


どんやのHDMIサウンド分離器(DN-12082)に於いて,製造番号1408…の品は,DVI→HDMI変換経由でも,LPCM88.2K&176.4K&192K24B再生が可能(製造番号1410…&1412…は不可)だが,光デジタルケーブルの質に敏感で,相性が悪いとLPCMの192Kが巧く鳴らせない。
因みに,サウンド分離器の音声モード切替スイッチをパス側にすると,LPCM192K24Bの再生は可能となるが,LPCM88.2K&176.4K24Bの再生が出来なくなってしまいまする。
小生手持ちの光デジタルケーブルの一部,「キンバーケーブル」「オルトフォン」「オーディオテクニカ低〜中級品」「他メーカ低級品」と,色々含めてお試ししましたが,LPCM192K24Bの再生は厳しく駄目ですた。
因みに,ソニーの石英タイプとサエクの上位品は,お試しから除外してます。
で,新たに試した光デジタルケーブルは,下記アドレスのREQST品。
角型−角型(丸型アダプタ使用),角型−丸型共に,LPCM192K24Bを安定して鳴らしてますた。
勿論,小生の評価ポイントの,前後の立体的表現力も佳く,ペラペラ薄っぺらな出音での,低音が軽く鳴ってしまう事もなく,中々優秀な品ですた。
オルトフォンの光デジタルケーブル依りは高目,キンバーケーブルのケーブル依りは安目な光デジタルケーブルですが,サエクのPC-Triple C USBケーブル同様に,一本は所有してても佳い品す。
被覆に「ジャパン」の表記も悪くないし,被覆の色も悪くない。
Z-OPT01
http://www.reqst.com/z-opt01_z-opt01m.html
お試し環境
DVI→HDMI変換〜HDMIサウンド分離器→光デジタルケーブル→GO-DAP BXD
書込番号:18485419
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 18:59:17 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 21:59:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 8:54:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 17:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





