




すっごく初歩的な質問ですが。
本日IC35L060 (60G U100 7200) を購入してマスターORスレーブの設定をしようとしたのですが。
16HEADS、15HEADS、32GB CLIP、AUTO SPIN DISABLEと4種類有りそれぞれにマスター、スレーブがあり、どれに設定すればいいのかわかりません、
どなたか教えていただけないでしょうか、宜しくお願いします。
書込番号:174589
0点


2001/05/24 17:32(1年以上前)
16HEADSでよかったと思います。
書込番号:174591
0点

返品するのが宜しいかと・・・。
理由があって設定するようになっているので、理由を付けて質問するという発送が出来ないのでは知識やヒラメキが一定レベルに達していないと思われます。
書込番号:174937
0点

最近、誤ったというか普遍的でない正義感を発揮されてまわっておられますね。
Y字路があって、「右と左どっちに行けばいいですか?」とだけ訊かれて答えられますか?「○○へ行きたいんだけど」と付けば答えられる人は増えるでしょうけど。
ソレを付けられなと相手が答えられないという知識と、付けたら答えてもらいやすいだろうというヒラメキは、必要だと思いますけどね、一般的に。
それが出来ないのなら、「帰ったほうがいいよ」という答え方もまた、あなたのお好きな『配慮』です。
もしかして「どっちか行ってみて、もし違ったらもう片方を行けば良いでしょう」という答えを希望しているのかな・・・。
バルクはメーカーが扱う製品ですから、個人といえどもバルクを扱うならメーカーに勝るとも劣らない覚悟と知識を持って臨むべきでしょう。
技術的な答えは、「○○に行きたい」と書いてないから答えるのが面倒になるのでしません。
一通り確かめて一番良い設定で使いましょう。多分壊れないので壊れる覚悟でやってみてください。
書込番号:175109
0点

自分の意見を普遍的だと思い込むのは自由ですけど、普遍的と一般的を取り違えてるのではないでしょか。
単に知識とだけ書いてあって、それを『16HEADと15HEADに関する』知識だと誤読してしまう人の意見は普遍的じゃないでしょう。もしかしたら未だにこの『知識』を『16HEADと15HEADに関する知識』であると堅持しているのかもしれませんが。
私は赤ん坊に1から10まで教えるなんて配慮なんて特にしてませんので、不可能な選択も提示します。
不可能な選択が提示されたら何をいわんやというヒラメキは欲しいものです。
『PCに適切な設定はどちらか』と書いてますけど、正確には『自分のPCに適切な設定はどちらか』という部分まで読み取れないのではヒラメキは足らないでしょう。『自分の行きたい目的地への適切な方向はどちらか』との問いと、大きな違いはないでしょう。
ここでの要点は『自分』です。自分という判断材料を示してないのに判断を求めるのは適当ではないです。
『駅に行きたい』としても僻地の駅間が数10キロもある場所と、都内の徒歩数分の範囲でいくつも駅がある場所もあります。前者なら普通に考えれば最寄り駅でしょうけど、後者なら配慮ある人は一意的には答えられません。乗った駅によって目的地までの運賃と所要時間はかなり変わりますから。
『自分がどの駅に行きたいのか』が示されないと答えられないでしょう。『駅に行きたい』という例も普遍的な例ではないのです。
質問者がどう思うのか、言ってしまえば「そんなことは知ったこっちゃない」です。
バルクという領域に誤ったにしても踏み込んだ人は、それなりの対応を迫られるのですから。理解しろと言うのは酷なレベルの知識を要求されるなら、バルクは買わないように勧めるのも配慮でしょう。
問題の根本は自分を示さない質問者であるのに、技術的なことにも一切触れないで異論だけ付けてる人もいるけど、私は少なくともとるべき選択は示していますよ。
オリコウさんのご指摘に、私はなんだか後付けで言い訳して回ってる悪者になってしまってるね。笑
以前TVでやってた、桃井かおりの栄養剤のCMを思い出した。笑
最近、常連と言われる人たちは2派に分かれて双方に良い感情を持っていないらしいね。笑
私はチャランポラン派の領地にいてるけど、レッテルを持たない単なる一個人だけどね。笑
書込番号:175279
0点


2001/05/25 16:19(1年以上前)
ちょっと書きこみにくい雰囲気ですが(^^;
シネックスさんのサイトにわかりやすい表が載ってました。
http://www.synnex.co.jp/htdocs/support/hdd/hdd_set.html
これならわかりやすいかと思います。
自分はDevice 0(Slave Present)の意味がわからなかったので
ちょうど良かった(^^)
デバイスを一つだけ接続するときは、シングル設定に。
二つ接続するときはマスターもしくはスレーブに設定します。
とりあえず、15HEADS、32GB CLIP、AUTO SPIN DISABLEは
忘れて、マスターなりスレーブなりシングルなりに設定してください。
BIOSで認識しなかったら、それらの設定を試してください。
書込番号:175396
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/06 20:54:10 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/04 16:07:19 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/02 23:25:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/30 9:46:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 6:06:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/29 5:36:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 12:32:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 21:20:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 14:26:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 16:27:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





