぎたかも。
(4)桃花A
この枝は光が直に当たっていないので、露出-0.7で好みの色になりました。
書込番号:17225574
5点

無鏡さん、みなさん、おはようございます♪
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1820880/
開いた姿を見てみたい・・・って思いました。
>白がぎりぎり飛びそうなので1/3ほどアンダーでも良かったかもしれません。
露出。。 最近はRAWで調整する時もありますけど、やっぱりその場でちゃんと決めたい。って思います。
このお写真のように、かたい蕾は撮影したことがないのですが、
お花とは違う難しさじゃないのかな・・・ って思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1820878/
黄緑のうす〜いガク?が花を包みこんでいるのが・・・
優しそうで、でも強さも感じて見入ってしまいました。
>開く直前の蕾ってその花の色が最も凝縮されている時なのかもしれません。
あぁ〜 なんかわかります♪ とくに濃い色の花ほどそうなのかな。って思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1818890/
>ということはF1.8開放でしたか? 癖のない良いボケだと思います。喫茶店に(?)オールドレンズや45mmマクロまで持参とはますます熱が入っていますね。
F1.4開放です^^ このレンズのボケが好きでよく開放で撮りますけど、今日は絞りを変えて撮影したのを貼りますね。
あと・・・ 喫茶店ではなく自宅なんです^^
お店で撮影するときはGF1+20mmで。。 こっそり・・・
>フォーカスするならクリームじゃなくてイチゴじゃないのかな〜、なーんて。
どこにフォーカスしたのか覚えてないのです。その時の気分で違うのだと思います。
だって・・・ クリームもイチゴもバナナも餡も、ぜ〜んぶ美味しいんですもの(笑)
>後日、別の椿でGX7のピンクをお見せしたいと思います。
この日、このコメントを読んで舞い上がり・・・
写真を撮りたくなって(前日はヒマだったのに1歩も外へでなかったので反動もあったのかも)
夫を無理やり連れてカメラを持って出かけました^^ 1ヵ所1枚!って言われたのでスナップなんですが(1.2枚め)
* ********************
梅の花が咲き始めました。
昨年、初めて撮影した梅の花が、この早咲きの梅でした。
『紅冬至(コウトウジ)』うすもも色が可愛い、お気に入りの梅です。
暖かくなってきましたが、冷え込む日もあるかも・・・
体調を崩しやすいときかもしれません。お互いに気をつけましょうね♪
書込番号:17242904
5点

連投失礼しま〜す♪
今日、せっかく仕事休んだのに・・・ 娘にも内緒にしておいたのに・・・
雨なので家でまったりしてます。。
先日、水仙を撮影したとき、新しいレンズが欲しいって思ったのですが
45-200mmでちゃんと撮ってみなくちゃ。って^^
1枚目は、背景とか考えられたのですが
2枚目は、他の水仙と違うのを見つけちゃって・・・
もう、周りが見えなくなってしまいました(-_-;) いつも、こうなんです。
3、4枚めは‘紅冬至’のマクロです。同じシベにピントを合わせたつもりなのですが・・・^^
書込番号:17243592
5点

あれれ? 随分昔に誰かが噂してたような・・・
パンパカパーン!
超超超久々の登場どぇーす。
あ、御挨拶御挨拶♪
皆さん、メリクリィ〜。んで、良い御年を。更にあけおめ。ついでに鬼わぁ外ぉ〜!
ついでについでに、ぷれさん、誕生日オメットぉ!んで、我が息子もオメットぉ!!
あー、なんか途中に結構記念日なんかも挟まってたかいなぁ。。
なんせなんせ、みんなおめっとぉ〜〜〜(はぁと)
え?どこのどいつか分からんって?だよねぇ〜♪♪♪
はい、自分でも何もんかよぅ、分からんとです。
こんなこんな私ですが、今後ともよろしゅう頼ん桝DEATHハイ!
・無鏡さぁーん
ちゃんとちゃんとの味の○、つぶやき見てましたよ。気にかけて頂いて、あんがとさんです。
2014/02/02 23:56 [17145930]の猫ショット、良い感じです。
手短ですが、御挨拶まで。
下から登りまぁっす。
・マカロン母さん
どもどもお久しぷりんあらもーど。
なぬ?もう梅咲きはじめましたか。こりゃ、のんびりしちゃぁ居られんですね。
どのレンズ買いましょうか?(笑
何なら、お手伝いしまひょか?
・芝浜さん
芝浜さんのお写真を見てると、GF1もGX7もあまり変わらないですね。
というか、芝浜スタイルが貫かれているって感じがします。
やはり、芯がしっかりしてるって事は、基本が出来てるって事なんでしょうね。
・むさのマントさん
なんかすんごく大変な事になってたんですね。
仕事どころじゃなかったですね。さすがにもう雪は残ってないんでしょうね。
でも、車がコブになってるの、初めて見ました。
普通は側面は積もらないので、車って判りますもんね。でも、あれは分からんです。
大変な状況でも、お子さんの笑顔に癒されますね。
・とねっちさん
写真写真!(笑
・BOWSさん
折角αの仲間入りかと思ったのに、残念です。
でも、BOWSさんの毒が薄らいじゃいますね。
写りは良いんですけど、そのプロセス中にイラッとくるのがソニーさんです。
それが快感になったら、もう抜けられませんよ。(爆
・uranos24さん
都会の方なのか、大自然の方なのか、うーん、不思議感漂うお方だこと。
でもどれも、素晴らしいものばかりです。
私も大自然のなかで、写真が撮りたぁーいっす。
・えあへっどさん
引き出しが一杯有って、ドラえもんみたいな方ですね。(決して狸と言ってるのでは・・・無いですよ♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1802620/
私もこうして眠りたいっす。
・serryさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1801212/
私も今年、の写真が撮りたかったんですけど、結局ダメでした。
やはり、それなりの場所いかんとダメですね。
つい寒いので、手短なとこで済まそうと考えるから、無駄足になっちゃうんですよね。(猛省
・T・B・さん
なにげに、色々お持ちなんですね。
広角は難しいっすよね。他人が撮った写真は、うひょぉ〜となって自分も撮るぞ!って思うんですけど
なかなか思うようにいかないのが、超広角の世界ですね。
・みこぽさん
おひさしゅぅ、ごぜーますだ。
GXRですか。結構コアなファンがいらっしゃいますよね。
コンセプトは素晴らしいと思います。だって、専用レンズに専用センサーですからね。
でも流石に私には買えません。だって単焦点の高級コンデジをいくつも買う感覚が・・・(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777481/
和なんですが、洋なんですね。by皿文字 ^^;
という事で、私の最終投稿以下御参加下さった方々に、簡単ですが御挨拶でした。
書込番号:17244478
6点

待ってました!!
ぷれさん、何処をほっつき歩いていたんですか?(笑
お前に言われたくないって!
スミマセン
とりあえず、良かった良かった!
じつは、この1週間ほど
ま〜いろいろありまして
全くカメラを触っていません。
貼る写真もないので
おとなしくしていました。
芝浜さん、マカロン母さん
ごめんなさい。
ぷれさん登場なので
古い写真ですが
貼り付けてのご挨拶っちゅうことで・・・
書込番号:17245797
7点


ぷれさんご無沙汰してます。
元気でしたか?
みなさまもこんばんは、最近バイクでアタマいっぱいで、カメラおろそかになっちゃってます(汗
書込番号:17246207
6点

皆さん、すんませんでした☆
いやぁ、実は今年に入ってからは、全く写真を撮ってないんです。
1月なんて子供を数枚だけです。
そんな状況で、参加する写真が無くて、ROM専に徹していました。
でも、皆さんの投稿は毎日欠かさずチェック&ナイスポチしてましたから♪
●無鏡さん
時間無くても頑張ってる無鏡さん、お疲れ様です。
良いじゃないですか。皆さん好きずきに投稿されていますので。ねぇ皆さん。
のんびりマッタリと。。。
●えあさん
マウント沼って何ですか?(爆
●とねっちさん
先程は失礼!写真サボてますか。(笑
実はうちにも新顔の相棒が来ました。子供用ですけど。
この相棒、3ヶ月待ちましたよ。
まだ屋内で飾りになってますけど、まだちょっと身長が足りなくて、ちょっと怖いみたいです。
乗り始めちゃえば、多少足付き悪くても大丈夫だと思いますけどね。
子供用の22インチ車ですけど、自分が欲しくなっちゃいますね。
私の愛車のDAHONも殆ど車の中で眠っていますけど。(爆
ちなみに、そのバイク分かりません。(笑
書込番号:17246566
6点

皆さま、こんにちは。
■マカロン母さん
>露出。。 最近はRAWで調整する時もありますけど、やっぱりその場でちゃんと決めたい。って思います。
このスレにも最終的にRAWで仕上げる方が多いようですが、私は相変わらずJPEG撮って出しです。作画の手ごたえを何とか現場で感じたいんです。
>夫を無理やり連れてカメラを持って出かけました^^ 1ヵ所1枚!って言われたのでスナップなんですが(1.2枚め)
「1ヵ所1枚!」って言いながらしっかり付き合ってくれているところが素晴らしい。写真やらないのに撮影に付き合ってくれる人はそうそういないですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1824505/
私とは道具(レンズ)の違いもあるんでしょうが、いつもいい背景を探してくるなあと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1824504/
画面サイズが小さいので判り難いですが、等倍で見たらきっと花の周りにきれいなフレアが出ているんだろうと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1824583/
補正-0.3にしては少しコントラストが淡い気がしますが、45-200mmの特性なんでしょうか。RAW現像で仕上げてますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1824586/
マカロン母さんらしい狙いですね。濃さの違うピンクの花弁の並び、愕の濃い赤、同じ系統色をトーンの違いで見せるいい作品で、45mmマクロでないとできないと思います。
■ぷれんどりー。さん
どうも、御無沙汰です。年が明けて寒くなってからぷれんどりー。さんとserryさんの姿が見えなくなって、気になってました。
>いやぁ、実は今年に入ってからは、全く写真を撮ってないんです。
そうでしたか。私は通勤で必ず1枚は撮ることにしているので、中味はともかく枚数だけは稼いでます。
>芝浜さんのお写真を見てると、GF1もGX7もあまり変わらないですね。
ですね。GX7買って最初にしたのはGF1と同じ色調になるような設定を探ることでした。
以前「GX7=使いやすくなったGF1」みたいな感想を書いた気がしますが、そういう意味でGX7を待っていたというのも正直あります。
>芝浜スタイルが貫かれているって感じがします。
有難うございます。でも本当のところは「不器用」なんだと思います。基本云々はまったくの買い被りですね。恐縮です。
「せっかく新機種買ったんだから絵柄も変えたらどうだ」という心の声もなくはないんですが、従来路線で撮りたいものがいっぱいあって…。
■無鏡さん
>じつは、この1週間ほど
>ま〜いろいろありまして
>全くカメラを触っていません。
無鏡さんもぷれんどりー。さんと同じようなことでしたか。似たようなお話を2人続けて聞くと何だか気になりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1825042/
先日のはかなりアップでしたが、こういう引きも面白いですね。背景もモノトーンで整理しやすそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1825048/
隅に「歴史国道整備事業」とありますが、これはどの辺りの街道でしょうか。先日の宿と関係ありますか?
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1825123/
>ある古民家に飾られてました
写真やらない人が単なるインテリアとして並べているんでしょうか。ちょっと埃かぶっているように見えます。
左2つはキャノンらしいですが、この単体ファインダーだけ欲しいです。
■とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1825132/
>新しい相棒
そういえば先日のメタリックなボケが印象的だった写真では黒だった気がします。こういう相棒がいると行動半径はクルマ以上に広がりますね。
でも、それだと逆に写真より集中して楽しんでしまい、却って撮影機会が減りますかね。
◆本日の写真
(1)いのち
雪の後の晴れた日、精一杯花粉を散らす姿が生命感(いのち)の表出に思えました。
なお、これは乾燥する冬の関東だから撮れたのかもしれません。雪国では朝露が多いせいかこういう姿には出会えませんでした。
(2)椿
椿のピンクはか細くなく、しっかり強い(重みのある)うす紅色に感じます。WBオート。
(3)椿A
ちょっとGX7のWBを比較してみました。こちらはWB日陰ですが、かなり黄色が混じって過剰補正という気がします。
日陰で撮るときはWBを変えてみるのですが、現場でモニターを見てたいていは次の場面からAWBに戻してしまいます。
書込番号:17250547
7点

無鏡さん、みなさん、こんばんは♪
☆ 無鏡さん
‘ごめんなさい’なんて言わないでね。
お忙しいのにスレ立ててくださって感謝してます。
ぷれさんが来てよかったですね。 私も待ってました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1825043/
なんか・・・ 葉っぱに励まされているような。。 そんな気分になりました^^
いつも妙なコメントで。。 こちらこそゴメンナサイなのです。
☆ そらさん
えっと・・・ 緊急着陸!?
☆ とねっちさん
バイクは・・・ わかりませ〜ん(>_<)
☆ 芝浜さん
今日のお写真のコメントはまた後日にm(_ _)m
1つだけ・・・
梅のマクロ写真は、2/23の芝浜さんのお写真を拝見して(特につぼみの2枚)
20mmでここまで精彩に作画されているのにちょっと衝撃を受けまして。。
マクロならではの写真を撮りたい!って思って撮影した写真なのです。
なので、芝浜さんのコメント、「45mmマクロでないとできないと思います。」
とっても嬉しいです♪
☆ ぷれさん
最後になっちゃった^^
>どのレンズ買いましょうか?(笑
>何なら、お手伝いしまひょか?
えっ!? スポンサーになってくれるの?
ありがとうございま〜す!!
どれにしようかな〜
カメラでもいい? ぷれさんと同じの・・・
* *********************
昨日は暖かかったせいか、梅の花がこんなにも開いてました。
この木、1本だけなのです。
仲良しの、公園のオジサマが最初に咲いた花の写真を見せてくださいました(4枚目)
2月7日に一厘だけ咲いて、その後数日間はこの一厘だけだったそうです。
今日は、かんたんコメントで・・・
無鏡さんのゴメンナサイがずーっと気になって。。
投稿したら負担かけちゃうかな。なんて思いつつ・・・来ちゃいました。
それから、次のスレ主は、私やりますね^^
放置しちゃう時もあるかもしれないけど、無鏡さんみてたら・・・
なんか、次は私が。って思いました。
書込番号:17253325
8点

■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1825123/
いや〜〜、素敵です!!
■とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1825123/
バイクはよく解りませんが
ブレーキだけを見ても凄そうなのが解ります。
これでサブですか?
■ぷれんどりー。さん
自転車沼にはまっていたの?(笑
自転車なら僕もちょっとは・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1825123/
GIOSブルーが綺麗だな〜〜。
イタリアンセンスですね。
ぷれさんも子煩悩だよな〜。
いつかはDAHON、欲しいんですけどね。
いま、そのための屋根付き駐輪場を作ろうと考えています。
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1826118/
まさに「いのち」ですね!!
いつも思うのですが、20mm1本で
多彩に撮り分けていますよね〜。
流石です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1825042/
>先日のはかなりアップでしたが、こういう引きも面白いですね。背景もモノトーンで整理しやすそうです。
東京の雪は、「雪印」のマークみたいな綺麗な結晶にはなっていませんでした。
それが残念でしたが・・・
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1825048/
>隅に「歴史国道整備事業」とありますが、これはどの辺りの街道でしょうか。先日の宿と関係ありますか?
お察しの通り、あの温泉旅行の帰りに立ち寄った
群馬県の「道の駅 たくみの里」です。
道の駅と言っても、良くあるサービスエリアみたいではなく、
街道沿いの立ち並んだ一軒家が全て、民芸品の店みたいになっていて
面白かったですよ。
http://takuminosato.or.jp/
>無鏡さんもぷれんどりー。さんと同じようなことでしたか。似たようなお話を2人続けて聞くと何だか気になりますね。
ありがとうございます。
僕は大丈夫ですから、ご心配なく。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1826894/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1826897/
2枚の比較、
バックのボケに個性が出ていて
オモロイです。
オールドレンズ、柔らかな描写がイイですね。
>無鏡さんのゴメンナサイがずーっと気になって。。
あ〜、そんなこと、気にせんでください。
皆さんと楽しくやりとりしたいだけですので。
プレさんのお言葉
>良いじゃないですか。皆さん好きずきに投稿されていますので。ねぇ皆さん。
のんびりマッタリと。。。
ですね。
>それから、次のスレ主は、私やりますね^^
放置しちゃう時もあるかもしれないけど
お〜〜〜〜!!
実は、マカ姉さんが一番スレ主に向いていると思っていたのです。
でも負担のかからないように、ね。
なんか、楽しみ。
書込番号:17258386
8点


無鏡さん、みなさん、こんばんは〜
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808885/
背負った状態でもカメラを取り出せるのは大事ですよね。
私は防水のショルダーバッグにカメラ用のソフトケースを入れて使っています。
レンズ付きのm4/3機が3台納まるので重宝しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1828103/
「マッチ絵」ってどんなんですか?気になります!
■BOWSさん
>大阪の台所 豊南市場で撮影したレビューがありますんで こっちも見てください。
>http://ganref.jp/m/kontax/reviews_and_diaries/review/5939
意表を突いたところで活躍されているのですね(驚)
で、次はどのカメラのレビュアーをされるのでしょうか?
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1804633/
構図が決まっていますね〜
寒い中、お疲れ様です(^ ^;
■むささん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1817340/
こちらでも極稀にこのようになりますが、今年の雪はホントに酷かったですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1817349/
見事なツララが沢山ですね〜落とし甲斐がありそう(^ ^;
昔は学校帰りとかに良くツララを取って遊んだりしていましたが、最近は殆ど見なくなりましたね。
温暖化の影響か、住宅が進化したのか・・・両方かな?
■とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1825132/
kawasakiっぽいけど違うような気もします。クルマは大体分かるのですが、バイクは・・・(^ ^;
■ぷれさん
増税前に逝っちゃったみたいですね〜私はレンズ2本で打ち止めにしておきました(爆)
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1826118/
花粉症の人には刺激的なお写真ですね(^ ^;
ココまで来ると和菓子のようで美味しそうにすら見えてきます!
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1825123/
>写真やらない人が単なるインテリアとして並べているんでしょうか。ちょっと埃かぶっているように見えます。
この4台の他にも、蛇腹タイプなど沢山置いてありました。中には新し目のモノ(勿論フィルム機でしたが)も
あったので、たぶん家の方が今まで使ってきたカメラ達のようですよ。
■マカロンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808264/
構図の組み立て方と、ピントの位置が良いですね〜
花撮影時の参考にさせて頂きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1826900/
もう梅が満開なのですね。羨ましいですね〜
ってマカロンさん、いつも3台持ち歩いているんですか?(驚)
マイペースで良いので、次期スレ主、よろしく御願いしますね〜
ということで、今日は北海道の野生動物シリーズです。
書込番号:17258518
6点

むさのマントさん
そろそろ生活は元通りになりましたでしょうか?
筋肉痛はさすがに治ってますよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1817349/
このつららでお酒飲んだり...出来ないっすね(爆
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/#17258518
有楽町ですか?まさにタイムトンネルですね。
今度有楽町、新橋でおススメの焼き鳥屋さん教えてくださいw
マカロン母さん
ご無沙汰しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1818898/
これぐらいの赤ちゃんって手より足の方が器用ですよね。。
かわいい、いつもほのぼのします。
芝浜さん
こんにちは〜
いつもすばらしいお花の写真ありがとうございます。
初心者の僕にちょっとアドバイスというか教えていただけますでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1820881/
この写真のようにF2というのは何か理由がありますでしょうか?
加減がわからないので、ついつい自分は解放で撮ってしまいがちで、
ぼかす時は開放、風景などくっきりしたい時はF8ぐらいまで絞る。
その中間を使う時ってどんな基準で皆さんF値を決めてるのでしょうか?
ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1825184/
これまた男心をそそるバイクですね。
DAHONって中国製のカブかと思ってググりましたよ。すいません。
自転車のブランドはブリヂストンとミヤタしか知らないもんで^_^;
えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1828125/
一瞬、え、もう雪解け?!って思ってしまいましたw
今年もバイクで北海道行くの楽しみです。
先日のバイクの写真ですがBUELL(ビューエル)というアメリカのメーカーのバイクです。
今持っているハーレーは長距離向きのバイクで、
このBUELLはハーレーのエンジンを積んだスポーツバイク(短距離向き)です。
どちらも僕の命を載せてくれる大事な相棒で、旅先の被写体です。
BUELLはフレームがガソリンタンクになっているとっても変わったバイクです。
すでに日本で新車の販売はなく、先日福島で見つけた走行500kmのほぼ新車を見つけて衝動買いをしてしまいました。
雪が残ってるのでまだ引き取りに行ってないのですが、引き取ったらいっぱい写真アップしますので、僕のウンチクに付き合ってください(爆嘘
はやく春来ないかな〜
書込番号:17260162
6点

おっ!マカロンさん、男気溢れんばかりですね。え?違いますか。
まー、よろしゅう頼んます♪
◇芝浜さん
いやぁ、なんか嬉しいです。私なんかを気遣って下さって。
>GX7買って最初にしたのはGF1と同じ色調になるような設定を探ることでした。
やはりですね。見ていてそんな感じがしました。
なので、【不器用】ではなく、【器用】なんだと思いますよ。
撮りたい物が一杯有るって、素晴らしいですね。
私なんかは、未だに何を撮ろうか迷いっ放しです。
◇マカロン母さん
いよっ!色男!!!(爆
多分、今回はちょくちょく顔出すと思いますので、御安心下さいね。
スポンサーっすか?はい、10え〜ん♪
カメラっすか。うちにいっぱい転がってますよ。
◇無鏡さん
ダッフィーが似合わないイメージなんですけど。。。(爆
自転車沼には、残念ながら。。。
基本1台あれば十分なもんで^^;
子煩悩というか、親のエゴなんだと思いますよ。
子供にどれが欲しいて聞いたら、サイクルベースあさひのいかにも子供向けのオモチャのメーターやらなんやら
付いてる、妙にカッコイー系の安もんを選びますよって;;;
でも近所のお友達が、それなりに名の通ったもの買うと、さすがにそれは・・・
って事で、やっぱ親の見栄なんですよね。近所で誰も乗っていない、しかも名の知る人ぞ知るバイクになりんす。
DAHONはミニベロの中では安い方じゃないですか。
私が本当に欲しかったのは、TYRELL FXとBROMPTON M6ですね。
どっちも高くて買えません(TT)
http://www.tyrellbike.com/products/fx/
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/lineup.html
◇えあへっどさん
増税前に・・・ん?(笑
レンズ買ったんですか?何をっすか?
◇とねっちさん
中国製のカブって、普通そっちの方が思いつかないでしょ。(笑
ブリとミズノ知ってれば、十分ですよ。あとはパナレーサーとかね。
良いバイクを買われたようですね。あまりバイクの世界は詳しくないので、楽しみにしていますよ。
では、梅がウメーッシュ状態になってきましたので、そろそろ本腰入れましょうかね。
書込番号:17265083
5点


ぷれんどりー。さん
ついにニューマシーンですか!
いいなぁ
すごい良さそうなレンズ...
今回の写真はオリンパスの魚眼レンズキャップを試したく国際フォーラムに行ってきたのですが、
説明書を見ず、使い方間違えてボケボケだった中でわずかにまともだったものです。(一部20mm)
書込番号:17265637
5点

■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1828125/
地はアスファルトですか?
キタキツネ君とのミスマッチな感じが
何とも言えんです。
> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1828103/
> 「マッチ絵」ってどんなんですか?気になります!
この店、僕は入らなかったのですが
いろいろなマッチ箱の絵を利用して飾り物を作っていたみたいです。
■とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1828337/
これ、好きですね〜。
広角で撮りたい衝動に駆られます。
ぷれさんに影響されてます(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1829675/
これも惹かれましたわ!!
>今度有楽町、新橋でおススメの焼き鳥屋さん教えてくださいw
以下、6位くらいまで超有名です。
予約しないと入れないかも・・・
http://tabelog.com/yakitori/tokyo/A1301/A130103/rank/
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1829586/
えっ、なに?X-T1って!!XF35mmF1.4 Rって!!
聞いてないよ〜〜〜〜
ぷれさんはGM1に行くと思ってた。
フジって、近ごろ見逃せないカメラメーカーになってきましたよね。
「フィルム技術があったから作れるカメラ」って言われると
納得しちゃう。
>ダッフィーが似合わないイメージなんですけど。。。(爆
まぁ〜〜〜ね!
とにかく親類縁者で大ブーム。
兄嫁なんか、手作りの着せ替えファッションを自慢していて
それにカミサンがヤラレました(笑
ブロンプトン、イイですね!!
タイレルって知りませんでした。日本製なんですね。
いや〜、レンズのみならず、自転車まで
ぷれさんに乗せられそ〜〜〜(爆
でも、僕もDAHONで十分。それでも折りたたみの元祖でしょ?
上位クラスは高いよ〜〜〜
・・・・・・・・・・・・・・・
うちのニャン、デブ猫になってしまったので
ただいまダイエット中!!
僕もおつきあいしてます。あ〜〜腹減った〜〜
書込番号:17266354
6点

皆さま、こんばんは。
■マカロン母さん
20mmF1.7の描写力は誰しも認めるところですが、いつも思うのは「あと5cm寄れたら」です。画面上もう少し大きくと思いつつできない悔しさを時々感じます。
45mmマクロは最短撮影距離で(m4/3素子上で)等倍(1.00倍)に写せますが20mmでは0.13倍にしかなりません。つまり写る大きさに8倍の差があります。
そこまでは求めなくても、せめて0.25倍(今の倍の大きさ)くらいあってほしいところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1826894/
綺麗なうす桃色の梅ですね。花も割と大きくて、オールド50mmF1.4の柔らかい描写に合ってます。
1月に都内で撮った白梅は透明感のある白でしたが、近所の公園のはわずかに黄色みがかって印象が違い、ちょっと気が乗りません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1826900/
薄桃色の花弁が可愛らしいのはもちろんですが、雄しべの色が活き活きとしている(未授粉だから?)のがいいですね。
■無鏡さん
>群馬県の「道の駅 たくみの里」です。
何と、ここ知ってます! 15年くらい前に初めて行き、最近ではおととし仕事の帰りに通ってみました。奇遇ですね!
国道17号に並行する三国街道・須川宿の名残ですが、初めて行った時はまだ道の駅はなく匠の家も数が少なくて寂しかったのに、今はずいぶん賑やかになってますね。
たくさんの紹介写真、有難うございました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1825042/
>東京の雪は、「雪印」のマークみたいな綺麗な結晶にはなっていませんでした。
>それが残念でしたが・・・
私はかえって面白いと思います。「雪のようだけど何だろう…」と思わせておいて「実はホントに雪!」と。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1828070/
路地物のオダマキは4-5月に咲くようですが、お家で咲かせてらっしゃるんでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1828082/
>買いました。10ヘェ〜、くらいあります。
amazonの書評が厳しかったので本屋に出かけていませんでした。感心されたオススメの設定等ありましたら教えて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1829872/
ピント位置のシャープさと背景ボケの柔らかさで20mm作品の典型のような気がします。とても落ち着いた気持ちになる作品です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1829871/
何となく『What's Michael?』を思わせるような視線。
■えあへっどさん
どれも北海道で暮らしていないと、ちょろっと旅人が行って撮れるような写真ではありませんね。
驚くのは45-175mmで存分に作画されていることです。こういう動物は35mm判換算500mm以上でないと撮れないと思っていたので、私の手持ち機材でも撮れると判って嬉しくなったりして(^_^)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1828123/
やはり十分な光の下では毛の質感がいいですね。私の撮るシマリスは外光が入るものの日陰が多く、最新センサー搭載のGX7と言えどもISO3200まで上がってはガサガサな描写になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1828125/
パナのHPでDMC-FZ50を調べるとこのカットは35mm判換算250mmくらいでした。そんなに近くて野生のこんなに穏やかな表情が撮れるとは驚きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1828130/
これもこのタイミングに高倍率ズームがないと撮れないシャッターチャンスですね。冬の明るい曇り空はいわば太陽光の拡散板ですから必ず逆光になって露出の難しいところです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1828103/
>「マッチ絵」ってどんなんですか?気になります!
マッチ箱ラベルの収集家は世界に多いらしいのですがここはコレクション展示ではなく、マッチ箱サイズの紙に絵を描いてマットを貼り、昔の手札版の写真立てのような飾り物にしてます。ここの作品が買えますし時間があれば自作もできたと思います。
◆本日の写真
(1)猫@
ノラ、毛づくろい中。一所懸命やってます。
(2)猫A
寝ているようにも見える私の好きなポーズ。
(3)猫B
別ノラ、警戒しつつもこちらを観察中。鼻ピンです。
書込番号:17268666
6点

(続きです)
■とねっちさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1820881/
>この写真のようにF2というのは何か理由がありますでしょうか?
言われて気付きました(^_^;)。思わせぶりになってすみません。たぶんF1.7開放で露出補正するとき絞りをいじってしまったんです。
>加減がわからないので、ついつい自分は解放で撮ってしまいがちで、
私も20mmは基本的に開放で、もうF1.7の絞りしかないレンズのように使っています。被写体をピンポイントで狙って被写界深度の浅さを「楽しむ」レンズではないかと思うので。なお、開放が使えるようNDフィルタを常用しています。
これがserryさんだと、例えば花なら雄しべをくっきり描写する深さを計算してF2.2とか私なんか想像できない微妙な絞りで作画されます。つまり絞りにすごく厳しい。私はあまり厳しく撮ってないです(笑)
思うに、ついつい撮ってしまう常用絞りというのは言いかえれば自分の好みのポイントですから、とことん撮ってみるのがいいです。飽きたら絞りを変えればいいだけです。
>ぼかす時は開放、風景などくっきりしたい時はF8ぐらいまで絞る。
>その中間を使う時ってどんな基準で皆さんF値を決めてるのでしょうか?
個人的には28mmくらいのレンズだとF4でもそこそこ被写界深度があるのであまり絞る必要を感じません。かえって前ボケ(前景)が煩くなる方が嫌で、その意味でも絞らないんです。私は描写より作画を優先しますので。
開放から1-2段絞るとレンズ描写が向上すると言われますが、30年前のレンズじゃあるまいし、そもそも今のデジタル設計のレンズは開放から破たんがない気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1828338/
もう桜がこんなにきれいに咲いてるんですね。何桜と書いてあるのか気を惹かれました。花弁の雨粒も印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1828337/
手前の柄杓のきりっとした描写と対照的で中央右の水色のボケの「滲み」は20mm独特ですね。GF1でもこういう描写になります。
面白いことにJPEGで出やすいこの滲みがRAWだと消えるそうです。以前むささんが比較画像を載せてらっしゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1828336/
こういう被写体だとあわてずにF1.7-2.4の間くらいでボケを試して自分の一番好きな描写を決められますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1829675/
アングルの着眼がとてもいいと思います。メタリックな幾何学パターンの発見ですが、モノクロームという選択がすごくマッチしていると思います。
あと、意見はいろいろあるかもしれませんが、私は写り込む人の大きさと配置が素晴らしくいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1829678/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1829680/
>説明書を見ず、使い方間違えてボケボケだった中
えらくボケているので最初何かアートフィルタに設定されたのかと思いました。レバーをパンフォーカスにしなきゃいけなかったんですね。
魚眼9mmF8ですからかなり大胆な作画ができると思います。ノーファインダーの街中スナップも面白いかもしれません。
他スレ、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617305/SortID=17248335/#tab あたりを見ますと、なかなかいい描写のレンズのようですね。
更なる作例をお待ちしています。
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1829534/
何だこれは(@_@;)…と思ったらT-X1+35mmF1.4。
うーん、うらやましい! 私が今一番興味のある(でも買えない・涙)機種とレンズの組み合わせです。
ニコンのDFがダイヤル操作復活でずいぶん話題になりましたが、私の思う理想的な操作系はT-X1ですね(m4/3系より重いのは気にならないので)。
この作画は同じ機材があれば誰でもできるというものではありませんね。作画上かなりの計算と勇気がないと撮れないと思います。そういう意味でも再び、何だこれは(@_@;)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1829585/
やはりAPS-Cサイズの素子だとF2.8でもいいボケが残りますね。最短撮影距離なんでしょうか。
35mm判換算50mmというのはもうズーム以外では長いこと使っていませんが私も好きなのです。GF1のキットレンズに25mmF1.4が選べたらたぶん20mmF1.7と悩んでいたろうと思います。
>私なんかは、未だに何を撮ろうか迷いっ放しです。
想像ですが、それって撮りたいものが無意識のうちに多くたまっているということでは? まだ明確に対戦相手が決まっていないけど闘志が湧いているというような感じで。
◆本日の写真(その2)
(4)探検隊が行く
よく出かける公園でのスナップです。園児が来ていて自由時間だったようで、棒っきれを持っているのは私たちの頃と変わりませんね。
とっさのスナップだったので後から傾き補正しトリミングしています。
(5)春はもうすぐ
大きな樹に若葉が出始めました。よく見ると新芽がたくさんあります。
(6)輝き
私の好きなピンクの、たぶん寒椿です。
書込番号:17268684
6点

いやぁ、ようやく皆さんに気付いてもらえました。^^
えあへっどさんと、マカロンさんしか気付いてくれないから、どうしたもんかと。。。(爆
GF1繋がりのハズでしたが、どんどん離れていく・・・
◇とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1829675/
これ、スンバラシイ!
いやいや御見逸れ致しました。
私には、絶対撮れません。スカートの中身・・・いや、違った。超ローアングルでの公衆の場撮影は。
モノクロもナイス選択です。
レンズキャップ魚眼、もう発売されてたんですね。
うーん、羨ましいっす。でも、使い出が無さそうなんですよね、私には。orz
もっともっと見せびらかしちゃって下さいね。
絞り値でお悩みですか?
あんまり深く考えなくてもいいんじゃないですか。私も基本は同じですよ。
ただ、私はF4とかを多用しますね。これはF4に拘っている訳では無く、背景のバランスを取った際に、丁度F4が
合っている事が多い感じです。(20o/F1.4の場合)
ミラレス機は事前にプレビューで確認出来ますので、背景を気にしながら少しづつ絞っていくと良いかもです。
絞りレバー付アダプターとかを使ったり、絞り環付オールドレンズを使うと、絞りリングの操作でダイレクトに
変わっていくので、ボケのコントロールがし易いですよ。
さ、今度はアダプター買って、オールドレンズ沼へ逝ってみましょう♪
◇無鏡さん
GM1なんて言ってました?(笑
いや、私はGM1は好きですよ。あのコンパクトに詰め込んだ感は。
でも、私は使わないですよ。カミさん用に考慮してたんですから。
ま、パナボディは無鏡さんにお任せ致します。
え?今度はチャリに興味が湧きましたか?
良いですよ、お任せください!最高の1台をチョイスさせて頂きます。(爆爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1829871/
なんか怖いっす。(笑
まつ毛にピンを持ってきても良かったかも。
◇芝浜さん
そうですか、芝浜さんのツボにもハマっていましたか。
これ、イイですよね、見ている分には。
実際使ってみると、意外や意外、ダメダメちゃんなとこ多いです。
ま、慣れでなんとか成る物と、成らん物があるので、この辺が今後どちらに傾くかは分かりませんよ。
換算50oは私の一番好きな画角です。どれか1本となったら、必ず50oを選びます。
それだけ私にとっては使い易い画角です。
何だこれは(@_@;)はですね、イメージはハガキですかね。
市販のプリントされたハガキにこういう構図有りますでしょ?
基本は脇役ですので、挨拶文を邪魔しないように、絶妙なバランスで演出していますよね。
あれをイメージしています。
夕暮れ近くで曇り空なので、正直三脚を持って行けば良かったんですけど、面倒くさいから、手持ちで撮ったのが
ちょっと残念では有りました。
前ボケの効かせ具合がなかなか難しいので、被り過ぎるとメインの花もボケちゃいますからね。
私的にはもう少しハッキリさせたかったんですけどね。
2・3枚目の写真は大体最短撮影距離近辺です。
どうですか、御一緒にX-T1+35mmのサークルでもwww
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1830183/
猫ちゃんの温もりが伝わってくる、良いお写真ですね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
復帰してからの写真は全てX-T1の撮って出しJPEGです。
私の持っている現像ソフトはバージョンアップしないと使えないので、今度はそっちにお金が・・・(泣
書込番号:17269341
4点

無鏡さん、みなさん、こんばんは♪
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1826118/
このお花の色・・・赤でもないしピンクでもないし、ちょっとオレンジがかった良い色ですね〜♪
GX7になってから、お写真明るめになった気がします。
ギラギラした明るさじゃなくて、光のベールを被せたような透明感のある明るさのように思います。
でも、このお写真・・・露出-0.7なんですね。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1830195/
待ってました♪ もう忘れてしまわれたのかと思ってました。 GX7のピンクですね。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1830192/
可愛い探検隊!! 帽子がユニーク。よく農作業をされる女性が被ってるような・・・
紫外線対策なんでしょうか。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1824505/
>私とは道具(レンズ)の違いもあるんでしょうが、いつもいい背景を探してくるなあと思います。
レンズのおかげだと思います。たぶん・・・
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1824583/
>補正-0.3にしては少しコントラストが淡い気がしますが、45-200mmの特性なんでしょうか。RAW現像で仕上げてますか?
JPEG撮って出しです。随分前に、そらさんに45-200mmと45-175mmの違いを伺ったとき
(45-200mmを手放されて45-175mmを購入されたので)
150mm位まで(だったような・・・)の描写にはあまり違いがないけれど、それを過ぎると
甘くなる?ゆるくなる?・・・ そんなようなお返事をいただいたことがあります。
初めて紅葉を撮影した一昨年の秋ごろで、あの時はむきになって望遠側で撮りました(笑)
☆ そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1828130/
なぜだか・・・涙が出そうになりました。
>ってマカロンさん、いつも3台持ち歩いているんですか?(驚)
いつも持ち歩いているのはGF1+20mm。
休日にちょっとお出かけ。のときは、それプラスG3+オールドレンズ。
一人で気ままに撮影のときは、GF2+マクロも追加の三台体制です(笑)
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1828082/
あれ!? ホントはこういう本を読むより撮影に行きたいヒトですよね。
無鏡さんの今の状況がわかって、ちょっと切ないです。
撮影時間がとれるといいですね^^
お写真いっぱい待ってますね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1829875/
なごみます〜〜
☆ とねっちさん
魚眼レンズキャップ、面白そうですね〜
はっ!! そういえば・・・ HOLGAレンズを買った時、HOLGAの魚眼も一緒に買ったのを思い出しました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1829678/
いきなり、こんなの撮っちゃうんですね〜。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1829675/
これは・・・ めちゃくちゃカッコいい!
バイクのお話、楽しみにしてますね〜♪
ココの方たち、車とかバイクとか乗り物?のお話になると、みんな少年になっちゃって^^
そういう姿っていいな〜って思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1828338/
シツコイかもしれないけど・・・ とねっちさんの切り取り方、好きなんですよね〜
F値ですが・・・
花撮りでも、ポートレート風に撮る時は開放で。
周りの状況を取り込んで、どういう状況で咲いているかを表現したい時は絞ったりします。
プレビューボタンを押してからF値を変えると画面でボケの違いが確認できるので
色々試してみたらどうでしょう。。って、もうご存知ですよね(実はこの方法はココで教えてもらいました^^)
それまでは再生ボタンとプレビューボタンの違いもわかりませんでした。
☆ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1829534/
いつかのお写真・・・ ナントカフィルター。。
あの時のお写真を思い出しました^^
一昨日は、ほぼ同じ時刻に私も梅を撮影してました♪
どんより曇り空で暗かったけど、明るいレンズはいいですよね^^
スレ立てました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/#tab
みなさん、よろしくお願いします(*^-^*)
書込番号:17270088
5点


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1831101/
わぉ〜〜〜
猫好きは、トラも好きなのです!!!
とねっちさん
ありがとうございます。
スレ主として
一応締めますね!!
皆様ありがとうございました。
続編スレッドも、よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/#tab
書込番号:17273399
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/16 9:33:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/16 9:43:09 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/16 9:30:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/16 2:13:08 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/16 5:50:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/15 16:11:57 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/15 12:19:28 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/15 13:28:08 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/15 18:19:10 |
![]() ![]() |
24 | 2025/10/16 0:02:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





