『スピーカーの通電について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スピーカーの通電について』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの通電について

2014/04/11 06:29(1年以上前)


スピーカー

スレ主 Popo 87さん
クチコミ投稿数:3件

PCとDAC内蔵アンプでスピーカーに繋いでるのですがアンプに電源がないので基本的に常に電源が入っています=無音時でも常にホワイトノイズが流れてい状態
これは長く使うに於いてスピーカーにとってあまりよくないことでしょうか?それとも気にするだけ無駄レベルのことでしょうか?ウーファーなどを動かしてるわけではないので影響は皆無に等しいと思ってはいますが一応精神衛生上こまめにUSBケーブルを抜いてます。

書込番号:17401454

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/04/11 06:52(1年以上前)

Popo 87さん おはよう御座います。 気になるならAC100VをSW付きテーブルタップで切るか、プラグを抜いて下さい。
効果がある/無い説もあるけれど、「エージングしている」と考えて現状維持を。

書込番号:17401478

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/11 10:52(1年以上前)

こんにちは

アンプの残留ノイズはSPのエージングに役立つほどのレベルもありませんし、限られた狭い帯域なので
あまり効果は期待出来ません。
また、聞いて気分のいいものでもありません。
使わない時はUSBを抜きましょう。

>スピーカーにとってあまりよくないことでしょうか?
レベルも低いし、特に悪影響はないでしょう。

書込番号:17401893

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/04/11 14:13(1年以上前)

Popo 87さん、こんにちは。

>長く使うに於いてスピーカーにとってあまりよくないことでしょうか?

大丈夫です。気にすることはありません。

>一応精神衛生上こまめにUSBケーブルを抜いてます。

めんどうでなければ、その方法でいいと思いますよ。常にホワイトノイズが流れる中で生活するって、気持ち悪いですもんね(^^ゞ ではでは。

書込番号:17402328

ナイスクチコミ!2


nori_noriさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2014/04/11 23:50(1年以上前)

Popo 87さん

DAC内蔵アンプがUSB給電ということで,
シャットダウン時に電源を切るのが難しいと言うことですね.

通常,マザーボードのUSB給電は,
ON-OFFをジャンパーピンで切り替えるものや,
BIOSで切り替えるもの,もしくはON-OFF設定変更できないものがあります.

なので,少し違う方法を提案してみます.
例えば,マザーボードのPCI Express x1のスロットが余っていたら,
直接USB接続するのではなく,以下のような物を間に挟むという方法です.
http://kakaku.com/item/K0000634138/

こういうのを使えば,USB3.0も利用できるようになりますし,
USB端子からの常時給電もなくなり,
無駄な電気代も節約できます.
そんなに高いものではないので,検討する価値はあると思います.

書込番号:17404016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Popo 87さん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/12 02:22(1年以上前)

皆さんありがとうございます
ホワイトノイズというとちょっと大げさですが要は常に音が出る状況という意味でした
とりあえずほとんど影響は無さそうなので今までどおりで行こうと思います
ただその内良いアンプが欲しくなるかも・・・

書込番号:17404286

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング