ワゴンR 2012年モデル
372
ワゴンRの新車
新車価格: 107〜150 万円 2012年9月6日発売〜2017年1月販売終了
中古車価格: 7〜130 万円 (2,029物件) ワゴンR 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンR 2012年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
2013年9月登録の新古車で2014年1月納車のFX−LIMITED黒色に乗っています。
最近、天井の洗車をしていて気付いたのですが小さな塗装のはがれ(1.5ミリ位)が10数か所あり、塗装面が凸凹している部分や、細かいひび割れではがれてきている箇所もありました。
今まで、トヨタ、ホンダ、三菱を乗ってきましたが、こんなことははじめてです。
知り合いの車屋がスズキは塗装が弱いと言っていたのを思い出しました。
この箇所処理をどうしようか検討中です、詳しい方アドバイスいただけないでしょうか?
書込番号:17885287
15点

確かにそれは実感としてはありますね。
書込番号:17885309 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

知り合いの三菱軽自動車(新車で購入3年目)でも何故かルーフに塗装剥がれあり、錆びも進行し周りがブクブクと膨れ上がったりしていました。
板金屋さんに見てもらったところ、直すならルーフ一枚全面塗り直しでおよそ7〜10万弱。
高さもあり自然と目に入る場所でもないので、全面塗り直しは断念。
とりあえず錆び落としを塗り、その後タッチペンにて塗装。しばらく様子見て悪化するようであれば塗装に出すそうです。
ルーフって一番キズ付きにくくサビも出にくい部分ではあるのですが、不思議です。
私個人の印象では、スズキよりも三菱(軽以外も)の方が良く錆びてるイメージあります。
ま、でもどっちもどっちってところでしょうかね。
書込番号:17885389 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

去年20周年記念車買いました。同じく黒です。
まったく一緒ですね、先月洗車時 天井見たら米粒くらいの塗装剥がれが10個ほどありました。
天井なので、飛び石でそんなに剥がれる訳ないと思うので、やはり弱いのではないかと・・・
ちょくちょく洗車はしてるんですが、春は気付かなかったです。
夏のダメージがきてるんですかね?
10数年前のシルバーのワゴンRもあるのですが、ここまで酷くありません。
黒だから余計目立ってるだけかもしれませんけど
書込番号:17885512
14点

>2013年9月登録の新古車で2014年1月納車
>小さな塗装のはがれ、‥塗装面が凸凹している部分
もしかして‥雹害車か?
ディラーに確認させて、クレームで再塗装させた方がよいと思います。
再塗装するなら他の部分もよく確認した方がよいでしょう。
書込番号:17886074 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

軽自動車の宿命とは言え、スズキの塗装脆いのは事実ですね。
私の先輩方々は口を揃って仰られます。但しキザシやエスクードは強いとの事。
書込番号:17886317 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

中古車ショップで購入しメーカー保証の切り替えは完了していますが、中古車ショップにもっていくべきなのか、もしくはディラーにもっていけばいいのでしょうか?
どちらも一年経ってはいないのですが、無料で直してくれるものかどうかですね・・・
書込番号:17886378
8点

メーカーで塗装が強いとか弱いとかホントにあるのかな?
同一クラスの他メーカー同士を同一条件でテストした人とかいるのかな?
私はメーカーによっての違いとか感じた事ありませんけど。
それより色だったりクラスだったり使用環境や修復歴とかの方が影響大じゃないですか?
書込番号:17886913
14点

>メーカーで塗装が強いとか弱いとかホントにあるのかな?
ありますね。
特にスズキは外品取付のために脱脂剤で軽く擦っただけで塗料がウェスに付きました。
他車ではそんなことなかったです。
書込番号:17886975
16点

説明書を見たところ、ボディ塗装面のさびは登録から一年間保証と記載されていました。
その後、ディーラーに電話したところ同じ事をいわれ、後日行く予約をとりました。
まだ錆びてはいないが結構な数の剥がれがあるのでこのままでは納得出来ないですね。
同じ症状の方は一度電話されたらどうでしょうか?
書込番号:17887205
8点

ホンダが塗装が弱いとはよく聞きますがスズキもそうなんですか?初めて聞きました?
しかしウエスで拭くだけで塗料が付くなんてちょっと信じがたいです。水性塗料?
近所の鈑金屋で塗装して貰ってもそんなことはないですね。
本当だとしたら塗装技術がどうかというより欠陥で不良品ですよね。
もっと騒ぎになってそうですが。
30年近く前にスズキを乗ってましたが確かに塗装はトヨタに比べるといいとは思いませんでしたが塗装が
剥がれたりとか洗車をして拭いても塗装が付くなんてことは一度もありませんでした。
書込番号:17889426
20点

スティングレーの黒に乗っていますが、ボンネットとルーフが、ポチポチと塗装が剥げてますね。
買って1年たたないうちから、なってました。剥げないで、塗装が浮いているところもあります。
弱いのは、塗装だけじゃないですね。CVTも、壊れた車みたいに、カラカラ音がしますが、
走行に支障がないので、対応できませんとのことでした。
何かあった時に、クレーム対応してくれないので、知り合いには、スズキは、すすめませんね。
何も気にせず、走れば良いって人向けですね。
書込番号:17896322
9点

スズキの塗装のことで調べてみたら同じ人が書き込んでいるんじゃないかと思うくらい似たような症状が結構いますね。
私の周辺にもスズキの軽自動車は沢山乗っていますので気にして古い年代の物から最近の新しい年代のものまで塗装を見
ていますが今のところ自分でつけた傷以外は似たような症状の人は一人もいません。
綺麗な物が多いですね。他社メーカーと差ほど変わらないようにも思います。
塗装が優秀だと思われるトヨタでも納車したばかりの新車で塗装が一部はげていたとか傷が付いていたという話は聞く
事はありますので程度の問題はあれど何処のメーカーも多かれ少なかれあるようにも思えます。
書込番号:17896572 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ちなみにスズキといえば女性の人が結構乗っていますが古い年代の物はオバチャンも多くメタリック車なんてワックス
も掛けてないような艶が完全にない物も多いですが塗装が自然に剥げているという物は今のところありませんでした。
まああまりにも古い年代の物は(10年以上?)禿げちゃってる物もありますが手入れもしていなければ何処のメーカー
も10年以上乗っていれば塗装は痛んでくる物です。
まあ書かれている人が嘘を言っているとは思いませんが余程あたりが悪い方達だとは思います。
書込番号:17896624 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ビンボー怒りの脱出さんが仰る通り、水性塗料に移行後基本どのメーカーも優劣をつけるほど弱い強いはありませんよ。
実際に被膜検査機で、各メーカーの塗装を検査しても同じくらいです。メーカーによってはカラー層多重化を謳っているものもありますが、あれは発色調整技術であって塗膜の厚みは一緒です。
実車を拝見すると、樹脂・デポジット・鉄粉による被害が多いですね。あと下手なコーティングによ塗料の融解や変質も最近見られます。
スレ主さんの症状ですと、「天井のみ」この場合天井のみを外注で再塗装している可能性があります。
通常車の塗装は組み立て後ロボット塗りのため他のパネルにも同調合の塗料が使われています、その為隣接パネルやその他のパネルも同程度の劣化があるはずなのですが・・・
一度他の部分のチェックと、天井塗料の分析(分析にかければすぐに純正塗料かの判別が出来ます)
ちなみに国内で最新高品質の塗装システムは、三菱ふそうのドイツ製塗装ユニットですね。
書込番号:17902667
12点

多くのご意見ありがとうございます。
>天井塗料の分析(分析にかければすぐに純正塗料かの判別が出来ます)
とは、どこでできるのでしょうか?教えて頂けるとありがたいです
書込番号:17904682
3点

サビが出る出ないは、洗車の仕方によってでしょうね
洗車時の細かなキズからサビが発生して行くのでしょう
塗装の為には出来るだけ洗車はしない方が良いと思います。
気になる汚れを落とす場合、私はカーシャンプーでアワアワにします
そして洗剤を残さずに綺麗に洗い流す。
今は黒色のスズキ車に乗ってますが、塗装のサビは無いですよ… (´・ω・`)
書込番号:17906059
7点

塗料の分析については、旧車専門店や外車をメインに扱っている板金業者さんが保有しています。
調べる方法は塗料の成分そのものを分析する物と、ボディーの塗膜(断層)を調べる方法があります。
私のお世話になっているディーラーでは、後者を保有しています。(ハンディータイプ)
しかしどのお店も保有しているとは限りません(高価)
恐らくディーラー(外注)で再塗装になると思いますが、もし保障外と言われたら物証としては薄いですが、名の通った板金屋さんに一度状態を見てもらいましょう!
プロが見れば純正塗装と再塗装では見た目も質も異なりますので一目瞭然です。
もちろん、ユーザーの過失(鳥の糞・飛び石・溶剤付着(コーティング剤等)・木の樹液)等もすぐに見抜いてくれます。そして過失がなければ保障も通りやすくなると思いますよ。
そして、この世の天国さんが仰るように洗車やコーティングの多用も劣化促進の一因です。コーテイング剤の成分衝突で塗装面にヒビが入ったり、皺が寄ったようになった車両も見たことがあります。
書込番号:17907209
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > ワゴンR 2012年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/02/26 21:46:47 |
![]() ![]() |
23 | 2020/06/26 22:33:41 |
![]() ![]() |
3 | 2019/09/04 23:08:08 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/12 6:48:45 |
![]() ![]() |
12 | 2018/10/10 16:09:54 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/19 17:14:43 |
![]() ![]() |
12 | 2018/02/17 15:19:23 |
![]() ![]() |
9 | 2017/08/15 13:23:31 |
![]() ![]() |
9 | 2017/08/08 12:14:46 |
![]() ![]() |
0 | 2017/06/05 9:50:48 |
ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,275物件)
-
ワゴンR ハイブリッドFX 一年保証付 衝突被害軽減システム 禁煙車 シートヒーター コーナーセンサー スマートキー オートライト オートエアコン CD
- 支払総額
- 98.6万円
- 車両価格
- 88.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ワゴンR ハイブリッドFX 一年保証付 シートヒーター ドラレコ ETC オートエアコン CD
- 支払総額
- 72.9万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.3万km
-
ワゴンR FZ 衝突被害軽減システム HIDヘッドライト ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 72.5万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
-
ワゴンR FX タイミングチェーン 外装現状渡し タイヤ4本新品交換 フル装備 PS PW エアコン キーレス CD ルームクリーニング済 車検R8年2月まで インパネオートマ
- 支払総額
- 22.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
8〜249万円
-
6〜203万円
-
4〜230万円
-
7〜202万円
-
9〜159万円
-
11〜239万円
-
9〜209万円
-
15〜310万円
-
14〜184万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





