岩谷産業、世界初の蛍石人工合成技術を確立
ASCII×デジタルより
http://ascii.jp/elem/000/000/943/943505
岩谷産業は10月14日、蛍石(フッ化カルシウム)の人工合成技術を世界で初めて確立したと発表した。とあります!
高級レンズも、手頃な価格に成れば良いな!?
書込番号:18056206
2点
性能は良いがクモリが出やすいという欠点がある、人工で解消されると安心できる。
書込番号:18056222
1点
>http://www.canon-optron.co.jp/fluorite/#fluorite01
ん?原料となる蛍石の精製を人工的に行えるようになったとの事ですかね??
今までは原料中国から輸入、精製するのに特殊な技術・・・だったのが輸入しなくてよくなると言う事でしょうか。
ただ各社、スーパーUDやFLDもあるしねえ・・・
書込番号:18056268
0点
この特許技術で、「安く」なれば良いんですけど。
パテントを握ってしまって、逆に高く売ろうという場合もありますから、何ともね。
蛍石レンズの精製技術は特許も切れているようですし、数万円の望遠鏡にも用いられる程度のレンズですから
別に特に高価という事は無いでしょう。
むしろ、原料そのものよりも、大口径・非球面・純度を高めてに精製・研磨する加工のほうがどう考えても高額です。
書込番号:18056278
2点
とりあえずは…知人の岩谷さんに御礼と缶コーヒーを渡しときます。
書込番号:18056906
4点
>光学結晶材料の原料となる蛍石(フッ化カルシウム:CaF2)は、
>現在、天然資源として中国から全量輸入に頼っていますが、
これでまた一つ・・・ですね。
喜ばしいことです。
書込番号:18057018
0点
日本経済新聞のニュースです。
3年以内にプラント立ち上げ年間60トン生産、現在の半値になるとか。
>http://www.nikkei.com/markets/company/news/news.aspx?scode=8088&type=2&g=DGXLASDZ1403C_14102014TJ2000
書込番号:18057092
1点
えとね
この蛍石って、夜になると光るの? ? (゜_。)
書込番号:18057401
1点
加熱すると光るようですね。
あと、紫外線を当てると光るのもあるようです。
加熱すると割れたりするようです。
書込番号:18057494
1点
ともかく、かの大国からの輸入に頼らずに製造できるんなら
それはもうgood!
もちろん、バカ高いレンズが、ほどほどになるのならもっと大歓迎!
>あと、紫外線を当てると光るのもあるようです。<
ほんのり光るレンズがあっても、オシャレで良いかも! (^-^;
あっ、内面反射が・・・。(汗
書込番号:18058050
4点
紫外線を当てると光るのは、不純物の希土類を含むもので、
レンズには不向きだと思います。
色収差が抑えられたレンズが安価に手に入ればうれしいですね。
書込番号:18058079
0点
おおーっと、やっぱり光るようなレンズはダメなんですね。
そういえば、向けられたレンズが光るっのて、撮られる方も落ち着かないもんね。(^-^;
それにしても、ことに通しのレンズって、高いねーっ!
書込番号:18058288
0点
蛍石ってキヤノンが人工で作ってるはずだけど?
どこが違うのでしょうか
書込番号:18065531
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/13 13:13:42 | |
| 0 | 2025/11/12 23:39:16 | |
| 2 | 2025/11/13 13:34:15 | |
| 6 | 2025/11/13 8:12:12 | |
| 5 | 2025/11/12 19:46:52 | |
| 8 | 2025/11/13 9:12:22 | |
| 5 | 2025/11/12 12:19:52 | |
| 4 | 2025/11/11 20:08:52 | |
| 1 | 2025/11/11 18:56:22 | |
| 3 | 2025/11/12 7:09:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





