『ホームシアター or AVアンプ+スピーカ で検討中』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ホームシアター or AVアンプ+スピーカ で検討中』 のクチコミ掲示板

RSS


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
プロジェクターでの映画視聴のために、AV環境の見直しを行おうと考えております。
視聴環境は、木造戸建の15畳程度のリビングです。

現在、オーディオ環境は恥ずかしながらPC用スピーカのVH7PCのみであり、
赤白のRCAピンプラグ経由で視聴しており、当然ステレオの環境です。

折角なのでサラウンドを体感したく、5.1chの導入を考えましたが、
リアスピーカの設置は困難なため、[フロントのみ]の構成を考えております。

予算は当初手頃なシアターバーを導入する予定で組んだため、4万〜5万程度です。

様々なレビューやカタログを調べたのですが、以下の構成のうち、
「サラウンド感」「臨場感」「音こもりのなさ」を重視する場合、
どの構成が良いと思われるでしょうか。

1.BASE-V50
 合計:35000円程度
 ⇒レビューの評価高い。
  # 量販店で視聴した際に、「音こもりのなさ」を感じたのですが、
  # 「サラウンド感」「臨場感」はあまり感じられませんでした。

2.HT-CT370
 合計:31000円程度
 ⇒レビューの評価高い。
  # 量販店で視聴した際、多少音がこもっているように感じました。

3.RX-V577
 +フロントスピーカ:D-55EX*2
 +フロントサラウンドスピーカ:既存のスピーカ(6Ω)
 合計:45,000円程度
 ⇒Virtual CINEMA FRONTでサラウンド化とする予定。

4.RX-V577
 +フロントスピーカ:SS-CS3*2
 +フロントサラウンドスピーカ:既存のスピーカ(6Ω)
 合計:55,000円程度
 ⇒多少、予算オーバー。上記3のハイレゾ構成。

当初、1,2あたりを検討していたのですが、量販店で視聴すると
上記のような不足を感じたため、AVアンプの構成が必要なのかと考えております。
(但し、RX-V577+スピーカの構成を視聴できる環境はありませんでした。)

〜5万程度でその他の選択肢がありましたら是非ご教示ください。

初めての質問となりますが、ご回答をお待ちしております。

書込番号:18554791

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/03/08 06:28(1年以上前)

2.1chシステムでの臨場感は、やはり5.1chシステムと比較してしまうと劣ります。
リアに設置不可で臨場感を求めるとフロントサラウンド前提で設計されているバータイプやYAMAHA YSPシリーズが有利な面はあります。

AVアンプでの構成ですが、フロントとフロントハイでの組み合わせはできないかもしれませんよ。

個人的にはAVアンプと既存スピーカーでスタートして、リアスピーカーはともかくセンターの追加やフロント/センター一式交換とグレードアップしていくプランがいいとは思います。

リアスピーカーも背後は無理でもサイドにセットするだけでも効果ありますよ。

書込番号:18555024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2015/03/08 10:31(1年以上前)

PC横でネットラジオ専用

お早うございます。


 既に「口耳の学さん」からもアドバイスがあったように「シアターバー」と

 「AVアンプ+SP」を比べたら音を採れば当然の帰結と思います。

 さてRX-V577は残念ながら「フロントサラウンドスピーカ」の設定はありません。

 以下の「取り説」をダウンロードして読んでみて下さい。

 http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/dsp/RX-V577_RX-V477_om_J.pdf?_ga=1.231001692.278284461.1382743134


 設置ご希望の前面にSPを4本配置となると「バーチャルフロント」配置

 「14p・5.1 チャンネルシステム(バーチャルシネマフロント)」が一番近いかと?

 この配置でも前に置くエフェクトSPは元々「サラウンドSP」である物です。

 私個人も「口耳の学さん」と同じでサラウンド感を楽しむのならばサラウンドSPは

 後ろに置く必要はなく聞き手の真横左右でも効果はあります。

 15p配置図の「4.1チャンネルシステム」が理想ではないかと感じます。

 フロントにお考えのSONY・SS-CS3ならばS/Wは必要ないと思いますので

 ご希望通りの「4.0チャンネル」に仕上がると思います。


PS.

 KENWOODのVH-7PCの兄弟SPを私も愛用しています。

書込番号:18555619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/03/08 22:04(1年以上前)

口耳の学さん、浜オヤジさん

早速のご回答ありがとうございます。非常に参考になります。

現在の予算(5万円以下)であれば、やはりシアターバーの方が良さそうですね。
(HT-CT370やHT-ST3、YAMAHAのYSPなど)。量販店で再度視聴してみたいと思います。

AVアンプの場合は、拡張前提ですね。
サラウンドスピーカを、説明書⇒配置図の「4.1チャンネルシステム」のように、
設置できるか検討してみたいと思います。
コードの配線さえ解決できればいいのですが。。

お二方とも、アドバイス頂きありがとうございました!

お二方の回答を参考にさせて頂き、もう少し価格相場を見てみたいと思います。


PS 浜オヤジさん
同じスピーカですね!
素人耳には、これもそんなに音も悪くないので踏み切れずにいました。

納得した上で購入して、少しずつランクアップしていきたいと思います。

書込番号:18558060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/03/09 06:59(1年以上前)

ケーブルの配線ですが、モールで隠して目立たなくするのが定番です。
壁内配線する方法はもっとすっきりするのですが、新築でもない限り大がかりな工事となってしまいます。

書込番号:18559097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/11 00:43(1年以上前)

口耳の学さん

アドバイスありがとうございます。
モールで覆うことでだいぶ見た目もすっきりしそうです。
床にケーブルがあると引っかけてしまうイメージがありましたが、
リアスピーカも検討してみたいと思います。

# ややAVアンプ側に気持ちが傾いています。。

書込番号:18565883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/04/10 22:28(1年以上前)

事後報告となりますが、
アドバイスいただきました内容を元に以下の構成でスタートしてみました。

アンプ:YAMAHA RX-V477
→無線は不要、7.1chは当面不要と判断。価格もこなれてきたため選択。

Fスピーカ:SONY SS-F6000
→コストパフォーマンスの良さ。物としての存在感!

ケーブル:Amazon Basicの16ゲージ
→こちらもコスパで選択。

ウーハー無し、サラウンド無しの2.0chですが、VH7PCとは雲泥の差です。

先にF6000を購入し、VH7PCと接続していましたが、
音がこもっているように聞こえ、
V477アンプに接続したところ、聞いたことのない音が聞こえました!

iPhoneでも操作ができ、使い勝手も抜群です。

もっと高級なスピーカーや機器もありましたが、
3万円程度でこの音に出会えたことに非常に満足しております。

お二方のアドバイスを元に、時間をかけてゆるりとアップグレードしていきたいと思います。
#次はセンタースピーカーですね。

最後に、シアターバーを検討されている方、
スピーカーを置くスペースがあれば、
私の構成もご検討いただければと思います。

アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:18668721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング