


>高速走行時から通常の街乗りに至るまで軽快なドライハンドリング性能と高いウェット性能を実現したスポーティータイヤ
だそうです。
http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2013121902.html
しかしEUラベルを見るとウエットグリップはCランクと最低のエコタイヤと同等の性能しかありません。
http://auto.bridgestone.eu/passenger-tyres/ranges/potenza/adrenalin-re002/
最近は少し気の利いたエコタイヤならBランク以上の性能があるのが常識です。
少しタイヤに詳しい方ならこの手のスポーツタイヤがウエットに弱い事は御存じでしょうが甘言に騙されぬよう御注意ください。
書込番号:16975917
2点

検索をかけると、アーバンスポーティタイヤと銘打っているところも見られますね。
それが本当なら、セカンドグレードタイヤ?っぽさが感じられるところです。
http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Bridgestone/Adrenalin-RE002.htm
海外レビューは優秀なんですけどね。
書込番号:16975968
0点

インドネシア産とかなら安いね!
http://www.autoway.jp/summertires_search/index/detail/id/89073/BS00165
http://item.rakuten.co.jp/auc-tirewheelshop/c/0000000747/
正規流通品ならどの程度の価格で販売されるのだろーか・・・。
書込番号:16976264
0点

BSタイヤの世間の評判は性能に対して高過ぎる事は以前から感じていましたが、絶対性能評価であるラベリング制度が導入された事により性能とレビューの数字が客観的に比較可能となり明確になりましたね。
ドライ路面でも評価は難しいですがウエットや雪道、凍結路面は同じ路面環境の再現性が低いですから先入観やプラシボ効果によって益々印象が左右され易い傾向に成るのでしょう。
まあユーザーとしては相対評価に成らざるを得ませんから、Cグレードに「高いウェット性能」は過大評価である事もBSのタイヤから交換すれば気が付かないのかも知れませんが。
今やスポーツ系タイヤは日本市場であまり数が出ないでしょうから、正規流通品も国内生産せずにインドネシア辺りからの輸入品で間に合わせるかもしれないですね。
書込番号:16979998
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「タイヤ > ブリヂストン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/03 21:57:00 |
![]() ![]() |
12 | 2025/07/09 17:25:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/09 13:16:03 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:40:03 |
![]() ![]() |
16 | 2025/06/15 16:23:48 |
![]() ![]() |
14 | 2025/06/01 19:25:18 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/07 20:32:01 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/01 12:11:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/30 15:45:13 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/27 8:12:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





