皆さん、明けましておめでとうございます。
今年も昨年以上に単焦点に拘って行きます!
今まで同様に単焦点をペッタンして頂けたらと思いますので宜しくお願いいたします。
書込番号:17021441
2点
新年開けましておめでとうございます
いきなり質問で申し訳ありませんが
ここって「レンズなんでも掲示板」ですから
PENTAX以外のメーカーもOK(当方は所有無し)という事でしょうか? (^▽^;)
[PENTAX K-5 U]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:17022650
3点
皆さん、こんばんは。
社台マニアさん
メーカー、マウントには拘りません、『単焦点に拘ります』私はぺタックスKマウントしか持っていませんが、マクロはタムロン272Eですので純正(ペンタックス)ではありません、オールドレンズでもリコー(同じ会社になりましたが)リケノンXR50も好きです。ソニーα7/α7RにマウントアダプターをつけたFA31は非常に興味があります。
単焦点で良い写真が撮れて&安くて&軽ければ良いと思っています。
automoさん
今年も宜しくお願いいたします。
しめ縄迫力がありますね!
ペッタンは元旦の伏見稲荷・千本鳥居です、4枚目は見ての通り上の輪にお金を投げて通れば願いが叶うそうです(3回やってダメでした)
3枚目は人が来ないのを待つのに30分ほどかかりました。(まぁ元旦ですからね)
書込番号:17024074
2点
皆さん、おはようございます。
最近久しぶりに(35年振り位)復活した天文写真をペッタンします。
2枚目は、単焦点では有りません。(K100Dのキットズームです)広角は無いので。m(_ _)m
あまり拡大すると、星が変な軌道で流れてますがご容赦。(^_^;)
書込番号:17029062
3点
スレ主様、皆様お久しぶりです。
明けましておめでとうございます。
単焦点での一枚、アップさせていただきます。
書込番号:17031149
2点
皆さん、こんにちは。
automoさん
天文写真を撮る方はロマンチックな人が多いと聞いたことがあります、綺麗な星空はいつまでも眺めていられますね!
私が3人目さん
今年も雲海を宜しくお願いします、それにしても雲海いいですね!!、4枚目は何のレンズですか?500mm?
田中 耕作さん
貼り忘れだと思いますので、再度よろしくお願いします。
ペッタンは浜離宮での放鷹術の実演です、近くの電通ビル屋上から鷹を放つのですが昨年は鷹が浜離宮の野鷹とバトルして負けたのでなかったのですが今年は行われましたが、今年も負けて近くの木に逃げました。かなり上空だったので分かりづらいですが4枚目を見ると鷹orトンビではなくカラスに追っかけられているように見えますが?
1枚目はその野鷹です
書込番号:17032350
3点
皆さん、こんばんは。
那須ガーデンアウトレットでイルミネーションを撮ってきました。
4枚目は、プレアデス星団(M42、昴)です。一応前の3枚と同じ、K100D+FA50です。(だいぶイジってありますが)
私が3人目さん:
お日様のその色が中々出せません。
うずらS1さん:
飛ぶ鳥が中々上手く撮れません。Good Timing!!
田中 耕作さん:
今年もよろしくお願いします。
書込番号:17036095
2点
皆さん、こんばんは。
田中 耕作さん
DA21ですか?青空の色は良い色出てますね〜!、私のはどうも青が濃すぎて少し補正をかけて撮っています。
automoさん
FA50の使い勝手はいいですか?明るいし、ソフト的な感じですかね?少し興味を持っています。
1枚目:荒川
2枚目:隅田川
書込番号:17038106
2点
皆さん こんばんは
うずらS1さん
4枚目はDA300+FAFで本当は510です(^^)
automoさん
天然のフィルターですよ(^^)
田中 耕作さん
宮島、しばらく行ってないので懐かしく感じます(^^)
書込番号:17038557
2点
皆さんこんばんは。
連休最終日近くの観光牧場(千本松牧場)内のサイクリングコースを一周歩いてきました。
うずらS1さん:
FA50ですが、元々一眼レフを始めたのが、SMC TAKMER 50mmF1.4だったのでつい買ってしまいましたが、
当たれば抜群だと思いますが、ピントがやはり難しいです。でもついつい開ききって使ってしまいます。
今日は、FA35 F2AL (これも、SMC TAKMER 35mmF3.5を使ってました)ですが、使いやすいのはコチラです。
書込番号:17040211
3点
皆さん、こんばんは。
私が3人目さん
やはりDA★300ですか!夕陽もいいですが、DA★300は良いですね〜。
automoさん
FA50は気になりますが50mm近辺は何本かあるので買えずにいてます、FA35は良いですよね〜、以前持っていましたがFA31を買った時に手放しました。その後やっぱりと思いFA35を買いに行ったのですがFA28を買ってしまいました(笑)
ペッタンは川口オートです、私の動き物の練習場所です。(車券は買いません)
書込番号:17046928
2点
皆さん、こんばんは。
実はDA★300が欲しくて仕方がないのですが、予算的にも重さ的にも無理があり、今のDA★200は満足しているのですが重さ的に最近持ち出しづらくなってきていて思い切って、ミラーレンズ(ケンコー400F8)を買いました。
マニュアルは気にならないのですが、まぁピントが合わないというか合わせづらい、かなりシビアなピンとあわせです。
でも出てくるのが結構面白いです。まだ少しだけですがかなり気に入りそうな感じです。
明日は何か望遠撮影に行って見ようと考えています。
書込番号:17061528
3点
皆さん、こんにちは。
今日は寒いです!朝焼けを撮ろうと思いましたが寒くて行けませんでした。
昨日は望遠狙いで初めて千葉・印西の白鳥を撮りに行きました、千葉で白鳥と思われるかもしれませんが、餌付けに成功して約千羽近くが越冬しているそうです。
青空だったのですが雲が出て残念でしたが面白かったです、ただRF400で撮り始めたのですが全てブレブレで20分ほどで諦めてDA★200に変更です。(諦めるのは早いです)
それにしてもピントあわせは難しいです、ただ面白かったので、この冬には再チャレンジします。やはり鳥を撮る人は凄いです。
書込番号:17066625
2点
皆さん、こんばんは。
ペッタンが遅れて申し訳ありません<(_ _)>
どうもPCの調子が悪く、直ぐに切れてしまします。切れないうちにペッタンします。
1枚目:江戸川からのダイヤモンド富士狙いが雲で断念
2枚目:ミラーが意外とマクロも使えるので我が家の主(うずら)のアップ!
3枚目:おえんまさま(年間4日間の御開帳)
4枚目:日比谷公園の鶴の噴水(もう少しツララがあると思ったのですが・・・)
書込番号:17083640
2点
皆さんこんにちは。
星の撮影で、電池がお散歩様にまわりません。(^_^;)
15日に撮ったアンドロメダ座大星雲です。(FA35mm)
腕が未熟で、なかなかうまく行きません、現在17に撮った同じ被写体の画像処理に悪戦苦闘中です。
望遠だと、入手したポータブル赤道儀のスペックを超えるためやはり星がかなり流れます。
手持ちの機材と腕でどこまで出来るかな?(^_^;)
書込番号:17086271
2点
皆さん、こんばんは。
automoさん
処理後を見ると良く撮れているように見えるのですが・・・。
1枚目:自宅の梅がひとつだけ咲きました。
2枚目以降は神田の雪だるまフェアに行ってきました、雪だるまというよりは雪像フェアな感じでした。思っていた以上のクオリティに驚きました。
書込番号:17087547
2点
皆さん、こんばんは。
今日は風が強くて寒かったです。
最近の定番セット(DA21+DA70)で上野・ボタンを撮りに行きました、朝9時半の開園と同時に入ったのですが、人がドンドン途切れることなく入ってきました(まぁ満開ですから仕方ないかもしれません)
それにしても寒かったです。
書込番号:17089915
2点
皆さんこんばんは。
今日は那須野が原公園でFA50mmです。
うずらS1さん:
梅の花、もう咲きましたか。
ポタ赤撮影、ピントが難しいのと、天の北極にポタ赤を合わせるのが難しいです。
書込番号:17091791
3点
うずらS1さん、みなさん、遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
先日、仕事でミャンマーに行って参りました。
ついでに結構観光もできました。
写真はネピドーのウッパタサンティ・パゴダと、バガンで経験したバルーンライドでの空からの写真です。
パゴダは、すみません、単焦点でないどころか、コンデジ(FujiFilm XQ1)です。
FujiFilm XQ1は今回の出張の直前に購入しました。
今年もよろしくお願いいたします。
書込番号:17094209
3点
皆さん、こんばんは。
automoさん
FA50ですか!何かやわらかい感じですね、2枚目の写真は好きですね。
あゆむのすけさん
ご無沙汰です、宜しくお願いします。
それにしても3枚とも凄い写真ですね。1枚目はいいですね〜!、何かスケールが違いますね!
今日は大寒ということで?日比谷公園の鶴の噴水を撮ってきました、ひょっとすると他にもいるかなと思いましたが誰もいませんでした、朝7時で寒かったです!暗いしブレるし大変でした。
レンズはM135&DA70です。(FA135といいたいのですが、なかなか見つかりません)
書込番号:17094645
2点
皆さん、こんにちは。
昨日は晴れ予想だったので葛西臨海公園に水仙を撮りに行ったのですが全く晴れずかなり厚い雲に覆われていました。大観覧車と水仙を撮ろうと思ったのですが、バックがグレーでもうひとつなので3枚目になりました。ただ私と同じように写真を撮りに来ている人は多くいましたが、皆さん苦労されていました。
4枚目は江戸川です、こちらも何かパッとしないというか・・・、まぁ明るくなる時から撮るつもりが少し行くのが遅かったようです、どうも予定というか計画が甘いようです。
書込番号:17114348
2点
皆さん、こんばんは。
それにしても寒いです!、最近、社内で体調を崩している人が多いですが皆さんは如何でしょうか。ノロやインフルエンザの人もいて大変です。
ペッタンは向島・百花園です、1枚目は入って直ぐのところで石が綺麗にされていて上を歩きにくいです。白梅はかなり咲いていました。福寿草は小さくて好きな花です。
日曜日は朝は少し晴れていましたが直ぐに雲がでてグレー一色だったのですが、16時ごろに空を見ると西のほうが少し雲が切れていたので慌てて荒川土手まで走っていきました。何とか間に合って撮れましたがピントが合っていません。
書込番号:17120928
2点
皆さんこんにちは。
思った以上にこの辺りも光害が有り、なかなか上手く撮れません。
FA50mmで撮ったアンドロメダ座大星雲(M31)。レタッチの途中ですが貼ってみます。
うずらS1さん:
水仙や、梅、南関東ではもう盛りなのですね。
コチラもぼちぼちですかね。
書込番号:17138797
3点
皆さん、こんにちは。
automoさん
う〜ん、私はこのような綺麗な星空は撮れないので、凄いというか羨ましいです!(何かの本に凄いというホメかたは漠然として失礼だと書いてありましたが、やはり凄いです)
東京の水仙、梅は満開の木もチラホラありますね、かなり咲き始めていますよ。
1枚目:1/27の日比谷公園・鶴の噴水です(ペッタンするつもりがモデム故障で貼れませんでした)
2枚目:2/1に都庁最上階(45F)は冬場は朝7時から登れるので、富士山を撮りに行きましたが・・・、モヤってスカイツリーもペッタンの感じです。
3枚目:新潟・アンテナショップ前
4枚目:自宅の梅
モデムが直りましたので、もう少し頻繁にペッタンします。
書込番号:17143807
2点
皆さん、こんばんは。
頻繁にペッタンといいながら週1ペースで済みません<(_ _)>
それにしても凄い雪です!!、昨日はその雪の中を撮りに行きました。ただ雪はかなり降っていたので撮るのは大変でした、傘をさしても雪は横から入ってくるし傘は直ぐに重くなるし、ピントが合わないし?構えていると直ぐに人が並ぶし、靴はビショビショ...、ここまで雪が多いとは思いませんでした、う〜ん、カッパで来るべきでした。
1枚目:昨日の日比谷公園です、この雪でも7人ほど撮りに来ていました。鶴の噴水の氷柱はなく雪景色を撮っている感じでした。
2枚目:今日の日比谷公園です、鶴の噴水の氷柱は相変わらず無いのですが、池が凍っているのが印象的でした。
3枚目、4枚目:昨日の上野・ぼたん苑です、雪の降る中ですが、かなりの人がカメラ片手に来ていました、冬牡丹ですから雪が合います。
書込番号:17170449
3点
皆さん、こんにちは。
相変わらず寒いです、今日も雪がチラホラ!、最近サボっていたので今日は写真の整理です。それにしても寒いです、こたつから出るのがいやになります。2枚目は自分なりに気にいってます。
1枚目:2/5、氷柱が長かった時です、TVが2局きて、カメラ持っている人も10人いました。
2枚目:2/8、雪&梅です
3枚目:2/8、上野の西郷さん
4枚目:2/9、我が家の猫&梅
書込番号:17177764
3点
皆さんこんばんは、今回は那須野が原公園で、雪を撮ってみました。
お星さんの方は、天気などとの兼ね合いでUPするほどのものは有りません。(^_^;)
うずらS1さん:
ポータブル赤道儀を手に入れると結構面白いですよ。
広角レンズなら、固定撮影でもそこそこそれらしく撮れます。
ただし、星の写真は撮った後かなりソフトでいじります。
鶴の噴水面白いですね。
書込番号:17180689
3点
みなさん、こんばんは。
automoさん
赤道儀ですか!、かなり興味がありますが何とかこらえています?買うと星に入り込みそうで怖いです?、皆さんのコメントを見ていると欲しくなっていますが何とかこらえています。
雪の影響は如何でしたか?昨日は雪かきでくたびれました。午前中はかなり強い雨で写真が撮れず、午後からは雪かきで終わりました。
今日は朝から都庁展望台に行きました、朝9時15分頃に着きましたが20人ほど並んでいました、そして展望会からは富士山が綺麗に見ることが出来ました。
その後は上野動物園です、象、トラ、ライオンなどは雪で中止になっていたのでパンダや熊などは人気でした。パンダは相変わらず動きませんが、白熊は動き回っていました。
書込番号:17199759
2点
皆さんこんばんは、今週は大雪で撮りに出られませんでした。
特に土曜は、午前11時位から午後9時位まで約10時間停電して、えらい目に会いました。
うずらS1さん:
日曜は、よく晴れたようですね。富士山大迫力です。
書込番号:17202010
3点
おはようございます。
寒い日が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
雪の被害に遭われた方もいらっしゃるかと思いますが、大丈夫だったでしょうか?
この土日は天気は良かったのですが、風が強く、外は寒かったです。
下の子が自転車練習中で、公園に遊びに行きましたが、いつもにぎわっている公園も人はまばらでした。
うずらS1さん
「都庁からの富士山」たくさんのビルの彼方にそびえる雪山、おもしろい画ですね。都庁からこんなにきれいに見えるんですね。
automoさん
10時間も停電ですか!お疲れ様です・・・。
風邪などひかれないように、あと事故とかにもお気を付けください。
それでは、また。
書込番号:17202308
3点
皆さん、こんばんは。
automoさん
10時間の停電ですか〜!、時間を見ていると夜でなくてまだよかったのですかね、どちらにしてもお疲れ様でした。
あゆむのすけさん
う〜ん、2枚目のような写真を撮りたいのですが、どうも発想が沸きません。
今週の雪予想はなくなったようなのでホッとしています。
書込番号:17208971
2点
皆さんこんにちは・・・・
今日は梅の林に居たジョウビタキ(雌)が撮れましたのでぺったんです。
最近はこのスレを探すのに苦労しますが何か良い方法は無いですか?
K-3が発売されてからしばらく立ちますが、未だどうしようかと悩んでます。 高感度が良くないらしいのが気になります。 野鳥撮影用だけニコンにしようかとも思う今日この頃です(^^)
書込番号:17215423
3点
皆さん、こんにちは。
私が3人目さん
ん?私はお気に入りに入れて呼び出していますが?PCもスマホも特に問題ないのですが・・・?
私が3人目さんのジョウビタキを見て新宿御苑に行ってきました、まぁ鳥がいて寒桜も咲いていると思っていったのですが、先週の雪の影響で半分は立ち入り禁止で鳥も寒桜もあまり撮れませんでした。寒桜は1本だけ満開がありましたのでホッとしました。
ただ鳥はかなりいたようですが立ち入り禁止区域で撮れませんでした。
書込番号:17223178
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
星の手帖社組み立て式天体望遠鏡35倍+FA35mmf2.0AL |
獅子座と蟹座FA35mmf2.0AL |
プレセペ星団(M44)部分トリミング明度等補正FA35mmf2.0AL |
オリオン座と牡牛座FA35mmf2.0AL |
皆さんこんにちは。
そろそろ、春の星座が見やすくなってきました。かに座、獅子座が先駆けです。
オモチャの天体望遠鏡(約\4,000)でお月さんをコリメート撮影(取り撮り屋さんはデジスコと呼んでいるようです。)してみました。一応天体望遠鏡なので画像は上下左右反転しています。
獅子座と蟹座は半分狙っていたのですが本当にプレセペ星団が写っていてチョットラッキーでした。
あゆむのすけさん:
何とか停電しのぎました。
年末だったか、年明けだったか極寒の那須塩原の観光牧場で、お子さんが大きな透明のボールに入っていけに浮かんでハムスターのように走り回る遊びをしていました。子どもは風の子ですね。
うずらS1さん:
停電夜の九時までだったんです。すること無い(スマホくらいしか、でもバッテリー切れそうで)ので、もう寝るかという時に、通電しました。
私が3人目さん:
四国は、すっかり春めいてますね。
書込番号:17227652
2点
連投です。
先週は雪でお散歩出られなかったのですが、復活です。
千本松牧場で、FA50mmf1.4です。
星撮りの後、設定を変更し忘れて、ISO値が以上に高いです。(^_^;)
書込番号:17227674
2点
二つ前、チョット訂正です。
×取り撮り屋さん
○鳥撮り屋さん
書込番号:17227901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん、こんばんは。
automoさん
いつ見ても綺麗な星空ですね!、でもその星空が分かるとどんどんハマッテいくんでしょうね。
う〜ん、FA50/F1.4はなんとなく柔らかくて良いですね!
実は1枚目を撮りに行って携帯を落としました。今日1日スマホ無しなのですが、このままスマホ無しを続けようかと考えています(ソフトバンクに使用禁止登録はしました、GPSで場所は分かるのですが、どうも誰かに拾われたみたいなのですが・・・)
2枚目は家の梅なのですが目白が来るのですが、静かにしても出ると逃げていき撮れません。
書込番号:17227929
2点
皆さん、こんばんは。
昨日も今日も霧雨でどうも動きが鈍いです、そんな天気ですが昨日は梅&流し雛を撮りに行きました、う〜ん、雨が降っていると行かないときが多いのですが?何故か行く気になりました。そして行って良かったです。
湯島は梅が8分咲きでした、私の好きな流れ梅も良かったです。
流し雛は丁度運ぶ所にあえましたので身近で撮ることが出来ました、それにしても女子中高生は元気ですね!圧倒されました。
書込番号:17255832
3点
皆さんこんにちは。週末は雨で出られませんでした。
今日は、下の子の高校卒業式で、その後午後から那須野が原公演に出ました。
うずらS1さん:
すっかり春の写真ですね。しだれ梅すごいです。
書込番号:17260574
3点
皆さん、こんばんは。
automoさん
春だと思っていたら、急に冬に逆戻りです。毎日寒い日が続いています。
今週末には梅も満開だと思うのですが・・・ちょっと寒いですね。
1枚目の振り袖さんの持っているのが流し雛です。
2枚目はハト風船で落ちてもゴミにならないエコ風船らしいです。(青空であればよかったのですが)
3枚目が流し雛ですが良く見ないとゴミと間違えます
書込番号:17265581
2点
お久し振りです (^▽^;)
ガラケーに追加で新規契約しましたので
ご報告まで・・・ ( ̄Д ̄;;
新規契約以外にも購入したモノがあるのですが
それは明日にでも (´⊂_`*)
[PENTAX K-5 U]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:17273805
3点
ちょっと懐かしくなって、We Love 単焦点 の最新スレを見つけたのですが・・・
メーカー問わずということで、もう、別物になっていたんですね。
元は、こんな感じだったんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11008799/
まあ、時代の流れで仕方ないでしょうかねぇ・・・
私は、こんな感じで始まる「ペンタ」ならではの雰囲気が好きでしたね。。。
「
みなさま、こんにちは♪
スレ主の キラるん でございます。
We Love 単焦点をいつもありがとうございますw
ご参加のみなさまと一緒に単焦点のすばらしい世界を楽しむ事が出来て
とっても楽しく書き込みをさせていただいています(^^)/
また新にご参加して下さる方々のお越しを歓迎いたしますww
前スレ同様に、単焦点の魅力たっぷりの楽しい書き込みにしたいと
思いますのでよろしくお願い致します(^^)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
こちらの書き込みでは、pentaxの醍醐味である単焦点のすばらしさを
ご覧になる事が出来ると思います。
pentaxの単焦点のすばらしさと共に、単焦点で撮る写真の楽しみも
ここの書き込みで知っていただけると嬉しいです(^^)/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
」
書込番号:17280954
2点
皆さん、こんばんは。
社台マニアさん
お久しぶりです!。×1.4を変われたんですね、私は前の1.7を持っているので躊躇しています。ぜひDA★300とDA★300+1.4の写真をペッタンしてください、お願いします。
mistgreenさん
キラるんさんの後の社台マニアさんの後のうずらS1です。
メーカー問わずといっても張られる方は、ほとんどペンタックスの方ばかりです、個人的には単焦点に拘っているだけで、何とか続けたいあなぁと思っています。
湯島の梅は満開でした。浜離宮にも行きましたが梅は・・・、菜の花は1週間後には黄色が濃くなると思います3月中は大丈夫だと思います。
昨日、今日と久しぶりに晴れましたが、こういうときに限ってお仕事です!昨日の午前中に湯島と浜離宮に急いで撮りに行きました。
梅にはメジロかウグイスでしょうが・・・、ヒヨで我慢願います。
書込番号:17283767
2点
皆さんこんにちは。
昨日のお散歩です。(家から往復5kmのコース)
おまけの写真は、部屋の窓からおもちゃの天体望遠鏡で覗いた木星をFA50でコリメート撮影したものです。
目で覗いた時は、衛星も4個見えてましたが写りません。
今、単焦点(1250mm)のミラーレンズを狙ってます。(人はそれを、天体望遠鏡と呼ぶ(^_^;))
大蔵大臣の稟議をどう通すか思案中です。(^_^;)
3万位なのですが...
うずらS1さん:
そうは言っても、春らしい写真で....
コチラは、真冬の陽気です。
社台マニアさん:
お馬さん、待ってます。
mistgreenさん:
懲りずにお越しください。
お待ちしております。
書込番号:17283895
2点
皆さん、こんにちは
春も近づいてきて少し賑やかになってきましたね。
私は休みの日はいつものように探鳥をしながら散歩で10000歩目標にして頑張ってます。
書込番号:17287202
2点
皆さん、こんにちは。
automoさん
朝晩はまだ寒いですが、昼間はポカポカ陽気になりましたね!、土曜日は撮りに行きますが、日曜日はくたびれて近場で済ませています。
私が3人目さん
いま目白を撮りたいのですが、カメラを持って出かけるといなくて、ブラブラ歩いていると見かけるのでイラついており、デジカメを持ち始めたら2日目で撮れました。鳥を撮る人ははやり素晴らしいです!
昨日はお雛様?を撮りに行きました、ここは桃花のシーズンまで飾っているので、DA21でしたので入りきらなかったのでもう1回撮りに行こうと思います。またこの近くに松尾芭蕉の奥の細道の出発地点があり、松尾芭蕉が出発地点を隅田川を渡る手前か渡ったところか悩んでいるようなことが書いてあります。そんなに変わるのですかね?。
書込番号:17309729
2点
皆さんこんにちは。
今日は、千本松牧場でFA35です。
春めいてきて、お客さんが多かったです。帰りの道もインター入口まで車が多かったです。
私が3人目さん:
私も休みにはなるべくお散歩なんですが声はすれども姿は見えずで、鳥さんなかなか撮れません。
書込番号:17309907
2点
連投です。
大蔵大臣の稟議を何とか通し、超望遠ミラーレンズ(ケンコーSE-AT90M:天体望遠鏡)を今日入手しました。
おもちゃの天体望遠鏡が来た日もそうでしたが、来た日は曇ると言うジンクスにあたってしまいました。
取り敢えずベランダから、携帯電話のアンテナ塔を撮ってみました。
直接つないで、カメラの望遠レンズとして撮った物以外は上下左右が反転しています。
コリメート撮影はホントは撮像素子の小さいコンデジの方が拡大率が大きくしかも合成F値が小さくなる(私は詳しいことはよく解ってません)ので有利なんですが、此処は単焦点のスレなので...
うずらS1さん:
同時書き込みだったようで。
お雛様、壮観ですね。
ウチの雛飾りもう何年飾ってないかな?
書込番号:17309984
2点
皆さん、こんばんは。
automoさん
ケンコーSE-AT90Mを調べました、これで撮ったお月様をペッタンお待ちしています。本当に超望遠ですね。
ペッタンは浅草近辺で寒桜を探して寒桜&スカイツリーを撮りました。
書込番号:17311453
2点
皆さん こんにちは
今日は天気が悪くて家で退屈してます。 DA560を検討してみましたが重くて散歩には使えなさそうですね(^^)
うずらS1さん
青空に桜は最高に良いですね(^^)
automoさん
ミーラーレンズですか作例が見たいですね(^^)
書込番号:17316538
2点
皆さんこんにちは。
今日は烏ヶ森公園で、ミラーレンズ(笑)の試し撃ちです。
超望遠の紙の様に薄いピント、またピント調整の出来ない人口水晶体の私の目で、ピンボケ写真を量産してきました。(^_^;)
うずらS1さん:
夜の天気が悪かったり、忙しくて夜の撮影してないうちにお月さんの昇る時間が、遅くなってきました。
まだちゃんと撮れていません。
私が3人目さん:
という訳で、撮ってみましたが作例と言うまでにはまだ至りません。
山鶏ですか。家の周りにはキジが居ます。コンデジで撮った写真は有りますが。
書込番号:17328594
2点
皆さんこんにちは
桜も咲き始めて忙しくなりそうですね。
automoさん
ミラーレス中々調整が難しそうですね。 野鳥撮影だとSSもう少し欲しいですね(^^)
書込番号:17331619
2点
今日は那須野が原公園です。
だいぶ春めいてきました。
私が3人目さん:
日の出前:グラデーションが綺麗ですね。
ミラーレンズですが、カメラレンズとして見ると機動性は無いです。(フィールドスコープ兼天体望遠鏡という位置づけです。)金曜(昨日)は雲が流れていて(直前に雪がちらついてました)、明るさがコロコロ変わる状態でしたが、ピント合わせに忙しく、SSが適当になってしましました。(ピント調整がつまみなので、まだ慣れません)
まぁレンズにもなるという位に考えて下さい(天体写真にはそこそこだという評判ですが)
書込番号:17334029
2点
皆さん、こんばんは。
私が3人目さん
日の出前、良いですね〜!何かボーっとしていたくなります。ウグイスですか、う〜ん、泣き声は聞きますが本体を見るのは・・・。
automoさん
ミラーレンズ、本当に超望遠なんですね!、本当に見えないものが見える感じです。お月様を期待しています。
またまた、モデムの調子が悪くてガッカリです(今回もケーブルテレビの変圧器の故障です)、ただそれ以上に問題が出てきました、カメラ(K-5Us)のシャッターが切れなくなりました、ON/OFFしてもダメなので電池を外すと元に戻ります。21(金)に1回なったのですが、気にしないで使っていると22(土)は7,8回なったので直ぐに新宿ペンタックスフォーラムに持って行きました、結果は月曜日ですが、29(土)のSL重連撮影には間に合わないので、K-01かK-20Dのどちらで行こうか悩んでいます。
ペッタンは21日の東京タワーです、階段で登りましたが、400段あたりからヒザががくがくになり少しきつかったです、2目のペッタンはもっと上の段数も撮ったのですが、ブレていました。(昨年は12分ちょっとだったのですが今年は時間すら分かりません・・・(笑)
書込番号:17336320
2点
皆さん、こんにちは。
automoさん、私が3人目さん
やはり自然の色は良いですね!、木々の緑や日の出のグラデーションはいつまでも見ていたいです。
そんな中で相変わらずの人工物をペッタンします、翼&ガンダムです。
翼は作者・高橋陽一さんの出身地の葛飾区に7体の像ができました(他にも岬太郎や若林源蔵などもあります)
ガンダムはこの4日間だけ、プロジェクトマッピングしたのを撮りに行きました、迫力があって良かったです。
書込番号:17342382
1点
皆さん、こんにちは。
いよいよ、春本番!桜のシーズンです、今年はどこに行こうか悩んでいます!明日はSL重連で明後日からと思っていたのですが明後日は雨予報? う〜ん!
ペッタンは浜離宮です、菜の花の中に鳥がいたので撮りましたが、何の鳥かわかりません?菜の花を食べていました、ヒヨ?ツグミ?
書込番号:17352957
2点
皆さんこんにちは。
今週は、千本松牧場です。
桜はまだ蕾ですが、すっかり春めいてきました。
蜜蜂や蝶も見かけました。
うずらS1さん:
東京タワー、頑張りますね。とても無理です。
菜の花壮観です。
書込番号:17361265
2点
連投です。
今日は雨なので、先程のも昨日の撮影です。
ミラーレンズ遊びです。
周辺減光が凄いですね。流石は天体望遠鏡。(笑)
F14なので、開放(しかないですが)でもセンサーの汚れがよく見えちゃいますね。
ペッタン棒で掃除しなくては。(苦笑)
書込番号:17361303
2点
皆さん、こんばんは。
automoさん
そちらもだいぶ春めいてきましたね!、ミラーレンズは望遠だけでなく色んな写りをしますね、楽しまれているのが良く分かります。
昨日は1年ぶりのSL重連(真岡SL)です、2時間前に着いたのですが、場所はかなり押さえられていて、相変わらずの人気です。確かにあれだけ集まると鉄っちゃんのマナー悪さが出てくるのが分かります。(重連らしいペッタンが撮れなくて・・・)
1枚目の左側のSL風の建物は真岡駅です
ただ今回のSL重連は煙をほとんどはかなくて少々がっかりでした。
書込番号:17362186
2点
うずらS1さん:
昨日は真岡にいらしてたんですね。
いい雰囲気の写真が撮れたのてはと思います。4枚目の写真好みです。
近くに住んで居ながら見に行ったことがないんですが、実は先週家族で大洗の水族館へ出かけた時北関東自動車道を通行中に偶然出くわしました。(^_^)
カメラを出す暇がなかったのが残念でしたが、チョットラッキーでした。
書込番号:17362583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんこんにちは
桜が満開になりました。 普段は重いので持ち出さないFA31を昨日から付けっぱなしです。
うずらS1さん
SL良いですね。四国では10数年前に走ったきりです(^^)
automoさん
ミラーレンズ野鳥撮影には少し無理のようですね(^^)
書込番号:17365201
2点
皆さん、こんばんは。
私が3人目さん
桜と青空は良いですね!鳥は苦手なのでメジロは良いですね〜、でも個人的には1枚目が好きです。
東京もさくらのシーズンです。
人出も多いですが、土日は桜撮りに行こうと思います。
書込番号:17377611
2点
うずらS1さん、みなさん、こんにちは。
あゆむのすけです。
ご無沙汰です。
今、桜、満開です。
今日、ちょっとだけ撮りましたのでupします。
天気がイマイチで寒かったです・・・。
書込番号:17382163
3点
皆さん、こんにちは。
あゆむのすけさん
ご無沙汰しています、クッキー美味しそうですね!、1枚目の下が桜は好きな写真ですね。桜が満開で一番いいときですね。
この3日間で撮った抜粋をペッタンします。千鳥ヶ淵、目黒川、六本木ヒルズ、小石川後楽園、浅草近辺、舎人公園・花火、綾瀬公園(一駅向こう)など取り捲り、まだ整理できていません。(PCのディスクの整理が出来ていません、反省!)
書込番号:17386272
2点
皆さんこんばんは、天体望遠鏡(ミラーレンズ)で月の作例です。
後の3枚は、大田原ふれあいの丘で撮ってきました。
私が3人目さん:
多分、鳥撮り屋さんは、直焦点ではなくコリメート(デジスコ)で使うんだと思います。
うずらS1さん、あゆむのすけさん:
桜、真っ盛りですね〜!コチラは、始まったところです。
書込番号:17386849
2点
今晩わ
[HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW]の
F5.6 シャッタースピード 1/320 ISO 800での撮り比べです (´⊂_`*)
競馬場内のプラッチックの椅子に座っての手持ち撮影で
座った状態で[HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW]の取り外しを
行いました r( ̄_ ̄;)
[PENTAX K-5 U]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:17391219
2点
皆さん、こんばんは。
automoさん
さすが超望遠ですね、月のクレーターも綺麗に見えますね、また桜は青空が良いですね〜!、私はなかなか青空に会えず苦労しています。
社台マニアさん
AFは速いですか!、映りは私的には何も文句なしなのでかなり気になります、×1.7から買い換えようか悩みます。
ペッタンは桃です、源平しだれです。1本の木にピンクと白の枝ですから面白いですよね!、中には3枚目みたいな花びらもあります。
書込番号:17397250
1点
k-3デビューしました。
k-5から消費税up前に買ってしまいました。ここ最近忙しくて、あまり撮りに行けてません。
画像upします、好き嫌いのある画像だと思いますが、チューリップの接写です。
レンズは、DA35のマクロレンズです。
一度間違って落として傷つけたレンズですけど、お気に入りのレンズです。
書込番号:17397873
2点
皆さん、こんにちは。
555a110さん
K-3デビューおめでとうございます。やはり扱いやすいですかねェ!価格も中々下がりませんしもう少し様子見ですが、まだK-5Usで頑張ろうと思っています。
ペッタンはあけぼの山公園のチューリップ祭りです、9時に入れば人はほとんどいないと思っていったのですが12日(土)当はチューリップ祭りが行われていて9時から人出は多かったです。
チューリップを撮っていて何か少し違った構図は無いものかと考えていて、2枚目以降になりました、う〜ん、普通に撮ったほうが良かったかも・・・。
それから新兵器です、DFA100WRを3/30にフジヤカメラ(46,800円・税込み送料込み)で買いました、272Eと撮り比べようと思っていますが、それにしても軽いです。(価格comですから価格情報も)
書込番号:17409462
1点
皆さんこんにちは。
AT90M直焦点で昨日、太陽の黒点撮影に挑戦してみました。
バーダープラネタリウム社のアストロソーラーフィルターA4サイズ(\2,000)で太陽フィルターを作成しました。
同じく、AT90M直焦点で木星ですが、流石に直焦点では小さすぎますね。
うずらS1さん:
555a110さん:
チューリップのマクロ、大好物です。(^^)
書込番号:17409672
2点
皆さん、こんにちは。
automoさん
お月さんは色んな顔を持っているようですね、クレーターも同じようで違っていて良いですね〜!いつまでも見ていたいです。個人的にはFA50f1.4が気になります、でも50mmは2本もあるし55mmもあるし・・・。
ペッタンは12日の浅草・おいらん道中です。桜をバックに撮ろうと(2枚目)一番前に陣取っていたのですが、おいらん道中が始まると皆さん手をのばして携帯で撮るので大変でした。晴れていて人出も多かったです。
書込番号:17411599
1点
皆さん、こんばんは。
今日は山梨県内の桜を撮りに行きました。
王仁塚(わにづか)をペッタンします、もう散っていると思ったのですが、今年は朝晩が冷え込んでいるので長持ちしているそうです。一本桜ですが見事でした!
書込番号:17413538
1点
単焦点!! おお!! 懐かしい^^響きですねー。ここを訪れるのは10年ぶり ←ぉぃぉぃ です。次に訪問するのも、たぶん10年後^^;でしょう。
初代スレ主さんがここを卒業したまま、うずらS1さんや社台マニアさんがここを守り続けているんですねー。その努力と姿勢には敬服します(ホント)。ありがとうございます。
スレ汚しになるかも知れませんけれど、ここの活性化のお手伝いのつもりで、単焦点の100mmマクロで撮ったごく最近の写真を4枚貼っておきます。多少なりとも刺激になれば、いいんですけれども‥‥‥。
書込番号:17416276
4点
皆さん、こんにちは。
isoworldさん
初めましてと書き始めて、お久しぶりですの方が良いですね!いつでもお越しください!100mmマクロの蝶ですか、良いですね!マクロで蝶は簡単そうで難しいですよね。
ペッタンは神代桜です。樹齢2千年(1枚目)らしいです!何か威厳を感じます。(桜は2千年も生きないなどの詮索は受け付けません)。
4枚目は三代校舎での食事に出た給食ランチ?です、懐かしいよりも私の時はこんなに美味しくなかった(笑)
書込番号:17418649
2点
皆さん、こんにちは。
昨日は新宿御苑に行ってきました、新宿御苑は遅咲きの桜が多いと聞いて行ったのですが、本当に満開の桜が綺麗でした!新宿御苑は良いですね〜、ただ開園と同時に入ったのですが20分後にはかなりの人出でした。人の入らない写真を撮るのは難しいです。
2枚目のケンロクエンキクザクラはこれが満開です、色を見てもう過ぎて葉桜だと思う人もいるらしいのですが、今が満開でした。これを撮りに行ったのですが、いやぁ他の桜も見事でした。特に1枚目は非常に気に入っています。
書込番号:17431216
1点
皆さんこんにちは。
昨日、那須野が原公園でお散歩してきました。
おまけは、昨日のお日様です。
うずらS1さん:
東京周辺は、色々イベント盛りだくさんのようで。
また、各地に遠征されておられますね。
isoworldさん:
お見事としか言い様が無いです。
と言うか、どうやって撮ってるんでしょう?(^_^;)
書込番号:17432534
3点
皆さん、こんばんは。
automoさん
そちらでも桜が満開のようですね!、お日様がそのように撮れるの憧れます!
相変わらずのイベントをペッタンします。
浅草でも草鹿(くさしじ)です、鹿の形をした的を弓で射る古来射術の練習法です(会場で説明されました)
2枚目は弓を射て、3枚目は横の判定者が外れたと判定したのを射た人が不服を申し立てて確認した帰って来るところです(その状況も古式に沿って行っていました)
流鏑馬は人が多くて遠くからしか撮れませんでした。
書込番号:17433311
3点
皆さん、こんにちは。
千葉県・流山近辺の江戸川土手の菜の花です、菜の花の多いのはいくつも見ていますが、これまでで一番多いかもしれません。江戸川を挟んで千葉県・流山、埼玉県・三郷です、流山の方はかなり遠くまで菜の花が見られました。
1枚目は冬は枯れ木が江戸川に写りこんで良いのですが、春も緑の木と菜の花の黄が綺麗です。
*因みに国土交通省によると河川の土手に花を植えるのは認めていないそうです?この菜の花は自生の扱いらしいです。
書込番号:17441306
3点
皆さん、こんばんは。
GWがスタートしましたが皆さんは何処か撮影に行かれるのでしょうか!、私は久しぶりの休日出勤でした、後半(5/3日以降)に向けて充電中です。
ペッタンは最近の荒川朝焼けです、自宅近辺の荒川は土手強化工事で半年ほど入れなかったのですがようやく終わって河川敷を歩いています。
書込番号:17454448
3点
皆さん、こんにちは。
GWになりましたが皆さんは如何お過ごしでしょうか!、私はいまのところ後半(3日以降)に考えていますが、いまだに行き先が決まっていないぐらいですから近場ですね。
ペッタンは東白髭公園のこいのぼりです、都内では一番多いのかなぁ?と思っています、東京タワーが333匹ですが、東白髭公園は450匹です、目標は634匹だそうです。
どうやって集めたのかなぁ?
書込番号:17462097
1点
皆さん、こんばんは。
こいのぼり続きですが、亀戸天神の藤を撮りに行ったのですが、近くの商店街にこいのぼりが上がっており、こちらの方が珍しくて撮りました。
それにしても、このような使い方もあるのですね!
書込番号:17470223
2点
皆さん、こんいちは。
5/3(土)は館林に行ってきました。以前にも行きましたが、つつじには遅くて芝桜には早いという感じだったので3年ぶりに行きましたが、やはり同じ感じでした。まぁ狙いはこいのぼりだったのですが、以前に比べて2〜3倍は増えた感じです。以前は川の側まで行けたのですが、いまはロープで囲まれていて1箇所以外は行けないので橋の上からの撮影です。
4枚目のような写真が好きで何枚も撮りましたが撮った時は納得したのですが?帰ってから見るとどうも・・・何か違う感じです。
*今回はつつじ、芝桜のペッタンはやめておきます。
書込番号:17481462
1点
皆さん、こんにちは。
GWは如何過ごされたでしょうか。
5/3の館林・こいのぼりに続いて、5/4は久しぶりに秩父SLを撮りに行きました。
久しぶりなので場所を考えましたが長瀞近辺にしました。まぁ一番分かっていて人が多くても何とか撮れることもあります。ただ午後からGWの人手が多くSLだけでなく電車全般に遅延が発生して、SLを追い越して撮ることは出来ませんでした。
3枚目は少し絞って撮ったのですが・・・(ちょっと失敗ですね)
また4枚目のように待っている間も被写体には困りません。
書込番号:17486456
2点
皆さん、こんばんは。
昨日は両国からナイトクルージングに行ってきました、18時半から両国からお台場・レインボーブリッジを1周の90分です。写真を撮るので船内ではなく船上に乗っていましたが風が強くて寒いのとぶれるので大変でした。
まぁ楽しい90分でした、幾つかコースがあるので違うコースにもチャレンジします。あと最近人気の川崎工場地帯に行って見たくなりました。
書込番号:17504132
2点
スレ主のうずらS1さんが孤軍奮闘されていますね。単焦点のレンズってどうしても限られてしまうので、撮る機会も制限されます。
私が持っている単焦点のレンズは、8mmフィッシュアイ、14mm、20mm、40mm、100mm、600mmという具合で、200mm〜400mmに空きがあります。
いずれにしても単焦点レンズを持ち歩くのはせいぜい100mmマクロで、それ以外は特別な狙いがない限り、撮影には持って行きません。
今日はよく使う100mmで撮った写真がありますので、それを貼っておきます。
automoさん:
> と言うか、どうやって撮ってるんでしょう?(^_^;)
写真撮影の常識というか常套手段というか、私たちを縛り付けている基本的な写真の撮り方から自分を解放しないと、たぶん無理でしょうね。
写真撮影の常識の中でどんなに苦労し腕を磨いたところで、乗り越えられない壁があります。ブレークスルーが必要です。私の写真撮影(だけには限りませんけれど)のモットーは常識外れ、なんです(非常識という意味ではありません)。
書込番号:17504144
3点
isoworldさん
ペッタン有難うございます、私は蝶とか蜂とか動きものは苦手なので羨ましいです。
孤軍奮闘とかではなく、もうすこし貼ってもらえるような何かを考えなくてはと思いますが、何も浮かばず・・・。
私は単焦点が好きというか単焦点で楽しんでいます!
ペッタンは昨日の荒川の朝焼けです、5分もすると色が全く変わります!、何か怪獣出現のような雲です。5分後には普通の青空になりました。
書込番号:17504488
2点
今晩わ
元気に活動しておりますが
撮影は[HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW]に悪戦苦闘してます・・・ (-д-`*)ウゥ-
[PENTAX K-5 U]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:17519969
4点
再度今晩わ
>うずらS1さん
>映りは私的には何も文句なしなのでかなり気になります
僕みたいにAv F4開放撮りをする人間にとっては
結構気になりますよ・・・ ( ̄Д ̄;;
書込番号:17519971
4点
うずらS1さん:
> 孤軍奮闘とかではなく、もうすこし貼ってもらえるような何かを考えなくてはと思いますが、何も浮かばず・・・。私は単焦点が好きというか単焦点で楽しんでいます!
なるほど、そうでしたか。思い違いで失礼しました。
私の場合は、単焦点が好みということはなく、必要に応じてレンズを選んで撮っています。もちろん単焦点レンズにはズームレンズとは違う特徴(というか味、あるいは良い点と言えばいいのか)がありますけれどね。
> ペッタンは昨日の荒川の朝焼けです、5分もすると色が全く変わります!、何か怪獣出現のような雲です。5分後には普通の青空になりました。
こういう光景は私もよく撮っています。ですが…残念ながらほとんどがズームレンズによるもので、ここでは貼れません^^;
書込番号:17525416
4点
皆さんこんにちは
やっと念願のレンズを手に入れました。 まだ調整中ですがペッタンします。
うずらS1さん
夕焼け綺麗ですね(^^)
社台マニアさん
今度は私とおそろいにしませんか(^^)
isoworldさん
流石ですね。 私には無理な世界です(^^)
書込番号:17529525
2点
皆さん、こんばんは。
社台マニアさん
お久しぶりです、躍動感というか馬って良い色というか毛並みなのか毛色なのか輝いていますよね!いつでもペッタンしてください。
isoworldさん
う〜ん、飛んでいる蝶を撮るのはとても出来ません、足立区の生物園に行って飛んでいる蝶をチャレンジしましたがとても無理でした。
私は単焦点(FA77)からデジタル一眼を始めたので標準レンズのほうが画格を決めるのが面倒になっています、最近はDA21+DA70orFA100で大丈夫です、まぁ少し前に出るか後に下がるかです。お陰でDA15、FA31、DA★200など単焦点だらけです。
まぁ、時にはDA15を持ってくれば良かったとか、DA★200を持ってくれば良かったとか思うときはありますが、男は黙って2本勝負です(笑)
でも、isoworldさんに貼ってもらうと嬉しいです、蝶の写真は凄いなと感心しています、いつでも貼ってください。
私が3人目さん
うん?、560mmとなっていますが・・・、もしかしてDA560ですか?
写真の鳥も見るよりも560の数字で・・・!?
ペッタンは足立区の生物園です、この4月にリニューアルしたので行ってきました。
水族館などではイワシやマグロはありますが、なにせ足立区なので金魚です!
池にはお玉じゃくしが、うようよいました、うじゃうじゃの方が良いですかね、子供の頃でもこれだけのお玉じゃくしを見るのは初めてです。(これ全部が蛙になるの?)
飛んでいる蝶です(ピントがどうとかは無視します、K-01ではなくK-5Usで来るべきでした←当たり前)
止まっているのは撮れます。
書込番号:17529736
3点
今日は家内の実家(近くです)に行ったついでにアゲハチョウの写真を撮ったので、(たまたまここを見たら)「蝶の写真…いつでも貼ってください」とあり、それなら貼らせていただきます。
今回の写真のように絞りを浅くすると被写界深度も浅くなりますので撮影は厳しくなりますが、まだこのチョウは大きいほうなので、マシです。
※いずれも3W×16灯(=48W max)のリングLEDで照明して撮影しています。先に貼ったイトトンボやマルハナバチなどの写真も同様です。Exifデータの中でレンズ名が表示されない写真はレタッチしています。
私が3人目さん:
> 私には無理な世界です(^^)
年寄りの私でも撮っているのですから、出来ないはずはありません。もっともかなりの工夫と努力と根気がいりますが。
うずらS1さん:
「蝶」はとてもよく撮れていると思います。
書込番号:17529823
4点
皆さん、こんばんは。
isoworldさん
有難うございます。
う〜ん、工夫と努力と根気ですか!まずは根気よく粘って見ます。
ペッタンは昨日(5/17)の葛西臨海公園のポピーです。
1枚目は駅のホームからの富士山です、まさか5月中旬に富士山が見られるとは思っていませんでした。この日はかなり風が強かったからなのですかね?
書込番号:17530497
1点
連チャンでもう一発おまけで写真を貼っておきます。こういう写真は眼がバチピンになっていることが決め手ですね(最後の2枚は連写です)。
うずらS1さん:
> ペッタンは昨日(5/17)の葛西臨海公園のポピーです。1枚目は駅のホームからの富士山です
私の住まいは阪神ですが、結構あちこちに撮影に行っていまして、葛西臨海公園でも撮ったことがありますよ。もっとも日が暮れてから(と言うか、ほとんど夜)ですが。
ローアングルで花と一緒に観覧車を見上げた写真も撮ったような記憶が…。東の端に行けば、JR鉄橋と川とその南向こう側にはTDL(のシンデレラ城)も撮れました。ライトアップされたシンデレラ城は500mmで写したはずです。
駅のホームからも撮ったことがあるんですよ。でも、このあたりから富士が見えるのは知りませんでした。
書込番号:17530883
4点
今晩わ
>うずらS1さん
>毛色なのか輝いていますよね!
自然の光は人工的な光と違いますから
見た目も鮮やかになりますよね (´⊂_`*)
書込番号:17537179
3点
皆さん、こんばんは。
isoworldさん
葛西臨海公園は広いですからね〜!、鳥を撮りに来る人も多いですね。2回葛西臨海公園からの富士山をチャレンジして撮れなかったのに、まさかこんな時に富士山を撮れるとは思いませんでした。
isoworldさんを見習って再度蝶撮りにチャレンジします。
社台マニアさん
う〜ん、見れば見るほど馬って綺麗ですよね!、躍動感っていうのがこれですかね。
最近、撮ったバラをペッタンします。それにしても夜のバラは難しいです。三脚は使用禁止だし・・・。4枚目は近くの公園のバラです。
書込番号:17537561
1点
皆さん、こんばんは。
昨日は東京消防庁の水上ページェントに行ってきました。晴れていたのですが何かもやっているというか少し見通しが悪いです温度も高かったです。(晴れていたのに残念でした)
結果はかなり満足しています、少し不満なのは今回はペッタンしませんが色のついた一斉放水がかなり遠くでまた水量も少なかったです。どうも風向きの影響で水が観客にかかるのを避けたらしいです。
晴海埠頭は人出も多く賑わっていました。
1枚目の放水は迫力がありました。
2枚目は消化艇のスピード競争です!いやぁ早かったです、この後ウイニングランもあります?
3枚目は消化放水です、この前に船の爆発炎上?もあります、かなりの轟音でした。
4枚目は何回か急に頭上をヘリが救援に参加します。(休に来るので撮るのはちょっと大変)
書込番号:17555433
1点
皆さん、こんにちは。
鴻巣(川幅日本一)のポピーです、確かに広いです!これだけのポピーはありません。
ただよこの麦ナデシコの方が、咲いている密度が高いので咲いている感は高いですね!
まぁ、これだけ花が咲いていますから蜜蜂も大忙しです。
因みの26日以降はポピーは取り放題だそうです、少々取ったところで影響はありません。
そろそろ暑くなってきました!体には気をつけて撮りまくります。
書込番号:17568790
2点
皆さん、こんにちは。
昨日、国立競技場にブルーインパルスを撮りに行きました。着いてから思ったのは国立競技場の中に入ったほうが良いのか、外からのほうが良いのか?。
国立競技場の最終イベントで1,500円で入れますが、外に三脚を持った人がかなりいますので外で待つことにしました、どの方向から来るのか分からないので三脚で待っている人に聞くと多分西の方から(調布方面)繰るのではと言う事でした。まぁその人以外も西方向を向いていました。
そして17時35分!、少し音が聞こえ始めたと思うと北西から6機あっという間に飛んでいきました、2分後くらいに戻ってきて、今度は構えて撮ることが出来ました。
そして家に帰ってから驚きのことが分かりました、何と足立区千住上空を飛んで行ったそうです、確かに方向はあっていました。う〜ん、荒川土手で撮れば障害物もなくタップリ撮れたのに!
4枚目はDA★200で撮ったのをペッタンするつもりが何故かボケているので、急に暑くなりぐったりしている我が家の猫をペッタンします。
書込番号:17581604
2点
皆さん、こんにちは。
急に暑くなり如何お過ごしでしょうか、私はどうも体がついて行かずどうも体がだるいです。明日から雨が続くようでいよいよ梅雨のシーズンです。
ペッタンは浅草での秋田・竿灯です。本番は266本上がるそうですが3本でも迫力満点です、係りの人の話では本番では転倒するのでかなり観客席は離れているようですが浅草では直ぐそばで見られます。(まぁ竿灯は昼5回、夜1回倒れていました)
スカイツリーが見えるのは如何にも東京かもしれません、因みに4枚目の左の竿灯はそのまま倒れました(本物のロウソクが入っているのですが何もありませんでした)
書込番号:17591580
2点
皆さんこんにちは
新しいレンズは長いので手ぶれ等四苦八苦してます。 K-5だとAFが遅いので途中までMF被写体が見えたらAFで撮影しています。
散歩用に使うには少し重かったです。
うずらS1さん
DA560です。
書込番号:17605234
2点
皆さん、こんばんは。
梅雨に入り雨の被害も広がっているようです、お気をつけてください。
私が3人目さん
やはりDA560ですか!、う〜ん、私が買っていなくても感激します。
幾らなんでも散歩用は無理がありますよ。クロアゲハはA4でプリントして見ます。他の写真もペッタンお願いします。
どう考えても凄いです(何が凄いと聞かれても凄いです)
昨日は一日中雨、今日は小雨になったので白山神社・紫陽花祭りに行ってきました、10時に着いたのですが雨で人は少ないと思ったのですが、今朝のTVで映ったようで人出が多かったです。
全体に6分咲きですね。それでも今まで見たことがないような色の紫陽花があり楽しかったです。
またお祭りの期間だけ富士塚に入れるので入ってきました。
書込番号:17605563
2点
皆さんこんにちは
天気と休みが合わないので苦労しています。
うずらS1さん
このレンズは長いので手ぶれ等大変です。 三脚使うと問題ないのですが出来れば持って歩きたいので・・・
書込番号:17615293
3点
皆さん、こんにちは。
私が3人目さん
2枚目のコサギいいですね〜。それにしても持って歩けますか?何か構えて待っている感じなんですが?
やはり体力が必要ですね。私はDA★300でも重さで躊躇しています。
書込番号:17617855
3点
こんばんは。
梅雨、らしいのですが、暑い日が続いています。
先日子供と遊園地に行って、油断してたらめちゃくちゃ日に焼けました。
ちょっとだけ貼っておきます。
うずらS1さん
紫陽花の写真、季節感があっていいです。
岡山在住なのですが、全然雨降りません…
紫陽花も、もう少し、今月末が見ごろでしょうか。
どこかに撮りに行きたいのですが…
私が3人目さん
DA560ゲットですか〜!
手持ちで使うレンズではないような気もしますが(笑)
これで散歩とは…すごいですね。
明日も晴れです。
暑くなりそうです。
ではみなさん、ごきげんよう。
書込番号:17627158
3点
皆さん、こんにちは。
あゆむのすけさん
1枚目のpop color は色合いがいいですね。
東京は9日続けての雨です(20数年ぶりだそうです)やはり青空がいいです。
昨日は久しぶりの晴天だったので紫陽花、菖蒲から睡蓮撮りに行きました。まぁ今日はワールドカップのTV観戦するので昨日のうちに撮りに行ったのが実状です。
ペッタンはWBでいますが、帰ってから確認していて気がついたのですが3枚目の映り込みを見るとアリがいます?どうやって睡蓮まで来たのですかね?あぁもう少し撮っておけばよかった。
書込番号:17628177
2点
皆さん、こんにちは。
いよいよ決戦です。
千葉・本土寺の紫陽花です、別名「あじさい寺」とも呼ばれています。あじさい通りは本土寺から15分位にあるところでこちらも良かったです。
ガンバレ・ニッポン!
書込番号:17645596
2点
どうもです。
こちらでは初めまして。
本土寺に釣られてしまいました。こちらもよろしければご覧くださいまし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/#17634161
今年は天気も良く、是が非でも単焦点(非WR)でっっ
と意気込んだのですが、77mmでは玉砕でした。
35mmを娘に獲られたので仕方なく…(嘘)
替わりに娘の写真で2枚ほど穴埋めさせていただきまする。
1,2枚目:PENTAX K-5 & FA77 limited
3,4枚目:PENTAX istDs & FA35
スレ汚しでござりましたっ
書込番号:17647761
3点
皆さん、こんばんは。
☆彡をじさん
始めまして、宜しくお願いいたします。いつでもペッタンしてください。
同じ日に行っていたみたいですね、
FA77はやはり良いですね〜!何となく柔らか味があって私もbPレンズだと思っています。
次回行かれたときは少し歩きますが、あじさい通りも行ってみて下さい。
ペッタンは熱帯性スイレンです、何かトロピカルなのか色が鮮やかというか良いですね!(4枚目はWBをいじってます)
書込番号:17650455
2点
こんばんは。
4年間連れ添ったKxが故障したため、K50と入れ替えました。
今日はテストを兼ねて吉備津神社のあじさいを少し撮ってきました。
貼り逃げで…
おやすみなさい。
書込番号:17652061
3点
皆さんお久しぶりです。
写真は撮ってましたが、コチラは、サボってました。(^_^;)
だいぶ間が開いてしまったので、個々のコメントは勘弁させてくだい。
今回は、雨間の那須野が原公園で、FA50です。
書込番号:17654489
2点
コチラをサボっている間に、ミラーレンズ(天体望遠鏡)の新たな撮影方法を覚えました。
拡大撮影です。単焦点と言えるかどうか更に微妙になってきましたが。
天体望遠鏡にアイピースを付けて、レンズ無しのカメラを接続する方法です。
足回りが弱いので、直焦点でもブレブレなのに、拡大撮影では更に酷いことになってます。
書込番号:17654531
2点
皆さん、こんばんは。
あゆむのすけさん
k-50の調子は良いようですね、紫陽花の色が綺麗に出ていますね。いつでもペッタンお待ちしています。
automoさん
やはりFA50は柔らかいいい感じが出ますね〜!、それにしても月のアップは凄いのひとことです。色んなお月様を見せてください。
今日は東京ドームです。
村田と阿部の連続タイムリーです。ジャイアンツ交流戦・優勝!
書込番号:17655523
2点
どうもです>うずらS1さん
あじさい通りは、幹線道路から2本くらい奥まった住宅街ですよね?
6/14に車で近寄ったらとんでもないことになってたので断念しました。
(6/7は大丈夫だったんですけどね、あまりに天気が…)
代わりに、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/#17634161
上記にも書きましたが、そのすぐ近く、道路沿いにも立派な紫陽花の斜面地があったので、そちらで寄り道していました。単焦点でなかったので、こちらには掲載しませんが。。。
添付は、6/7にあきらめて帰ったあと、自宅の近所です。
どうも最近、花撮りにFA77を連れ出したくて仕方ない自分。。。
使いこなせてるとは言えませんが ^^;
書込番号:17659604
3点
皆さん、こんにちは。
☆彡をじさん
あじさい通りの場所は、その通りです。
何か地域全体であじさいを大事にしているようで綺麗な紫陽花をいくつか見ます。
FA77は最高だと思っています、特にあのやわらかいボケはFA77しか出せないと思っていますので思う存分に使ってください。
自分で言いながら最近FA77を使っていないので使おうと思います(笑)
ペッタンは隅田公園の紫陽花です。
書込番号:17663497
1点
単焦点レンズは何本か持っていますが、いずれもお出まし頂く機会は限られてしまいます。
でも、まあ、たまにはここに写真を貼らなくっちゃね。あれから1ヶ月以上経っていますから。貼るだけでスミマセン。
書込番号:17665114
3点
皆さん、こんにちは。
isoworldさん
流石ですね、2枚目みたいなのを撮りたいのですが撮ってもブレブレが多く、撮れても切れていたり・・・う〜ん再チャレンジします。
ペッタンは豊島園です、今年はいつもよりも暗かった気がします、歩くのが怖かったです(笑)
書込番号:17670663
2点
皆さん、こんばんは。
梅雨の時期、如何お過ごしでしょうか。
先週も今週も雨、雨です、今日は雨の中(少しだけ晴れ間)権現堂に紫陽花を撮りに行きました、見事だったのですがやはり雨の中なので気分はもうひとつでした。
そんな中で帰ろうかと思ったときに撮ったのがペッタンです。始めて見た時は「ん?」直ぐにあぁ蜘蛛の巣かと分かってからは蜘蛛の巣探しです(笑)
ピントが葉になるのでマニュアルで撮影です、意外と難しいです、でも楽しかったです。
それにしてもDFA100WRで助かりました、かなり濡れました。
書込番号:17679514
2点
皆さんこんにちは。
梅雨の晴れ間に、烏ヶ森公園です。
今回は、FA35F2ALです。
☆彡をじさん:
初めまして。FA77は羨ましいです。
うずらS1さん:
紫陽花そろそろ終わりでしょうか。
豊島園、綺麗です。
isoworldさん:
相変わらず、凄いです。
書込番号:17679591
3点
あまりに月と太陽の撮影がブレるので、ミラーレスポチってしまいました。(^_^;)
PEN E-P1です。
レンズは無いのでアダプターかまして、FA35,FA50で撮ってみました。
初めの2枚がFA35,後の2枚がFA50です。
書込番号:17680330
2点
automoさん どうもです。
お呼ばれしてみました。
FA77は必然(室内撮りできる望遠が必要)だったのですが、手にしてみるとなかなかどうして。
ただ、FA77+クローズアップ#4では、濁り水の中のカブトエビを追うのはかなり困難でした。
FA35、追いやすかったですねー。
暗いズームは、玉砕でした。
いずれもペンタックスのフィルム時代のレンズ。
書込番号:17680397
3点
皆さん、こんばんは。
automoさん
梅雨の晴れ間はあっと言うまですよね〜!
E-P1は使いやすいのですか?、私はK-01しか使ったことが無いのでミラーレスは使い易くはないなぁの思いです。
しかしautumoさんはチャレンジャーですよ!
☆彡をじさん
FA77にクローズアップですかぁ?確かにFA77は寄れないので良いかも知れません。今度私もチャレンジして見ます。
それにしても脱皮するのですね!
書込番号:17687443
1点
今日は千本松牧場で、FA50mmf1.4です。(K100Dです。)
☆彡をじさん:
クローズアップレンズお手軽そうで良いですね。
私は、接写リングしか無いので、接続がチョット億劫になります。
うずらS1さん:
使いやすいかと聞かれると、使いやすいですとはとても言えません。(^_^;)
本来なら、架台と三脚を何とかしないといけないのですが、大学生と予備校生を抱えた脛では、中古のミラーレスが限界でした。(まだ本来の目的では、天気が悪くて使えていません。)
でも、使いづらさが結構楽しかったりします。(^_^;)(速写性を求める利用法ではないので)
書込番号:17700773
2点
皆さん、こんばんは。
automoさん
やはりFA50は、やわかくて良い雰囲気を出しますよね〜。そちらは紫陽花はまだ大丈夫ですか、東京ではほとんど終わりました。これからは蓮、ひまわりかな。
今日は梅雨の中休みのようなので近場に取りに行きました。
撮っていて真っ赤なトンボがいたので、トンボを追っかけて撮りました。多分ショウジョウトンボのようです、初めて見たので驚きました。
書込番号:17704375
2点
皆さん、こんにちは。
台風、大雨は大丈夫でしょうか、気をつけてください。
入谷・朝顔市です
早朝でしたのでそれほど人はいませんでしたがお兄さん、お姉さんの威勢のいい声が響いていました。
そして、昨日、今日のほうずき市が終わると本格的な暑い夏です、夏バテせずに頑張ります。
書込番号:17716515
2点
皆さん、こんにちは。
台風、大雨は大丈夫でしたでしょうか。
東京は昨日の朝から風雨ともにほとんどなく電車も通常運転でした。
今日は朝から蒸し暑くていよいよ夏本番の感じです、ドンドン撮りに行きましょう!
ペッタンは、長いこと猫やカメを飼っていますが初めてです。
カメを枕に猫が寝ています?
上からだと分かりづらいので横から撮ろうと思いましたが猫が気づいてどこかに行きました。
それにしてもどちらも嫌がりそうなんですが?
書込番号:17724866
2点
皆さんこんばんは。
昨日の晩に満月一日前の月を撮ってみました。(レンズはAT90M FL1250mm f13.8の単焦点(^_^;))
PENだと多少はブレが治まっている感じ?
今宵は曇ってしまいました。(スーパームーンだったんですが)
台風はあまり影響ありませんでした。
書込番号:17725816
2点
皆さん、こんにちは。
automoさん
う〜ん、これが1250の世界ですか!、ここまで綺麗に映るんですね!
私は400mmミラーレンズに四苦八苦しています。
昨日は靖国神社たたら祭りの後に千鳥ヶ淵灯ろう流しに行きました、終わっていても灯篭のいくつかは撮れるだろうと思って行きました。
灯篭は、ほとんど回収されていて流されて端に寄っていたのを撮りました。
1、2枚目をDA★200で撮って、ぶれてるし思ったよりも大きく映るので、3枚目を撮りましたが、たたら祭りの疲れもありそれ以上は撮らずに帰りました。
帰って確認していると、1枚目、2枚目のLED本体と写りこみの色が違うのに気が付きました「ん?」
これは何故なんですかね?
書込番号:17730821
2点
皆さん、こんにちは。
ペッタンは、靖国神社・みたままつりです。
とにかく凄い人出でした、特にねぶたまつりの近くは身動きできない状態でした。本場の1/3でも幅3メートルですから迫力あります、昨年はかなり回していましたが、今年は人出が多いこともありお披露目程度の動きでしたが迫力があり良かったです。
また今年は浴衣の人が多いように感じました、浴衣は良いですね〜!
いよいよ夏本番です、暑さには気をつけましょう!
書込番号:17737461
2点
皆さんこんにちは。今日は、烏ヶ森公園です。
ヤマユリが、見頃になってきました。
FA50mmf1.4(PEN E-P1), FA30mmF2AL(K100D)です。
うずらS1さん:
このミラーレンズ、他の人の写真を見るともっとデキる子なんですけどね。(^_^;)
紫陽花ですが、まだ咲いてますがもう終いでしょう。
書込番号:17751953
2点
皆さん、こんにちは・
automoさん、
ヤマユリ良いですね〜!、今年は撮っていませんね。紫陽花も最後でも綺麗に咲いていますね。
さぁ、梅雨も明けて夏本番です!ドンドン撮りに行きます。
ペッタンは上野・忍ばず池の灯籠流しです、東京のお盆は7月なので千鳥ヶ淵や忍ばずのように7月に灯籠流しを行うところがあります、ただ浅草のように8月に行う所もあります。
書込番号:17755648
1点
皆さん、こんにちは。
automoさん
お月さんも色んな顔を持っているのですね!、ハマると怖いなぁ(笑)
ペッタンは足立の花火です。新聞・TVで違法場所取りを言われて問題となっているようでしたが早朝4時にいつもの場所を取りました。
ただ17時頃から雨が降り始めて風もあり19時になっても止む気配がないので今日は中止かなぁと思いましたが決行でした。三脚2本、カメラ2台と大きめの傘でチャレンジしました。
花火撮影はWBをオートではなく設定を変えた方が色が出ると聞いたので試したかったのですが、少ししかできませんでした。ただ今までは出なかった赤とか青が綺麗に出ていますので、他の花火大会で再チャレンジします。
書込番号:17761131
2点
皆さん、こんにちは。
automoさん
接写リングって使いやすいですか?、ピンとは直ぐにあいます?使ったことがないのですが興味があります。
花火の色はWBを昨年まではオートだったのですが今年から太陽光とか曇とか変えて撮っています、まだ何が良いのかは分かりません。
昨日は館林の手筒花火を撮りに行きました、15時(開始4時間半前)に着きましたが前の場所は取れなくて1.5列目に何とか確保して待ちました(37度以上で暑かったです)。
手筒花火はTVで見たことはありますが、撮るのは初めてどのようにして撮っていいのか分かりませんでしたが、30秒ほどで終わる最後に下に出る『ハネ』の時を如何に撮るかだと聞いて撮りましたが、火薬の量が違うのか『ハネ』は早く出たり、なかなか出なかったり難しかったです。シャッター速度も1/2から1/1000まで色々と試しました。
う〜ん、非常に楽しかったので来年はもう少し早く来てじっくり撮りたいです。
※後から見るとゴミがいました(う〜ん、チェックしたつもりが・・・反省)
書込番号:17774963
1点
やっとセミが鳴き出して夏らしくなってきました。 でも気温は先日までの36度越えよりはましですがまだまだ暑い日が続きそうです。
皆さん こんにちは
私は朝早くから撮影に出かけますが日中30度を超えてくるとカメラやレンズは大丈夫なのでしょうかね。 持ってるだけで熱くなっています。 K-3が安くなってきたのでボチボチ購入を検討しています。鳥撮り専用で使うつもりですがまだ待ってた方が良いですかね。
書込番号:17778298
2点
皆さん、こんにちは。
私が3人目さん
お久しぶりです、DA560の調子は如何でしょうか。
K-3ですか!
いまが最初の底値だと思います。交換ではなく追加で買われるのなら買いだと思います
個人的には11月発売(私の希望的予測)のK-3Uの機能とK-3の二番底値を比べてからK-3UかK-3か現状(K-5Us)かを決めるつもりです。(希望的予測では12月末にスカイツリー&富士山はK-3Uで撮影予定)
ペッタンは7/8夜に来た子猫です。
う〜ん、今までも子猫から育てましたが、ここまで産まれてすぐの子猫は初めてです。
獣医さんに確認すると、せめて1ヶ月500g位になるまでは親猫と一緒でないと免疫力がないので
育つかは微妙と言われましたが、「うずらS1さんが無理なら誰でも無理ですよ」と煽てられて飼うことにしました。
何とか2週間で240g、3週間で360gと何とか倍にはなり、何とか育っています。
書込番号:17781115
2点
うずらS1さん こんにちは
DA560やっと慣れてきました。 子猫無事育つと良いですね(^^)
K-3は限定品を予約しました。 これでK-Us2台との3台体制になる予定です(^^)
書込番号:17787936
1点
こんにちは。
先日、岡山県笠岡市で開催された花火大会に行ってきました。
一枚upしときます。
とてもいい花火大会だったのですが、写真はなかなか難しいですね・・・。
三脚はもちろん使用しましたが、レリーズもリモコンも持っていないので、すべて2秒タイマーで撮影。
やっぱりレリーズいりますよね・・・。
みなさん、使ってます?
書込番号:17793669
3点
皆さん、こんにちは。
私が3人目さん
やはりK-3限定品にいかれましたか!、今回の限定品はかなりお買い得ですよね、私もかなり悩みました、もう少しでぽちりそうでした。K-3のDA560をお待ちしています。
あゆむのすけさん
3脚使用時はレリーズを使うようにしています、花火はバルブ露出で花火が3〜5発位を写すようにシャッターを切っています。
ペッタンは昨日(8/2)の松戸花火です
書込番号:17796940
2点
皆さんこんにちは。
今回は、那須野が原公園と単焦点ではないですが天の川です。
先週の日曜日、奇跡的に透明度の良い夜空で肉眼でも天の川微かに確認できました。@自宅の庭
那須野が原公園は、FA50です。
うずらS1さん:
接写リング、私のは電子接点の無い安物なのでピントは私が前後に動います。
手筒花火大迫力です。
私が3人目さん:
DA560凄いですね。
あゆむのすけさん:
私は花火は苦手なんですが、レリーズケーブルは有ったほうがいいと思います。
書込番号:17798480
2点
三枚目、もちろん天の川ではありません。ノシメトンボです。
訂正してお詫び申し上げます。(^_^;)
書込番号:17798600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん、こんにちは。
automoさん
綺麗な星空ですね、星ってこんなにいっぱい見えるんですね!
ペッタンは日比谷公園で開催されていました大輪朝顔展です。
ちょうど審査中でしたのでお聞きすると、審査は大きさ、形、色で審査しているとの事でした、私のお気に入りは2枚目ですが、大きいけれども形が悪いそうです。ほとんどが20cm以上で見事な朝顔でした。
書込番号:17803290
2点
画像処理して、天の川を強調した画像です。
http://photozou.jp/photo/show/3091351/207900780
とりあえず。(^_^;)
書込番号:17804032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん、こんにちは。
automoさん
天の川って本当に凄いですね!、子供のころは天の川をみても何も思わなかったんでしょうね!
実は先日、猫が雀を捕まえてきました、直ぐに離さしたのですが雀は2〜3mしか飛べないので箱に入れて様子を見て翌日に木のそばで放しました、少しは飛べるようなのですが大丈夫か心配です。
ペッタンは日比谷公園での変化朝顔です、これは江戸時代から続くものでかなり歴史があります、朝顔も種類がありますね!
書込番号:17806401
2点
皆さん、こんいちは。
台風は日本海に抜けたようですが、まだまだ風雨ともに影響があるようですが皆さんのところは大丈夫でしたでしょうか。
ペッタンは熱帯性スイレンです。昨日は植物園の夜間開園で撮りに行きました。
1枚目はライトアップのされていなくてそのままの色です、熱帯性スイレンは良いですね〜!
2、3枚目はライトアップされています。
書込番号:17820972
2点
皆さん、こんにちは。
暑い日が相変わらず続いていますが如何お過ごしでしょうか。
ペッタンは夜の植物園の続きです。
バナナは木ではなく草、果物ではなく野菜だそうです。
食虫植物って普通に売っているんですね!
書込番号:17829729
2点
僕も、何かと忙しく写真を撮りに行けてません。
2枚とも明るく補正をかけてます。
台風が過ぎた後の瀬戸内海です、雲が多かった日です。
1枚目の写真は不思議な感じになってますが、僕にはこんな感じで景色が見えました。
書込番号:17835740
2点
皆さん、こんばんは。
isoworldさん
それにしても簡単そうに難しい写真を撮られますね!
継続だけは自信があります?、少しずつ太くできればなぁと思っています(笑)
555a110さん
う〜ん、このような空の写真もあるのですねぇ、明日は朝日を撮って見ようかと思いました。
ペッタンは6週間目の猫です、何とか600g・4倍になりました、何とか育ちそうです。
4枚目は知人から預っている事故にあった猫です。
書込番号:17838368
1点
うずらS1さん:
> 継続だけは自信があります?、少しずつ太くできればなぁと思っています(笑)
そう。継続は力なり。続けていけば成長しますよ、きっと。でも、単焦点ならではの特徴というかメリットというか良さというか、そういうものが感じ取れるコンテンツを載せることも必要だと思います。
> それにしても簡単そうに難しい写真を撮られますね!
ついでに追加の写真も貼っておきます。前回と同様に100mmマクロでの撮影で、トリミングはしていません。
書込番号:17839275
2点
皆さん、こんにちは。
isoworldさん
ご指摘有難うございます、ご指摘の通りで単焦点を貼るだけではなくて何か感じるものが出せればと思います、今週中にはスレを変えようかと思います。
ペッタンは昨日(8/16)の朝焼けです、早朝ウォーキングの最後に撮りました。
いつもの朝だったのですが何気に後を見ると虹が出ていたので慌てて撮りましたが良く見えません、何しろ5時過ぎですから暗いです(まぁ当たり前)
それにしても雨上がりでもないのですが温度差なんでしょうか、久しぶりに虹を見ました、虹を撮ったのは初めてかもしれません。
書込番号:17842957
2点
アチラコチラで、大雨被害が有りますが皆さんの所は大丈夫でしょうか?
私は、お盆にカミさんの実家の広島・緑井にいました。
戻ってからニュースでビックリしました。
カミさんの実家は、無事でしたがお墓が流されているという話です。
今回は、那須野が原公園でFA50mmf1.4です。
お星様は、夜になると曇ったり、夕立だったりで撮れません。
isoworldさん:
いつもながら、凄いですね。
うずらS1さん:
空気中の水蒸気が多いのでしょうね。
555a110さん:
水彩画の様ですね。
今年は(も?)帰れませんでしたが、親父の実家が塩飽本島なので瀬戸内は懐かしいです。
実は、3ヶ月ほど本島の小学校に通っていました。
書込番号:17862325
2点
皆さん、こんばんは。
automoさん
お墓が流されたのは大変ですが、実家が無事で何よりです。
automoさんの1枚目のような何気ないのを撮るセンスがありません、まだまだ勉強です。
このスレも長くなりましたのでスレを新しく立ち上げました、今まで以上に単焦点に拘っていきます。
新スレ『We Love 単焦点 〜単焦点で楽しいフォトライフ〜』を立ち上げましたので宜しくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17865662/#tab
書込番号:17865682
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/05 15:37:19 | |
| 5 | 2025/11/04 22:28:58 | |
| 4 | 2025/11/05 12:25:55 | |
| 2 | 2025/11/04 22:50:49 | |
| 2 | 2025/11/04 7:35:14 | |
| 3 | 2025/11/04 17:09:44 | |
| 14 | 2025/11/05 14:03:34 | |
| 19 | 2025/11/02 22:29:52 | |
| 9 | 2025/11/02 10:39:38 | |
| 0 | 2025/11/01 9:54:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



























































































































































































































































































































































































































































































































