『さようならpioneer』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『さようならpioneer』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

さようならpioneer

2014/05/15 20:38(1年以上前)


スピーカー

スレ主 RCB-FANさん
クチコミ投稿数:66件

スピーカーユニット製作から始まったメーカーなんでここに・・・

オイラの現在の手持ちのpioneer製品はCT-A9のみ、こいつも何時まで動くか?

http://www.nikkei.com/markets/kigyo/ma.aspx?g=DGXNASDZ140JX_14052014MM8000&dg=1

書込番号:17518851

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2014/05/15 20:55(1年以上前)

PIONEERは、どうなるのでしょう。
LaserDisc・Plasma Displayからも、撤退し、今度は、AVですか。
地元には、東北PIONEERがあります。
主力は、カーナビです。
カーナビのトップメーカーですが、スマホの普及で、安泰ではありません。
先々どうなるのでしょうか。

書込番号:17518935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2014/05/15 21:02(1年以上前)

親にねだって買ってもらった、
レコードとカセットテープが聴けるステレオセット、

お年玉や小遣い貯めて買ったラジカセ、

パイオニアだったなぁ。

子供心に本格オーディオの雰囲気を感じて、
ウットリしたりワクワクしたり、

思い出がたくさんです。

書込番号:17518972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/05/15 21:06(1年以上前)

 かつてSANSUI、TRIOと並び称されたかつてのオーディオ御三家も、とうとう撤退ですか。

 売却先では今のような商品展開が可能なのだろうか。TADはどうなる。

 家電大手の中で「一人負け状態」のSONYも含めて、国内音響機器メーカーの凋落ぶりは寂しい限りです。

書込番号:17518986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/15 21:28(1年以上前)

マジっすか ”(ノ><)ノ

私 の最初のオーディオ…いやステレオセットかな??


ほぼ四半世紀前に 音 に目覚めて仕事とアルバイトを重ねてやっと購入した思い出が……

やはりセット物では満足出来ずアレコレしたのがオーディオへの第一歩でした( ̄○ ̄;)


我が家では……

昨年オーバーホールしたBDP320がまだまだ現役で活躍中です(^O^)

これわ 大切 にしなければ……


なんか……


悲しい (-o-;)

書込番号:17519085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/05/15 22:00(1年以上前)

何やらカゼだと書いてましたね

書込番号:17519247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/15 22:28(1年以上前)

企業第一の目的は利潤の追求ですから 儲からないならやってる意味が無いですからね。
うちにはAVアンプ、DVDレコーダー、地デジチューナーとか全体の半数以上がパイオニア製品です。
パイオニア KUROとかエッジレススピーカーとかSC-LX90など意欲的な製品出してきたメーカーも時代の対応ができず
寿命が来たということでしょうか。

今は凄い付加価値を重視して高価な製品を買う人は少なく、PCスピーカーに代表されるような無理なく買える金額で
そこそこのものを買う人が大半ですから利益率の高いものは売れなくて、高い人件費の社員を養うのは難しかったんでしょう。
3年ぶりの黒字となったシャープとは明暗が分かれましたね。

書込番号:17519391

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/05/16 05:38(1年以上前)

時代の流れとは言え、寂しいかぎりですね。カーナビで何とかなるんでしょうか?開発部の人達には、KRIPTONなどのように新しいブランドを立ち上げてほしいものです。

書込番号:17520107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/05/16 06:44(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000625428/SortID=17518892/

書込番号:17520195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/16 20:41(1年以上前)

このニュースは、本当にショックです

約20年前に、高校生の時にバイトして
パイオニアの98000円のCDプレーヤーを
買いました
(見た目のカッコ良さで買いました(^^))

シャンペンゴールドのサイドウッド付き、丁度
センタートレイが増えてきた頃です

オーディオから鳴る音も、いい音でしたが
トレイの閉まる音に高級感があり、造りの良さに
感動していましたね

この様な素晴らしいブランドが無くなるのは
大問題かと
日本のブランドの技術力は凄いわけで

やっぱり 中古で売れた場合も、ブランドに還元できる
仕組みが必要なのかも知れません
実際、中古は憧れていた高額品が手に届く値段で
納得して購入しますし、パイオニアなどブランドに
信頼があるから安心して中古を購入すること
もあります

中古品もブランドに、売価の何%か還元するように
考えてる時かも
販売店の利益は、減りますが中古商品が売れるのも
ブランド力、商品力、品質への信頼がありますから

パイオニアは、必要なブランドです

復活を期待しています


書込番号:17522304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2014/05/17 07:46(1年以上前)

そうなんですか、パイオニアがなくなる・・・高校生の頃からオーディオが好きで就職先にパイオニアも候補に入れたの
ですが、当時は人気が高く私には無理でした。
自分で最初に購入した機器は、パイオニアのカセットデッキの型番は確かT-3300だったと思いますが、パイオニアの初号機
でした。当時これに出始めたドルビーノイズリダクションユニット(確かTEAC?)を組み合わせて使った覚えがあります。
カセットデッキは、その後パイオニア機を10台くらい使いました。カセットデッキは総数で15〜16台使いました。
パイオニア製品はプリメインのSA-100は私が最初に買ったプリメインアンプです。そう言えばM-22というA級のパワーアン
プも買いました。その後アキュフェーズ(ケンソニック)が出て、アンプ系はアキュフェーズしてしまいましたが・・・・
エクスクルーシブルのアンプに惹かれましたが・・・。スピーカーも最初はパイオニアSC-E900でした。モルトスピーカー
もあります。リボントゥイーターも所有しています。・・車のスピーカーは毎回パイオニアに替えました。今の車もパイ
オニアに替えました。

レコードプレーヤーもパイオニアのPL-61が最初で他社メーカーも経由しながら、PL-1800が最後でなんとこれ現役です。
ラックの一番上に鎮座しています。

その他、レーザーディスクプレーヤーもパイオニア、HLD-X9を所有していますが故障していて使えません。レーザーディ
スクソフトも30枚くらいあるので、いつかは使いたいと思ってはいるのですが・・・。

高校生時代から今までパイオニア製品がいつもありました。残念です。

書込番号:17523957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2014/05/17 08:17(1年以上前)

本当になったら悲しいです。

なんとかブランドを守って欲しいです。


書込番号:17524017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/17 09:02(1年以上前)

おはよう御座いますm(_ _)m

此方の皆さんの お話 を伺っていて 私 は昨晩、以前に録画していた ガイアの夜明け を見直してみました。

ご存知とは思いますが、パイオニアを早期退職されて スペック と言うメーカーを立ち上げた方々の奮闘のお話です。

その中で 石見社長さん が…

パイオニア はオーディオが好きで入った会社なので燃え尽きていない

と、仰っています。

オーディオが好きで情熱があっても早期退職を選択せざる得ない心境は幾許(いくばく)の物だったかを考えると 心 が痛くなりました(T_T)

頑張って頂きたいですね(*^o^*)

私 も過去に(独身時代)パイオニアの単品システムを幾つか使用していました(^_^)v

確か…F120と言うチューナーで必死にエアチェックして録音していたのを思い出します(^_^)v

後は S‐180A と S‐180スリーが記憶に有ります(^o^)/

セッティングに非常に苦労した気が…(笑)

何とかパイオニアには頑張って欲しいですね(*^o^*)

書込番号:17524140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2014/05/18 23:08(1年以上前)

パイオニアの傑作カセットデッキのひとつは、CT-X9。3DDモーター式でコンパクトなサイズでオートリバース録音、再生できる機器は、この機器しか存在していません。レベルメーターも無いので、ながら再生にはうってつけです。
音ですか。録音に使った機器に大きく左右されるということはいうまでもありません。
この機器で、録音なんていうことの幻想は描かないように。マクセルULと相性はあまりよろしくは無いです。また、定番ソニーのCX20188(ソニーを潤した傑作IC。ナカミチのカセットデッキにも採用等各社が採用)には遠く及びません。

書込番号:17531403

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング