


2014年開催されるオーディオショーですが、年明けは名古屋が先発しますが今年は大阪から開催されます。
1月31日(金)・2月1日(土)・2日(日)の3日間
HI-END AUDIO FAIR
会場 ハートンホテル心斎橋 別館3階フロア
http://www.hearton.co.jp/shinsaibashi/map.php
主催 逸品館
桜の間 ハイエンド機器をお好みの組み合わせで試聴(要予約)
菊の間 東京ハイエンドオーディオショーでのデモンストレーションを開催
15の各部屋には主要オーディオメーカーのデモを開催(出展メーカー不明)
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/
また、名古屋の「オーディオフェスタ・イン・名古屋 2014」の出展メーカーが分かりましたので、ご報告します。
2月14日(金)・15日(土)・16日(日)
名古屋国際会議場
http://www.nagoya-congress-center.jp/
出展メーカー一覧
http://fma.co.jp/f/inf/details.php?id=o8h9yVWS
書込番号:16959681
1点

なかなか興味深いですね。行けるものなら行ってみたいな。
書込番号:16960622
2点

圭二郎さん、ありがとうございます!
>HI-END AUDIO FAIR
>会場 ハートンホテル心斎橋 別館3階フロア
会場は良いですね。前回はStellaでした。
どちらも大きな会議室で、二部屋が並んでいるところです。
>主催 逸品館
ガクッ、残念です。個人的には興味が持てません。
>15の各部屋には主要オーディオメーカーのデモを開催(出展メーカー不明)
大阪フェア名物の小部屋デモ。
すいてる時間帯だと楽しいかもしれません。
名古屋は大規模な感じですね。
書込番号:16964630
0点

J.S.O.BACHさん こんばんは。
今年の会場の資料、写真(開始前)ですが、こんな感じです。
参考まで。
http://www.avcat.jp/main/eventinfo/2013/01/12/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%8A%E3%82%B4%E3%83%A4%E3%80%802013/
http://www.avcat.jp/main/eventreport/2013/02/08/%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%aa%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bb%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%bb%e3%83%8a%e3%82%b4%e3%83%a4-2013/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15749976/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=ORB+%96%BC%8C%C3%89%AE#tab
German short-haired pointerさん こんばんは。
>ガクッ、残念です。個人的には興味が持てません。
そこがネックなんですよね(苦笑)
逸品館が駄目なのか?清武さんのカリスマ性が凄過ぎるか?(笑)
昨日、逸品館からダイレクトメールが初めて送られて来て、詳細を知った感じです。
一応、報告です。
>名古屋は大規模な感じですね。
名古屋は、ショップのプライベートショーではありませんから、規模は大きいですよね。
ただ、雑誌媒体では取り上げられなかったり、新製品の発表が少ないですから話題にはならないですが。
書込番号:16964884
0点

カリスマ性といいますか、店主はまだしも、従業員の皆さんが、影響を受けすぎてて、引いてしまいます。
・何も言ってないのにFOCAL826Eを薦めてくる。
・ブックシェルフのスピーカーを試聴していたら、「これを敷いてみてください」と言って、AIRBOW WellFLOATBOARDを敷き、「ほら、音が変わったでしょう!」と言う。。。そう言われても、こっちは別に何も変わったように感じないいんですけど。
・試聴会が行われる会場は、1階が餃子の王将が入ったビルの上階。一言「だせぇ。」
・HPで音質テストと言いながら平気で製品をけなす。
・その製品を欠点も含めて好きで使ってるオーナーの気持ちを考えない表現と、自社カスタマイズ商品ばかり持ち上げる内容。
・ステサン誌での、長いばかりで意味不明な文章広告。
・動画を使った音質テストは最初は革新的だったが、毎回同じような選曲と評価で飽きている。
・新製品紹介動画などでは、明らかに開発者に対して失礼と思われる勝手な紹介をしている。
こんなふうに感じます。故に店に行くことはありません。
でもネットのほうは、文句言いつつもチェックして見てしまいます。
書込番号:16965446
2点

圭二郎さん、こんにちは。
情報ありがとうございます。私も昨日逸品館のダイレクトメールにより詳細が分かりました。ただ遠隔地のため行けないのが現実です(泣)。
逸品館については賛否両論あるようですね。確かにいろいろな立場で見ると敵を作るような情報発信が多いのも事実です。まあ、私はいい製品を取り扱っていたり、アフターサービスが充実していたりなどの観点から頻繁に利用しますけど。こればかりは好きずきのような気がします。
書込番号:16966791
0点

こんにちは。
なるほど。オーディオでも何でも客観的な見方といいますか
お客の好みを考えない店はまずダメですね。
いつも考えますけれど、高い製品は良い、安価なのは
素人用、みたいな評価をするとこはまずダメですしね。
総額100万の組と10万の組には聴き方、楽しみ方がある
でしょう。好きか嫌いかはあっても、良いかダメかでは
ないかなって。
とにかくフォーカルがいいとか、JBLが最高なんてのは
井の中の蛙みたいなもんじゃないでしょうか。
書込番号:16967524
0点

>自社カスタマイズ商品ばかり持ち上げる内容
そうなんですよね。
良し悪しをはっきり言う姿勢は構いませんが、最後は自社の製品のPRに仕入先のメーカーの製品を出しに使うのが違和感あるんですよね。
>AIRBOW WellFLOATBOARDを敷き、「ほら、音が変わったでしょう!」と言う。。。
>そう言われても、こっちは別に何も変わったように感じないいんですけど。
もう訳分からないですね(笑)
でも大阪は、シマムセンさんや上新電機さんとか色々あるから、いいじゃないですか。
これがショップが少ない北海道に逸品館があったら、末恐ろしいですが(苦笑)
書込番号:16972998
0点

個人的にはヨシノトレーディングのブースに行ってみたいですね。
書込番号:17011657
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/25 22:08:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 13:10:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 10:15:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 19:33:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 5:16:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





