『液晶の速度について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『液晶の速度について』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶の速度について

2014/02/09 03:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:38件

皆様、こんばんわ。

現在使っている液晶テレビが突然画面真っ白(人とかは残像として僅かに見える状態)となり、まともに視聴できなくなってしまいました。
修理対応を行うとしても、高額となるだろうと思い購入を検討しています。

【現在の機種】Victor LT-37LH805(2007年頃購入)

【質問】
@視聴目的がF1、ドラマとバラバラな分野となってしまいますが、現行機種として選ぶとしたら何がオススメでしょうか。(予算20万円程度、サイズは視聴距離から50インチ程度まで)
A現行機種等の倍速液晶とは、昔の4倍速程度という認識でいるのですが認識はあっていますでしょうか。


現状は、実物を見ていませんが、PanasonicのSmartVieraのDT60の47インチ程度を考えています。

書込番号:17168729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2014/02/09 08:46(1年以上前)

その予算なら、プラズマでもブラビアでもREGZA Z8でも購入できそうですね。
うちはその1つ後の905を購入しましたが、場面切り替えでノイズが出ます。それ以外は音や発色も良く良いのですが。
4年前のREGZA Z9000を持っていますが、倍速処理が良いのかノイズは出ません。

書込番号:17169053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2014/02/09 11:18(1年以上前)

@視聴目的がF1、ドラマとバラバラな分野となってしまいますが、現行機種として選ぶとしたら何がオススメでしょうか。(予算20万円程度、サイズは視聴距離から50インチ程度まで)

視聴距離から50インチ?サイズは50インチ程度までの間違いかな?

それはさておき、20万の予算もあればそこそこの上位機種でも選択でき選択肢の幅が広いので
店頭で、自分のいいと思うサイズで、いいと思う画質のものを選ばれたらいいと思いますよ。


A現行機種等の倍速液晶とは、昔の4倍速程度という認識でいるのですが認識はあっていますでしょうか。

これも少し意味が解りかねるところはあるのですが(笑)

倍速液晶でも、機種によって2倍速のものもあれば4倍速のものもあります。
それに加えて、それぞれメーカー個々の倍速技術よって、擬似的に2倍速を4倍速相当(または4倍速を8倍速相当)に
見えるような性能技術を凝らしている機種もあります。
ちなみに倍速技術は、モーションフロー、モーションクリア、Wスキャン、クリアフォーカス、フレッドスピードなどなど
メーカーによって、機種(機能性)によって、呼び名は様々です。

ですから一概にすべて4倍速というものではありませんが
画面サイズが多くくなればなるほど、上位機種にいけばいくほど、倍速機能は備わっていると思います。
しかし、いえるのは、それを見やすいと感じるか不自然と感じるかは人それぞれで、評価もまちまちです。

50インチ程度の上位機種であれば、ある程度の倍速機能は備わっていると思いますので
それぞれ残像感がないか、不自然さがないか、はたまた自分好みの画質かどうか、などなど
やはりご自分で実機を確認して決めるのが一番いいと思います。

書込番号:17169461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/02/09 11:23(1年以上前)

つヴぁい。さん、おはようございます。

現在のフルHD液晶テレビでお勧め出来るのは下記の機種位ですね。
それぞれ、メリット・デメリットがありますので、よく理解して下さい。

ソニー 46W900A or 47W802A
東芝  47Z8
パナ  47FT60 or 47DT60
シャープ 46XL10

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000579673_K0000587787_K0000492516_K0000492519_K0000487399_K0000468351

液晶パネルは、46W900A、46XL10はVA、それ以外はIPSです。現在お使いの37LH805はIPSの様です。

VAとIPSの違いはコントラストか視野角かといったところで、VAは視野角ではIPSに及ばず、斜めから見ると白っぽく
色変りが発生しますが、コントラスト面優れており、IPSに比べて暗部の階調表現が優れています。
一方、IPSは視野角性に優れており、斜めから見ても若干暗くなる程度で色変りがほとんど発生しませんが、VAに比べて
暗部の階調表現が弱く黒く潰れてしまいます。

ただ、VAの視野角もIPSの暗部階調表現も”比べれば”と言う程度のものですので、ご自身で実際に見てご判断下さい。


機種別には、
ソニー、46W900Aは4倍速なので動画性能に優れています。これ以外の機種は全て倍速です。
また、この機種はトリルミナスディスプレイの効果で赤・青が鮮やかに表現されており、一般的に白っぽい画質になる
VAの特徴がありません。しかし、トリルミナスディスプレイは人により不自然と思う方もおり、諸刃の剣になるかも知れません。

また、ソニーは絵を作り過ぎている感があり、顔の表現などはファンデーションを塗り過ぎ?と思わせる様な絵になってますね。
これはライブカラーの設定が影響しているとも思えますので、この設定をオフにして確認する必要はありそうです。
更に、ソニーは録画機能がしょぼいのでレコーダー必須と思った方が良いです。
画質最優先と言う方は46W900Aを選ぶ事が多いです。

47W802Aは、IPSパネルになる関係で倍速になるのと、トリルミナスディスプレイでは無い点が違います。
他の、IPS機に比べ安価なのがお買い得感があるかと思います。

東芝、47Z8は現在のフルHD機種の中で4倍速では無い点以外は最高スペックの機種です。
この機種の売りは、何と言っても”エリア制御付直下型バックライト”です。現在の機種はほとんどがエッジ型であり、
エリア制御しても精々16分割程度ですが、47Z8は約90分割のエリア制御をしています。
現在、この仕様の機種はLGの55LA9700、55LA9600 位しかありませんが、価格差を考えればお買い得感は無いですね。
但し、こちらはエリア分割数が288の様なのでその差だと思います。

また、IPS特有の暗部の階調表現では46W900Aには一歩及びませんが、画質調整項目の黒レベルを+調整する事である程度
改善出来出来ます。ただ、4倍速と倍速の差はどうにもなりませんが・・・。
更に、タイムシフトが付いているのも特徴でZ8シリーズを選ぶ方は総合評価で選んでいる様です。


パナ、47FT60と47DT60の違いは映像エンジンで、DT60までは超解像がなかったのですがFT60で超解像が付きやっと
他社の映像エンジンに追い付いた感じです。従って、価格差以外、DT60を選ぶメリットは無いです。
タイムシフト不要とかスマートテレビが魅力なら47FT60か47DT60もありかと思います。


シャープ、46XL10は、フルHDパネルを使って4K相当の表示が出来る点とモスアイパネルが売りの機種です。
4K相当の表示時は視野角が更に狭くなる点が気になる事と、モスアイパネルはその構造上汚れが落ちにくいはずで、専用
クリーナーまで発売されています。ただ、汚れが落ちにくいと言うのがどの程度のものなのかは実際に使ってみなければ
分かりません。
4K相当表示にメリットを感じれば有かと思います。

個人的なお勧め度としては、
@46W900A or 47Z8
A47FT60
B47DT60 or 47W802A
D46XL10
と言う感じです。


>A現行機種等の倍速液晶とは、昔の4倍速程度という認識でいるのですが認識はあっていますでしょうか。

倍速と4倍速の違いは1秒間に何枚の映像を表示しているかの違いで、倍速は120枚、4倍速は240枚であり、これは今も
変わりません。
ただ、最近の機種はバックライトの明滅で残像を低減しており、倍速でも4倍速相当、4倍速でも16倍相当等と表現しています。
個人的には*倍速相当と言う表現は過剰表現と思っています。

倍速と4倍速の違いを気にされている様ですが、並べて見比べれば違いは分かりますが、倍速でもほとんど気にならない
と思います。
ちなみに、シャープの240フレッドスピードは4倍速パネルですが、表示映像は1秒間で120枚です。

以上、参考になれば幸いです。

 

書込番号:17169474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/02/09 11:30(1年以上前)

余計な文字が残ってしまった・・・(^_^メ)

>改善出来出来ます。 → 改善出来ます。 ですね。

書込番号:17169499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2014/02/09 16:00(1年以上前)

SONY BRAVIA 55型 KDL-55W900A 交渉次第ですが、16万円台でしょうか。
Full HD・4倍速・HDMI 4入力です。

書込番号:17170441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/02/10 00:42(1年以上前)

皆様、返信下さいましてありがとうございました。

BESTは詳細を記載頂きましたメカタれZさんに付けさせていただきました。

>ひでたんたんさん
Victorは音質もよく、画質も当時の品質としては満足のいく物でした。
ちょっと早め?に逝っちゃいましたが、購入したことに後悔はなく、今までありがとうございました。という気分です(^o^)v


>サムライ人さん
家の視聴距離からは50インチまで。ですね(;・∀・)
各社の映像技術の名称、特長は多少分かりましたがまだまだ怪しいのですが、先ずは、店頭で見てみたいと思います。

また、倍速液晶としては現状の120fps程度があれば充分なのかな?と思っています。


>メカタれZさん
詳細な情報とオススメ機種選定ありがとうございました。
候補頂きました機種からRegzaZSeriesかBRAVIAを先ずは見てきたいと思います。
スペックからはRegzaZSeriesが一番気になりますが、SonyのBDRecorderを使っているため、SonyLinkも気になります。


>MiEVさん
金額の狙い目を教えていただきありがとうございます。

書込番号:17172629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング