『この条件で現在、手に入るPCケース』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『この条件で現在、手に入るPCケース』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この条件で現在、手に入るPCケース

2014/10/25 00:09(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:56件

フルATX、電源なし、5インチベイ3個以上、3.5インチベイはオープン、シャドー含めて2個以上(ただし、5インチが増
えた分減ってよい。マウンタで3.5入れるんで)、側面等にFAN取り付け可能(簡易水冷のラジエータの為)
高さ390mm以下、横200mm以下、奥行きはなんだこれは!?と思うほどでなければ不問(逆に狭すぎたらシャドーベイ等
とビデオカードが干渉してしまうと思うので)

一応、この条件で価格COMで検索してみると「3R-C361V7(BK/WS)」だけ出るのですが7年前の商品(2007年)ショップ販売無
しかし、今、現在、私が使っているメインのデスクPCのは14年前(マウスコンピューターのオリジナルケース)の物である
為、排熱処理が悪すぎる(CPUクーラは簡易水冷だが当然ラジエーターなど取り付ける場所は無い)、沢山FANを取り
付けているのですが側面を取り外さないとケース内温度が、かなり高くなる。上記の3Rのやつでも、だいぶ、ましには
なると思う。ショップを直で探しているのですが条件検索で探せるショップはほぼ無いため大変です。「MicroATXのサイズ ATXの拡張性」等と検索して恵安KLX-800や確か中国のメーカーのやつ(名前忘れて分からなくなりました。)
どっちも前面に電源を置くタイプ。奥行きが150mm以下推奨と書かれてある。現在、使用している電源900W(HuntKey
X7-900 プラグイン式。余計なケーブルを無くせていい、しかし最初、商品が届いた時、初期不良で、いきなり通電し
なくて不安に思ったが交換後は今のところ、ちゃんと動いている。しかしサイズを見てみると150*86*160(W*H*D)
奥行き160。1cm差なら入るだろうか?3R-C361V7もレビューを見ると150mmでぎりみたい。

なぜ、ケースを変えようと思っているかというと私の家に推定2か月の子猫を保護し飼うことになったから
側面が開けっ放しだとケースの中に入って危ないと思い(置ける所が、ここだけで丁度いい塩梅で収まっている)
MicroATXならいくらでも見つけられるけど、マザーの拡張性や入手のしやすさ等を考えると、フルATXが使いたいです
価格COMで上記2商品が出てこなかったので価格COMに登録されていない上記の条件を満たすケースがあるかもと思い
質問しました。ご存知の方、どうぞ、よろしくお願い致します。


書込番号:18088583

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2014/10/25 00:41(1年以上前)

条件を絞りすぎているから見付からないのだと思います。
3.5インチベイは減ってもいいのなら、5インチベイに注視して探せば結構見付かると思います。
http://kakaku.com/specsearch/0580/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&ATX=on&525inch=3&525inch=11&DispTypeColor=1&

書込番号:18088690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2014/10/25 09:13(1年以上前)

パンチングの何かを張り付けとけばいいのでは?

爪とぎに使われそうだけど。

書込番号:18089416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2014/10/25 09:41(1年以上前)

>「フルATX」「高さ390mm以下」

一般的なATX規格の配置のケースだと、マザー高さ305mm+電源高さ86mm+間隔α
≧全体高さ400mmなので条件に合いません。

側面に簡易水冷のラジエータ+ファンを付けようと言うのに、
「幅200mm以下」で探そうとするのも無理かと思います。

書込番号:18089509

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2014/10/27 15:49(1年以上前)

猫ではなく、【PCを保護】という発想はいかがですか。
つまり、猫ではなくPCをケージに入れるのです。
PCが入る大きさの市販ゲージ4000円ぐらいから。
しかし100ショのワイヤーネットで作れば安く上がる。ケーブルタイ(結束バンド)で箱状に結合するのです。
うまくすれば、1000円前後でできるかも。


100ショのワイヤーネットでストーブを囲んだ例
http://blog.livedoor.jp/nighthawk99/archives/2013-10.html

書込番号:18098823

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PCケース」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング