


サブタイトル 〜“Four Seasons”〜
当スレは、GF1オーナー(以外の方でも)の写真投稿・談義スレ Part 11
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/の続きとなります。
機種縛りは御座いませんので、皆さんお使いのカメラで撮ったお写真を見せて下さい。
当スレの趣旨は、かの名機GF1をこよなく“愛”する方々と、その“お仲間さん”の写真コミュニケーションの場
と考えております。
参加ルールは下記とさせて頂きます。
@参加資格(どれでも1点当てはまればOKですよ)
a: 今現在、GF1が“愛”機の方。
b: GF1“元”オーナーであり、今でも“愛”着を感じる方。
c: GF1は所有した事は無いが、GF1に何かしらの“愛”を感じる方。
d: GF1は所有した事は無いが、当スレに参加されている方々に、何かしらの“愛”を感じる方。(笑)
(↑これ結構重要かもwww 爆)
A参加ルール
a: GF1で撮った写真を見せてください。
b: 他機種で撮った写真を見せてください。
c: 投稿写真には、必ずEXIF情報を表示させるよう心掛けて下さい。
※このスレにご訪問下さった方が、その写真を見て、皆さま所有のカメラ・レンズ等に興味を
持っていただき、次なる購買の手助けになればとの思いからです。
d: コメントする際は、極力作例をアップ願います。(可能な限りで結構ですよ♪)
※これらのルールはあくまでも、基本として頂ければ結構です。
e: 当スレはスレ主を固定しておりません。もし次やっても良いという方は、140レス近辺で立候補して下さいね。
とまぁ、堅苦しい事はこれぐらいで、とにかく皆さんの写真を元に、カメラ&写真の楽しさを語り合いましょう!
それでは、始まりまーす♪
兄弟スレもあります。よろしければこちらものぞいて下さいね。
『GF1 作例公開スレ(その9) 』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/
* 備忘録
GF1オーナー(以外の方も♪)のPhotoカフェ Part 11
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/
GF1オーナー(以外の方も♪)のPhotoカフェ Part 10
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/
GF1オーナー(以外の方も♪)のPhotoカフェ Part 9
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/
GF1オーナー(以外の方も♪)のPhotoカフェ Part 8
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/
GF1オーナー(以外の方も♪)のPhotoカフェ Part 7
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16505305/
GF1オーナー(以外の方でも)の写真投稿・談義スレ Part6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16149135/
GF1オーナーの写真投稿・談義スレ Part 5
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15798775/
GF1オーナーの写真投稿・談義スレ Part 4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15424529/
GF1オーナーの写真投稿・談義スレ Part 3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15162767/
GF1オーナーの写真投稿・談義スレ Part 2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14914688/
GF1オーナーの写真投稿・談義スレ Part 1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14722345/
GF1 メーカーHP
http://panasonic.jp/dc/gf1/
書込番号:18648027
8点


ぷれさん、スレたてありがとうございます(^^)
思っていたより早くてびっくりです(^_^;)
とりあえず、挨拶がてら1枚貼って行きます。
よろしくお願いします。
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:18648363 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

早速のご参加、有難うございます。
☆うちの4姉妹さん
宙玉レンズですか、良いですね。
でも、EF8-15mm f/4L FISHEYE USMに宙玉レンズって行けるんですね。
私のイメージでは、標準ズームとか使うと思っていましたけど。
開放の方がふんわり感が有って、私は好きですね。
WBを変更して、全体を桜色に仕上げると、結構好みの写真になりそうです。
ちなみに、私のTOP写真も現像時に色味を変更しています。(見たらわかりますね^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2184176/
随分葉っぱが目立ってきていますね。
今年は一気に暖かくなったので、一斉に咲いちゃいましたね。
来週は子供の入学式ですけど、もう桜は諦めましたので、本日息子とランドセルを持ち出して、
近くのお寺で桜とランドセルを撮ってきました。フライングゲットってやつですね。(笑
また賑やかし、よろしくです。
☆むさのマントさん
はい、公約通りの突然にでした。(笑
残り10がなかなか進まないので、いっその事、いっとけー!てな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2184232/
菜の花の綺麗な前ボケですね。この時期ならではの色合いで素敵です。
桜は8分咲きってとこでしょうか。うちは本日の強風で、一気に桜吹雪と化しました。(泣
レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROですか?って、持ってましたっけ???
蔵出し写真が続きますが、ご了承願います。^^
書込番号:18648634
9点

ぷれさん
宙玉レンズじゃありまへん
普通に魚眼です^^;
このEF8-15mm f/4L FISHEYE USMってレンズですが
15oだと対角魚眼レンズで
8oだと円周魚眼レンズに化けるレンズなんです(#^.^#)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20111028_487087.html
ウチの
唯一無二のレンズの一つデス<m(__)m>
書込番号:18648732
8点

◎ぷれんどりー。さん
新スレ建てありがとうございます。こちらでもお世話になります。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2184073/
幻想的ですね。昔、よく聴いていたFM東京のジェットストリームを思い出しました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2184600/
こちらも幻想的ですね。こんな大掛かりなイルミネーションのあるなばなの里って行ってみたいと思いました。
>椿ですけど、すぐに痛んでしまうので、なかなか状態の良い花に巡り合えませんが、こちらは綺麗な花弁ですね。
近所に植えているお宅が多いので選り取り見取り・・というほどではありませんが、散歩中にパチリとやることが
多いです。
◎ga-sa-reさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2184302/
これも引き延ばしレンズですね。青空をバックにちょうどいい露出で、すがすがしい雰囲気がいっぱいですね。
>安く手に入るというだけで、古いレンズや引き伸ばしレンズだけ増えていっています。
引き延ばしレンズは、ネガを忠実に再現する設計のために、あまり癖のある描写はしないのではないかと勝手に
想像していますが、レンズによる違いはあるんでしょうか?
>通っていた幼稚園にありました〜 50年以上前のことですが (^^)
私の幼稚園時代にはブランコと鉄棒があったぐらいかな・・・記憶のかなたです。(^^;)ゞ
>ボディーキャップレンズも気になっています。
なかなか面白いです。ちゃんとした超広角や魚眼は高価ですが、ボディキャップレンズはコストパフォーマンスが
いいです。たのしめます。
◎むさのマントさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2184533/
うつぼに食べられてしまいそうで、ちょっと怖そうです。この色はライトの色でしょうか?きれいですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2184536/
お休みになっておられるのでしたか。立って寝るというのは疲れが取れないのでは?と気になります。(^^;)ゞ
>それは名案ですねぇ〜(*^^*)迷いがなくて良いですね。
ものぐさなだけです。銀塩時代はフィルムを入れるバッグが必要でしたが、デジカメの際限なく撮れるメモリーは
ありがたいです。でも、よくやるのがバッテリー切れ。(^^;)予備機もないので、飲みに行くだけです。(^^;)ゞ
>きれいな色ですね♪ 名札に書いてあったかわいそうな名前が気になります(笑)
>今回の写真の中で一番好きな感じの花です(^^)
ご存知かもしれませんが、「ぼけ」と書いてありました。可愛そうな名前ですね。バラ科だそうです。
>虫も出てきましたね。 これから虫の作例も出てくるのかな?
花と虫はセットになっていますね。いなくなるのを待たないで、そのまま撮ることも多いです。
〉バックのボケが自然で、梅が浮き上がってきて、これが私のイチオシです。
>ありがとうございます!背景は山の緑です。結構離れていたので良い感じにボケてくれました。
やはりバックの処理は気をつけると結果に表れますね。バックを選べなくて上下左右にじたばたしてもダメな時には
縁がなかったことにします。(^^;)
>はい。皇帝ペンギンです。寝ています(笑)
上にもコメントさせていただきましたが、立って寝るという芸当は便利ですね。
>場所は、南極・・・ではなく千葉の鴨川シーワールドです。ナイトツアーというのがあり、夜の水族館を見学出来ます。
>帰りはどうせ渋滞にはまって夜中になるので、開き直ってナイトツアーに参加して夜中に帰るという暴挙に出ました(笑)
我が家の娘が小さいころに行ったことがあります。仕事していると、みなさんと同じ日にしか行けないので
渋滞がすごかったです。引退してからは、平日に遊びに行けるので渋滞知らずで助かっています。
◎今日はちょいと古い近所の公園の花でお茶を濁してしまいます。
書込番号:18652083
6点

ハーイ。ぷれさん(^^)/
ぷれさんがスレ主さんをお務めとあれば、お祝いに駈けつけないわけにはまいりませんね。
『GF1’s owner(以外の方も♪)のPhoto session Part 12』の新規開店、おめでとうございますっ(*^▽^*)
まずは、お祝いにお花を届けに♪
昨日撮りました桜です〜。
そしてこれが、私のカメラカテでの初投稿となります♪
もちろん投稿スレッドも初体験〜♪
ドッキドキっ(≧▽≦)
私の参加資格は、ハイ。
『d: GF1は所有した事は無いが、当スレに参加されている方々に、何かしらの“愛”を感じる方。』
これですね!
どなたに“愛”を感じているかですって?
わかっているくせに〜(爆)
近いうちに作例も貼りにきますねぇ〜。
あっと、ここに載せた写真の撮影機材。
キヤノンEOS KISS DIGITAL(古ーい古い630万画素初代キスデジ)
タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
三脚ベルボンLUXi mini 3
でーす。
ちと、コメントも〜。
◯ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2184062/
私の大好きな蜂さんだぁーー(≧▽≦)
蜜を探しにウロウロしている様子が良く出てますネ。
もーちょっと蜂さんに寄ったお写真もみたかったなぁー。
◯うちの4姉妹さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2184174/
いつもどーもでーす(^◇^)
おおっ。これは水晶の中にあらわれた桜のようです!
「水晶玉よ、この世で一番キレイな桜を見せておくれ〜」みたい(*^-^*)
そちらは葉桜モード秒読みですねえ。見頃はあっという間に過ぎ去りし。寂しいなー。
◯むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2184232/
わあ…。呼吸止まりました!
八分咲きくらいが一番お花の活力を感じるかも!
手前の柔らかいボケが素敵な菜の花(ぷれさんのレスを読むまで菜の花とはわかりませんでした)と、色彩のコントラスト、柔らかさとシャープさのコントラストがいいですっ。
あ、そそそそそ。はじめましてでした!
ちちさすといいます。どうぞよろしくお願いします!
書込番号:18652222
12点

ぷれさん
まいど(^^)/
伝家の宝刀・・・
EF70-200mm f/2.8L IS II USMを・・・(爆爆爆
★ちちさすさん
始めまして(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2185612/
旧タムキュー272Eの柔らかいボケと、ピント合焦部の
キレがよい雰囲気だす(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2185613/
やっぱ青空バックだと映えるねd(*^o^)g
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2185616/
こいつわ・・・超どアップでもバッチリ(#^.^#)
また来てね〜 ヽ(*^▽^*)ノ゙
っとスレ主でもないのに言ってみる。。。(爆×3
ぷれさん
おじゃましました<m(__)m>
でわ
書込番号:18652396
7点

◎ぷれんどりー。さん、お世話になります。
みなさま、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2184341/
素敵な描写ですね。ふんわりピンクの中にふんわりサクラ。いいですね〜。
◎うちの4姉妹さん、はじめまして。
最近、11のスレから参加させていただいてます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2184173/
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2184175/
Fisheyeでズームですか。それも短い方は円周魚眼とは、私のなんちゃって魚眼とはえらい違いですね。
◎むさのマントさん、ども。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2184232/
菜の花と桜は撮影できる地域が限定されませんでしたっけ?ここはどこでしょう?奥の方に見える人物は?
◎ちちさすさん、はじめまして。よろしくお願いします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2185616/
ふんわりしたフレアーのような描写がいいですね。タムロン90はMF時代に使ってましたが、デジタル
移行時にも残しておけば、アダプターで使えてよかったかな?と後悔です。
書込番号:18653991
5点

ぷれさん、ごめんなさい。
私が貼ったのは梅です。
桜は私の地域ではまだ咲いておりませんです。
梅の花のお届けということで、お詫びに、別の梅もお届けです〜(^^;)
こちらの梅は、構図がとても限定された状況なのもあり、一層拙いですが、ぷれさんならいちおー受け取っていただけるかと(^▽^;)
◯左衛門爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2185639/
まぶしーっ(≧▽≦)
この鮮やかさっ!
こういう見せ方もあるんだぁ〜。勉強させていただきました(^-^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2185640/
若々しさが見事ですねー。もっと大きく花を広げると、どっか痛んじゃってるんでしょうね。
いい時に撮られましたネ。
あ、またしても忘れるところでした。
はじめましてです。どうぞよろしくお願いいたします。
ではでは〜♪
書込番号:18653993
7点

連投ごめんなさいです。
私の地域の桜は、現状こんなつぼみです。
梅と同日の撮影でーす。
◯左衛門爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2185640/
こんな大きな桜が歩道に!
素敵な街にお住まいですネ。
私の街は、歩道には小さめの樹木の桜ばかりみたいです。
市の方針なのかな。
書込番号:18654023
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Natural・AWB(アンバーよりに2メモリほど少し補正済み)ですがちょっと青く感じます |
JPGを補正 このくらい暖かなほうが好みですが… |
1枚目と同じ設定ですが、ヤパーリちょっと青く感じます |
JPGを補正 暖色に振って少し彩度上げ。やり過ぎかもですが… |
はじめまして('∀`)
GF1ではなくGF5ユーザーですが
他機種もOKとのことで、立ち寄らせていただきました。
普段はOLYMPUS E-M1とコンビで使用する事が多いです。
GF5は、UIの使いやすさとシングルAFの速さでE-M1を上回っており
使っていてとても気持ちの良いカメラなのですが
発色…特に肌色のでかたで少し設定が悩ましい部分があり
皆さんはどうされているのかな?と…
仕上がりのモードや、WBの設定など
パナ機で人を撮るときはこんな設定をしてるよー
という意見をお聞かせ頂けると大変嬉しいです。
書込番号:18654050
9点

皆さん、こんにちは。
ちょっとバタバタ気味のスレ主でして、すみません。
★うちの4姉妹さん
なはは。キヤノン様は全く知識が無いことがバレバレですね。^^;
面白いレンズなんですね。非常に興味深いレンズです。
でも、実際どう使っていいのか、私は悩んじゃいそうです。(てことは、EFマウント買っても買わないレンズって事かな?笑)
それ1本で撮影に行く勇気が、ありましぇん。(汗
EF70-200mm f/2.8L IS II USMの作例、ちょっと露出オーバー気味は演出?(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2185741/
これ、ピントが一番手前の花に来てたら、超私好みのお写真です!
また作例よろしくです!
★左衛門爺さん
こちらでも、よろしくお願いいたします。
>FM東京のジェットストリーム
有りましたね、そういった番組。
セントレア空港での撮影ですが、たまたまディズニーのイルミイベント中でしたので、ついでに撮った一枚です。
狙ったというものではなく、偶然飛び立ったので、何とか収めた写真です。
なばなの里ですが、年々イルミが盛大になってきてますが、今年は調子こいて期間延長したみたいですね。
確かにスケールは大きいので、初めて見た場合は感動を覚えますが、毎年見てるとどうかなぁ?(笑
少なくとも、昨年度の方が良かったですよ。
3月12日の撮影で、梅と桜って事は、河津桜でしょうか?
今年は桜が一斉に咲きだしたので、ちょっと面を食らいました。
本日、息子の入学式でしたが、まぁ何とか葉桜でも有りなあがら多少は春らしかったです。
今年は桜を撮りに行く事が今のところ出来ておりませんが、天候にも恵まれていないので、しょうがないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2186275/
カーブミラー内に、桜並木が写ってたら、面白かったかもですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2186276/
欧米か!(笑
またの作例、お待ちしております。
★ちちさすさん
遅くなりました、ご訪問有難うございます。
また、お祝いの梅のお写真、有難うございます。
まー、こんなペースでの書き込みですので、ゆっくりまったりと御参加頂きますよう、よろしくです。
てか、良い感じで撮れてますね。ちょっと意表を突かれました!
初代KISSデジ、侮れないですね。光さえ潤沢に有れば現行機と比較して全然引けをとっていませんね。
強いて言うならば、ISO400がもったいないかな?基準感度がISO100か200かは存じませんが、SS1/4000って事は、
シャッタースピードの限界値ですので、下手をすると露出オーバーにも繋がっちゃいますね。
私は3枚目の緩い感じの描写が好きですが、構図は2枚目が好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2185616/
前ボケ?の為か、淡い描写が結構好きです。
どれも、ピントとかかなり追い込んだお写真だと伝わってきます。
桜はこれからですか、ちょっと羨ましいですね。(入学式に間に合わないと悲しいのかも?)
それにしても、タム9ってやっぱりスゲーっす!
また、すんばらしいお写真をお待ちしております。
それと、表のスレッド初参加だそうですが、気を張らず、縁側同様肩の力を抜いてご参加願います。
じゃないと、私の写真が出せなくなりそうです。。。(爆
★Like thatさん
初めまして。というか、E-M1の板では何度も拝見させてもらっております。
よくぞご参加いただきました。
Like thatさんの撮られるお写真は、当スレにおいては殆どお見えにならなかったお写真ですので、
非常に期待しています。
これからも是非、ご参加下さいませ♪
パナとオリを比較しますと、その違いはズバリUIに有りますね。
私の場合、初めにGF1でデビューしましたので余計に馴染んでいますが、オリ機はカメラとしての総合点は
非常に高いと思いますが、そのUIの悪さから、どうしても馴染めずに未だに購入には至りません。
でも、E-M1は良い機種だと思います。
パナ機は非常にあっさりとした印象ですよね。その為、パッと見の派手さはないですね。
でも、RAW現像が主体の私のとっては、その方が良いとも感じます。
まぁ、最近は人物=フジになっていますので、そもそもGF1の出番が有りませんけどね(哀
作例はどれもJPEGからの補正(レタッチ)との事ですが、私もLike thatさんの補正後のお写真の方が好きです。
でも、価格コムにアップすると、画質劣化は当然ですが、色味も変わっちゃいますので、その辺りは適度にって
感じでしょうか。
※私の2度目のアップの桜写真ですが、私のモニター EIZO CX271ではもっと淡い桜色でフィニッシュしてますが、
アップした写真は、同じモニターで見ても、かなりピンクが濃く出てしまっています。
ちょっと困ったちゃんですが、まぁ、それはしょうがないって事ですね。
ということで、出だしから初参加の方々がお見えになられて、幸先の良い船出が出来ました。
これから季節は春から夏へと移っていきますが、皆様の楽しいお写真が拝見できるのを楽しみに、航海していき
たいと思いますので、よろしくお願いいたしますね♪
書込番号:18654668
7点

ぷれさん
わんばんこ
とうとう明後日が入学式ですね^^
しかし天気だけが心配ですね・・・^^;
失敗でっす
日曜に写真だけでも撮っておけば(>_<)
Canonの魚眼も面白いでしょ?^^?
普通、魚眼って言うと単焦点レンズなので
円周か対角かどっちを買おうか悩むところですが
このレンズならば、両方イケますd(*^o^)g
またハイキー仕上げですが、マニュアルで
ハイキーになる様にとってるんです^^;
今回は、目いっぱい絞って
撮ったものを・・・
★左衛門爺さん
はじめまして^^
そしてコメントありがとうございますp(^-^)q
そして
私は、ココからちょっと(#^.^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16149135/#tab
おじゃまさせてもらってたりします^^;
でも普段は、ココにいます(^。^)y-.。o○
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18649016/#tab
書込番号:18655408
8点

ぷれんどりー。さん
Part12すれ立て、ありがとうございます。
今スレも、ぼちぼちとしか貼りに来れませんが、よろしくお願いします。
むさのマントさん、お疲れさまでした。
みなさん、よろしくお願いします (^^♪
レンズはオリンパス45mm F1.8です。
書込番号:18656376
7点

ぷれんどりー。さん(^^ゞレスありがとうございます
見てくださっていたとのことでなんか恐縮です(^_^;)
>当スレにおいては殆どお見えにならなかったお写真ですので、非常に期待しています。
>これからも是非、ご参加下さいませ♪
あら、そうなんですか?('∀`)
われながらヘンテコな写真ばかり撮っているな…という自覚はたまにあります(笑)
ゆるい感じでアップ&交流させて頂けたらいいなぁと思っていますので
どうぞよろしくお願いいたしします(^^ゞ
>パナとオリを比較しますと、その違いはズバリUIに有りますね。
そうですね(^^ゞ
オリの『スーパーコンパネ』は一眼レフ用には現在でも素晴らしいUIだと思いますが
パナはマイクロ(GF1)を始めるにあたって、タッチパネル用のUIを新調したんですよね。
それが熟成されて、ミラーレスのUIとして本当に使いやすくなってると思います。
対してオリはミラーレスとしてのUI作りをサボっちゃったかな?と思いますね。
一眼レフからのシガラミが、Panasonicより大きそうですしね('∀`)笑
ぷれんどりー。さんは人物についてはフジですか(^^ゞ
僕もXマウントのカメラはとても欲しいと思っているんですが、
いざ店頭で弄ると決め手に欠ける感じで…何だろう?自分でもわからないんですが(^_^;)
とりあえず僕の機材では、人物はオリのほうが撮って出しでもいい感じです。
GF5も、もうちょい自分で設定を煮詰めてみようかなと思います(^^ゞ
書込番号:18657079
7点

ぷれさん、みなさん、こんにちはっ。
うぶぶ、今日は肌寒いです〜。
寒の戻りって、このことですよー。天気予報では、にわか雪、とか言ってますぅ…。
でも、ちょっと待って。
この冷え込みから明日以降暖かくなると、予想より早く、ぶわーって桜開花しちゃう?
ちょっとヤバ。
機材を整えなければ。充電しとかなきゃ!
キスデジ、NEX-6、バッテリー2本ずつあるから、フル充電体制でいかないとね。
◯左衛門爺さん
先日は取り上げさせていただいたお写真のリンクを貼り間違えておりました。
こちらのお写真のことについてコメント差し上げておりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2186274/
頭が悪くて申し訳ないです(>_<)
◯ga-sa-reさん
GF1のお写真ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2186936/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2186937/
確かな存在感と、なのにひっそり感もある、素敵な、でもシブ味もあるお写真と感じました。
そうそう、今スレから参加せていただいております、ちちさすです。
どうぞよろしくお願いいたします。
◯ぷれさん
>良い感じで撮れてますね。ちょっと意表を突かれました!
>初代KISSデジ、侮れないですね。光さえ潤沢に有れば現行機と比較して全然引けをとっていませんね。
おおっ。ぷれさんにお褒めいただけるとは(#^^#)
初代キスデジくん。630万画素。実効は600万画素だったかな。あはは、ガラケー並です(^^;)
輪郭にデジタルノイズらしきもの、確認できちゃうのがイタいんですが(>_<)
>強いて言うならば、ISO400がもったいないかな?
>基準感度がISO100か200かは存じませんが、SS1/4000って事は、
>シャッタースピードの限界値ですので、下手をすると露出オーバーにも繋がっちゃいますね。
えーとですね、キスデジはファインダー内でISO感度を確認できないんですよ。
ウキウキ気分で撮っちゃったので、前回撮影時の設定だったISO400のままだったことに気がついたのは現像時だったりします。どうりでシャッター速度上がりすぎたわけです。
音伽夜茶花先生から、三脚を使えるのなら感度は100か高くても200で、とご指導いただいていたのに、面目ないです。
音伽先生も、アホな弟子だと呆れていらっしゃるでしょう(笑)。
>私は3枚目の緩い感じの描写が好きですが、構図は2枚目が好きです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2185616/
>前ボケ?の為か、淡い描写が結構好きです。
>どれも、ピントとかかなり追い込んだお写真だと伝わってきます。
先ほども書きましたけど、ぷれさんに褒めていただけるとは思っておりませんでした。
きっと厳しいダメ出しで、臨時講師を務めてくださるものかと(笑)。
ピントはですね、マニュアルフォーカスです。私はキスデジではオートフォーカスを使いません。
露出は絞り優先とマニュアルを使い分けています。
絞り優先で上手くいかないとき、マニュアル露出でやり直す感じですね。
一枚撮影ごとに、再生させて確認しています。
>桜はこれからですか、ちょっと羨ましいですね。(入学式に間に合わないと悲しいのかも?)
その通り、こちらはつぼみの入学式のようです。
福島県あたりが、満開桜で入学式を迎えられるようですよー。
ぷれさん、入学式いかがでしたか?
うちは下の子が来春の入学予定です♪
>それにしても、タム9ってやっぱりスゲーっす!
でしょ♪
古いほうのタムキューですけど、新しいほうよりも初代キスデジでは扱いやすいと思い選んだんです。
私の9年ぶりの撮影活動復帰に合わせて、先月、夫に買ってもらったばかりの新兵器♪
>また、すんばらしいお写真をお待ちしております。
すんばらしくない写真も、みなさまのコメントで勉強させていただくために、出させていただこうかと(笑)。
2月の下旬に撮影再開したばかりで、身体的な制約もたくさんあるので、すんばらしくないものばかり(>_<)
でも、それが現在の私ですので。
そういう写真も見ていただいて、のちに、「おお、進歩したねー」と言っていただけるよう頑張りたいですね!
>それと、表のスレッド初参加だそうですが、気を張らず、縁側同様肩の力を抜いてご参加願います。
>じゃないと、私の写真が出せなくなりそうです。。。(爆
ふふふ。本気じゃないのはわかってますけど、ちょっとほっぺた緩みましたよ(´▽`*)
◯Like thatさん
はじめまして。私もここはPart12にして初参加なのです。
それどころか、表のスレッド自体初参加で、ここの一番最初の投稿時に、「初めて投稿をされる方へ」(だったかな。そんな意味のでした)という注意書きのウィンドウが表示されました(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2186295/
奥さまとお子さまですね(*^▽^*)
ああ。私も数年前にはこのような時が(笑)。
人物だけをとれば補正後が私も好みですねー。色温度だけの補正でしょうか?
背景の濃さも上がっちゃうのが、難しいところですね。
私が奥さまだったら……自分と子供はそのままに、背景を落としなさい、と指令を下すでしょう(爆)。
女はワガママですから(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2186301/
こちらのほう。
私はキヤノンのユーザーですから、このくらいの彩度にはまったく違和感なし(笑)。
先ほどのお写真よりも背景が整理されている分、人物の印象も強いので、こちらなら背景落として、とは頼まないと思います。桜の色もむしろアクセント♪
補正前のお写真ですが、肌色は青い気がしますけど、私が所有するもう1台のカメラ、ソニーのNEX-6よりは調整しやすそうです。NEX-6は利かん子ちゃんなので…(´Д`)
◯4さん
文字打ちに疲れちゃった。ごめんなさーい。
書込番号:18657733
7点

こんばんは♪
おじゃまいたします。
年明けしばらくまで、貼り逃げばかりでこちらにお邪魔していましたgrgLさんが、旅に出てしまいまして。
良いトコだ、とうかがっていたので、私もちょっとお仲間に加えていただけないか、とやってまいりました・・・( ̄▽ ̄;)
・・・いやぁ・・・面白くありませんね。
頻繁に、とはまいりませんが、参加させてくださいまし♪
よろしくお願いします <(_ _)>
見た目とバリアンにヤラれて、E-M5U買ってしまいました。
久しぶりのオリンパス機に未だに慣れません。
1…LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
2,3…フォクトレンダー NOKTON 17.5mm F0.95
桜ももうおしまいです。
書込番号:18658112
8点

ちちさすさん('∀`)レスありがとうございます
ママさんでしたか(^^ゞキスデジをお使いで。
キヤノンの想定ターゲットにドンピシャですね(笑)
写真やカメラにもお詳しい様子で、タジタジです(^_^;)
>人物だけをとれば補正後が私も好みですねー。色温度だけの補正でしょうか?
>背景の濃さも上がっちゃうのが、難しいところですね。
>私が奥さまだったら……自分と子供はそのままに、背景を落としなさい、と指令を下すでしょう(爆)。
>女はワガママですから(笑)。
ええ、タジタジです(^_^;)笑 ちちさすさんが嫁さんじゃなくて良かった…(小声) 笑
全体的な色温度だけの調整ですが、コントラストの印象も
少し変わっているような感じに見えますね。JPGからの補正だからかもしれません。
で、ぼくも人物が絡まない時の色調は好きなので、顔だけカメラが自動で直してくれんかなぁ…
とは思っていました('∀`)笑 後からならLightroomとかPhotoshopで出来るんですけどね。
でも最近は、Wi-FiSDカードを使ってiPhoneに飛ばしたらSNSにすぐアップロード!みたいな
スピード感が気に入っているので、JPG撮って出しも好きなんですよ(^^ゞ
JPGからもアプリでガンガンフィルター加工しちゃいます('∀`)笑
椿の花、軟らかで綺麗ですね('∀`)これはNEXですか。
RAW現像もされるのですね。おみそれいたしましたm(__)m
書込番号:18658771
5点

皆さん、おはようございます。
素晴らしいお写真の数々、ちょっと圧倒されています。
★うちの4姉妹さん
今日が入学式ですよね。おめでとうございます。
天気はどうなんですかね?寒の戻りで寒いわ、雨振りだわだと、残念ですね。
写真は撮っておけばって事は、撮ってなかったんですね。
私は桜が持たないと分かっていたので、強引に時間作ってちょっとだけ撮ってきましたよ。
魚眼は面白いですね。使い道が限定されちゃいますけど。^^;
目一杯って、絞り過ぎ? あ、でも、このレンズは目一杯絞っても、小絞りボケは少ないような書き込み有りますね。
★ga-sa-reさん
拙いスレ主ですが、よろしくお願いいたします。
散り始めの桜も良いですよね。
散った後の花びらの塊を見ますと、本当にピンク色(桜色)なんですよね。
咲いている際は、薄っすらピンクなんですけどね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2186937/
これが好きですね。
★Like thatさん
ヘンテコなお写真ですか?そんなイメージは全く無いですよ。
ゆるい感じは、大好物です♪♪♪
Xマウントですね、私も決して好きではないです。
X-T1が発表されるまでは、全く興味も湧かなかったですから。
当のX-T1もですね、私には非常に使いにくいです。(でした)
3か月で売却まで考えましたからね。でも、その後に大規模なファームウエアアップが有るとの情報を得ましたので
それまで待って考えようということで、今に至っています。
決して大満足はしておりませんが、人物撮影と高感度撮影には重宝しております。
Like thatさんも是非、1台いかがですか?(笑
子猫ちゃん、可愛いですね。キバがちょっと肉食系っすけど。(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187053/
リサイズ掛けられていると思いますが、チビすな!をお使いでしょうか?
GF1と12-32oにしては、ちょっとシャープだななんて感じますので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187057/
赤ちゃんのふんわり感がプラス補正で生きてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187353/
Like thatさんのイメージは黒ラブちゃんですね。可愛いです。
★ちちさすさん
寒の戻りで、ちょっと風邪気味ですzzz
桜の撮影頑張ってくださいね。んで、すんごいお写真を楽しみにしていますよ。
KISS-Dですが、等倍でみても、違和感ないですよ。
十分だと思います。ちょっとノイジーではありますけど、等倍鑑賞ってマニアさんレベルだし。(笑
前の設定のままって、私もしょっちゅうですよ。
撮ってて、あれ?って気づきます。
特にWBはミスが多いです。普段は太陽光で撮っていますが、夜や薄暗いと違和感有るので、オートにすれば
良いのですが、曇りとかにしてると、別の日に子供撮り始めて、あれ?って。
後は手ぶれ補正もですね。三脚撮影時に切っちゃうと、そのままの設定で手持ちで使い続けています。
それこそ、気づかないです・・・(泣
フォーカスは私も基本マニュアルですよ。
なので、ピント拡大できる機種じゃないと、使いづらくてです。
そういった面では、ソニー機は好きなんですよね。
入学式ですね、まー基本親は何をする訳でも無いですからね。
写真も外の看板やら、桜ぐらいしか出番ないですし。
私の写真は、本気撮りとゆる系でキッパリ分かれますが、大した写真は撮れていません。
なので、皆さんのお写真で日々勉強しております。
まぁ、基本機材趣味の傾向が強いほうですしね。(汗
ダメ出しなんてしませんよ。ただ、ご希望があれば、私の場合はこう撮るかな程度には書かせていただきますけど。
写真は皆さんそれぞれの思いと拘りが有りますので、それはそれでいいんじゃないでしょうか?
私は写真の基礎とか構図の基礎とか、雑誌でプロが薀蓄書いてるの、殆ど読みません。
というか、読んでも良く分かりませんし。
私がどう撮りたいか、どう撮ったらバランス良いか(気持ちがいいか)を考えて撮っています。
★ポォフクッ♪さん
grgLさんの進化系ですか?ポケモンみたいな方ですねあれ?レジェンドの方かな???(笑
E-M5U購入、おめでとうございます。
私が最近オリンパス機に関心が無いから、忘れておりました。(笑
ハイレグショット・・・じゃなかった、ハイレゾショットってどうですか?
お姉さんの脚がすんげー綺麗に撮れるとかなんとか。違いましたっけ?(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187195/
キレッキレっすね。さすがノクトンです。
是非、E-M5Uの宣伝も兼ねて、見せびらかしちゃって下さいね☆彡
さー、皆さんの素敵なお写真に圧倒され気味のスレ主ですが、頑張って撮ってきますね。
何が撮れるかは分かりませんけど。(爆
それでは、引き続きよろしくです。
書込番号:18660159
7点

ぷれさん、みなさんこんにちは〜(*^^*)
■うちの4姉妹さん
本スレもよろしくお願いします(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2184174/
キヤノンには面白いレンズがありますね〜(*^^*) 円周魚眼に化けるレンズって使い勝手が良さそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2185741/
宝刀の切れ味ですね♪ ハイキー仕上げが良いですね(^^)
■左衛門爺さん
本スレもよろしくお願いします(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2185639/
ド派手な1枚ですねぇ〜(^^;)
これはビビッドでしょうか?
〉この色はライトの色でしょうか?きれいですね。
そうです。だいたいこの写真が実際の色と同じ感じです。
〉菜の花と桜は撮影できる地域が限定されませんでしたっけ?ここはどこでしょう?
西伊豆の松崎町です。毎年ここに花見に行きます。交通の便が悪いので見事なのですが、すごく空いています(笑)
とっても良い場所なので機会があったら是非・・・って遠いですよね(^_^;)
奥の方に見える人は、ウォーキングのイベントに参加していた人です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2186274/
これは素敵な散歩道ですね♪
見事です(^^)
■ちちさすさん
はじめまして♪
よろしくお願いします(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2185613/
この雰囲気すごく好きです♪ 丁寧に撮っていますね〜(*^^*) デジタル一眼はGF1デビューなのでキスデジがデビューした頃は知りませんが、思い入れのある機種なのでしょうか?
私も新しいカメラを持ちながら、GF1の写りが好きでいまだに愛用しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2186289/
うちの周りもまだこんな感じの桜が多いですが、今年は気候が変で場所によっては満開です(笑)
あっ、昨日アプリの天気予報で雪となっていたのですが、ほんとに降りました(笑)
駐車場脇にある桜(富士桜ですが)の写真を貼って行きます。
■Like Thatさん
はじめまして♪ というかお名前と作例はちょくちょく拝見しているのであまり初めてな感じはないですが(笑)
人肌の件ですが、WBはいつものAWBでしょうか? パナソニックのAWBですと、人肌はあっさりめで場合によっては少し青白く写る気がしています。
晴天屋外でしたらAWBより晴天にWBを変更した方が、人肌の彩度は高めに出ます。あとは色温度変更ですかね。
場面場面によって都度調整になるので、正解はないかと思います。
ですが・・・使った事はありませんが、シーンモードを使ったら一発で解決したりして(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187053/
良いですね〜この写真(*^^*)
こんな天気で桜を楽しみたいです♪
■ga-sa-reさん
今スレもまた素敵な写真を見せてくださいね。楽しみにしています♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2186936/
桜って散った後も楽しめますよね。緑の葉と桜の花弁の組合せが季節の変わり目って感じがして良いですね(^^)
■ポォフクッ♪ さん
はじめまして(笑)
E-M5II買われましたか。あの手振れ補正は笑っちゃう位強力ですよね♪
NOKTONを使うgrgLさんにはぴったりかと(^^)
とっても惹かれるのですが、E-PM2を使った時のメニュー画面のわかりにくさで躊躇してしまいます(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187195/
花弁も散って、忘れ物もあり、宴のあとって感じですね。何かもの悲しげです。
■ぷれさん
賑わっていますね〜(*^^*)
これもぷれさんのお人柄かと(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2184341/
これ、めっちゃ好みです♪
まだまだ蔵に色々しまっていそうですね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2186421/
うちは来年卒園ですが、色んな事を思い出してうるっとしてしまいそうです(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187734/
おっと、珍しい親B写真ですね(^^) この言葉の前で撮るなんてなかなか良いですね。 子供は親の気持ちを知っているかはわかりませんが(笑)
〉レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROですか?って、持ってましたっけ???
持っていませんよ〜(^^;)
菜の花と桜の写真のレンズは、パナソニックの35-100/2.8です。40-150/proはマイクロ用にしては大柄なので今のところ購入候補には入っていません。
******
今日の写真ですが、暖かい写真と今朝の記録写真です(笑)
レンズは、オリンパスの12-40/2.8proです。
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:18660697 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ぷれさん、みなさん、こんにちは♪
ぷれさん、スレ立てありがとうございます(*^-^*)
むさちゃん、スレ主お疲れさまでした。
また連投したらどうしよう。。ってお疲れさまをいうのちょっと早かったかも(-_-;)
えっと・・・
ちちさすさん、Like thatさん、初めまして。
あ。。 いけない!ポォフクッ♪さんも初めまして^^
私はGF1を購入して、オートでしか撮らない状態で参加し初めまして(露出も絞りも知らずで)
こちらの皆さんに教えていただきながらフォトライフを楽しんでます。
よろしくお願いします。
☆ちちさすさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2185616/
そうそう。。 後ろ姿も魅力的に撮ってあげたいですよね。
この娘の場合・・・ 可愛らしく♪ でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2186291/
春のワクワクした感じとフレッシュな匂いが伝わってきます。こういうの好きです^^
ちちさすさん、初めてはドキドキですよね。女性は少ないので大歓迎です。
☆Like thatさん
肌色のでかたですね。私も孫が生まれたときは気になったのですが
よく動くようになって、今は画角に収めるのに精一杯で・・・
この瞬間が撮れた!ってだけで満足しちゃってます。
カメラの設定は購入時のままなのです。もしもこんなのいいかも。
ってのがあったら教えてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187057/
赤ちゃんはふんわり描写がいいですね。
髪の毛フサフサでいいな〜って思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187052/
こ、こんなのズルイっ!! ニャンコ好きにはたまりません^^
☆ポォフクッ♪さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187196/
レトロな雰囲気がいいですね。
1枚めの絵画的なのも好きです。
E-M5U、おめでとうございます!
いっぱいお写真見せてくださいね♪
☆よんさま、お久しぶりです^^
お子様のご入学、おめでとうございます♪
学校に慣れるまではパパも心配ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2184174/
桜のガラス玉みたい^^ ピンクがラブリーです。画面下の緑が効いてますね。
3枚めも落ち着いた雰囲気でよいですね。
☆左衛門爺さん、こんばんは^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2185636/
20mmですね。背景の枝の処理が綺麗だな〜って思います。
使い慣れていないレンズなのにサスガですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2186273/
今年は青空を背景に桜。。 じっくり撮れませんでした〜
満開の桜がこれだけ画面いっぱい! 空の青が淡くて優しいですね。
贅沢で爽やかなお写真♪
>白状します。花が高い所にあって、背伸びしてもこれ以上近づけなかったのです。
背伸びして撮影されたのですね。やっぱり・・・いつもより気合が入ってたんですね^^
☆ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2186937/
いつも違った玉ボケを見せてくださるので楽しみなんです。
今日のはボーっと眺めてました。
☆むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2184232/
35-100/2.8、ずーっと気になっているレンズです。
このシースルーな前ボケは開放だからですか?
桜はわりとしっかり写ってるし・・・ やっぱり欲しいです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187843/
富士桜、うつむいて咲く可憐な桜ですよね。楽しみにしてます♪
お天気不安定ですね。ぷれさんみたいに風邪ひかないように(笑)
☆ぷれさん、遅くなってごめんなさい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187734/
お子さん久しぶりです。立派になられて・・・ ぷれさん似?^^
ご入学おめでとうございます♪
それにしても、このお写真よいですね!
もうちょっとお天気がよかったら桜がピンク色だったのでしょうか。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2184063/
GF1と20mmで・・・ こういうのが撮れるんですね。 参りました〜
風邪ひきさん、大丈夫ですか? 撮影に行くときは暖かくして出かけてくださいね。
☆みこちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2187624/
みこちゃんの写真だ〜!ってなんか嬉しくなりました。
最近お写真撮ってるのかな〜って、みこちゃんのこと考えてました。
お元気そうで良かったです♪
☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2174519/
お花のお写真も斬新な構図があったりでドキドキさせていただいてますが
これも、わ〜〜!!
今週中には芝浜さんスレへ行きますね。
週末、娘と孫が泊まりにくるのでその前になんとか!
**********
1枚め 20mm/F1.7
2枚め Nikon 50mm F1.4D
Jpeg撮ってだしです。
書込番号:18662359
7点

ぷれさん
みなっさーん
わんばんこ(^^)/
ぷれさん
無事に入学式を終えました ヽ(*^▽^*)ノ゙
天気の方も持ち直し、午後からは青空も顔をみせ
まずまずな天気でした
ただ。。。寒かった(。-_-。)
魚眼の使い道ですか?
第二のマクロレンズだと思っていますよ^^
普通の中望遠マクロは、背景をボカすことで
切り取るイメージだけど、魚眼は背景も大きく取りいれつつ
接写が出来るので、面白いですよん^^
EF24-70mm f/2.8L II USMは、ウワサの五千万画素機の
5DSR対応ですんで、それなりの余力はあると思います(。-_-。)
むさのマントさん
コメントありがとうございます<m(__)m>
普通の単魚眼であれば、購入をためらいますが
ズームで2度おいしい魚眼となると、話は別です^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187846/
足湯温かそうd(*^o^)g
ちちさすさん
おぅ!
ボトボチな〜 ヽ(*^▽^*)ノ゙
書込番号:18662434
5点

いやいや、皆さんこんばんは('∀`)
たくさんのレスが頂けて、嬉しいです
ぷれんどりー。さん('∀`)
>リサイズ掛けられていると思いますが、チビすな!をお使いでしょうか?
>GF1と12-32oにしては、ちょっとシャープだななんて感じますので。
以前はチビすなを使ってましたが、現在は
Microsoftが誇るWindows標準・高品位フォトレタッチソフトの
ペイントを使って縮小しています( ー`дー´)キリッ 笑
バッチ処理は出来ないですけど、かなり綺麗に上手いこと縮小してくれますよ。
最近はネット環境のこともあって価格にアップする写真は長辺1600pixelで統一してます(^^ゞ
あと12-32の写りはサイズを考えると、とても良いと僕は思います(^^ゞ
昨年末購入〜今年に入って一番使っているズームレンズです('∀`)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187740/
フジの肌色、やっぱりいいですね。安心感あります。斜めも好きですよ。
しかも、35mmF1.4。いい写りだなぁ…('∀`)カッチャオカナ
フィルムモードは何をお使いなんでしょうか?
むさのマントさん('∀`)こんばんは
いやはやなんというか、恐縮です(^_^;)
僕も、むさのマントさん、幾度も拝見していましたよ(笑)
WBについて、アドバイスありがとうございます。
発色に関して自分と同じような事を感じておられたというだけで、
解決法もなんとなく掴めるような気がしてきています。でも…
>ですが・・・使った事はありませんが、シーンモードを使ったら一発で解決したりして(笑)
ぼくもコレが核心なんじゃないかと思ってます('∀`)笑
インテリジェンスオートも賢いですし、今度娘を撮って試してみます('∀`)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187846/
かわいいですなぁ('∀`)ホッコリ
マカロン母さん('∀`)こんばんは
うちの子も女の子なのに8ヶ月くらいまでハゲちゃびんでしたよ('∀`)泣
ハゲちゃびんだと可愛い服を着せても似合わないし、
もうその頃の服は小さくて着れないという…(笑)
>肌色のでかたですね。私も孫が生まれたときは気になったのですが
>よく動くようになって、今は画角に収めるのに精一杯で・・・
>この瞬間が撮れた!ってだけで満足しちゃってます。
最近わかってきました。すごく難しいですね、赤ちゃん。
これを経て皆さん上手くなっていくんですね…( ー`дー´)シミヂミ
>カメラの設定は購入時のままなのです。もしもこんなのいいかも。
>ってのがあったら教えてくださいね。
僕はインテリジェンスオートボタンを押してみようかと思ってます('∀`)笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188176/
ほんとにかわいいですなぁ…('∀`)色白さん
書込番号:18662714
7点

ぷれんどりー。さん、皆さま、こんにちは。新スレ、なかなかの盛況、喜ばしいです。
Part12で初めてお会いする方、初めまして、芝浜と申します。ぷれんどりー。さん繋がりの方が多いようで、顔の広さを感じますねー。
Part11で書きそびれた分をひとレスだけ書かせていただきます。すみませんが、初めてお会いする方はまた改めて。
こまめに書くのが好きなのでいつも感想が長いのです。ウルサイようだったら読み飛ばして作例だけご覧下さい(^_^)
■むさのマントさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2163105/
>背後に咲いている白い花のボケが、桜吹雪のようですね。枝の流れる方向とマッチしていてサーっと風が吹いてきたように感じます。
作画意図を捉えていただいて嬉しいです。ただしこれは花ではなく樹の葉の間からこぼれる木漏れ日で、風が吹くたび印象も変化するのが面白いです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2174519/
>提灯にまず目が行き、そして煙をたどってお線香に目線が動きます。
これ案外と難しい題材で、煙はわずかな風でも散るのであの色の濃さが出ず、風がやむのを待っての撮影でした。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2174520/
>こういった写真は、人物が丁度良い大きさになかなかならないので、この写真が撮れるまで少し時間がかかったのではないでしょうか?
人の重なりは偶然に助けられたところが大きいです。昨今白マスクの人が多く視点が散るかもと少し気になりましたが。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2174522/
>撮ったあとからまれませんでしたか?
いえ、お気づきにならなかったのでしょう。何事もなく(^_^;)
最初45-175mmで遠くから撮って気に入らず、「も少しそのままいてね」と心中祈りながら20mmに交換して撮り直したものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2181059/
どうしてこんな写真が撮れるんだろうと思ったのですが、水族館のナイトツアーでしたか。後の
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2184536/
より私はこちらが断然好きです。水面に映る光芒の中の立ち姿はポートレートのようです。素晴らしい効果!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2184533/
これはタイトル通り「ぬっと出た」迫力ですねえ。ウツボが狙う魚たちもライトに照らされて印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2184537/
これ、結構気になる写真ですね。電光文字の位置がシャチ(or オキゴンドウ)のセリフのフキダシみたい。
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2181977/
ちょっとショッキングピンクで驚きました。100mmマクロのボケは柔らかくていいですね。望遠だけあってF2.8でもいい感じ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2184073/
どこか海辺の空港近くですか、こちらはゴールドが基調になってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2184600/
まず全体の精細感が目に入ります。シルエットの人がたくさんいて夢の中の街歩きのようです。三枚三色取り合わせられたのでしょうか。
■ga-sa-reさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2163108/
>これはこってりした色合いですね〜
GX7の評価測光は輝度の拾い方が独特で、たまに面白い色の落ち方をします。たくさん撮った紅梅の中でこの一枚だけが「浮き上がらない」描写になっています。
>レンズも増えますが、それによりフードも増えていっています。
昔、レンジファインダー機用の外付け光学ファインダーの収集に憧れたのですが、お高くて果たせませんでした。
気持ちの上では(笑)古物好きなので、一度などは外付けレンジファインダーユニットにまで魅かれたことがあります。近所に中古屋が無くて良かった(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2184302/
いい光をうまく画にされていますね。
アポロダゴン50mm F2.8の作画は初見ですが、4枚目のパナ20mmF1.7に比べると二線ボケ傾向がなくて素晴らしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2184301/
風のない日でしたでしょうか、シャープな描写で心地よいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2184304/
ga-sa-reさんのひと枝の持って来かたが私の好きなところです。
最近の私はよく黒バックになる作画をしますが、対称的に気持ちの明るい見せ方ですね。
■みこぽさん
お久しぶりです。国内で時差3時間というのがなんとも(^_^;)
でも、そういう場所にいる方に見てもらうというのも何か嬉しいものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2187624/
朝焼けでしょうか、あまり出しゃばらないグラディエーションが素敵です。遠くの橋けたやら波打ち際なんか見るとGRの解像度の高さが印象的。
以前見せてもらった空港内のスナップと光の具合は違いますけど、色の渋さが似てますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2187630/
カモメもそうなんですが浮かぶ船や対岸の風景まで、まことにシャープで気持ち良い。朝焼けが淡いからそれとのバランスが絶妙です。
GRが小さな素子からAPS-Cに変えたのは時代の流れだと思うのですが、等倍で見てもあの小さなレンズでデジイチに負けないところがすごい。
◆本日の写真
今冬から早春ものの蔵出しです。
(1)白梅
群れるものより一輪、ひと枝の花をよく撮りますが、好天の日にはストレートに群れ花も。
(2)射光
冬の椿にひと筋の光を見つけたので撮ってきました。
(3)透く花
冬にはよくこういう光を探します。
(4)日暮れ頃
ちょうど夕陽と影の境目にキジトラが座っていました。
書込番号:18663764
7点

ハイハイーイ。ぷれさん、みなさん、こんにちはっ(^^)/
ねっ、ぷれさん。スレ立て5日目で軽ーく20レス超えちゃいましたよ(*^▽^*)
のんびりまったりしてる場合じゃないでしょっ。
ふふっ。ぷれさんがスレ主さんになられたとたん、千客万来大忙しになりそうね!
そだそだ…むさのマントさんからこんなお返事が。
>キスデジがデビューした頃は知りませんが、思い入れのある機種なのでしょうか?
そーですよねー。私が初代キスデジを買ったのは2003年11月。もう11年半も前なんですねえ。
思い入れのあるカメラとお思いになられるのも無理はありませんね。
はい、そうなのです。このカメラは、私の結婚披露宴(自分で撮影)と、長男の生まれた瞬間をとらえてくれた(もちろん出産シーンの撮影は夫ですけど!)大事なカメラですっ。
でも、このカメラ、ずーっと使い続けていたわけではないんですよ。家事育児の忙しさ、オーディオに熱中した、そして心身の支障(現在全身の麻痺で車椅子生活&鬱病です)など、いくつもの事情が重なり、写真から離れていた期間がかなり長いものでして。
結婚してからは、実はろくろく使ってあげられなかったんです。
昨年NEX-6を手に入れてはいましたが、せっかく私の元に来てくれたキスデジくんを、力を発揮させずに引退させるのは忍びなかった、という心情なのです。
今年の2月下旬から、マクロ撮影を中心に、ほぼ9年ぶりの撮影活動を再開しました。スナップでなく、作例っぽいものの撮影となれば、11年ぶりになるでしょうか。
キスデジくんにも、遅ればせながらの本来の輝きを、と思っているんですよー(^−^)
では、みなさんにコメントなぞ(*^▽^*)
◯ポォフクッ♪さん
わーい(*^▽^*) ポォさんだぁ〜!
なんか、私のことを心配してきてくださったみたいで、嬉しいですっ。
いつもいつも、私のことを気にかけてくださってありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187195/
ひゃー。寂寥感で痺れさせてくれる、ポォさんならではの絵ですね!
沈んだ色づかい…すごいや…。
NOKTONって、背景のボケまで感覚的キレを感じさせるんだぁ…。
ポォさんのお眼鏡にかなうだけのレンズですね!
◯Like thatさん
>ちちさすさんが嫁さんじゃなくて良かった…(小声) 笑
ムムッ。ちょっと聞き捨てできないヒソヒソ声が。
さあ、私の夫の前で言ってみましょう! そのあとは知りません…。
まー、ジョークはこれだけにして、お写真。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187353/
まあ!
何気ないショットの中に、2匹の性格があらわれていること!
これは動物好きにはたまらない1枚ですねっ(*^▽^*)
>椿の花、軟らかで綺麗ですね('∀`)これはNEXですか。
>RAW現像もされるのですね。おみそれいたしましたm(__)m
これはですね、苦労した撮影でした。車椅子で、左手だけで手持ちで撮ったんですよ。私、麻痺で右腕がまったく動かせませんので。NEX-6でしたら、どうにか左手だけでシャッターが押せます。
お天気も良くなかったので、三脚を置いてきたのが判断ミス。失敗ショット多数で、まともなのは4枚だけ。そのうちの2枚を上げました。
んと、私はキスデジ、NEX-6ともにRAW撮影のみです。2月に撮影を再開して、初めてRAW撮影をしました。キスデジでも9年前まではJPEG撮って出しだけで、RAWは使っていませんでした。
NEX-6はですね、撮って出しはちょっと無理ですよ(´Д`) RAW現像必須です。
キスデジなら撮って出しOKですけど、露光量とコントラストの微調整はしてます。
レタッチソフトは、Lightroomの30日お試し版を使っていましたが、30日終わってしまったので、本ソフトをダウンロード購入するか検討中です。
私はPCも左手のみの操作になるので、片手でパラメーターが変えられるLightroomは便利なんです。
◯ぷれさん
>ご希望があれば、私の場合はこう撮るかな程度には書かせていただきますけど
私の事情はぷれさんはご存知ですから、物理的に絶対不可能なことは書かれないと思いますので、安心しております。
アドバイスを求めたいときに、そのように明記いたしますので、その時はよろしくお願いいたします!
お願いする立場なので、ここだけ丁寧に書いてみました(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187734/
おお、賢そうな息子さんですねえ。羨ましー。
うちのは私の方に似てしまい、賢さの方は残念なのですよ(T_T)
次男も私系のようで、どうやら全滅のようです(笑)。
>フォーカスは私も基本マニュアルですよ。
>なので、ピント拡大できる機種じゃないと、使いづらくてです。
キスデジはEF-Sレンズはオートフォーカス問題ありませんが、EFレンズやサードパーティーでは迷ったり遅かったり、結局合焦しなかったり、など困ったくんでもあるんです。マニュアルフォーカスのみで使用しているのは、そのためでもあったり。
ま、私は子供のころからマニュアルフォーカスでしたから、フォーカシング自体は面倒ではありません。
キスデジは三脚を使わないと私にはどうにもなりませんので、三脚使用で左手でピント合わせ→左手でレリーズで何ら問題なく撮影できます。ただ、構図は自由になりませんので、ほぼすべてトリミング前提の撮影(´Д`)
それとですね。やっぱり厳密なピントとなると、ライブビューもなく、ピント拡大できないキスデジはつらいですよぉ。主はマクロレンズですしね、だからなおのこと。
◯むさのマントさん
◯マカロン母さん
◯4さん
◯芝浜さん
◯前スレのみこぽさん
ごめんなさい。次レスにてご挨拶をば。
ではでは〜♪
書込番号:18664289
7点

みなさん、こんばんはっ(^o^)/
私の地域も、いよいよ桜の開花がカウントダウンのようです。
来週の半ばには撮影しがいのある桜を目にできそうです。
もちろん今年は、機材をフル動員して、夫に連れて行ってもらいます!
桜の撮影は、高校時代以来、19年ぶりになるのです。
体調を崩さないようにして、ワクワクし続けて待ちたいものです。
◯マカロン母さん
はじめまして!
お話できるのを楽しみにしていましたっ。
うふふ。可愛いお孫さんですっ。目に入れても痛くないとはこのことですね(#^.^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188176/
私の子供も顔にシール貼り、やってました! うちの子は瞼にも貼っていましたので、目に入ったら大変と、慌てて剥がした思い出が(≧◇≦)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188177/
ひっそりと、確かな存在感の名バイプレーヤー(#^^#)
こうしたものに目を向けられる人に私もなりたいものです。
◯4さん
改めまして、三女さんのご入学おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188231/
いろいろとご心配なお気持ちをうかがいましたが、きっと楽しい学校生活が待っていますよ。
EF27-70mm F2.8LU USM、さすがの描写力です。プランターのお花の色彩には痺れます。
キャノン好きの私にはたまりませ〜ん(≧▽≦)
◯みこぽさん
はじめまして!
国外にお住まいですか?
早朝の静かな海岸線、でも不思議と寂しい感じがしません。そう感じるの、私だけかな?
私は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2187630/
↑これが一番好きです。
むさのマントさんがおっしゃられたように、3枚目→2枚目→1枚目とつなげますと、湾のパノラマ写真みたいですね。
◯芝浜さん
4枚とも素敵なお写真でした! こだわりの光彩、素晴らしいです(≧▽≦)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188440/
このような光を、まず捉えることができるなんて、芝浜さんのお目めはレンズそのもののようです!
背景のボケの素敵さといったら、もう言葉が出てきません。この玉ボケ…。
下の方の光は、反射光でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188441/
こちらのお写真も、明暗の鋭敏な感覚が表れていて、惚れ惚れしました。
この背景、芝浜さんのボカし方の感覚のさじ加減に、ただ驚くばかりです。
どちらのお写真も、深い色合いを生かされて素晴らしいです!
◯むさのマントさん
私のキスデジのことは、前レスに書かせていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187843/
私の地域は結局にわか雪は降りませんでしたが、そちらはしっかり積もられましたね。
お写真は、春雪らしい粗い氷雪感が良く出ていますね。ブルル〜、凍えそうですっ。
雪の質感って、難しいですよねえ。
私も撮影に復帰してすぐ、積雪のある公園の写真を撮りましたが、私の先生である音伽夜茶花さんに、雪の質感についてダメ出し指導をいただきまして、後日何回か現像をやり直したことがあります。
今回上げた写真がそれです。撮影に復帰できて間もなくのものです。
全身の麻痺で諦めていた撮影が、うちの4姉妹さんの縁側に集まっておられた方々のおかげで、限定された形ながらできるようになり(その辺の事情は、のちにお話しできるかもです)、シャッターを押せるだけで感動してました。
それがこの写真で伝わるかどうかはわかりませんが、私の再出発の1枚でもあります。
車椅子で、左手での手持ちの撮影です。
ぷれさん、何か思うことありませんかねえ?
積雪の都合上、撮影場所はここ以外では不可だったのですが、今見ると、何か一工夫欲しい気がします。
カメラの地上高は変えられませんが、上下に角度は少しは変えられました。
トリミングや、現像でもご意見ありましたら、ぜひお願いいたします。
書込番号:18668172
9点

ぷれさん
みなさん
わんばんこ
★マカロンさん
お久デス〜 ヽ(*^▽^*)ノ゙
ごぶさたしてまっす<m(__)m>
お孫ちゃん大きくなられましたねd(*^o^)g
またコメントまで、ありがとうございまっす(#^.^#)
そですね^^;
この3女は一番心配なムスメであったりしますので
毎日が気が気でないですよ〜^^;
早い事慣れることを願ってます(^^♪
★Like thatさん
肌色って難しいですよね^^;
私も元々は、キヤノンで始めたのですが
デジタル移行期に色々浮気したのですが
結局キヤノンに戻り
このまま突き進めようといってるトコです^^;
★ちちさすさん
>EF27-70mm F2.8LU USM、さすがの描写力です。プランターのお花の色彩には痺れます。
現状では、最良のセットだと思われる組み合わせですからねぇ(。-_-。)
使ってても飽きの来ないセットです(#^.^#)
また例のタムロンでの作例お待ちしてますよんd(*^o^)g
んじゃp(^-^)q
書込番号:18668747
5点

皆様こんばんは〜('∀`)
楽しい交流があって良いですね、ここは(^^ゞ
■ちちさすさん(^^ゞ
冗談のわかる方で良かったですm(__)m
ウチの嫁さんも写真は好きで一眼レフも持ってますが
出産以降はiPhoneしか使ってません('∀`)
子連れだと、どうも持ち出せないようですね。
よって写りや色にも、あまり頓着がないようで(^_^;)笑
つばきの花がいいなぁと思ったのは、飽和しやすい花弁を
とても丁寧に、階調を潰さずに現像されているなぁと感じたからです。
ぼくも、RAWに凝ってる時に撮ったものがありますが非常に難しいなぁと感じましたね(^_^;)
Lightroomは使い勝手が良いですね。僕も月額のやつ使ってます。
ツールパネルのレイアウトも変えれたように記憶してます。
丁寧な仕上げの写真、また見せてください(^^ゞ
■うちの4姉妹さん(^^ゞはじめまして
Canonも欲しいんですよね〜('∀`)子供が出来てからは特に
世界標準を知っておかないと、と、思うんですよ。やっぱ。
でも、とりあえずWBがキモということは撮ってみてわかりました。
奥さんもお子さんもキラキラで、幸せそうですなぁ…('∀`)イイデスネ〜
書込番号:18669053
5点

皆さん、こんにちは。
今日はうって変わって、ポカポカ日和の名古屋です。
皆さんとこは、どんなでしょうか?
★むさのマントさん
賑わっているのは、皆さんの日頃の行いが良いからですよ。(笑
蔵ですか?うちにはそんな大そうな蔵はありましぇん。
使い古しの年期の入った物ばかりです。(泣
来年卒園式ですか。幼稚園(保育園)は、行事が一杯あって楽しいのですけど、大きくなるにつれ、
親の出る幕が無いという儚さが・・・
親バカ珍しいですか?結構載せてましたけど。むさちゃん程ではないですけどね。(笑
あらら、パナさんの方でしたっけ。そーいえば、昔そんな話してましたね。
そーっすよね、最近小型軽量が売りのミラーレスに対し、レンズが馬鹿デカく、なんか本末転倒な
感じがしてくるのは、いささか合点がいきません。
今年は関東の方で、満開桜と雪景色ってのが撮れたみたいなので、羨ましいですね。
むさちゃんとこは、残念ながら蕾でしたね。次回にチャレンジってことで♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187846/
これ、背景が綺麗で最高の1枚ですね。
さすが親バカ棟梁!♪♪♪
★マカロン母さん
最近忙しそうで、なかなか参加出来ないそうですが、来ていただき感謝です。
マカロンさんの好きなご新規様が一杯で驚き桃の木山椒の木っすね。
私似か否かは、リアルをご存知のマカロンさんに聞いてください♪(爆
あ、20mmはご存知の通り、結構寄れるレンズでは有りますが、ちょっとトリミングが掛っています。
基本ちょびっとレタッチ承認派なので。(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188176/s
良い肌色っすね。GF1撮って出しでこんな綺麗な肌色出ましたっけ?
★うちの4姉妹さん
たびたびどぅも〜♪
ご入学おめでとうございます。
天気良かったですね。うちも雨降りでなくて、それだけが救いでしたよ。
寒さは気合でどーにでも!ねっ☆彡
確かに接写が利くってのは便利ですよね。
私もパナ7-14oを使ってて思うのは、こんだけ近づければ、楽しいっすねーってところですから。
あら、5000万画素逝っちゃいますか。ご愁傷様です。(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189384/
公園で遊ぶ際も奥様はこの出で立ちなんですか?っと思ったら、入学式の帰りなんですね。
お綺麗な奥様で、そっちに目が・・・(爆
★Like thatさん
参加頂いている皆さん、良い方ばかりでしょ?
適度なペースなので、和気藹々とそれこそ団欒って言葉が似合う、良いスレだと、常々思っております。
ペイントですか。最近は結構便利になってると聞いたことは有りますけど、そーなんですね。
私はリサイズ1920ピクセルで現像しています。昔は1024でしたけど、今時のモニターは高解像度ですからね。
12-32mmは結構良いレンズなんですね。非常に参考になります。
その昔GM1を相方用にと協議しましたが、やはりレンズバリアが無い機種ってどうにも使い辛くてですね。
未だに買えず仕舞いなんですが、最近はニコ1に興味を持っています。(私がですけどね)
そーですか、X-T1か今度でそうな雰囲気のX-PRO2なんかはお勧めですよ。(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188310/
ちょっと前はプロフに使っていませんでしたっけ? 凛々しいっすね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188288/
赤ちゃん(っていうには大きいですけど)の肌なら、もう少し暖色系でも良いかなとは思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189463/
DPシリーズは私も気になっていますが、merrillが良いです。
右のぼかした花がちょっと色飽和しちゃっていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189478/
親B写真も大好物ですけど、やっぱりこれ1番っす。哀愁を感じる背中です。役者さんですか?^^
★芝浜さん
待ちくたびれましたよ。ほんと。
私繋がりって感じではないですね。
Like thatさんは飛び込みご参加ですし、4姉妹さんとポォフクッ♪さんは元々参加されていらっしゃいますから。
ちちさすさんが私繋がりで初参加ですね。でも、つい最近のお知り合いですので、殆ど初めましてですよ。
最近は色空間をAdobe RGBに変更しましたので、その影響も有るのか無いのか・・・
現像時にsRGBに変換しています。
一応、三枚の色基調は考えていません。深読みしすぎぃ〜っす。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188442/
描写云々よりも、被写体にやられました。このフテブテしさというか、芝浜さんに何か言いたげなこの表情に
怒ストライクですよ。
☆次へつづく☆
書込番号:18670717
5点

☆続きっす☆
★ちちさすさん
私がスレ主とかいうのではなくて、ちちさすさんが参加されたので、って感じがしますけど。(笑
初代さんは、ライブビュー付いてないんですか?そりゃ使いづらいですね。
思い入れの有る機種ですから、それをどーのとは言えませんが、やはり三脚のピント拡大ライブビュー
のできるミラーレスの方が、ちちさすさんんのお身体に対しては合ってるように感じますけどね。
桜のお写真、楽しみにしていますよ。
記念のお写真なんでしょ?ご自身は満足できていますか?
やはり何か足りないとお思いでしょうか?
私的には特に足らない物ってないと感じます。
強いて言うならば2点程。
・1つ目は、手持ちに拘られた理由が有るのでしょうか?
シャッタースピード見ますと大丈夫そうですが、やはり左手だけの保持しながらシャッターですと、微ブレ
が防げません。ちょっとそれが残念かなと。私は基本三脚使用派ですから、余計にそう感じるのかもですけどね。
・2つ目は、現像写真って事ですけど、おとぎさんとのやり取りは知りませんが、ちょっと雪の白トビが気になります。
ライトルームをお使いでしたよね?現像時にハイライトを持ち上げすぎなのか、白レベルなのか、全体の露光量なのかは
不明ですが、全体的にコントラストが低いですかね。
私の場合なら、露光量は触らずに、その下のハイライトを破たんしない程度にマイナス、白レベルをプラス、黒レベルを
マイナス、トーンカーブのハイライトをバランスを見て若干プラス、シャドウを若干マイナスかな。
この辺りは実際のデータ見ながらでないと何とも言えませんが、気を付ける点は雪がポイントなので、まずその質感を
メインに調整しますね。あとは、木々の明暗の輝度差を確認しながら、コントラストを持たせた写真に調整します。
色合いは、好き好きで宜しいかと。
こんな感じで如何でしょうか(はぁと)
いやぁ、Photo sessionをオープンさせる前は、皆さんご参加頂けるか少々不安でしたが、そんなことは取り越し苦労
でしたね。改めまして、御参加下さった皆様、本当に感謝いたします。
これからも、楽しくのんびり、まったりとでよろしくです。
書込番号:18670720
5点


ぷれんどりー。さん、みなさん、こんにちは
左衛門爺さん
コメントありがとうございます。
そうですね〜、引き伸ばしレンズの写りは、しっかり試していませんが
普通のレンズと同じかな〜と感じています。
同じ焦点距離のレンズでも寄れる距離が違うとか、逆光等に弱いとか
ちょっと工夫して撮っています。
今回使いましたロダゴンは、ニッコールよりも寄れませんので
M42-マイクロフォーサーズのヘリコイドにL39からの変換リングを介して
近接撮影専用として使いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2185636/
パナ20mmのシリーズですね〜 やはり青空バックは、いい感じです。
ちちさすさん
はじめまして、こちらこそよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2185616/
ほわんと、柔らかい雰囲気ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187135/
こちらはNEX-6ですか、気になっていた機種です。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188177/
レンズはニコンの50mmですか。
柔らかい雰囲気がいいかんじ =^_^=
むさのマントさん
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187844/
まだまだ油断できないようですね。
これからもよろしくお願いします。
芝浜さん
いつもありがとうございます。
ロダゴン、だんだん気に入ってきました (^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188440/
この雰囲気、好きです。 光が活きていますね〜
Like thatさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189478/
ポォフック♪さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187195/
はじめまして、よろしくお願いします。
ぷれんどりー。さん
コメントありがとうございます。
ゆるゆるの参加になりますが、よろしくお願いします。
GX1+アポロダゴン50mm F2.8です。
書込番号:18671053
5点

ぷれんどりー。さん、皆さま、こんばんは。
ここで初めてお会いした方、ずいぶんとお久しぶりの方、少しずつですがレスしていきますね。
■ぷれんどりー。さん
>4姉妹さんとポォフクッ♪さんは元々参加されていらっしゃいますから。
価格サイトを過去1年ほど遡ってみたのですが、ポォフクッ♪さんと私の共通の参加スレが見つからないんです。
最近、記憶力減退傾向にありますんで、見落としていたら何卒ご容赦。m(_ _)m
>一応、三枚の色基調は考えていません。深読みしすぎぃ〜っす。^^
すんません。でも、そういう小ネタを気づかれないようにそっと入れると案外楽しいような(^_^;)
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188442/
>フテブテしさというか、芝浜さんに何か言いたげなこの表情に怒ストライクですよ。
これ、公園で夕飯待ってるノラらしいのですが、餌も出さず写真ばっか撮りやがって、という表情ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2184062/
ホソヒラタアブは蜂よりきちんとホバリングしますが、それでもGF1+20mmF1.7で撮るのは至難の業です。分かる人には分かる難しさ。
黄色のトーンでまとめたのも季節感を感じさせていいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2184341/
こういう色はRAWでないと出せないんだろうなあと思いました。抑制の効いた仕上げがまことに上質。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189861/
壁紙にするならこのダイナミックさと機体の輝きなんでしょうけど、私はこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189862/
が気に入ってます。着地でタイヤから煙が出る中、着地スリップ音が聞こえてきそうな瞬間。
■うちの4姉妹さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2184173/
最近m4/3でもフィッシュアイをちょくちょく見かけます。この花の入れ方は面白いですね。薄水色の空が丸く入って水中花のガラス鉢のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2184175/
これも球体に閉じ込めたパノラマ世界のようですね。蟻になればこんな風に見えるのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2184385/
>このEF8-15mm f/4L FISHEYE USMってレンズですが
>15mだと対角魚眼レンズで
>8mmだと円周魚眼レンズに化けるレンズなんです(#^.^#)
そんなレンズがあるんですねえ。知らなくて感心してしまいました。しかし、被写体選びと画角決めが難しそうですね。
>私は、ココからちょっと(#^.^#)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16149135/#tab
>おじゃまさせてもらってたりします^^;
確かすごく明るいレンズを揃えておられた記憶があります。今後ともよろしくお願いします。
フィッシュアイは左衛門爺さんやむさのマントさんも投稿が増えているので競演楽しみです。
■ポォフクッ♪さん
ぷれんどりー。さんのところに書いたコメントの通りで、お会いしたスレが見つかりませんが何卒よろしくお願いします。
ファン登録していただき有難うございました。縁側やってないし他スレにも出張らない私なのに、そういうこともあるんだなあと感謝であります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187195/
静かな日常ですが、ノスタルジーさえ感じます。散る花弁が帽子の上にあり下にはないので、置かれた時間が想像できるような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187196/
デジタルフィルタでノスタルジックな効果を上げてますが、小さな自転車と桜の花びら…モノクロでも同じように感じるかもしれません。
■ちちさすさん
初めまして。作例の感想ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188440/
>下の方の光は、反射光でしょうか?
下左の光は葉っぱの間から射す木漏れ日で、白椿の下端を照らす透過光になっています。私はこういう光の拾い物(笑)を探すのが好きなんです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188441/
いつもなのですが、こういう写真は撮ることよりも傷のない花を探す方が大変です。
私が撮るのは99%屋外なので風雨に傷付いた花が多く、今回は(葉っぱの虫食いがないことも含め)かなりの幸運です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2185616/
これ面白いですね。背中の赤い萼がなんだか子供服の丸襟みたいなアクセントになっていて。タム90mmの滲み方もいいなあ。
ちなみに「緑萼(りょくがく)」という青白色の花弁に緑色の萼という品種があり、小田原の梅干しの多くはその梅で作られているそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187136/
>現像も苦労させられました
皆さんやはりRAW前提で撮って頑張ってられるんですね。落とし所が爽やか系なのがちちさすさんの目指すところなのでしょうか。
>桜の撮影は、高校時代以来、19年ぶりになるのです。
私が花を撮り始めたのはパナGF1+20mmF1.7を手にした4年前からで、熱心に撮るようになったのはスレのお仲間の影響が何より大きいです。
花に関して言えば、力まず写真散歩しているといろんな発見と出会いがあるような気がします。
■今日返信できなかった方、また後ほど。
◆本日の写真
(1)紅椿
開いたばかりで溢れた花粉が花弁にこぼれ、人なら青春の時と言っていいかもしれません。
(2)白つばき
路地物ですから花弁は傷付き葉は虫に食われます。でもこの花の佇まいが好きです。
(3)桜ばな
桜の一番良い時を静かに写し止められたらいいですね。
(4)桜ばなA
昨年の桜では一度も会えなかったいい光です。
【PR】GF1作例スレやってます。よろしく。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/
書込番号:18672146
3点

◎ぷれんどりー。さん、お世話になります。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2186420/
バックに「そつえん」と読める字があるので、卒園式でしょうか?おめでとうございます。
>セントレア空港での撮影ですが、たまたまディズニーのイルミイベント中でしたので、ついでに撮った一枚です。
>狙ったというものではなく、偶然飛び立ったので、何とか収めた写真です。
そうでしたか。三脚を構えて、チャンスを待って撮ったのか思うぐらいきまってますね。
>なばなの里ですが、年々イルミが盛大になってきてますが、今年は調子こいて期間延長したみたいですね。
>確かにスケールは大きいので、初めて見た場合は感動を覚えますが、毎年見てるとどうかなぁ?(笑
そうですね、初めて見るイルミネーションには感激しますが、見慣れてしまうと「どうかなぁ?」でしょうね。
その前に、一度見たからもういいや、となってしまいます。
>3月12日の撮影で、梅と桜って事は、河津桜でしょうか?
はい、近所に何本かありますが、この一本は飛びぬけて大きな河津桜でした。そめいよしののご先祖のおおしま桜
(色は白いです)と江戸彼岸桜(しだれ桜みたい)もありますが、この二つからどうやってそめいよしのになるのか
不思議です。
>カーブミラー内に、桜並木が写ってたら、面白かったかもですね。^^
撮影している場所のは以後も桜並木ですが、ミラーには写りこまなかったですね。車もカーブミラーに桜が映って
いたら、困りますものね。(^^;)ゞ
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2186276/
>欧米か!(笑
道路標識は日本語です!^^
◎ちちさすさん、こんにちは
>まぶしーっ(≧▽≦)
>この鮮やかさっ!
なんにも細工していないのですが、びっくりするような色になりました。光の当たり方なんでしょうか。
>若々しさが見事ですねー。もっと大きく花を広げると、どっか痛んじゃってるんでしょうね。
>いい時に撮られましたネ。
傷がつきやすいと言うか、傷みやすい花なので、タイミングに恵まれないと奇麗に撮れないですね。ラッキーでした。
>こんな大きな桜が歩道に!
>素敵な街にお住まいですネ。
昔、小川があったところを暗渠にして桜を植えたらしいです。支流も含めて、何キロも桜並木が続いています。
両側のお家は窓やベランダから花見ができるので、うらやましいです。
>先日は取り上げさせていただいたお写真のリンクを貼り間違えておりました。
>こちらのお写真のことについてコメント差し上げておりました。
はい、すぐに分かりましたよ。^^
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187136/
ご自分で現像されるんですね。私は昔々にモノクロ現像して以来、最近ではほとんどJpeg任せです。パソコンが非力
なこともあるのですが、思った通りにならないことが多いのです。
◎うちの4姉妹さん、こんにちは
>私は、ココからちょっと(#^.^#)
>おじゃまさせてもらってたりします^^;
おお、6番のスレッドからですか。大先輩!!よろしくお願いします。
>でも普段は、ココにいます(^。^)y-.。o○
そのうちに、暇になったらのぞきに行きますね。
◎ga-sa-reさん、こんにちは
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2186936/
葉桜に花びらですか・・季節感と風情がいいですね。45ミリF1.8・・言いレンズだという評判ですが、手持ちレンズも
なかなか使いこなせていないので、我慢です。
◎Like thatさん、こんにちは
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187054/
厳しい逆光なのに小さなゴーストが出ているだけですね。コーティングがいいのかな?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187057/
うう、可愛いです。我が家の孫よりちょっと若そう(^^;)ですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187353/
わんことにゃんこが仲良くねそべっていますね。我が家はわんこ二人だけなのに、いつも揉めています。(^^;)ゞ
◎ポォフクッ♪さん、はじめまして。よろしくお願いします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187195/
ノスタルジックな色調ですね。なにか設定を調節しておられるのでしょうか?
書込番号:18672306
4点

◎ぷれんどりー。さん、またまたお世話になります。
文字数が多い!としかられましたので、その2です。
◎むさのマントさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187843/
うう・・寒そうですねぇ。富士桜は遅咲きなのでしょうか、それともまだ寒いからでしょうか。
>ド派手な1枚ですねぇ〜(^^;)
>これはビビッドでしょうか?
思いがけず、ど派手に写ってしまいましたが、多分なにも特別な設定にはしていないと思います。と言いながら
カメラを確認したら「i-Finish」とやらになっていました。
>西伊豆の松崎町です。毎年ここに花見に行きます。交通の便が悪いので見事なのですが、すごく空いています(笑)
>とっても良い場所なので機会があったら是非・・・って遠いですよね(^_^;)
おお、なんと今週行って来たばかりです。修善寺⇒土肥泊⇒堂ヶ島⇒松崎でした。堂ヶ島のすし屋の板前さんが
松崎に行くなら花畑と川沿いの桜(手遅れ)と教えてくれたのですが、なまこ壁と長八美術館で力尽きてしまいました。
>これは素敵な散歩道ですね♪
>見事です(^^)
ありがとうございます。腕より被写体です、はい。遊歩道があちこちに伸びていて、ずっと桜が植えられています。
一部の広くなっているところでは花見やリサイクル市もやってます。
◎マカロン母さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188176/
おお、ハンサムですね。将来、モテ過ぎそうで怖いですね。(^^;)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188177/
かわいらしい花ですね。桜が終わっても、この時期は花がいっぱいで、少し歩くだけで写真をいっぱい撮りますが
大した写真が撮れないのが悲しいです。
>20mmですね。背景の枝の処理が綺麗だな〜って思います。
>使い慣れていないレンズなのにサスガですね。
ありがとうございます。でも、多分こんな風にしか撮れないのではないでしょうか。
>今年は青空を背景に桜。。 じっくり撮れませんでした〜
>満開の桜がこれだけ画面いっぱい! 空の青が淡くて優しいですね。
私の場合は家を出て一分でこの桜並木があるので、恵まれています。マカロン母さんも来年こそお孫さんと遊ぶ時間を
撮影にさいてくださいね。
◎芝浜さん、こんにちは
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188442/
睨んでますね〜、怖いですね〜、貫録がありますね。手を出すとひっ掻かれそうですね。少し下方から当たっている
ライト?も効果的ですね。
書込番号:18672348
4点

みなさん、こんにちはっ(^^)/
私の地域も桜が三分咲きになったようです。
三分咲きってどんな感じだっけ?
ちょっと見に行ってみたーい。見に行ってみたーい。見に行ってみたーい。。。
はい、これは夫におねだりしている私の声です(笑)。
聞き届けてもらえるといいなー。
ではでは、コメントを(^-^)
◯4さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189384/
おっ、これは入学式の帰り道ですね!
奥さま、相変わらずおキレイです(#^^#)
私にもこんな風に花びらを受け取った時期がありました(*´ω`*)
四女ちゃんのAKB風ドレススカート、映えますねえ。
お写真、強制発光ということは逆光でしたか?
シャッタースピードが1/5000!
やはり1/4000が上限の機種では不足を感じるシーンがあるのかな。
◯Like thatさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189463/
Like thatさんも左衛門爺さん同様、お花の瑞々しい瞬間をお撮りになりますねえ。
私のPCでは、右のボケ領域のお花も色飽和はさほどには見えません。
ディスプレイ、調整しないといけないのかな…。
小さい水滴は朝露の名残でしょうか?
風情さえ感じさせてくれます(#^^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189471/
これはいい瞬間です。最後、口の中にごはんを押し込んだ瞬間?
小さい子の肌は、これくらいマゼンダが入ってもまったく違和感ないですね。
キスデジにキヤノンスピードライト430EXでバウンスさせると、ホワイトバランスが変わってしまうんです。
このお写真を見たら、もっと勉強しなきゃと思いましたよ。ふー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189478/
逆光なのでプラス補正されたようですね。私のPCではレースのカーテンが飛ばないでいい感じです。
ネコちゃん、向こう側でどんなお顔してたのかな(^.^)
>ウチの嫁さんも写真は好きで一眼レフも持ってますが
>出産以降はiPhoneしか使ってません('∀`)
>子連れだと、どうも持ち出せないようですね。
そうなんですよ。赤ちゃん連れとなると、おむつに着替えに哺乳瓶、ミルク、保温水筒(お湯と湯冷ましの2本)、タオルに綿毛布におもちゃなどなど。
いかに荷物を減らすかに苦心するのですから、一眼レフどころか、コンデジさえ持っていくのをためらいます。
で、私も携帯電話で撮影を済ましてしまっていました。
でもですね、もちろん、画質も含めてたいしたものは撮れません。
だから、携帯でもいいような写真しか撮らなくなってしまうんですよ(←ココ重要)。
そして、ちゃんとしたカメラを持っても、携帯で撮るのと同じような写真しか撮れなくなる…(←ココさらに重要!)
今のiPhoneがエントリークラスコンデジ並みの性能を有しているといいましても、撮影に対する気持ちの面は同じようなものです。
奥さまには、一眼を持たせましょう。ささ、旦那さまは気持ちよく荷物を全部持って差し上げて♪
>つばきの花がいいなぁと思ったのは、飽和しやすい花弁を
>とても丁寧に、階調を潰さずに現像されているなぁと感じたからです。
瑞々しさが消えかかった花弁は、ものすごく難しいわけでして、実は最初の現像ではベターっと色飽和してました(^^;)
私の縁側に、色飽和したこの写真を、飽和を抑えたものに現像しなおすまでの過程が載せてあります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1736/ThreadID=1736-95/
後ろ向きな雰囲気もある縁側ですが、ご興味がありましたら、過程をご覧ください。
今後ここに投稿しようと考えている作例も載っていたりしますが(^▽^;)
>Lightroomは使い勝手が良いですね。僕も月額のやつ使ってます。
月額のやつというのは、Adobe Creative Cloudのことでしょうか?
Lightroomの30日無料お試し版が終わってしまったので、やはりLightroomを導入したいなと思っているのですが、月額とかクラウドとか、パッケージソフトしか使ったことのない私には???なのです。
私はLightroomさえ使えればいいのですが、Adobeのページは単体の販売に関する記述が見つからず、実は困っていたのです。
単体の一括購入がいいのか、月額のがいいのか、料金面も含めて、月額なのはどうお得なのか、とか、もしご面倒でなければ、教えていただければ嬉しいです。
このスレッドでというわけにはまいりませんので、私の縁側においでいただけましたら…。
◯ぷれさん
この進行ペースは、予想外でしょっ。
忙し、忙しっ(≧▽≦)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189863/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189861/
おお、数分しか違わないのにこの夕暮れ感の違い!
ぷれさん、航空機も撮られるんですね。
私も子供の時、お父さんに仙台空港に連れて行ってもらって撮りましたよ。
残念な写真しか撮れませんでしたが(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189862/
わーっ、タイヤスモークだぁっ(≧▽≦)
2500字超えるので、ぷれさんには次レスに続きまーす。
他のみなさんへも、次レスでご挨拶いたしますー。
書込番号:18673572
4点

Like thatさん、ごめんなさい。
私の縁側へのリンクが間違いでした。
(正)http://engawa.kakaku.com/userbbs/1736/ThreadID=1736-2/
書込番号:18673653
2点

おはようございます。
今日も良い天気な名古屋です。
4月の週末は恒例の筍狩りに勤しんでいます。
★ga-sa-reさん
ゆるゆる参加、お待ちしていますね。
花良い感じです。チューリップも種類が豊富で、撮り甲斐有りますよね。
当方のなばなの里も只今チューリップ祭り真っ盛りですよ。
私は入場無料のカード会員ですので、行こうと思えば何時でも行けますが、なかなか面倒くさがりで。(笑
アポロダゴン50mm F2.8、よく知らないレンズですが、良い写りですね。
★芝浜さん
あれ? 私のポォフクッ♪さん宛のレスを読んでもらえれば、書いてありますけど。(^_-)-☆
ハンドルネームを変更されていますよ♪
>、餌も出さず写真ばっか撮りやがって、という表情ですね。
まさしく・・・!
>こういう色はRAWでないと出せないんだろうなあと思いました。抑制の効いた仕上げがまことに上質。
実際の写真は、もっと淡いピンクです。
価格にアップすると、色調も変わってしまうんです。
sRGBに変換してアップしていますが、その原本と価格のサイトアップの写真とでは、同じ環境のモニター
でみても、全然違っちゃいます。この辺は詳しくないので、しようがないって事で諦めています。
飛行機のタイヤスモークですね、これ、APS-Cモードで1000万画素なんですけど、ちょっと限界ですね。
もっと近い場所なら迫力出るんですがねー。セントレアでは限界ですわ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190145/
満開での撮影ですね。羨ましいです。
黒バック、映えますよね。メインの花の塊にこちら側にも花付き有ると良かったのに。
でも、無いからこそ見栄えしるのかな?
★左衛門爺さん
長文有難うございます。
私も久々に上のレスで怒られちゃいました^^
卒園、有難うございます。
なんとか無事に入学まで辿り着けました。
>三脚を構えて、チャンスを待って撮ったのか思うぐらいきまってますね。
当日は風が強く、凍え死にそうな勢いでした。
夕日バックの飛行機は三脚使用していますが、イルミの時はそんな体力が残っていないような。(笑
染井吉野ってクローン品種なので、全てが同じ木なんですってね。
日本全国に自分と同じ木が有るって、考えただけでも恐ろしやぁ〜(~_~メ)
江戸彼岸も大きくなったら見応えの有る品種ですよね。
岐阜県の高山方面の有名な桜は、殆どが江戸彼岸だったと記憶しています。
>車もカーブミラーに桜が映っていたら、困りますものね。(^^;)ゞ
妙に納得!(爆爆爆
左衛門爺さんには珍しく(失礼ですねm(_ _)m)スナップ風景ですね。
私が好きな被写体たちです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190398/
立派な竹ですね。小さい花たちと合わせることで、メインの花の大きさが掴みやすく、バランスも落ち着きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190399/
雨降りで川が増水により濁流化していますね。でも、雨のしっとり感が私は好きです。
もう少し右に振っても面白いかもですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190429/
これが一番好きですね。
陰と陽、こういうのが大好物なんです、私♪
また見せてくださいね。
★ちちさすさん
あれ?待ってたけど続きが来ないので、先に書いちゃいます。(笑
航空機も撮らないことは無いですが、メインではないです。
というか、私にメインっていうものは無いですよ。強いて言うならば、子供達ですね。
では、残りのレスをお待ちしています☆彡
★Like thatさん
前のレスに記載漏れ有りました。すんません。
X-T1のフィルムモードですね、基本はプロビアのみです。
というか、ベルビアの作例多く拝見しますが、ちょっと誇張され過ぎで、現実離れした感が好きではないです。
まぁRAW現像してる時点で、私の作例も現実離れしている物も多いですので、一概には言えませんが、カメラ
の出す色という意味では、プロビアで十分です。
それでは、引き続きよろしくお願い致します。
書込番号:18673765
2点

ぷれさん、みなさん、こんにちはー。
ぷれさんへのお返事の続き、まだレスをお返ししていない方への返信ができなかったのは、夫がお散歩の準備を整えてくれたからなのでした。
全身が麻痺の私を外に連れ出すのは、車椅子など色々と準備も大変で、家事もたまっている中せっかく準備してくれたのですから、投稿作成途中でも待たせるわけにはいきません。
ハイ、桜の開花状況を偵察に行ってまいりました!
撮影は、できそうであればということで、キスデジとタムキューと三脚のみ持参でした。
NEX-6部隊はお留守番です。
三分咲きという話でしたが、樹によっては五分咲きのものも。
やっぱり撮ってみたくて、夫に三脚を広げてもらいました。
ちょっと、風が吹いていて、撮るのに苦労したです。
せっかく桜をとらえても、風が一吹きすると、ファインダー内から桜がいなくなってしまってます(≧◇≦)
ちょっと揺れただけでピントが合わなくなってますし、うー、本番はどうしましょ、って感じです。
でもまあ、今日の成果を見ていただこうと思います。
今日は撮らない確率の方が高いかな?という気持ちだったので、撮影の心構えもきちんとしてなく、自分のイメージよりもかなり拙いのですが(イメージ通りに撮れるわけもありませんが^_^;)。
Lightroomの使用期間が終わってしまったので、私のPCにプリインストールされているCorel PaintShop PRO X5でRAW現像しました。
しかしー。このソフト、使いにくいです。左手しか使えない私では、ちょっと手におえない感じがします。
操作も難しく、思った通りの現像になりません。
Lightroomよりも露光量や色温度、彩度の精度も低い気がしますが、それよりも、JPEG変換がちょっとです。
JPEGロスレス変換というのを選択しても、Lightroomより劣化している気がします。
うーむ。うーむ。困ったな。
それと、EXif情報出るのか不明です。上げてみないとわかりませんので、もし出ませんでしたら、次回のレスにて情報を出したいと思います。
それと、撮影と現像に疲れてしまったので、今レスは、ぷれさんへのお返事の続きのみで失礼いたします。
体力なくて、すみませんです。
ga-sa-reさん、芝浜さん、左衛門爺さん、もうしばらくコメントお待ちくださいっ。
◯ぷれさん(前レスの続きです)
>・1つ目は、手持ちに拘られた理由が有るのでしょうか?
この時は、自分で撮影ができるという奇跡が訪れてから、まだ日がたっていなかったのです。
うちの4姉妹さんの縁側の方々に、私の衰えた腕の力と握力での左手のみの保持の仕方から撮影補助具までいろいろとアイデアを出していただいき、みなさんの知恵と工夫の結晶がこの写真でもあります。
なので、機材もキスデジは押し入れにしまわれたままで、NEX-6での撮影だけを考えていました。昔使っていた銀塩の一眼レフとSLICKの三脚グッドマンエースも、実家に置いてあり、NEX-6のボディとキットレンズだけでの、再スタートだったのです。
この撮影の後、音伽夜茶花先生を目指してマクロ撮影を志し、キスデジを再び表舞台に立たせる決意をしました。
マクロレンズ(キスデジとNEX-6の両方に)とミニ三脚を購入したのは、この撮影の2週間ほどあとのことです。
併せて仙台の実家から銀塩カメラとグッドマンエースも持ち帰ってきました。
ということで、この時は手持ち以外はできなかったのです。
>・2つ目は、現像写真って事ですけど、おとぎさんとのやり取りは知りませんが、ちょっと雪の白トビが気になります。
>ライトルームをお使いでしたよね?現像時にハイライトを持ち上げすぎなのか、白レベルなのか、全体の露光量なのかは不明ですが、全体的にコントラストが低いですかね。
ライトルームというソフトは音伽夜茶花先生から教えていただいたのですが、この撮影の後のことで、この写真の現像はソニー純正のImageDateCnverterを使っています。
この純正ソフトでは白トビ箇所を示してくれるのですが、この最終的な現像では白トビがなくなっていたのですが…。
私のPCは、色合いが薄いんでしょうかねえ? PCで見た感じでも、かなりOKレベルになったと思ったのですけど…。
>私の場合なら、露光量は触らずに、その下のハイライトを破たんしない程度にマイナス、白レベルをプラス、黒レベルをマイナス、トーンカーブのハイライトをバランスを見て若干プラス、シャドウを若干マイナスかな。
>この辺りは実際のデータ見ながらでないと何とも言えませんが、気を付ける点は雪がポイントなので、まずその質感を
メインに調整しますね。あとは、木々の明暗の輝度差を確認しながら、コントラストを持たせた写真に調整します。
>色合いは、好き好きで宜しいかと。
いずれライトルームを再導入することになると思いますので、ぷれさんの手順を参考に再チャレンジしてみたいと思います。
NEX-6なんですが、デフォルトでは全体的に彩度が薄く、低コントラストなんですよ。JPEG撮って出しができない大きな理由でもあります。特に緑、黄、橙は実物と同じ色合いにはまず撮れません。紫も厳しいです。
現像では、かなりパラメーターをいじらなければなりません。α6000ではだいぶ彩度の高い方向に改善されたようですけど…。
それと、私のように不安定な保持での撮影では、NEX-6内蔵の電子水準器は大いに役に立ちました。すでに発売されていたα6000を見送ってNEX-6を選んだのも、電子水準器が魅力だったからです。
>(はぁと)
↑これは音伽夜茶花先生もよく使われる表現…(^▽^;)
ではでは、ごきげんよう♪
書込番号:18674331
4点

みなさん、EXif情報出ませんでしたね。
このソフトでは、キスデジのEXif情報は認識しないようです。
ということで、左から情報を書きだします。
1枚目
SS=1/640,F=5.6,補正=+1/3,ISO=100
2枚目
SS=1/2000,F=2.8,補正=+1/3,ISO=100
3枚目
SS=1/800,F=2.8,補正=0,ISO=100
4枚目
SS=1/1000,F=2.8,補正=0,ISO=100
共通情報
ボディ:CANON EOS KISS DIGITAL
レンズ:TAMRON SP AF90mm F2.8 MACRO Di(272E)
撮影日:平成27年4月12日
書込番号:18674377
2点

ぷれんどりー。さん、みなさん、こんにちは。
幽霊部員が久しぶりに顔を出しに来ました。(笑)
前スレで、コメントをいただいた皆様、有難うございます。
また、ぷらっと寄らせていただきます。
それでは失礼します。
1枚目・・・赤城山南面千本桜
2〜4枚目・・・ぐんまフラワーパーク
書込番号:18674757
5点

ぷれさん
みなさん
こんにちわ ヽ(*^▽^*)ノ゙
返レスのみですが^^;
★ぷれさん
入学式の帰りっていうか・・・
我が家は、小学校の隣に自宅があるのですよね^^;
なので折角良い服着たので記念撮影をって感じで
撮りに近く?の公園に行ったのです^^;
5千万画素には、いきませんヨm9( ゚д゚)ビシッ!!
次は、レンズかな・・・(^^♪
三脚も買った所ですしねO(≧▽≦)O
ぷれさんはコレ逝くの?(゚_。)?(。_゚)?
http://kakaku.com/item/K0000766262/
ふとっぱら〜O(≧▽≦)O
★Like thatさん
Canonの優秀な所は、WBが優秀な所と
発色が安定していて、カメラを変えても同じ色で
仕上げる事をしやすいのですd(*^o^)g
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189471/
怖いな。。。その指・・・
あまり寄ると・・・・
その指でレンズを・・・・・・(;一_一)
★芝浜さん
コメントありがとうございます
Canonのfisheyeは、一本で二度おいしいレンズなんですよ
まあお値段も2本分近いですが。。。。。(爆
しかし魚眼使いが増えてきたならば
作例みて勉強できるので、作例が出るのは楽しみに
なりますネd(*^o^)g
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190145/
漆黒をバックにすると、桜色が映えて良い感じです
またタマボケが良いアクセントになっているとおもいますd(*^o^)g
★左衛門爺さん
コメントありがとうございます<m(__)m>
滅多にこないユーレイ部員なんですがね
ROMは、時々しておりましたが^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190398/
鮮やかな緑色だd(*^o^)g
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190399/
苔が良い感じですp(^-^)q
★ちちさすさん
フラッシュですが、スピードライト600EX−RTを使っております
本当はね、レフ板で光を起こして当てたい所なんですが
動き回る子供を撮るには、追いつけないので^^;
外でも基本フラッシュを使います(#^.^#)
ソコがオイラ風の撮り方です
シャッタースピードは、屋内で撮った時に
ISO感度を上げたまま忘れてたので
そのスピードに^^;
でも日が低い時間帯に逆光で撮ると
ISO100でもF2.8で撮れば簡単にSS1/8000秒に逝っちゃいますヨ(。-_-。)
んじゃ(。-_-。)
書込番号:18675290
5点

■ぷれんどりー。さん('∀`)コンバンハ
良スレですね(^^ゞ
たくさんのかたにお声もかけていただき、楽しんでおります(^^ゞ
>ペイントですか。最近は結構便利になってると聞いたことは有りますけど、そーなんですね。
縮小も綺麗ですし、圧縮率も元の画像のものを引き継ぎます。
目に線を入れるときも便利なんですよ('∀`)
それになんといっても起動が超速なのがいいです('∀`)笑
>12-32mmは結構良いレンズなんですね。非常に参考になります。
僕にしてみるとカメラが小さくなる魔法のレンズです('∀`)作品作りには…とか言う人もいますけど
それほど写真にシビアに向き合うことの少ない僕にとっては必要にして十分といった感じです。
あと、フィルムモードの情報もありがとうございます(^^ゞプロビアですか('∀`)フムフム
ベルビアは緑色がすごく冴えててコッテリなイメージです。ザ・記憶色。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189861/
↑ステキです('∀`)
■ga-sa-reさん('∀`)はじめましてコンバンハ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189950/
良い色でてますね!!GF5でも出るのかな。がんばろう(^^ゞ
■左衛門爺さん('∀`)はじめましてコンバンハ
12-32、いいですよ(^^ゞ逆光にも強いほうなのかな??
フレアもゴーストも絵に出来たらなら良いのではないかと思っているほうです…
程遠いですが(^^ゞ笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190396/
↑コレが好きです(^^ゞ
いったん切ってレス続きます(^^ゞ
書込番号:18676087
5点

■ちちさすさん('∀`)コンバンハ
>私のPCでは、右のボケ領域のお花も色飽和はさほどには見えません。
>ディスプレイ、調整しないといけないのかな…。
僕のデスクトップPC及び、iOSデバイス(iPhone・iPad)で
ぎりぎり飽和していないように見えるところを狙ってるんですが
ディスプレイによっては飽和して見えてしまうかもしれませんね。
ぷれんどりー。さんに指摘していただき、また勉強になりました(^^ゞ
つばきとかバラは、難しいですね…花はあまり撮らないのでなおさら(^_^;)
>小さい水滴は朝露の名残でしょうか?
単純に雨に日に傘さして撮った記憶があります(^^ゞ
雨や曇りの日がなんとも言えずいい具合に写るカメラでしたねDP2xは…(もう手放しましたが)
>だから、携帯でもいいような写真しか撮らなくなってしまうんですよ(←ココ重要)。
>そして、ちゃんとしたカメラを持っても、携帯で撮るのと同じような写真しか撮れなくなる…(←ココさらに重要!)
ああ、わかりますね…うちの奥さん一眼レフ持たせると、とたんに下手くそになっちゃいます('∀`)笑
でも、iPhoneもいいなぁと思ったエピソードというか、奥さんとのやりとりがあるんですが
産後から一年くらいの子供の写真、奥さんが撮ったのは子供の顔のドアップが多いんですよ。
で、奥さんに『顔のドアップが多いね』という指摘をした次の瞬間に『は!!』と気づいたんですよ
24時間、つきっきりなんですよね。この時期のお母さんは。
母と子との距離感がそのまま写ってたと思うと、iPhoneという端末でしか撮れなかった写真なんじゃないかな…
とも思えて、あまり画質のいい写真ではないですが愛おしく思えてきました。
とはいえ少し前のコンデジより、格段に画質はいいですし
薄暗い室内の写真も、L版くらいならなんとか見れるかなという写真になります。
庶民の味方、PEN EEの時代なんかは室内は赤ベロでシャッターすら下りなかった事を考えると
面白い写真を撮れる可能性がとても拡がっているんではないか…(^^ゞと、好意的にとらえています(笑)
でもストイックに良い写真の理想を追う、ちちさすさんの姿勢はかっこいいと思います。
僕ももうちょっと生活が落ち着いたらRAWから起こした本気のやつアップしますね(^^ゞ
あ、あとバウンスは、うちも天井や壁が白じゃないんで(オレンジっぽくなる)
それを見こして、WBを少し寒色にふってからやります(^^ゞ
■うちの4姉妹さん('∀`)コンバンハ
>Canonの優秀な所は、WBが優秀な所と
>発色が安定していて、カメラを変えても同じ色で
>仕上げる事をしやすいのですd(*^o^)g
この話は聞いたことがあります('∀`)
FDレンズの時代からコーティングで発色の傾向を揃えていたというような話も。
Canonのポリシーなのかもしれませんね。
レンズはプロテクターしてます…(^_^;)
テレビ画面にも、あったらしたいです(^_^;)笑
書込番号:18676175
4点

こんばんは。
★ちちさすさん
あ、なんか焦らせちゃったみたいですかね。
ちょうど書き始めた所にちちさすさんのレスが入ってきたので、ちょっとだけ待ってみただけですが、変に気を使わせ
ちゃったみたいですね。すみませんです。
偵察お疲れ様です。
3分咲きですか、じゃあ、今週末が見頃ですかね、楽しみですね。
風は花を撮る際の天敵ですよね。解ります。
いっその事、どうせ揺れるのなら、もっと強く揺れてもらった方が、引きで良い感じに演出は出来ますけどね。
ちちさすさんのお写真見てて思うのは、どれも非常にピントに丁寧だと感じることです。
MFなので必然的にそうなりますが、私もMFのピント拡大でキッチリ合わせる派なので、その辺りが気持ちイイ感じです。
NEXもお使いなので、RAW現像有りきの撮影であれば、ライトルームの本格導入は良いと思います。
私は、IDCとSILKYPIXとフォトショのElements13しか知りませんが、圧倒的にライトルームが使いやすいですね。
当方はLr4.4なので、早く6が出るのを待っているのですけど、中々出てきませんね。
今更Lr5ってのもちょっと考えちゃいますからね。買い時が難しいですわ。
手持ちの説明有難うございます。
IDCでの白トビ警告表示を使って、回避はされているのですね。となると、私のモニターがちょっと明るすぎますかね?
一応、色域はsRGB及びAdobe RGBの色域は大丈夫な筈ですので、後は明るさですかね。
でも、iPAD2でも見てるんですけどね。うーん、難しいですね。
★ラルゴ13さん
ご無沙汰しています。
600mm?!テレコン使用?それとも…AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRとか?^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2191070/
良い描写ですね。発色も素敵だと思います。
★うちの4姉妹さん
そういえば、以前くるみんの縁側で小学校の隣って話しをしてましたね。
三脚もご購入ですか?おめでとうございます。
で、何買ったんですか?
私はEマウントは持っていませんよ。今年のニューカマー次第ではどうなるかは不明いですけどね。
★Like thatさん
>カメラが小さくなる魔法のレンズ
作例を拝見していると、私もそう感じます。
まぁ、価格は私も含めて、見栄っ張りな方が多いので、キットレンズってだけで、拒否反応示す人も居るでしょうね。
>ザ・記憶色
まさしくです! フジフィルム機はフィルムシミュレーション信者の方が多いので、やはりその辺りの使い分けを
される方々が多いですよね。(私自身も否定はしません)
確かにプロビアだけでも、いいJPEGの色合いだとは思います。
私は高感度でのノイズ処理に興味が有ったので、購入してみた次第です。
>僕のデスクトップPC及び、iOSデバイス(iPhone・iPad)でぎりぎり飽和していないように見えるところを狙ってるんですが
>ディスプレイによっては飽和して見えてしまうかもしれませんね。
なんか、すみませんです。
一応、私のiPAD2やAndroidディスプレイでも同じように色飽和というか、輪郭部がトーンジャンプを起こしているので、
ちょっと気になってしましました。
他意は無いので、もし気分を害されたら、お許し願いますね。
小さいお子様は、レンズ向けると必ず触りたがりますよね。
幼稚園に入る頃には大丈夫だと思いますよ。
うちの下の子(先日入学式迎えた子)はいっちょ前にファインダー覗いてX-T1で写真撮ってますよ。
意外や意外、上手いものです。さすがに覗いてAFでシャッター切るだけですけどね。
将来が楽しみですけど、金の掛る趣味なので、どうなることやら。(笑
書込番号:18676503
4点

ぷれさん
まいどっす(。-_-。)
三脚ですか?
いちおジッツオのトラベラー2型を最近買ってみたら
気に入って最近よく使ってます(#^.^#)
そうそう
ロープロslingshot202AWを買ったのも
忘れてました(^^;;
それとEF35-70F3.5-4.5っていう25年以上昔の
EOS初期のFDレンズと同じ設計のレンズも(-。-)y-゜゜゜
これは、フィルム時代の様な写真が撮れる魔法のレンズです(笑)
★Like thatさん
ウチのレンズたちもプロテクターは全部装着してまっす(。-_-。)
でも過去に何度も子供達の油のついた手のえじきに・・・(ヽ´ω`)グッタリ
そそそペイントは便利ですよね
ウチもよく使います(#^.^#)
モザイクも一発でかけれますしねd(*^o^)g
作品にサインも入れれマッス
そのサイン付をアップしときまっす(#^.^#)
書込番号:18678723
3点

こんばんは('∀`)ドウモー
■ぷれんどりー。さん('∀`)
気を悪くなんてしてませんよ〜('∀`)
ぼくの環境だと、デスクトップとiOSデバイスはあんまり色飽和が気にならないんですが
ラップトップPCだと、わりとハッキリ潰れて見えるんですよ。
ああ、結局ギリギリ攻めたつもりが、潰れてたんだなぁと(^_^;)笑
ぼくの現像のウデの部分もかなりあると思うんですが
FOVEONも高彩度の原色はなかなかに曲者な写りでして…
結局、現像がめんどくさくなってしまって、手放しました('∀`)
と、まぁ、言い訳でした(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2191836/
↑ハイセンスですね(^^ゞ美しい
■うちの4姉妹さん('∀`)ダウモー
プロテクターは、ちびっ子からレンズを保護するためにあったのですね…('∀`)
あと、ペイントの良さを分かる方に出会えて嬉しいです('∀`)笑
モザイクのかけ方、検索して初めて知りました(^_^;)
ここに来てからというもの、新しい発見と情報があり、楽しいです(^^ゞありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2192394/
↑美しい…('∀`)
書込番号:18679232
5点

皆さま、こんばんは。
下書き書いているうちにどんどん新レスがあって返信が周回遅れですが、まずは未レスの方優先ということでご容赦。
■左衛門爺さん
こちらでもよろしくお願いします。いつもたくさん投稿されているので感想書くのが楽しみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2186275/
ミラーを入れた景観は時々見ますが桜との組み合わせは案外なく、面白い狙いですね。別空間ののぞき窓のようにも見えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2185639/
これはRAW仕上げなのかヴィヴィット設定なのか、左衛門爺さんには珍しい押し出しの表現に感じました。
私も紅椿とか赤いチューリップは天気の良い日に花弁の赤を色飽和させて撮ることがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2185640/
こういう落ち着いた色バランスが私には好みです。細かい話かも知れませんが、右の二股の木が脇役として効いていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190396/
旅雑誌のグラビアみたいな構成ですね。濡れた石の質感がよく出て、雨に散る桜がより印象に残ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190398/
竹からの連想ですが京都でしょうか? 竹の並びが気に入って連作の中でこれが一番好きです。私が撮るとたぶん緑がもっと地味でしょうけど。
E-PL3+オリ17mmはGF1+パナ20mmより少し黄色寄りに出るのでしょうかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190429/
どこか湾の遊覧でしょうか。海の色の違いを印象的に捉えておられますね。水面の照り返しも効果的だったと思います。
(追記)
以前、120何ミリという焦点距離についてご質問がありましたが、あれはパナ45-175mmズームです。
インナーフォーカス方式で小型軽量。ズームしても全長が変わらないので撮り回しが良いです。
■Like thatさん
初めまして、よろしくお願いいたします。
人物をよく撮られるようですね。このスレで子供スナップと言えばむさのマントさんですが、全体的に人物はまだ少ないので楽しみにしてます。
>仕上がりのモードや、WBの設定など
>パナ機で人を撮るときはこんな設定をしてるよー
>という意見をお聞かせ頂けると大変嬉しいです。
価格.comクチコミの作例下に出てくるデータは撮影時の標準値(JPEG撮って出し同等)らしく、RAW現像時の設定は反映されないみたいです。
従ってRAW現像での設定は撮影者本人に聞くしかないので、こういう場を活用されるのが一番だと思います(私の場合は全てJPEG撮って出しで、データそのまんまですが)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2186294/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2186295/
>JPGを補正 このくらい暖かなほうが好みですが…
私も2枚目がいいなと思います。健康的ですてきな肌色表現です。
人の肌の色は花と違い、実際に見て撮影した人の判断が究極だと思います。現像テクニックは他人から学べても味付けは自分で見出すしかありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187052/
ナイスタイミング。肉球が可愛い(笑)。私はノラ(というか街ネコ)しか撮っていませんが、家ネコならマカロン母さんと競演できますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187053/
12-32mmのようですがなかなかの解像感を感じます。立派な枝垂れ桜で一本桜のお手本のような作例ですね。
パナの色傾向は少しクールですが、この場合は白く光る様に効果的だと思います。これが曇りでWB=曇りに設定すると黄色味過剰になります。
これはパナのWB設定がひと肌向けだからではないでしょうか。花にはどうかなと思う場面が少なくありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187053/
猫ばかり撮っている犬好きの私にはまことに心惹かれる作品。失礼ながらご家族の写真よりこちらを繰り返し見てしまいました。
デジタルフィルタのレトロなんでしょうか、きっと周辺落ちの持って来かたが狙い通りなんですね。背景上端の見切りは私の好きなところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189463/
DP2Xですか、たくさん機種をお持ちですねー。
Webのカメラレビューでフォベオン作例をたくさん見ましたが、このサイズで見ても解像度が圧倒的な予感がします。
噂ではRAW現像の設定が難しい機種とも聞きますが、落ち着きのあるいい色ですね。水滴のある辺は原画等倍で見たいです。
できればですが、もう少し大きめ(数G程度)の縮小で見せていただければ幸いです。あの精細感をこの画面サイズにしてしまうのはもったいないといいますか(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2191684/
優しそうな会話があるんじゃないかと思わせます。
>GF1ではなくGF5ユーザーですが
m4/3つながりということで、よろしければGF1作例スレ@9も覗いてみて下さい。
あちらは原則機種縛りですが(時々例外もあります・笑)、m4/3レンズの作例として参考にしていただけたら幸いです。
◆本日の写真
冬と春浅い頃の花風景をもう少し。
(1)雨中の椿
雨中の椿と言えば、昨年の京都を思い出します。
(2)茶花椿
ごく薄桃色の椿。茶花にすればいいような一本の佇まいでした。
(3)サンシュユ@
春の日差しの中光っていました。漢字では「山茱萸」という難しい字です。
(4)サンシュユA
「はるこがねばな」とも言うそうです。別名の方が素敵です。
書込番号:18679593
4点

(続きです)
■ga-sa-reさん
>同じ焦点距離のレンズでも寄れる距離が違うとか、逆光等に弱いとか
>ちょっと工夫して撮っています。
引き伸ばしレンズはシャープさ優先の設計は間違いなく、その使用環境から入射光対策はあまりされてないんじゃないでしょうか(想像ですが)。それゆえ逆光では注意がいるのかもしれませんね。
一方、(これまた想像ですが)元々モノクロに最適化されているから、色再現に関してはまず試してみないと分からない部分もあるのかなと。
とはいえどれも穏やかなコントラストで、外見よりずっとやさしい性格のレンズという気がします(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189951/
バックの緑を抑え気味に撮影されていますが、パナ機にしては発色が私の経験と違う渋さという気がします。
シャープであるところはシャープに、それ以外は癖のない柔らかさですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189950/
白がごくごくわずかに黄緑にシフトしている気がしますが、上記作品とはちょっと感じが違うんで、青い被写体なんか露出により味付けが変わるのでしょうかね。
全体にシャープでコントラスト高めという最新のデジタル向けレンズとは違う道を歩んでいるような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189948/
RAWでどれくらい設定されているのか分かりませんが、あまりコントラストを上げずにレンズの素の性格を活かしたように思えます。
デジタルの解像度だのコントラストだのパンチのある発色だのという画作りとは、また違うところが楽しさかもしれませんね。
■むさのマントさん
遅くなりましたが、Part11ご苦労様でした。また作例スレ@9の方も何度も来ていただき、この場を借りてお礼いたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187843/
>富士桜はもう少しで開花です♪
これを聞いて、ああまた新しい春が来たという思いがしました。こちらではなかなか見かけない桜なので、今年もよろしくお願いします。
これは批判ではないのですが、むささんにしては少し露出控えめな表現でちょっと意外。少し季節外れの雪が桜に厳しく感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187846/
こちらは足湯でしょうか。そばにはお母さんもいるのかな。お花畑バックが画に描いたようですが、これより後に1枚目のような雪だなんてびっくりしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2184232/
菜の花を手前にボケで入れた桜は久しぶりですね。この前ボケの淡さが画作りなのですが私にはなかなかできません。
人物が樹と樹の間に引っかからずに入っているのはむささんらしい(いつもの)配慮。何気に見えて実は一瞬しかチャンスをものしている一枚ですね。
■マカロン母さん
GF1作例スレでもお世話になってます。
マカロン母さんの好きな葉っぱと花に加え、Like thatさんの猫ちゃんや赤ちゃん作品は嬉しい参加ではないでしょうか。特に肌の発色については参考になるのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188176/
そろそろGM1かなと思ったらGF1でした。肌色が気持ちいいですねえ。左寄せバランスも上端の光点の入れ方も上手いと思います。傾き加減も私の好み。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188177/
落ちた桜の花弁がいい効果で、オールドニッコールは正解でしたね。もう少しすっきりさせたいのですが私も上手く言えません。ちょっと整理の難しい被写体かなあ。
(PS)
投稿サイズを大きくされたのでたいへん有り難いです。ご自宅PCの負担にならない範囲でよろしく(^_^)
■ポォフクッ♪さん
>grgLさんの進化系ですか?ポケモンみたいな方ですねあれ?レジェンドの方かな???(笑
あ、なるほどと思いました。E-M5MkUでまた新境地といって下さい。
■ぷれんどりー。さん
■ちちさすさん
■うちの4姉妹さん
完全周回遅れなので、また区切りをつけて感想書かせていただきます。
◆本日の写真(その2)
(5)桜の季節
八重の枝垂れ咲きもいいものです。
(6)桜日和
これも枝垂れ桜。今年いい日差しで桜が撮れたのはこの日だけでした。
(7)桜
手折ってみたくなりそうな、枝先に手鞠のように花が付いた桜でした。
(8)こぶし
花の白さの映える好日でした。
書込番号:18679607
5点

みなさん、おはようございますっ。
昨夜から雨降りですよー。
桜もいい感じで開花を始めたというのに。
ああ、東北もだめなのか?!
おまけに蔵王山に噴火警報発令っ。
どうしましょっ。
大規模に噴火しちゃったら、うち、ヤバイですっ。
1人慌ててもしょーがありませんので、コメントです。
◯ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189948/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189949/
チューリップも椿に負けずに階調をだすのが難しいお花ですよね。
ちょっと薄目の彩度で、質感を保たれて、塩梅よく撮られましたね。
2枚目の方、ビオラ?パンジー?お花に詳しくなくてごめんなさいですが、みかん色のお花も素敵。被写界深度の取り方もちょうど良くて、これからお花に挑戦の私にはとても参考になりました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189951/
一番のお気に入りはこちら↑です(^.^)
目立つ色のお花をわき役に従えて(^◇^)
いいお写真!
>こちらはNEX-6ですか、気になっていた機種です。
自分で使っていてナンですが、α6000をお勧めします(爆)。
純粋に絵だけでしたら、α6000のほうが上です。
私はα6000発売後にNEX-6を買いましたが、旧世代の高精度EVFと、電子水準器の搭載がなかったら、私もα6000にしていたと思います。
◯芝浜さん
芝浜さんへはコメントが周回遅れになってしまいました。
お花と光の組み合わせがいかに魅力的かを教えてくださるお写真、本当に楽しみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190142/
見つけましたっ!て感じで、取って置き感いっぱい(・∀・)
みなさん階調表現が巧みでいらっしゃいますが、芝浜さんのさじ加減は特に私好みですっ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190144/
特に難しいこちらの白階調も!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190148/
やわらかーい優しい光を、あたたかーい眼差しで取り入れられた素敵な桜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2192715/
同時にアップされたお写真はどれも背景の取り方が私の目指したいものそのものです。
私は滅多に外には出かけることができず、出かけられても車椅子なので、なかなかいいお花に出会うことができません。
出会えても、車椅子の真横に三脚を立てて(左手だけの手持ちではお花の撮影は難しくて…)、ファインダーをのぞくので、構図が自由にならず、先日私がアップした桜も含めてお花の撮影では、いつももどかしくて。
せめて、芝浜さんのような背景の取り方を勉強をできれば、もどかしさもだいぶ解消されるかな、などと思ったりです。
すみません、主役のお花のことでなくて。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2192719/
私好みの絵としてはこちら↑なのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2192721/
この↑お写真にはため息をつきましたよ。
やはり芝浜さんは、撮られる前から撮影後のイメージが頭に描かれるんですね。
お使いのレンズのコンストラクションも正確にご理解された上で使い分けられていらっしゃる印象で、見習いたいところいっぱいです。
>皆さんやはりRAW前提で撮って頑張ってられるんですね。落とし所が爽やか系なのがちちさすさんの目指すところなのでしょうか。
これはですね、カメラの個性を生かした絵作りをしたいなーと思った結果でもあります。
キスデジで撮ったものは、鮮やかな色彩で現像できるようにしたいと思っているのですが、現像自体がこの2月から始めたばかりですので、キスデジ・NEX-6とも現像はまだまだ試行錯誤です。
私はオーディオも趣味としていますが、自分の目指す音(好みの音)を一直線に調整するよりも、コンポーネントの機器各々の音の個性を生かした調整をする傾向なのです。
それと同じ感覚でしょうか(*^▽^*)
◯左衛門爺さん
◯ラルゴ13さん
◯ぷれさん、他のみなさん
次レスでお会いしますのでー。
アップした写真。
私の昔の愛機画像第2弾です。前回の画像では機種名がわからなかったですね。
MINOLTA SR-T101。
1989〜2003年まで使用しました。
小学、中学、高校、大学、社会人1年目を支えてくれた、私の宝物です。
宝物のわりに、ずいぶん汚いですが(笑)。
書込番号:18680219
5点

ぷれんどりー。さん、皆さま、こんにちは。
こちらも大切なのですが、自分のスレおろそかにしていてちょいあせっています。
今日のレスでひと息かな。
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189871/
いちどお見かけした記憶のある枝垂れ桜ですね。青の出方(出し方)がぷれんどりー。さんらしい気がしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190781/
おっと、ぷれんどりー。さんには珍しいアプローチ。知らずに見たらマカロン母さんと思ったかも。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190145/
>黒バック、映えますよね。メインの花の塊にこちら側にも花付き有ると良かったのに。
たまたま手前には枝のない場所だったのですが、この光点だけはどうしてもこの位置に入れたかったのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2191836/
こういう表現を彼岸花でやってみたいんですが、私の手持ちの道具ではどうにもなりません。望遠マクロ欲しいなあ。
■うちの4姉妹さん
感想ありがとうございます
>Canonのfisheyeは、一本で二度おいしいレンズなんですよ
>まあお値段も2本分近いですが。。。。。(爆
これには私も(爆)。でもそういう製品を出すメーカーの勇気には敬服です。
>しかし魚眼使いが増えてきたならば
>作例みて勉強できるので、作例が出るのは楽しみに
>なりますネd(*^o^)g
そうですね、きっと。
傾向的に花撮りが多いスレになっていますが(きっと私も一因(^^;ゞ)、また新風が起こることと思います。
時々その風を起こしに来て下さい(^_^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190145/
>漆黒をバックにすると、桜色が映えて良い感じです
>またタマボケが良いアクセントになっているとおもいますd(*^o^)g
有難うございます。正体は揺れる木漏れ日ですが、気に入ったボケの形と数になるまで(三脚使わないので)中腰で辛抱強く待ちました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2192397/
ご家族スナップの画面全体のヌケや肌のクリアさはどれもまことに心地よいので、こちらは色寄りが独特な気がします。
こうした色バランスは都市空間や現代の街風俗ならありそうなのですが、こうした被写体に持ってきたのは意外に感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2192394/
もうシャガの季節ですか。路地物なんですね。
シャガを黒バックにしてみると案外花の白い部分が明るいです。ハイライト露出をぎりぎり抑えると画面内の他の花がグレーがかったりして難しいですね。
■Like thatさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2192520/
サムネイルで蝋梅に見えたのですが、淡い黄色の可憐な花でした。葉が桜にも似てますけど、何と言う花なんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2192537/
オリンパス50mmマクロとのこと。雨露の溜まり具合がちょっと悲しい色にも感じます。白再現がいいので黄色が映えている気がします。
◆本日の写真
桜の季節も終わりになりました。
(1)光る花
昨年一度も好天に桜が撮れなかったことを思えば、1日だけでも今年は幸せです。
(2)枝垂れ桜
これまでほとんど枝垂れ桜を撮っていなかったのか不思議です。今年はたくさん撮りました。
(3)花見頃
「よくありがちな」と言われそうなカットですが、傾いだぼんぼりが何となく拗ねているように見えたので。
(4)陰影[自動レベル補正]
帰り際に撮った1枚。撮影時のカメラ液晶モニターでは上手くいったと思ったのですが、PCで気に入らなかったのでフォトショップエレメンツで補正しています。
本当なら時間を惜しまずスポットに切り替え、露出を変えて何枚も撮っておくべきでした。桜を桜色に撮らないという意味で実験的な作例です。
書込番号:18681553
7点

(続きです)
■ちちさすさん
丁寧なレスをたくさん有難うございます。
撮影のご苦労、状況分かりました。
私の撮り方はちちさすさんとは真反対で、出かけた場所で見つけたものを感じるまま撮っています。
チャリ通勤途中の花撮りが多いのでまさにスナップですし、三脚は撮影目的が決まっている時しか持参しません。構図は自分が動いて調整します。
でも、思うにそんなことは写真の本質とあまり関係ありません。脳梗塞で倒れた後の土門拳を思い出して下さい。がんで4度の手術をし脳内出血も患った林忠彦さんは車いすで東海道を撮り上げています。
特に林さんはお元気なころに個展を見て私が写真を撮り始めるきっかけになった方なので、NHKのドキュメンタリで息子さんと出かけ、動く方の手にリモコンのシャッターを持って撮る姿には涙しました。
文学世界では「日本のアガサ・クリスティ」と呼ばれた仁木悦子さんもお身体が不自由でしたね。
>私は滅多に外には出かけることができず、出かけられても車椅子なので、なかなかいいお花に出会うことができません。
写真では発見が全てという作品が多いことは否定しませんが、もっと大事なのは見つけた後(撮った後じゃありません)にそれをどう見せようかと思う気持ちじゃないでしょうか。
先ほどのプロの写真家には取り巻きやお弟子さんのようなアシストがいるのが我々と違いますけど、あちらは商業写真ですから私たちは公園でも道ばたでも身近な出会いでいいわけです。
ならば、いい花との出会いを探すより出会った花をどう撮るかですね。例えばマカロン母さんは枯れ花も得意にしておられますよ。
なお、いい花というなら窓辺においた花瓶はどうでしょう。好きな花を選べますし、窓からの外光による撮影は光を読むのにとてもいい勉強になります。
>みなさん階調表現が巧みでいらっしゃいますが、芝浜さんのさじ加減は特に私好みですっ。
有難うございます。でも私、RAWやらないのでトーン再現に関してはカメラ任せでして(^^ゞ。気にするのはハイライトの押さえ方の方です。
>芝浜さんは、撮られる前から撮影後のイメージが頭に描かれるんですね。
頭に描くというか、自分の好みに頑固なので出したい色とか捉えたい光とか1点集中ですね。上述の通りその先はカメラ任せです。
もし私の作例を参考にしていただくなら露出の選び方でしょうかね。構図は平凡なのが結構あり(爆)、被写体は公園の樹や野の草といったものばかりですから。
他人の作品を見たら自分がどうしてその作品を好きなのかまず考えるのが大切で(考えこんじゃいけません。第一印象で)、じゃあ自分なら今度どこを頑張ってみようかというところから始めるといいです。
作例データですが、私は全てJPEG撮って出しですからそのまま見てもらえばよく、WBも大半AWB。デジタルフィルタは使わず、常用フィルタはNDのみ。ボディもこちらではGX7だけ。
色モードをVIVIDにしたとかWBをマニュアルにした場合などはたいてい書き添えますが、質問していただければお答えします。
>私はオーディオも趣味としていますが、自分の目指す音(好みの音)を一直線に調整するよりも、コンポーネントの機器各々の音の個性を生かした調整をする傾向なのです。
カラヤン+ベルリン・フィルよりベーム+ウィーン・フィルという感じ? 演奏のことですが。
◆本日の写真(その2)
昔、雪国暮らしをしていて冬は雪景色ばかり撮っていたのですが、職場に女性が花を飾ってくれたのでお借りして撮ったものです。
ちちさすさんにレス書いているうちに思い出したので、旧作ですがアップします(過去アップ分とは重複していません)。
(1)春色@
(2)春色A
(3)窓辺@
(4)窓辺A
書込番号:18681563
8点

ぷれさん、みなさん、こんばんは♪
なにやら師匠に呼ばれた気がするので・・・(^^;
☆ちちさすさんへ
芝浜さんから窓辺の花の撮影のお話がありましたが
私も室内で撮影したものを探してみました。
家の中でも撮影を楽しめるといいですね♪
ちちさすさんの目線だから気づくシーンもあるかも。。
みなさん、ちょっと忙しくしてまして、じっくりお写真を拝見してお返事できない状態です。
自治会の会長になってしまったり(アミダくじで)・・・ 年内に孫が二人に(笑)
貼り逃げ気味でスミマセンm(_ _)m
書込番号:18682418
7点

おばんです( ̄0 ̄)
またお邪魔に来ました。
○ぷれんどりー。さん
自慢したくても、伴う写真がありませんで・・・( ̄▽ ̄;)
1人でニヤニヤしてることにします。
だいぶ気に入りました、E-M5U。
でもパナのが親切でだいぶ使いやすいと思いますけどね(´ー`)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2191835/
立派な枝垂れ桜であります。
見惚れてしまいますね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2191836/
これはアート(^^)
○Like thatさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187353/
あぁぁ・・・(*´∇`*)
これはイケません。
仲良しですねぇ、前足にぎにぎしたいですねぇ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188310/
これ好きです♪良い顔しますねぇ。
前から思ってたのですけど・・・MFに難があるとはいえ、14-42PZよりやっぱりいいですよね、これのが。
まぁMFに難ありはPZにも充分言えることですけども^_^;
○むさのマントさん
はじめまして(笑)です^_^;
そうです、E-M5買ってしまいました。
G7待つ気でいたのですけどねぇ・・・バイアングルで来られるとは思ってなかったのでつい。
接点無しのレンズでは3軸になってしまうとはいえ、やはり手振れ補正は強力ですね。なにより、ファインダー像がピタッと止められるので、手持ちでMFは段違いやりやすい気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2187846/
足湯良いなぁ・・・などと思いましたが、もう何よりボクの鼻水がたまりませんね♪
○マカロン母さん
よろしくお願いします〜♪
いつも楽しみに拝見しております。
>年内に孫が二人に(笑)
おめでたいことです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188177/
桜の花弁に埋もれるように・・・雑草も魅力がありますよねぇ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188176/
・・・・・・将来モテそうですね(o ̄ー ̄o) ムフフ
○うちの4姉妹さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188231/
おぉ、入学式ですか〜。
おめでとうございます♪
○芝浜さん
こんばんは。
そうです・・・はじめまして、でもないのです。
チョイとわけあって生まれ変わってしまいまして^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190148/
背景は暗く落ち込んで、でも狙った花弁に透けるくらいに光が来ていて・・・良いですねぇ♪
こういうのは大喜びしてしまいます(^^)
○ちちさすさん
はい、よろしくお願いします<(_ _)>
お手柔らかに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190910/
桜だ桜だ(^^)
・・・これが好き♪
○ga-sa-reさん
よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189948/
桜が来たと思えばもうチューリップ、ですねぇ。
○左衛門爺さん
よろしくお願いします♪
>ノスタルジックな色調ですね。なにか設定を調節しておられるのでしょうか?
WBと彩度を少々弄っているだけです。
曇天だったことが幸いしたのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190398/
伸びた竹の足元に咲くツルニチニチソウ・・・春も進んでいることを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190429/
これは単純に好きな感じ♪
ではこの辺で。
おやすみなさいませ。
1,2,3・・・フォクトレンダー NOKTON 17.5mm F0.95
4・・・フォクトレンダー NOKTON 42.5mm F0.95
書込番号:18683081
5点

ぷれさん
忙しいんでっか?^^?
★Like thatさん
ペイントの好きな所は、無料だということ(笑)
もちろんキヤノンのDPPも無料なので
好きなのです(#^.^#)
でもこれでモザイクの掛け方も
覚えたので怖い物なしですね^^
★芝浜さん
そですねぇ
カメラ持って近所を散歩していたら
路地にシャガが植えられていて
綺麗に咲いていたので、撮ったものです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2193031/
光と影のコントラスト差が良い感じで雰囲気がでていますね(#^.^#)
★マカロンさん
会長になられたんですね^^
頑張ってくださいp(^-^)q
★ポォフクッ♪さん
あーりがーとさーん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2193595/
SS1/8000秒・・・(。-_-。)
書込番号:18685476
5点

こんばんは('∀`)楽しい時間をありがとうございます
■芝浜さん('∀`)レスありがとうございます
もともとGF1の作例スレを覗いていて、ここに流れ着きました。
前の機種なのに、作例スレが活発なのでウォッチしていたんです(^^ゞ
ですので、作品も拝見しておりました(^^ゞよろしくどうぞ。
>従ってRAW現像での設定は撮影者本人に聞くしかないので、こういう場を活用されるのが一番だと思います
>(私の場合は全てJPEG撮って出しで、データそのまんまですが)。
>人の肌の色は花と違い、実際に見て撮影した人の判断が究極だと思います。
>現像テクニックは他人から学べても味付けは自分で見出すしかありません。
いいお言葉を頂けました(^^ゞありがとうございます
皆さん、修正後のあたたかな色あいが良いと仰ってくれたので少し安心いたしました。
ここに来て、アドバイスを頂けてよかったと思っています(^^ゞ
>(DP2xの件で)できればですが、もう少し大きめ(数G程度)の縮小で見せていただければ幸いです。
お見せしたいんですが、最近引っ越しがようやく終わって、過去写真のデータベースとなっている
PCがまだ稼働できていないんですよ(^_^;)なのでネットに保存してあった縮小版を載せたのですが
もう少ししたらリクエストにお応えしたいと思います(^^ゞありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2192716/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2192721/
↑とても好きです('∀`)
■ポォフクッ♪さん('∀`)はじめまして
レスありがとうございます(^^ゞ面白いお名前ですね(笑)
>これ好きです♪良い顔しますねぇ。
わりと人気の写真みたいで、嬉しいです('∀`)
JPG撮って出しを、Googleのアプリで加工したものです。
あまり画質にはこだわりもせず、似合うと思うフィルターはかけてしまいます('∀`)笑
>前から思ってたのですけど・・・MFに難があるとはいえ、14-42PZよりやっぱりいいですよね、これのが。
>まぁMFに難ありはPZにも充分言えることですけども^_^;
12-32はGF5とかOM-Dで使っているのでMFに難ありどころかAFしか出来ません('∀`)笑
それでも全く困ったことが無いので不思議です。画質もぼくは、とても良いと思ってます(^^ゞ
ぼくはPZ系含み、レンズ交換式で電動ズームは使ったことがないのですが
やはり動画向けなのでしょうか??あまり画質を気にして観察したことがないもので(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2193594/
↑ヴィンテージ仕上げと見ました。E-M5U良さそうですね('∀`)ほしい
■うちの4姉妹さん('∀`)マイド-
いろいろ誘っていただきありがとうございます('∀`)
交流の幅がひろがってアワアワしてます(^_^;)笑
無料ソフト、良いですよね('∀`)ペイント、素晴らしい。
でもOLYMPUSの純正ソフトはちょっと(かなり?)動作が重いです(^_^;)
PCのCPUをものすごく強くしましたが、重い('∀`)ありゃソフトの設計がダメです
Canon純正はどうでしょう?気になります(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2193994/
↑フィルムみたいなコクがありますね('∀`)
書込番号:18685943
7点

ども
Like thatさん
ウチのPCは、ノートのi5機です^^;
でもまぁなんとかかんとかです(笑)
レタッチは、風景はよくトーンカーブ弄ってますが
人物が入るとほぼ撮って出しですよん(#^.^#)
またウチの拙い写真までコメントを頂きまして<m(__)m>
でもま、フル機と標準ズームレンズの組み合わせでの
描写は、あんな感じですよってのは
わかるかな〜?(゚_。)?(。_゚)?
って写真ですので^^;
しかしLike thatさんのお子さん
一番カワイイ盛りですねO(≧▽≦)O
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2194121/
こちらも良い雰囲気デスd(*^o^)g
では。。。
Like thatさん向けに、ちょと古い使い回しですが
ウチの親B写真でもアップしましょうか。。。w
でわ ヽ(*^▽^*)ノ゙
書込番号:18688439
6点

ちょっとご無沙汰です。
バタバタ気味のスレ主の登場です。
皆さん、素敵なお写真の数々、楽しみに拝見させて頂いておりました。
★うちの4姉妹さん
スレ主代行のお勤め、ご苦労様ですm(_ _)m
お気遣い感謝です。なんとか黙読だけは毎日出来ていますよ。
ただ、写真をアップする状況には無かったですので、すみませんでした。
GITZOのGK2580TQDですかね。
5DVに70200LUでも大丈夫ですか?なんかちょっと厳しそうな気もしないでもなく。。。(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2192394/
これ、黒バックと相まって、著莪の花が引き立っていますね。
さすが!上手い見せ方だと思います。
魔法のレンズの作例が有りませね。また見せてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2194671/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2194673/
玉ボケの使い方がすんばらしいですね。
特にシャボン玉の玉ボケには、やられました。もちろん狙ってますよね?^^
引き続き、代行お願い致します。(爆
★Like thatさん
すみません、ちょっと開けちゃいました。^^
あらら、DP2X手放しちゃたんですか。dp2 Quattroが出たときに欲しくてですね、何べんも見に行ってましたよ。
今はお熱も冷めちゃいましたけど。(笑
それはそうと、Quattroになってから、DPが小文字に変わったんですね、今知りました。(汗
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2194127/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2194128/
この2枚、ほぼ同じ時刻の同じ場所なのに、これだけの色合いの差がでるのが、ちょっと不思議っす。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2194122/
私には、好きな肌色ですよ。目がパッチリで、将来が楽しみですね♪
★芝浜さん
これはこれは、沢山の長文お疲れ様でした。
>おっと、ぷれんどりー。さんには珍しいアプローチ。知らずに見たらマカロン母さんと思ったかも。
そーですか? 毎年土筆を同じ場所で撮っていますけど、毎年同じアングルで、自分では進歩が無いなぁと落ち込んでるんですけど。^^;
>私の手持ちの道具ではどうにもなりません。望遠マクロ欲しいなあ。
マクロレンズってお持ちじゃなかったでしたっけ?
アウトオブフォーカスで狙えば、点光源さえ確保できれば、なんとかなりそうにも思いますよ。(多分ですけど 笑)
沢山のお花、有難うございました。
いつみても思うのは、芝浜さんは光(特にバックの光)を凄く意識して撮られているなと感服致します。
1輪の花に向かう時間と労力が、私の数倍なのかも知れませんね。
私は気になった1輪に対して、目視でイメージを整え、ファインダー覗いてそのイメージに近づけれると感じなければ
すぐにスルーして他の被写体を追ってしまいますので。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2192716/
サンシュユって撮ったことないですけど、難しそうな花木を撮られますね。私は桜もそうですが、小さな花を着ける
木々って、どう撮っていいか分からなくなって、結局引きで全景を撮ってしまします。
先日もまともに桜を撮っていなかったので、散り際の桜を撮りましたが、見事に惨敗でした。
年々、発想力な無さに、嫌気がさしてきております。トホホ…
★ちちさすさん
ご無沙汰です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2192820/
まさしく愛機って感じですね。(笑
フィルムはデジタル化以降に始めましたので(ってもう随分お蔵入りですけど)、私の中では思いでって、それこそ、
小学校時代に親父のAE-1を使って家族写真を撮ってた記憶が有るだけですけどね。
まー私は歳が歳だけに、フィルム=写ルンですってイメージの方が強いです。(爆
★マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2193306/
これ見ると、マカロンさんの事を思い出してしまう、そんなイメージです。
それまで、こんなの有るの知らなかったので。(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2193314/
初め肉料理かと思いましたよ。(爆
のどごし生が、良い味だしてます。
また会長さんですか?お好きですね。(爆爆爆
頑張って下さい。(お孫さん、おめでとうございます ちと早いですけど)
★ポォフクッ♪さん
ポォフクッ♪さんのお蔭で、E-M5Uに興味が沸いちゃいました。
今必死に、自分を抑えています。
はい、私はAとXで逝くんだー!!!!!!!!と自分に言い聞かせていますけど…(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2193594/
アートフィルター使ってますか? 色合いが好きです。
>立派な枝垂れ桜であります。
はい、すんごく立派な枝垂れ【梅】でしたよ。^^
でも綺麗すぎて、写真で上手く表現が出来なかったという、ちょっと悲しい出来事が。(泣
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なかなか写真を撮りに行く時間が無く、また来週から新入社員の面倒を見なくてはなので、ちょっと写真が撮れそうに
有りません。毎日覗くことは出来ますけど、少ない蔵出しがメインになりそうです。
皆さんには、引き続き同スレを盛り立てて頂きますよう、ダメ主ですが、よろしくお願い致します。
書込番号:18693085
7点

ぷれんどりー。 さん、みなさん、こんばんは。
○ぷれんどりー。 さん
>600mm?!テレコン使用?それとも…AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRとか?^^;
えーと、レンズは、タムロンの150-600mmです。
冬場に野鳥(メインはカワセミ)を、お遊びで撮るのに買いました。
鳥撮りは深〜いレンズ沼がありますから、あまり深入りしない程度に楽しんでいます。(笑)
○マカロン母 さん
>年内に孫が二人に(笑)
おめでとうございます!
となると、今年は群馬に帰省する回数も減っちゃいますかね?
今日は、ぐんまフラワーパークの例のチューリップを贈らせていただきます。
それではまた.......
書込番号:18694113
5点

皆さま、こんばんは。
■マカロン母さん
>自治会の会長になってしまったり(アミダくじで)・・・ 年内に孫が二人に(笑)
こりゃまた、たいへんとおめでたで、本当におめでとうございます。また忙しい、でも嬉しい日々が想像されますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2193306/
一コだけ正面から捉えている(こちらに向けている)のが、群衆の中でひとりこちらに気づいて振り返った人みたいに見えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2193314/
お酒(マカロン母さんは炭酸系が好きなのかな)とおつまみのシリーズはお馴染みですが、今度は乾き物で来ましたか(笑)
ちゃんと皿に盛ってあるのが私のような面倒くさがり屋と違うところ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2193328/
>酔っ払って手持ちはダメな例(三脚、低感度で撮りましょう^^)
ザラメの結晶に注目したんですね。それにしても深夜に(飲みながら?)マクロ持ってくるとはなんて熱心な。
■ポォフクッ♪さん
>チョイとわけあって生まれ変わってしまいまして^_^;
私はお仲間の投稿をそれほどフォローしていないので全く気付きませんでした。ぷれんどりー。さんがどうして気づかれたのか不思議に思っているくらいです。
でもE-M5MkIIという新機種スタートのタイミングで生まれ変わりというのもいいかもしれませんよ。m4/3仲間として引き続き感想をお願いします。
>だいぶ気に入りました、E-M5U。
>でもパナのが親切でだいぶ使いやすいと思いますけどね(´ー`)
GH4もE-M1もやや大きい(サイズがデジイチと大差なくなる)のでE-M5あたりが私の好みなんですが、メニュー含む操作性はパナと大分違いますか?
Webレビューじゃ悪いこと書かないし、口コミ投稿でも何がパナと違うのか具体的によく解りません。差となるポイントがあれば教えて下さい。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190148/
>こういうのは大喜びしてしまいます(^^)
有難うございます。花に黒バックを喜んで下さる方は少ないような気がしていたんで、とても嬉しいです。
写歴は長いくせに最近までこういう撮り方ができなかったもので(^_^;)、今楽しんで撮ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2193597/
背景の三層のボケがいいですねえ。42.5mmF1.2のフレアは本当に美しい。でも難しそう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2193595/
塀の向こうは工場か発電所か、かすか鉄塔が見え、手前に野の花を持ってきてますね。
私なら初めから横位置で上切っちゃいそうですが、こういう引き画も心に留めておくべきですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2193594/
イヌフグリに見えないような色の画作りで異世界にも見えますね。しかしこのピントは来てますねー。
■うちの4姉妹さん
これは海辺でしょうか。明るい背景の青さを残してお子さんの顔の明るさバランスを取るのは難しいんでしょうね。髪の毛のトップライトもよく生きているし。
でもやはり主役はお子さんの真剣な顔とポーズですね。開いた手と伸びた指があって一心な瞳が場面を語っているような。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2194671/
このシャボン玉はどうやって見せているのか不思議ですね。デティールを飛ばした完全な光点ボケですが人や背景より手前に重なっています。合成か何かなのでしょうか。
ところでこの場合には価格クチコミではカメラ機種データが消えてしまうんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2193994/
私はRAWやりませんから設定各論は分かりませんが、やはりこういう被写体を撮るとハイライトの残し方に人の個性が出るなと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2194002/
背景の鳥居の残し方に苦労されたのではないかと思いました。何かいい季節の旅情といったものを感じます。
>路地にシャガが植えられていて
>綺麗に咲いていたので、撮ったものです^^
うちの4姉妹さんに触発されて私も最近シャガを撮ったのですが、黒バックが思うようにできませんでした(^_^;)
◆本日の写真
(1)白き花
薄い花弁のまことに上品な白で、触れるだけで傷付きそうな花でした。おそらく椿の一品種「一水」です。
(2)いのち
この花はとても繊細で、路地物は蕾の時点で既に花弁が傷付きます。本来、雨風を受けない場所で咲かせる花なのでしょう。しかし傷付いていても開花した姿には凛とした生命感があって心打たれました。
書込番号:18694397
6点

(続きです)
■Like thatさん
>前の機種なのに、作例スレが活発なのでウォッチしていたんです(^^ゞ
>ですので、作品も拝見しておりました(^^ゞよろしくどうぞ。
こちらこそよろしくです。昔から作例スレも見ていただいていたとは嬉しいです。
最新機でもなく機種縛りで投稿者も少ない小さな所帯ですが、単なる写真投げ込みではなくちゃんと作例の互批評を書こうという気持ちでやってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2194128/
以前私の撮った渓谷とよく似ていたので確認したら違う場所のようでした。ただ、渓谷の味わいというのはよく似てますね。
この作品では雨上がり後なのか増水期なのか少し濁ってますけど、条件が良ければきっと美しい渓谷なんだろうなと想像しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2194127/
これも風景としてはよく似てるんですね。私の撮った場所は柱状節理が強調された渓谷でしたが、ここの川際の岩も似たところがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2194121/
髪の毛や肌の色の自然さは前述のとおり撮ったご本人しか分かりませんから、手間はかかっても納得するまで自分で見つけるしかありませんよね。
私も「○○モード」を使ってみたのですが、カメラ設計者の絵心には適度な抑制(シックさ)が欠落している気がして、結局自分で味付けすることになるんです。
■ぷれんどりー。さん
>沢山の長文お疲れ様でした。
いやー、これほど立ち上がりが盛況になるとは予想もせず、後から慌ててまとめ書きしただけです(^^ゞ。
>毎年土筆を同じ場所で撮っていますけど、毎年同じアングルで、自分では進歩が無いなぁと落ち込んでるんですけど。^^;
そんなこと言ったら私なんか毎年似たような花を同じアングルで撮ってる「偉大なる(←自分で言うか・笑)マンネリ」ですよ。
ただ、撮る時に過去の作例を思い出し、それと違う奴を1、2枚撮っておこうという気持ちはいつもあります。雑誌などで新味を感じた作品のマネもしますよ。
>芝浜さんは光(特にバックの光)を凄く意識して撮られているなと
そうですね。似たような花をいつもの場所で撮ってるんで、せめて光だけは意識して見つけようと考えています。
>小さな花を着ける木々って、どう撮っていいか分からなくなって、結局引きで全景を撮ってしまします。
以前私もおんなじことをぼやいた記憶があります。椿や山茶花でも引き画を撮りたいといつも思いますがいつも果たせません。
この花も光と枝のリズムが良かったから何とかなったという気がします。
>1輪の花に向かう時間と労力が、私の数倍なのかも知れませんね。
確かに目視だけでなくまず撮って、それを見で目の前と見比べながらまた修正しながら撮ってという繰り返しが多いです。
もし一緒に撮影に行ったら、ぷれんどりー。さんを待たせてイライラさせるかもですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2195706/
思わず「おー」と声が出てしまいました。ダイナミックで撮り方にも隙がないですね。青色LEDの連なりが何かの軌跡に思えて効果出てると思います。
■ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2195971/
いい日差しに優しい色の輝きですね。それにしてもいつもいい光の日に花が撮れるのは羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2195969/
個人的には4枚目との対比でもうちょいアンダーな方が面白いんじゃないかと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2195968/
最近は花壇のチューリップにバラエティが増えましたね。やはり大規模な公園が地元にあると被写体選びが楽しそうです。
◆本日の写真(その2)
メンバーが増え人物スナップも多くなったので私も負けじと(^_^)
(3)駆ける@
構えていたところへちびっこが飛び込んで来ました。男の子ってのは刀持って走るの好きですねえ。
(4)駆けるA
最初枯れ芦と柳の新緑だけを狙っていたのでいい効果になりました。
(5)木瓜@
時々撮るのですが、小枝が多く背景の整理が難しいのであまり投稿していませんでした。
(6)木瓜A
ひとつの枝に違う色の花が付くのをよく見ますが、賑やかなような落ち着かないような。
書込番号:18694423
6点

ぷれさん、みなさん、こんばんは♪
☆Like thatさん
>ほんとにかわいいですなぁ…('∀`)色白さん
ありがとうございます♪
肌色は、光の当たり方や室内だと照明の違いで随分と変わりますよね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188310/
横構図が新鮮です! かしこそうなワンちゃんですね。
☆ちちさすさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189255/
復帰後の初めての屋外撮影なんですね。 切り取り方がとっても自然で穏やかな気持ちになりました。
雪景色の撮影は私も今年初めて経験しましたけど、雪の質感を表現するのが難しかったんです。
お天気や太陽の向きとかもあるんでしょうね。
雪の降る地域にお住まいでしょうか。 来年またチャレンジできそうで楽みですね♪
☆ga-sa-reさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189951/
この白いの可愛いお花ですね〜
って・・・ こんなに可愛く撮るのは難しいような気がします。
☆左衛門爺さん
>おお、ハンサムですね。将来、モテ過ぎそうで怖いですね。(^^;)
!?・・・ 女の子です(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190429/
みんなと同じになってしまうけど、私もこれが好きです♪
☆うちの4姉妹さん
>頑張ってくださいp(^-^)q
ありがとうございます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2194673/
見ているこちらもHAPPYになれるお写真ですね♪
☆ポォフクッ♪さん
>おめでたいことです♪
ありがとうございます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2193593/
お花の選び方といい・・・ う〜ん。。 すごいですね! このお写真。
☆ぷれさん
スレ主、お疲れさまです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2191836/
こういうの、もっと見せてくださ〜い!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188176/s
>良い肌色っすね。GF1撮って出しでこんな綺麗な肌色出ましたっけ?
撮って出しです。スタンダードじゃなかったかも・・・(お花はネイチャーで撮るときがあるので)と思って確認しましたけど
スタンダードでした。ただ、意外だったのがWBが「晴れ」でした。いつも室内ではAWBで撮ってます。
>また会長さんですか?お好きですね。(爆爆爆
また?^^じゃなくて、前はマンションの管理組合の理事長。今度は自治会(町内会みたいなもんです)の会長です(笑)
ハイ! ボチボチ頑張ります♪
☆ラルゴさん
>おめでとうございます!
>となると、今年は群馬に帰省する回数も減っちゃいますかね?
ありがとうございます^^ 生まれるのはまだ先なんですけど、地域のお仕事が・・・
月に2度、日曜日がつぶれます(涙)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2195969/
ありがとうございます!! これは私も撮りましたけど、どれも好きです♪
それよりも・・・ 心臓止まるかと(笑)
いい雰囲気で撮っていただいてありがとうございます♪(1枚め)
このお写真、いただいてもいいですか?
あ。。 お返事しないといけなくなっちゃいますね。
たぶん、「いいよ」って言ってくださると思うので、いただきますね。家族に見せます(笑)
☆芝浜さん
>こりゃまた、たいへんとおめでたで、本当におめでとうございます。
>また忙しい、でも嬉しい日々が想像されますね。
ありがとうございます♪ 忙しいのに何故か写真は撮ってます。私の元気のもとです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2196075/
花弁が傷んでいる花を撮影されるのは珍しいですね。
私はこういう姿にとっても惹かれます。
このお写真のは傷んでいるというより・・・ 縁取りのようにも見えるのは芝浜さんの見せ方なんでしょうね。
*********
今日の写真はいつもの森林公園より。
新緑が眩しい大好きな季節になりました。久しぶりのよいお天気でした♪
レンズはNikon 50mm F1.4D、JPEG撮って出しリサイズ。
書込番号:18695294
8点

みなさん、おはようございます。
マカロン母さん、やはりビンゴでした?
何となくピンと来たので、失礼ながら写真を撮って、マカロン母さんにお見せしようと......。。
多分、皆さんも、マスクをしてD810を首からぶら下げた男が、周りをウロついていたのを覚えていると思います。(笑)
書込番号:18695459
4点

ぷれさん
>>スレ主代行のお勤め、ご苦労様ですm(_ _)m<<
かつて鉄スレでお世話になったのですもの
少しは賑やかし程度には。。。。w
懐かしの鉄スレw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15868627/#15868627
三脚は
GITZOのGK2580TQDです
5DVに70200LUでも大丈夫ですヨ
雲台はかなりシッカリしてます
ぶっちゃけΣ50-500でもイケますd(*^o^)g
さすがGITZO(`・ω・´)キリッってとこですね^^;
>>魔法のレンズの作例が有りませね。また見せてくださいね。<<
あのレンズは使いどころが難しいのデス
だって周囲180度全て写りこんでしまいますのでw
切り取るって感じでは撮れないのですw
また
>>特にシャボン玉の玉ボケには、やられました。もちろん狙ってますよね?^^<<
ですが、勿論狙って撮ってますw
シャボン玉にフラッシュ光を当てて反射させ
チョイ手前に吹かす事で前ボケとなる様に撮ってます
出来るならば、画面全体に前ボケ玉を配置したかったのですが
あれが限界でした(笑)
★芝浜さん
>>このシャボン玉はどうやって見せているのか不思議ですね。デティールを飛ばした完全な光点ボケですが人や背景より手前に重なっています。合成か何かなのでしょうか。
ところでこの場合には価格クチコミではカメラ機種データが消えてしまうんですね。<<
ですが、たしかに機種名が消えてますね。。。
カメラは、Canon EOS 5D MarkVで、レンズはEF70-200mmf/2.8L IS UUSMです
つまり浅い被写界深度を利用した前ボケであり
合成でもなんでもないですよん
また、海辺や神社の写真は近所の散歩写真なんです
いちよう海まで
徒歩5分の立地に住んでますので。。。。。
★マカロン母様
孫ちゃんメチャ大きくなりましたね
カワイイ盛りなのに、更に増員っとは
またまた忙しくなりますね・・・
嬉しい悲鳴をまた。。。w
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2196433/
春リンドウの日の当たり方がメチャ良いですねd(*^o^)g
さて今回は新旧レンズの撮り比べを・・・w
約25年以上昔に出たレンズEF35-70mm f/3.5-4.5
今では、ジャンク扱いですw
そして最新のレンズEF24-70mm f/2.8LUUSM
差は有るのか?(笑)デス(笑)
返レスのみでスミマセン<m(__)m>
書込番号:18695565
7点

◎ぷれんどりー。さん、お世話になります。
時々しか来ないので、皆様の怒涛の投稿に圧倒されております。どこまで拝見したのか分からなく
なって、おたおたしてます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190781/
何といっても、春は桜とつくしですね。え?花の方も見てますが、名前が分からないもので。(^^;)
>当日は風が強く、凍え死にそうな勢いでした。
>夕日バックの飛行機は三脚使用していますが、イルミの時はそんな体力が残っていないような。(笑
やはり、写真は春と秋ですね。冬はいけません。(^^;)特に三脚なんぞ立てて、待つのはツライです。
>染井吉野ってクローン品種なので、全てが同じ木なんですってね。
>日本全国に自分と同じ木が有るって、考えただけでも恐ろしやぁ〜(~_~メ)
クローンを作った時の、元のDNAの年齢が古くて、ソメイヨシノは短命だと聞いたことがあるのですが
ほんとかどうかは不明です。
>江戸彼岸も大きくなったら見応えの有る品種ですよね。
>岐阜県の高山方面の有名な桜は、殆どが江戸彼岸だったと記憶しています。
近所に一本だけありますが(名札が付いているので、多分そうだと)かなり小さな個体です。
>私が好きな被写体たちです。
ありがとうございます。街中でも山の中でも、ぶらぶら歩きしながら撮りますので、なんでも撮ります。^^
>立派な竹ですね。小さい花たちと合わせることで、メインの花の大きさが掴みやすく、バランスも落ち着きます。
竹林だったのですが、カメラを上に向けるとレンズに雨がかかりそうだったので、下を写してみました。(^^;)
>雨降りで川が増水により濁流化していますね。でも、雨のしっとり感が私は好きです。
>もう少し右に振っても面白いかもですね。
そうですね。真っ二つに分かれてしまいました。雨はカメラやレンズが濡れるので避けたいのですが、写真にした
時の風情は好きです。
>これが一番好きですね。陰と陽、こういうのが大好物なんです、私♪
ありがとうございます。堂ヶ島の遊覧船で連れて行ってくれました。イタリアのカプリ島にも同じような青の洞窟が
ありますが、堂ヶ島のは色が落ち着いていました。
◎ちちさすさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190913/
自家現像されておられるとのこと、感心しきりです。私はもっぱらカメラ任せのJPEGに頼っていますので反省!!
>ga-sa-reさん、芝浜さん、左衛門爺さん、もうしばらくコメントお待ちくださいっ。
いえいえ、気にしないでください。私は週一ぐらいしかのぞきに来てませんので、RESもタイミングがずれたり
しています。
◎ラルゴ13さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2191067/
焼きまんじゅうは・・・と見るとお休みのようです。(^^;)かわりにじゃがバターが頑張ってますね。
◎うちの4姉妹さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2191311/
入学おめでとうございます。姉妹が四人ですか?我が家も婿殿以外はかみさん、娘、孫、わんこ2頭、全部女です。
>鮮やかな緑色だd(*^o^)g
>苔が良い感じですp(^-^)q
マイクロフォーサーズは何台か使っていますが、このE-PL3はときどきトンでもない色が出てくるような気がします。
自家現像しないので、よくわからないですけど、カメラの癖ですかね。
◎Like thatさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2191684/
痛そう。でも、わんこの方が大人ですね。
>12-32、いいですよ(^^ゞ逆光にも強いほうなのかな??
咲く例を拝見した限りでは、逆光に強そうですね。
>フレアもゴーストも絵に出来たらなら良いのではないかと思っているほうです…
>程遠いですが(^^ゞ笑
こればかりは計算できないですね。出したくないときに出てきたりしますし。
>↑コレが好きです(^^ゞ
ありがとうございます。地味〜な写真ですけど、雨のおかげでしっとりした雰囲気が出たのかも、です。
それでは皆様お休みなさい。
書込番号:18698990
6点

◎ぷれんどりー。さん、お世話になります。
今回も文字数制限だと怒られてしまいましたので、連続の後半です。たまにしか来ないとこういうことになって
しまいますね。反省。
◎芝浜さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2192713/
やはり、雨はいいですよね〜。撮っている時は面倒ですけど。
>ミラーを入れた景観は時々見ますが桜との組み合わせは案外なく、面白い狙いですね。別空間ののぞき窓の
>ようにも見えます。
実は、ミラーとかガラスの反射、写りこみが大好物なんです。とっくにご存知かと思いますけど。
>これはRAW仕上げなのかヴィヴィット設定なのか、左衛門爺さんには珍しい押し出しの表現に感じました。
実はなんにもせずに普通の設定で撮ったら、こうなりました。このカメラはときどきとんでもない色を出してきます。
>こういう落ち着いた色バランスが私には好みです。細かい話かも知れませんが、右の二股の木が脇役として効いて
>いると思います。
あまりアップにできない距離だったので、それならば、と少し引いて撮りました。周りとのバランスは直感です。^^
>旅雑誌のグラビアみたいな構成ですね。濡れた石の質感がよく出て、雨に散る桜がより印象に残ります。
雨もまたいいものかも、と思い始めました。(^^;)
>竹からの連想ですが京都でしょうか? 竹の並びが気に入って連作の中でこれが一番好きです。私が撮るとたぶん
>緑がもっと地味でしょうけど。
>E-PL3+オリ17mmはGF1+パナ20mmより少し黄色寄りに出るのでしょうかね。
ここは修善寺です。竹林があると聞いて、歩き始めましたが、こじんまりとした竹林でした。上を向いてスケール感を
出しようもなく、下ばかり写していました。
>どこか湾の遊覧でしょうか。海の色の違いを印象的に捉えておられますね。水面の照り返しも効果的だったと思います。
堂ヶ島の遊覧船で、洞窟の中に入り、天井の穴から陽が差し込むとこんな風景を見ることができます。
>以前、120何ミリという焦点距離についてご質問がありましたが、あれはパナ45-175mmズームです。
>インナーフォーカス方式で小型軽量。ズームしても全長が変わらないので撮り回しが良いです。
なるほど、そうでしたか。私が持っているレンズではキットレンズの42ミリが最長焦点距離です。あ、スーパー
タクマーの55ミリがありました。^^
◎マカロン母さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2193306/
食べられるのでしょうか?マカロン母さんが撮ると、おいしそうに見えてきます。(^^;)ゞ
>自治会の会長になってしまったり(アミダくじで)・・・ 年内に孫が二人に(笑)
おめでとうございます!!それとも、大変ですね!!と言うべきかな?
>!?・・・ 女の子です(笑)
あ〜れ〜、ごめんなさい!!ペコリペコリ。なぜかお孫さんは男の子だと思い込んでいました。
お顔を初めて拝見しましたが、美人ですね〜、将来は宝塚でしょうか??アセアセ
>みんなと同じになってしまうけど、私もこれが好きです♪
ありがとうございます。元手がかかっています!!(乗船料が・・(^^;))
◎ポォフクッ♪さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2193593/
モノクロ、いいですねぇ。
>WBと彩度を少々弄っているだけです。曇天だったことが幸いしたのかもしれません。
私も以前はいろいろといじってましたが、思った通りの効果が出せなくて、やめてしまいました。(^^;)
>伸びた竹の足元に咲くツルニチニチソウ・・・春も進んでいることを感じます。
そうですね、この日は割と暖かでした。桜がかろうじて残っていました。
>これは単純に好きな感じ♪
なぜか、これが皆さんの評判がいいようです。ま、ほかに見るべき写真がないからなのかも。(^^;)
それでは皆様お休みなさい。
書込番号:18699072
6点

おばんです。
○ぷれんどりーさん
>はい、すんごく立派な枝垂れ【梅】でしたよ。^^
・・・・・・おはずかしや^_^;
ちゃんと見てね〜じゃね〜か、ですね・・・言葉もありません。
・・・しかしながら、こういった時は全力で見苦しい言い訳をして恥の上塗り、どツボにハマるがオッサンの作法と、心の声が申しておりますので。
梅の写真を見たという記憶がありますので、ただの書き間違いかと思います(^▽^;)
そもそも花以前に枝見りゃ一目瞭然であります、おまけに花のつき方も、花柄だってね〜し。
書いたときはちゃんと見直しているつもりでいるのですが、大変失礼しました <(_ _)>
・・・悲しくなるので以上です(*´・Д・`)=3
ご指摘なければ気づきませんでした。
ありがとうございます♪
○芝浜さん
こんばんは。
・・・E-M5Uが悪い、と思う事はあまり無いのです。
無いのですが使ってると、パナのが親切だなぁ、という点もちらほらと。あまり機能やら性能やらのお話ではないのですけどね。
・背面モニタで再生画面見てる時にEVF覗くと再生画面解除されて撮影画面になっちゃいます。
なんとなく背面で画像選別しながら外光眩しくて見辛かったりピンの確認したくてEVF覗いちゃうと、なんですよね。
EVFで再生させるときは、覗いた状態で再生ボタン押さねばです。
・再生時に削除を選ぶと一枚削除しか出来ません。
複数削除はそもそもありませんし、全削除はメニューのカードセットアップからでないとできません。
同じ構図でも2,3枚撮ってピン位置などで選んでプロテクトして残り消しちゃうって今まではやってたのですが、やりづらいな、と。
・再生時に拡大縮小した場合に1ボタンで元の大きさに戻せません。
ただ単純に不便・・・
・ピンポイント測光時にも測光エリア選べません。
こんなら中央重点測光で良いかな、と。
やり方あるのかどうなのか、探しても見つかりません。
せめてAFエリアと連動してほしかったな、と。
・WBの微調整がありません。
プリセットとK指定、白いモン撮ってのWBセットはあるのですけどね。
それで充分と言えば充分なのですけど、微調整欲しいトコです。
・AF+MFにしてると、いつでもMF出来ちゃいます。
これはこれで過不足無い機能だと思いますし、多分に私の好みでしかありませんが・・・
m4/3のレンズの特に小さめなモノ、17mm/1.8や8o/3.5魚眼など使ってると構えてレンズに触れてる時にどうしてもピントリング触れたりします。
チョットした時に動いてしまうのですよね(*´・Д・`)=3
MFアシストで拡大するようにしてると、そのたびに・・・・・・個人的な好みなんですが、パナのように「半押ししながら」や「AEL/AFLボタン押した時」のみMFする、という方がやりやすく感じます。
・タッチパネルはイマイチです。
もう全然┐('〜`;)┌
特に不満を書けば、触ると強制的にシャッター切れちゃうことですね。
せめてタッチAFだけとかに設定できるようにしてほしかった。
タッチパネル殺してます。
・センサークリーニングが手動で出来ません。
私がオリ機久しぶり過ぎて忘れていただけの事です(^▽^;)
しかしながら、取説で触れられてないのが気に入りませんね。
電源onでちゃんと作動しますし、それ用のアイコンも画面に表示されますが、何度読み返しても、取説で全然触れられてません。
知らなかったら、センサークリーニングしてるのか分かりませんし、アイコンも意味不明です。
ハイレゾなんかよりもよっぽど大きなウリの一つだったはずでしょうに、m4/3二社にとって。
・ヒストグラムが良い場所取り過ぎてて邪魔です。
消せば良いのですが、GX7などのように動かせると嬉しいのですがね。
・電子水準器見辛いです。
説明しづらいですが(^▽^;)
見ていただくと一目瞭然かと。
・メニューの階層分かりづらいです。
これも説明はし難いですが。
どこに何があるのか、パッと探しづらいです。まとまってなかったりもしますし。
昔のNEX弄ってたときの感覚を思い出してしまいました。
もっとありますし、逆にE-M5Uの方が使いやすいと思う事もあります。
手振れ補正は、その効き具合に加えてフレーミング時にファインダー像にも効かせられるという、レンズ手振れ補正のような機能は素晴らしいと思います。
レンズを選びませんのでね。
ボタンも多く、またそのカスタマイズもパナ機より自由度は高いと思います。
一つとしては、動画ボタンもonoffだけでなくFnボタンの一つとして使えますし。
ただザッと思いついた残念な事の内、あまり触れられてるのを見たこと無いものをつらつらと書き連ねてみました。
また何か気になる事もありましたら、分かる範囲でお答えしたいと思います。
毎度真夜中になってしまい、お二方だけで。
貼り逃げのつもりでまいりましたので、申し訳ありません。
きちんと時間取れる時には、また横レスも書きたいなぁ、などと思ってはいるのですけども・・・
おやすみなさいませ。
1…GX7+フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95 Type II
2,3,4…E-M5U+フォクトレンダー NOKTON 42.5mm F0.95
書込番号:18706293
8点

皆さま、こんばんは。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2196429/
凝ったアングルと光をRAWで仕上げる醍醐味もよいのですが、こういう自然体もいいなと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2196431/
樹の枝葉の重なりで木漏れ日のボケが重層化してるのでしょうか、一瞬、この樹の下が渓谷のように思えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2196433/
肝心なところはキリリと、周辺はきれいな滲みで見せますね。オールドレンズの楽しいところですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2196075/
>花弁が傷んでいる花を撮影されるのは珍しいですね。
いえいえ、好んでではありませんが傷付いた花も結構撮っていて、クチコミではきれいなものを選んでアップしています。
今回のは、傷付いていても見せたいと思う上品さと繊細さがこの花にあったからです。
>縁取りのようにも見えるのは芝浜さんの見せ方なんでしょうね。
褒めすぎです(^_^;)。花が一番きれいに見えるアングルをお見せしました。
■ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2196508/
色がどれもはっきりしていて、何かマスゲームやってる光景のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2196510/
上記に比べるとずっと落ち着いた色調です。一番奥にいる犬がこっちにカメラ目線ですね。
■うちの4姉妹さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2196539/
RAWで仕上げる皆さんの彩度の扱いはどこか似たものがありますね。私だとこの光でここまでいい色は出せません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2196547/
縦位置もいいですね。奥にも点景となる花がありいい押さえになってますし、陽射したっぷりの玉ボケという感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2194671/
>つまり浅い被写界深度を利用した前ボケであり
>合成でもなんでもないですよん
カメラ名がデータから消えていたのを見て、合成と勝手に思いこんだのかもしれません(^^ゞ。
それにしても前ボケのシャボン玉「だけ」がこんなに白く飛ぶかしら…と思っていたら、ぷれんどりー。さんへのレスに
>シャボン玉にフラッシュ光を当てて反射させ
>チョイ手前に吹かす事で前ボケとなる様に撮ってます
とあったので氷解しました。こういう技は初めて聞いたので、読んで唸ってしまいました。
>海まで徒歩5分の立地に住んでますので。。。。。
ここでは海バックの作例って少なく、これから楽しみな感じがします。
◆本日の写真
(1)しゃが
木漏れ日を意図して撮ってみました。
うちの4姉妹さんに触発され出かけたのですが、黒バックの方はイメージどおりになりませんでした。
(2)白木蓮@[PSE自動スマート補正]
(3)白木蓮A[PSE自動スマート補正]
あいにく天気が悪くまた少しアンダー目に撮って冴えなかったので、フォトショップエレメンツで補正しています。
淡いピンクが生き返りました。
書込番号:18712051
7点

(続きです)
■左衛門爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2197679/
あの○○公園でしょうか? 湾曲してもいいものを手前に持ってきて、中央でしゃんと立たたのがよかったと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2197677/
これは湾曲が面白いですね。左右赤青の柱は両方入った方がよかったのではと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2197722/
この犬、アップで顔出してるポスターもありましたね。
左衛門爺さんは少しだけ角度をつけて狙うスナップですね。真正面から狙った方がインパクトありませんでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2197676/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2197724/
歩き姿の人をメインに一人入れるのは左衛門爺さんのお得意ですね。
>私が持っているレンズではキットレンズの42ミリが最長焦点距離です。あ、スーパー
>タクマーの55ミリがありました。^^
標準〜広角だけで人物スナップという狙いも分かる気がするのですが、旅によく行かれるなら45-175mmとか14-140mmを追加されてもいいのかなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2197726/
以前夜景で見せてもらった店ですね。何か撮りに行ってみたい場所です。
■ポォフクッ♪さん
E-M5MkUの操作性の詳細、ホントによく解りました。お手数掛けました。まことに感謝m(_ _)mであります。
>複数削除はそもそもありませんし、全削除はメニューのカードセットアップからでないとできません。
安全対策でしょうか。オリの設計者が想定するユーザーってよっぽどの粗忽者なんですね。あるいは自己責任という思想がないのか。
>再生時に拡大縮小した場合に1ボタンで元の大きさに戻せません。
こりゃ驚き。カーナビの「現在地」ボタンの発想がない。カメラに限らず1プッシュリセットは安全対策の基本です。
>ピンポイント測光時にも測光エリア選べません。
私はGX7でAFエリアダイレクト移動必須ですから、ピンポイントで移動しスポット測光できないと困ります。
>WBの微調整がありません。
GX7のAWBは時々勝手に「色を殺す」(黄色いLED照明に照らされたものが勝手にシルバーになる)ので、私はGX7のWB微調整を「緊急時」に使っています。
白モンWBセットがあっても望遠時には使い難いですね。
>特に不満を書けば、触ると強制的にシャッター切れちゃうことですね。
>せめてタッチAFだけとかに設定できるようにしてほしかった。
設計者は「タッチパネル」搭載の意味が解ってないですね。
>タッチパネル殺してます。
私もそうせざるを得ないと思います(T_T)。
私は多画素とか最高実用感度とか最高撮影コマ数とかあまり興味がありません。4Kもハイレゾショットもデジタルフィルタもどーでもいい。
使うカメラは「小型軽量(携帯性)」「ユーザーI/Fが使い易い(親和性)」「とっさの場合でも混乱しない(操作性・カスタマイズ性)」があればよいのです。
E-M5MkUは小型軽量と強力な手ブレ補正、そしてオリのレンズの魅力で興味があったんですが、私には色々壁がありそうです。
そうそう新機種を買って試せる身分ではないので(笑)どうもGX7後継機待ちですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2199353/
>ありがちに(´ー`)
いやいや、ありがちな優しさこそがよいのではないでしょうか。奥の指のボケ具合なんか感激ものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2199354/
モノクロのせいか、背景が原野のようですね。ポピーの蕾がいいピント。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2199356/
点光源ボケがわずかに角ばりますが、これは開放F0.95をF1.7で使うからですかね。大口径ゆえの贅沢な悩みでしょうか。
(決して作画へのケチではないんですが)どんな絞りでもきれいな○になる理想的な絞り羽根機構ってないんでしょうかねえ
銀塩コンパクトTC-1は絞り羽根ではなく完全円形の穴の空いた板がスライドする機構で、そのアイデアに脱帽したものです。ただ、いかんせん28mmF3.5の広角ではボケを活かすにはちょっと…という結果でした。
◆本日の写真(その2)
(4)花咲く頃
ハナミズキで色づくのは花弁ではなく「苞」とは知っていますが、やはり「花」と言ってみたい。
この場所はいい光があれば黒バックにし易いところです。
(5)はなみずき
この日晴れたり曇ったりで、いい光の当たるチャンスを待ちました。
(6)若い葉
ハナミズキの白は本来もう少しクリーム色ですが、半逆光で若葉の緑がよく出て白い発色に似合います。
書込番号:18712080
7点

こんばんは。
○芝浜さん
m4/3用のNOKTONシリーズは今まで出てるモノは全て、円形絞りでは無いのです^_^;
「玉ボケ」をつくれるのは開放の時だけなのです。それも周辺に行けば口径食で崩れますが・・・
無段階に絞りを変えられるのですが、ほんの少しでも絞ってしまえば、玉ボケには絞り羽の形状が出てしまいます。
貼った画像は、だいたい1.0〜1.2の間くらいになろうかと思いますが、絞り環をほんのわずか動かしただけですが、こうなります。
近く出て来るであろう、10.5o/0.95に関しては噂では円形絞り採用になっているとか・・・あまり信じていませんけども(´ー`)
正誤はどうあれ、次に欲しいレンズ、と待ちわびております(^^)
すいません、今日はこれだけです。
次はもっと何か画像持ってきます。
おやすみなさいませ。
書込番号:18712730
6点

★左衛門爺さん
>>入学おめでとうございます。姉妹が四人ですか?我が家も婿殿以外はかみさん、娘、孫、わんこ2頭、全部女です。
ありがとうございますp(^-^)q
そうです。。。若い?ムスメに囲まれた生活を送っております(笑)
M3/4機は、コンパクトさに惹かれるものがあり
欲しいんではありますが、マウントを増やす余裕もなく
現マウントを維持するので精一杯なのです(ヽ´ω`)グッタリ
★芝浜さん
あのシャボン写真がかなり不思議そうなので
別Versionをアップしますね^^
そうそう、自宅は、海まで5分のロケーションですが
職場は、海関連です。。。w
書込番号:18716069
8点

みなさん、お久しぶりです。
前回投稿した直後に、精神面、体調面、大きく崩してしまいました。
いったんマシになった先週の日曜日に、満開の桜を撮影したくて、県内で一番の桜の名所に連れて行ってもらいました。
はじめは、体が悪いのだからだめだと言われたのですが、連れってって〜と噛みついたら、2時間だけという条件でOK!
この日を逃したら、今年はもう満開を撮れないと思い、ちょっと無理をしてみたのですが、その甲斐ありまして、お気に入りも撮れて嬉しかったです。
ただ、帰宅後すぐにまた心身ともにだめになり、1週間たった現在も外出禁止令中。
室内の撮影も禁止中です(私は室内撮影もかなり疲れますので)。
みなさんの作例を拝見しながら、脳内撮影に励んでおります(^▽^;)
◯左衛門爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190396/
弱い水紋が静寂さを演出してくれて、とても好きな1枚です。雨上がりでしょうか、しっとり濡れたところに散った花びらがくっついていて、風情がありますね(*^▽^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2197722/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2197726/
私は中学・高校時代は、このような写真を主に撮っておりました。当時は、お店とか、駅とかで、何らかの佇まいを感じさせてくれるものが好きでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2197676/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2197679/
魚眼レンズ(超広角)でしょうか。いい味ですね!(^-^)
私もポォフクッ♪さんのおかげで、魚眼レンズに興味がわいております♪
◯ラルゴ13さん
はじめまして!
私は、うちの4姉妹さんの縁側にお世話になっておりますので、お名前はよく存じておりますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2191068/
広角を使うなら、このようなお写真を撮りたいものです。漠然としたもの言いかもしれませんが、Nikonらしい大人の色ですねぇ。私はだいぶ久しぶりに写真を再開しているのですが、近接や望遠の構図取りは、感覚が戻りつつありますが、広角での構図はまだまだで。ラルゴ13さんのお写真はとても勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2195971/
次の投稿の中では、これが一番好きです。
◯ぷれさん
いろいろご迷惑をおかけしていますが、どうかあたたかーく見守ってくださいませ♪(笑)
なかなか体と心の調子が良いほうに合致せず、次の参加はいつごろとも言えないのですが(写真のストックもあまりないですし)、ここでの交流は本当に楽しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190784/
モノクロームの素晴らしい階調ですねっ。私も少し前に、NEX-6でモノクロ写真に挑戦しましたが(カメラ設定でモノクロ)、これほどのものにはできなかったです。これは現像で調整されたのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2191835/
これはかなり撮影の難しい…。さすがですネ。これが梅だと、先に回答を知っていて良かったです(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2191836/
どんなふうにすると、こうお撮りになれるかさっぱり見当が付きません。解説ぷりーず^_^;
今回アップした写真は、冒頭に書いた満開の桜を撮影したものうち、SONY NEX-6で撮ったものです。
Canon KISS DIGITALでも撮りましたが、NEX-6のカラーフィルター設定を追い込んだ結果も見ていただきたく、こちらを上げてみます。JPEGで使えるかをみるための設定ですので、撮影も今回はRAWでなくJPEGになります。
使用レンズはすべてSONY E30マクロF3.5、三脚はSLICKグッドマンエースです。
書込番号:18720828
8点

みなさま、お久しぶりでございますm(__)m
自分の写真にレスを付けて下さった方々に、個別にお返事差し上げたいのですが
なかなか時間が作れずにおります。
今回、貼り逃げという形になりますがどうかご容赦くださいませ(;´Д`)
最近、天気が良くなったので娘を抱っこして、よく近所を散歩しています。
そんなとき、コンパクトで操作性も良いGFは本当に良いです。片手でサクサク。
もちろんレンズはお気に入りの12-32です(^o^)丿笑
書込番号:18722045
8点

ぷれさん、みなさんこんばんは〜(*^^*)
ちょっと来ないでいたら大盛況のようで、おたおたしています(^^;)
■マカロン母さん
年内にお孫さんが増えるようで、おめでとうございます(^^)
無事に元気なお孫さんが産まれる事を願っています♪
また、自治会長にもなられ・・・持っていますね〜(笑)
忙しくなると思いますが、本スレでもよろしくお願いします(^^)
マカロン母さんのお孫さん写真、何気に楽しみにしています♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188176/
なんか、ぐっと成長した感じがします。肌もきれいで美人さんですね♪
うちもシール大好きです(^^) 普通のシールですとすぐに剥がして貼れちゃうので、フレークシールにしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188177/
桜の花弁に囲まれた爽やかな緑が良いですね〜(*^^*) この雰囲気大好きです!
〉35-100/2.8、ずーっと気になっているレンズです。
このシースルーな前ボケは開放だからですか?
桜はわりとしっかり写ってるし・・・ やっぱり欲しいです^^
開放で菜の花にくっつく位まで寄って撮っているからです。このレンズは高いのですが、開放からきっちり写るし、コンパクトだし、発表会用にどうしてもほしかったので買って後悔していません。
欠点は寄れない事なのでケンコーの接写リングを買っています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/tube/4961607809433.html
■うちの4姉妹さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188231/
入学おめでとうございます(^^)
うちは来年です♪
お姉ちゃんの方は少し緊張気味ですが、妹さんの方は楽しそうですね〜(*^^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189384/
幸せのおすそわけありがとうございます(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2194671/
おっと、これにはやられました(^^)
こんど真似して撮ってみます。あっ、マイクロフォーサーズじゃこのボケは無理か(^_^;)
■ちちさすさん
キスデジのお話しありがとうございます(^^) それは思い入れありますね〜♪
体の事もあるので毎回は大変でしょうけど、たまに使ってもらえるとうれしいんじゃないでしょうか?
満開の桜の撮影に行けたようで良かったですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189255/
再出発の1枚を見せていただきありがとうございます(^^) ちちさすさんは、向上心があって素敵です♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190910/
つぼみ混じりの咲き始めの状態ですが、木の全体で見ると見映えがしないのですがアップで撮る分には花弁の状態が良いので結構好きです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2203359/
お城でしょうか? 見事な桜ですね〜圧倒されます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2203361/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2203362/
この2枚の写真が好きです。背景の撮りかたが好みです♪
■Like thatさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2188288/
寝ている所ってついつい撮ってしまいますよね(^^) 良い感じに撮れていますね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2203982/
気持ちの良い新緑の道ですね〜(*^^*)
こういう場所大好きです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2203991/
増水してますね〜(^^;)
以前この辺りまでりんご狩りや舟下りを楽しみましたよ(^^)
12-32は良いですね〜
抱っこ散歩では、軽さは正義ですからね〜(笑) 今うちの子供がLike thatさんのお子さん位だったら、GF7を買って抱っこ散歩の自撮りをすると思います(^^)
今日のレスはこの位で(^_^;)
当地の桜の写真を貼って行きます。
レンズは、12-40/2.8です。
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:18723923 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ぷれさん、みなさんこんばんは〜(*^^*)
■ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189861/
夕日をバックに決まっていますね〜
F18ですか。マイクロフォーサーズではF18まで絞る事はまずないのでそんな値があることすら忘れていました(笑)
〉大きくなるにつれ、
親の出る幕が無いという儚さが・・・
痛い所を・・・
そこはスポーツをやらせるという手がありますぜ(笑)
〉最近小型軽量が売りのミラーレスに対し、レンズが馬鹿デカく、なんか本末転倒な感じがしてくるのは、いささか合点がいきません。
そうなんですよ。オリンパスの12-40/2.8でもでかいな〜と思いますね。でも、画質を追求したレンズと小型軽量路線と2系統あるのは良いですよね。
パナソニック、オリンパスと2社で切磋琢磨している良い効果かと。
■ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2189948/
チューリップがすごく浮き出て見えますね。驚きです。
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190144/
芝浜さん得意の花のポートレートですね(^^) 背景の玉ボケの位置が良いですね。
〉http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2181059/
〉水面に映る光芒の中の立ち姿はポートレートのようです。素晴らしい効果!
これですが、最初に全体を撮った時に水面に写る立ち姿に気がつき、この部分を縦に切り取りたいと瞬間的に思いました。後ろのペンギンは隠したかったのですが、位置をずらすと水面の光芒もずれてしまうのでやむを得ませんでした(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2192716/
こちらは玉ボケが強すぎてサンシュユの印象が薄くなっているので、どちらかというとこちらの方が好きです(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2192715/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2192721/
良い光の捉え方ですよね。
こういった切り取りをするのは、やはり望遠がやり易いですよね。
■左衛門爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2190429/
堂ヶ島マリンですよね。私も乗船した事があります(^^) ここすごいキレイですよね♪
〉おお、なんと今週行って来たばかりです。
1週違いですね(笑) 4/9でしたら、桜吹雪が見れたかもしれませんね。
車で行かれたのではないのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2197677/
うまく説明できませんが、空間の取り方がなんか良いですね(^^)
■ラルゴ13さん
〉幽霊部員が久しぶりに顔を出しに来ました。(笑)
このコメントに思わず笑ってしまいました(^^)
ラルゴさんは、このスレの広角担当部長兼あしかがフラワーパーク広報委員長でしたよね(笑)
今スレもよろしくお願いします(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2191068/
この広がりが気持ち良いですね〜
人が全然いませんが、開園してからダッシュで撮った1枚ですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2195967/
良い雰囲気。家族共通の趣味って良いですよね、マカロン母さん♪
■ポォフクッ♪さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2193594/
なんかこの写真の色と雰囲気が良いですね。良いなぁと思ってもなかなかこの雰囲気では撮れません(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2199353/
いやいや柔らかいボケから、肌の柔らかさも想像出来て最高の1枚です。
私はとっても好きな写真です。
みなさんの他の写真も楽しんでいるのですが、コメントが追い付きません(笑)
めちゃめちゃ刺激を受けますよね。
今日の写真は、富士桜編です(笑)
引いて撮ると寂しいので、アップになってしまいます(^_^;)
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:18725427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん、こんにちはっ(^o^)/
まだまだ体調不良の最中ではありますが、寝込んでいる間に季節がすっかり新緑に移っております。
みなさんのお写真も、初夏への移り変わりを捉えるものに変わっていくのを楽しみにして、拝見させ続けていただきまーす。
私といえば、少し外出したり、室内でもちょっと疲れることをすると、その後長時間不調が続きまして、まだ外出や、写真の許可が(室内でも)おりません。
もう少し養生に努めて、初夏の爽やかな空気をカメラに収めたいものです。
◯芝浜さん
芝浜さんへは周回遅れどころか2周の開きとなってしまいましたが、お許しくださいね。
私への懇切なレスをありがたく拝読させていただきました。
それについては後ほどということで、まずはお写真へのコメントを(^−^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2193027/
私の芝浜さんへのイメージはすっかり「光と影の表現者」なのですが、こうした自然な光陰の捉え方もお上手ですねえ。
背景にも明部暗部があるのも、私好み♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2193039/
自然光による室内撮影は、ちょっと事情があり行えません。事情についてはこの後、私のために自然光によるテーブルフォトを揃えてくださったマカロン母さんへのコメントで触れるつもりですが、当分は蛍光灯下の撮影になってしまいます。
芝浜さんのお写真をみまして、自然光での光の透明度の違いを目の当たりにしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2196075/
芝浜さんのお写真をこちらで何回か拝見させていただいて、光の捉え方以外に、うまく表現できなかったことを感じていたのですが、このお写真のキャプションでわかりました。感じていたのは、被写体の生命感だったんです。
特にこのお写真。花弁の縁が傷んでいます。お花そのものは青年期のような瑞々しさですが、若くともその生命に脆さをはらんでいるような印象を与える傷み。私の感じた生命感は、「生」の謳歌ではなく、「生」にはいつでも限りや断ち切りがあるもの、という無常さの意味だったりします。
お撮りになられたご本人は、「そんなこと意図してないですよ〜」なのかもしれませんが、私のような人間が見ると、そんな思いも起させる……写真の力というものでしょうかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2200756/
以前住んでいた貸家に、白木蓮の木が植えられていまして、毎年目の前で楽しんでいました。散ったあとの花弁の片づけが妙に寂しく…。
その時は麻痺もなく、鬱もない元気な体でしたが、写真をスッパリやめていたという人生のチグハグさ(^▽^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2200766/
このお写真もお見事ですねえ…。語彙力不足で、褒め言葉が毎度同じで申し訳なく思うくらいです。
私への懇切なコメントをいただき、ありがとうございました。
土門拳さんや林忠彦さんのことをお話されますと、何とお答えして良いのか考えてしまいますが(^▽^;)
ただ、私の現在の感覚では、撮影は屋外、室内とも、まだまだイベントなんですね。
撮影するための準備にすごく手間がかかることもあると思います。夫に機材から車椅子、外出に必要な身体の装具、万が一のための医療道具など準備してもらって、撮影の際も三脚の設置など手をかけてもらわなければならないこと。
カメラを扱うことを諦めていたのが、限定的ながらできるようになった、望外と言ってもよい喜び。
だから、「さあ、撮るぞぉ!」「できるだけいい写真を撮りたいっ!」。そんな気持ちが強すぎるのかなあ。
もうちょっと、芝浜さんがおっしゃるような感じで、被写体との出会いを気楽に思えるといいんですけど(^^;)
それとですね、私の撮影に影響を及ぼしているのは、体の麻痺以上に、鬱病の方だったりするのです。
やっぱり撮影できるだけの心の安定って、必要ですからね。そのような時間は多くなく、それも撮影のイベント感に影響しているみたいです。
まあ、現状、ちょっと無理して頑張ってる、というところでしょうか。
写真は、撮影した結果が残る、というところが、結果に満足できても課題を残しても、モチベーションになるのがいいです。
>>私はオーディオも趣味としていますが、自分の目指す音(好みの音)を一直線に調整するよりも、コンポーネントの機器各々の音の個性を生かした調整をする傾向なのです。
>カラヤン+ベルリン・フィルよりベーム+ウィーン・フィルという感じ? 演奏のことですが。
おや、私がクラシック音楽好きであることは、プロフィールや私の他所への書き込みでご存じだったのでしょうか?
なかなかうまい例えをお出しですね(*^▽^*)
私見では、ベームがウィーン・フィルの持ち味を生かすようになったのは1970年代になってからと思っていますが、その年代から没時までの録音は素晴らしいものが多いですね。ベートーヴェンの「田園」や「合唱」、ブルックナーの「ロマンティック」は、小学生のころからおばあちゃんとよく聴いた演奏で、ベームはとっくに鬼籍に入っていましたが、今でも宝箱に入っているCDなんですよ♪
私も字数で怒られちゃいました(笑)。
このレスは、芝浜さんへのコメントだけでご勘弁くださいね。
今回アップの写真は、桜に惜別、です。
前回と同じ日の同じロケーションで申し訳ないです。
桜の写真は、今レスで最後になると思います。
書込番号:18726860
9点

先ほどの投稿で、マカロン母さんへのお返事が、字数の都合で入れられませんでしたので、こちらでコメントです。
◯マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2193339/
いっぱいの日差しを浴びて、植物の栄養はお日さまだって強烈アピールですね(#^^#)
私がテーブルフォト撮影を志したときに、私の先生である(価格コムを通して教えていただいてます)音伽夜茶花さんにも、自然光による撮影をしてみるようにお勧めいただいてます。
ところが、私は鬱病とパニック症の患いがあり、室内の自然光が多く取り入れられる環境ではフラッシュバックという引き戻し症状が突発しまして、現在はすべての部屋の窓が、最上部を残して塞がれているという、かなり特殊な環境です。
なので、専ら照明の下でのテーブルフォトなのですが、蛍光灯下でもどれだけのものが撮れるのか、時間はかかってもいいものを撮りたいと思っています。
この引き戻しは、いずれは改善するはずと診られておりますが、どんなふうに改善するのか、まだ予想がつかないのが実情です。
>自治会の会長になってしまったり(アミダくじで)・・・ 年内に孫が二人に(笑)
会長職ってアミダで決まるんですか〜。いいのかなぁ(笑)。
お二人目のお孫さん(*^▽^*) それはそれは、楽しみですねえっ!
自分の子供への、あれをしてあげれば良かった、これをしてあげたかった、という思いを達するのが孫だとおっしゃる方がおられました。格別の存在なんでしょうねぇ、お孫さんて。
さて、今回のアップ写真は、その蛍光灯下で撮りました、テーブルフォトです。
RAW撮影したデータをAdobe Lightroomで現像しております。
美味しそうに感じていただけるといいのですが。
それにしても、被写体の影をどうにかしたいものです(笑)。
この写真をみていただいた音伽夜茶花先生には、ストロボを使ったバウンス撮影をアドバイスいただきましたので、折を見て試してみたいと思っています。
もしかしたらExif情報が消えているかもしれませんので、書き添えます。
ボディ=Canon EOS KISS DIGITAL
レンズ=Tamron AF SP 90mm F2.8 MACRO Di(モデル272E)
三脚=Velbon LUXi mini 3
マニュアル露出、マニュアルフォーカスでの撮影です。
じんだんシュークリーム=SS1/4秒,F5,ISO100,露出補正0
じんだんプリン=SS1秒,F13,ISO100,露出補正0
それでは、失礼いたします〜。
書込番号:18726920
8点

皆さま、こんばんは。
■ポォフクッ♪さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2200984/
>貼った画像は、だいたい1.0〜1.2の間くらいになろうかと思いますが、絞り環をほんのわずか動かしただけですが、こうなります。
具体的な説明、有難うございました。F1.2でこれですから気にする人は気にしそうですね。私が神経質なのかもしれませんが。
>m4/3用のNOKTONシリーズは今まで出てるモノは全て、円形絞りでは無いのです^_^;
理想的な絞りの形は難しいものですね。道具のせいであり撮り手にはどうにもできないところです。気にしない方も多いのでしょうけど。
私は20mmで花のアップを撮る時は光点ボケが気になるので、ND常用でできるだけ開放にしてます。スナップでは気にしないのですが花では拘ります。
いい季節になったので私も1999年判ノクトンF1.5を持ち出そうと思っています。
■うちの4姉妹さん
丁寧な作例解説を何枚も有難うございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2201831/
シャボン玉を子供に吹かせて撮るのは昔やったことがありますが、私はむしろその球の虹彩を殺さぬようにして、こちらのイメージで撮ってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2201829/
個人的には先日の作品よりこちらの方が私は好きです。玉の飛ぶバランスというか、鑑賞者の視点があまり広がらないのがいいと思います。縦位置構図にしても面白そうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2201832/
スナップを長いことやってきた自分にはこういう瞬間にとても共感します。端に光る玉を収めたのは腕の確かさゆえですが、お嬢さんの視線がそれに繋がっていて、カメラを意識しない表情が素晴らしくいいと思いました。
加えてキャッチライトまで入れているところは「参りました」という感じです(^o^)/
>そうそう、自宅は、海まで5分のロケーションですが
>職場は、海関連です。。。w
何だか地の利、職場の利で撮れる作品が多そうな気がします。勝手ながら楽しみにさせていただきます。
■Like thatさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2203982/
新緑に囲まれて静けさを想像させます。手すりの影は歩みを誘うようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2203986/
この季節、石段に散る黄色い花弁は山吹でしょうか。色も散り具合も散歩道の石の感触を和らげてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2203991/
緑に囲まれる川が茶色くなっているのも上流の雪解けを想像させます。川を見下ろす新緑に囲まれた宿がいいですね。ここは何かで見た場所のように思えるのですが…温泉がありそうな雰囲気。
◆本日の写真
先日、用事で都内に出かけた際上野公園に行ったらシャガが満開でした。近所では探し歩いてもほとんど見つからないので嬉しくてたくさん撮りました。
(1)上野公園のシャガ@
(2)上野公園のシャガA
(3)上野公園のシャガB
(4)上野公園のシャガC[手動レベル補正]
Cだけ手動レベル補正でハイライト側を少し明るくしてあります。
書込番号:18728612
4点

(続きです)
■ちちさすさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2203362/
優しい桜の色がよく出てますね。も少し右側まで見たかった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2203360/
花盛りの枝が手前で横切って花の塊が連なる飾りのようです。右上から左下へのボケ具合もいいなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205386/
これはもう左の2人、特に男性の視線が効いてます。NEXで30mmというと45mm相当画角でしょうけど、ダイナミックな広さを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205387/
これも。手前の道の2人、向こうの2人。スナップチャンスとしては一番いい時ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205388/
桜は光の具合で色が変わるのが面白いし、また難しいところですね。少し赤みが強いですが染井吉野でしょうか。
>自然光による室内撮影は、ちょっと事情があり行えません。
難しい事情ですね。私は花テーマで自然光が好きなのですが、室内照明で撮るテーマもたくさんありますから、何を極める(笑)かはカメラと長く付き合って探してゆけばいいと思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2196075/
>お花そのものは青年期のような瑞々しさですが、若くともその生命に脆さをはらんでいるような印象を与える傷み。私の感じた生命感は、「生」の謳歌ではなく、「生」にはいつでも限りや断ち切りがあるもの、という無常さの意味だったりします。
私が思ったのは「健気さ」ですかね。屋内で大事にされ完璧に咲く仲間もいるだろうに、雨風の当たる場所で精一杯自分の勤めを果たしているところですね。こういう花を見過ごしてはならないと思います。
>芝浜さんがおっしゃるような感じで、被写体との出会いを気楽に思えるといいんですけど(^^;)
難しいのかもしれませんが、そうなればと願ってます。土門拳や林忠彦さんの例えは本音ですが、私の思い入れなんで(^_^;)気にしないで下さい。
>私がクラシック音楽好きであることは、プロフィールや私の他所への書き込みでご存じだったのでしょうか?
いえ、確かにオーディオマニアなのかなとは思いましたが、ジャンルまでは(^^ゞ。
私は若い時から音にお金をかける環境になかったのでエラそうなことは言えません。フツーにCDとヘッドフォンで指揮者による演奏聴き比べとかやってます。
ベームは1975年NHKホールでのブラームスの1番と「未完成」が最高。最近聴きこんでいるのはクリュイタンスの「幻想」1964年来日ライブ。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205132/
こういうシーンに目を向けた作品がもっとあってもいいと思います。暗くなりがちなところを桜のつぼみの色が救ってくれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205133/
一年ぶりの富士桜ですね。染井吉野は花街の花魁のような風情がありますが、こちらは町屋のお嬢さんのよう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2204517/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2204518/
おや、美味しそう! 桜並木向けにテーブルが置いてあるんですね。これは家族で行くのに最適(花よりケーキだし・笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205135/
こういう風情は山歩きでないと出会えないのでしょう。背景の落とし方が上手いので遠慮がちな咲き方の花がとても映えますね。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17882610/ImageID=2181059/
>これですが、最初に全体を撮った時に水面に写る立ち姿に気がつき、この部分を縦に切り取りたいと瞬間的に思いました。後ろのペンギンは隠したかったのですが、位置をずらすと水面の光芒もずれてしまうのでやむを得ませんでした(^^;)
おっしゃる通りです。チャンスを逃がさず撮って正解です。お一人だと後ろのペンギンが動くまで待てたかもしれませんが、お子さんたちと一緒ではそうもいきませんしね(^o^)
でも、水面の方はほとんど狙い通り成功しているように見えます。
◆本日の写真(その2)
今日はあえて皆さんと違う方向のものを投稿してみます。皆さん、あまりに花や風景作品が多いので雰囲気を壊してはイカンとずっと躊躇していました。
先日の横浜中華街の続きですが、こういう写真が私本来のテーマです。
(5)春節の顔@
(6)春節の顔A
(7)春節の顔B
(8)春節の顔C
春節でも双十節でも山のようにカメラマンが群がって撮っていますが、その作品を見る機会が一向にありません。一体どこに発表されているんだろうかと思います。
書込番号:18728619
4点

Are you Ready ? Hey Hey Hey Hey Hey !
いやぁ、いつの間にやら世間はGWになってますね^^;
私は一体全体、何をやってるんだろうか…(笑
ごぶさんたっす。
ダメ主不在のまま、皆さんご参加有難うございます。
★ラルゴ13さん
幽霊部長の登場ですよぉ!
タムロンさんの600mmでしたか。そーですね、お遊びで1本言っとく?
・・・
って感じのレンズじゃないっす!!!
でもまぁ、憧れの600mmではありんすね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2195967/
とうとう、見つけっちゃいましたね。え?何をって???
でも、チューリップはこういった感じの場所なんですね。
お写真だけでしたら、もっと群生地なのかと思いましたよ。
★芝浜さん
いやはや、何だかんだで、沢山のご訪問、感謝でごわす。
一連のアップ頂いたお写真の中で、私が気に入ったものを1つ。はい、ベストセレクションって奴ですが、これが好きです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2200763/
ハナミズキなんですね。私の地域では、今の時期街路樹がこればっかなので、あちこちで咲き誇っています。
でも、書かれなかったら、正直分かりませんでしたよ。ちょっとイメージ違うんですけどね。なぜだろぅ?
好きな理由は、咲いている枝花とその下にある、蕾の枝が妙にその対比を主張している感じが心地よいです。
強いて言うなら、下の淡い点光源や右の点光源ボケは要らないかなと感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2200762/
こっちのように漆黒の中で2つの枝が競い合ってる感じが見てみたかったかな。(はい、好き勝手書いてますけど^^)
私と撮影に行ったら、イライラしませんよ。
結構没頭しますから。ただ、どう攻略するかってのはそんなに長く無いので、そこで閃きが無ければ、勝手に次の獲物を
探しに行ってるだけです。(爆
>先日の横浜中華街の続きですが、こういう写真が私本来のテーマです。
そうなんでしたか。ただ、人の顔アップのお写真は中々載せ辛いですからね。
★マカロン会長さん
あらら、理事長を通り越してまで会長ですか。って、どっちが偉いってないですね。(笑
じゃ、ゆくゆくは立候補っすね。応援しまっせ!!!
>こういうの、もっと見せてくださ〜い!
はい、こういうのは沢山撮れませんって。
なるほど!WBを晴れにされましたか。Good Job !
★うちの4姉妹さん
おおっ!懐かしの鉄スレじゃないですか。
あれはもう、終わっちゃったんですか?
5DVにΣ50-500でも大丈夫っすか? ホントかなぁ?(笑
カタログの写真だけ見てると、妙に華奢な感じを受けちゃいますね。
あれれ?魔法のレンズはEF35-70F3.5-4.5じゃなかとですか?
その魔法レンズですけど、ちょっとボケが煩いのかな?まぁ、解放F値が暗いので致し方なしなのかもですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2196547/
ちょっと艶っぽさが好きな描写です。(被写体によるのかな?)
シャボン玉の作例解説、有難うございました。
非常に参考になりましたですよ。
今度やってみます。って男には似合わんなぁ。かみさんにも・・・ウギャー!
★左衛門爺さん
大丈夫ですよ、スレ主自身が時々参加のスレっすから。(爆
土筆とのコラボ美人さんは、オオイヌノフグリって言う見たいです。
冬の三脚はそもそも持って歩くのに、手が凍ります。(笑
染井吉野の短命説は、今年のニュースで何度か騒がれていましたよ。
でもどれも、本当のところはよく分からんみたいですけど。
堂ヶ島の遊覧船ですか。なんか皆さんも行ったことが有るようですね。今度調べてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2197722/
創業54年の探偵さん、今では70歳過ぎてるんでしょうか? まさかねぇ。。。(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2197726/
私の子供のころは、串カツ1本50円だったんですけどねー。
★ポォフクッ♪さん
今回の緩い描写のお写真、良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2199353/
この綺麗な手が、全てを物語ってます。・・・ん?何を語ってるって???・・・さぁ...
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2199354/
これ、良いです。この哀愁漂う背中が、何とも言えませぬ。
梅と桜、似てます似てます。^^;;;;
気にしない、気にしない☆彡
つづく
書込番号:18728814
3点

★ちちさすさん
体調大丈夫ですか?あまり無理はしないで下さいね。
桜のお便り、感謝です。
って、やっぱり凄いや! 同じ?三脚を使う者として、やはりピンの持ってくる場所がすんばらしい!!!
特に何気なく見えるこのお写真達
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205388/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205393/
拡大で見ると分かりますが、絶妙な位置にピンを持ってきていると思います。
私は、小さな花の付く木々は苦手と書きましたが、要はピン位置が決めきれないんですよ。
この2枚は絶妙ですよ!
暖かくですか? 普段から、あったかいんだからぁ☆彡
>これは現像で調整されたのでしょうか?
以前、GF1の使い道を模索していた時代が有りまして、そのころに撮った1枚ですね。
当時はフィルム設定をモノクロにしていたので、撮影時もモノクロですよ。
でも、RAW撮りであるので、結局PCでLr4上で開くとカラーになってますね。(爆爆爆
基本最終フィニッシュは現像してますので、そういった意味では追い込みは現像って事ですね。
ただ、露出は撮影時に狙っていますので、細かなバランスを追い込み仕上げって感じでしょうか。
>どんなふうにすると、こうお撮りになれるかさっぱり見当が付きません。解説ぷりーず^_^;
いや、これはただのout of focusって奴ですから。
単純に輝度の有る点光源に対しピントを大きくズラすと、否が応でもこうなりますよ。
夜景撮影が可能なじょうたいであれば、是非ともチャレンジぷりーず (^_-)-☆
★Like thatさん
ご無沙汰です。
貼り逃げで結構ですよ。空いた時間にちょっとだけ息抜きってのが、当スレの本来の姿かもしれません(笑
そうですね、お子様が小さいうちは荷物も多いですし、抱っこも多いですから、片手で撮れるって事は重要な
ファクターだと思いますよ。
ですので、カメラはTPOでの使い分けが一番ですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2203982/
私の地域にも、ちょっと足伸ばせば、同じようなシチュエーションの場所が有りますね。
こういった場所は昔から好きで、何時間でも居られます。今は数時間も時間が無い身ですけど・・・(泣
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2203991/
ここも身に覚えのある…いや、場所違いでしょう。(笑
雨降りの後でしょうか、川の濁流がちょっと残念ですね。
★むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2204516/
姉弟お揃いのランニングバイクですね。
と思ったら、お姉さんの方はペダル付いてますね。最近はペダルをポン付けするタイプも有るんですね。(驚
うちの子は、この手のバイクが大好きで、お蔭で普通の自転車は速攻で乗れるようになっちゃいました。
ただ、事故も多いそうで、お気を付け下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2204517/
良い感じで手が伸びてますね。^^
子供って、親の心は理解できませんから、うちも撮る時間ちょっと待てをすると、ボロクソに怒られます。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2204518/
まさしく、THE お花見って感じ♪
>F18ですか。マイクロフォーサーズではF18まで絞る事はまずないのでそんな値があることすら忘れていました(笑)
夕日バックだと、露出が安定しませんので、試行錯誤のマニュアル露出ですね。
動きものですので、流して撮りたいのも有りますが、背景も重要なファクターですし、なかなか奥が深いです。
富士桜、本当に難しい被写体ですね。私の場合なら、1-2枚撮ってみて即退散だと思います。
ふぅ。なんとか追いつきました。
前回の書き込みから今日まで、全くカメラに触れることすら出来ていません。
というか、この先当分は撮影出来ないと思いますので、皆さんのお写真を見ながら、その鬱憤を晴らせていただきます。
ダメですかね? ^^;
書込番号:18728818
5点

ぷれんどりー。 さん、みなさん、こんにちは。
○ちちさす さん
はじめまして。コメント有難うございます。
私も「お茶の間」をいつも拝見しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2203359/
今年の関東は週末に雨が多くて思ったような桜を撮ることが出来ませんでした。
このような綺麗な桜が撮れて羨ましいです。
○左衛門爺 さん
コメント有難うございます。
串かつ110円安いっ!
他にどんな料理があるのか興味津々です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2197726/
今日は、初めての方へのレスのみで失礼します。
今日の写真「あしかがフラワーパーク」定点観測風に昼間と夜の写真を。
興味がある方は、こちらもご覧下さい。
ストリートビューが見られます。
ちなみに、私も出演しています。(笑)
http://www.ashikaga.co.jp/news/details.php?id=128
書込番号:18730277
5点

ああ、スミマセン。
もう一つ宣伝させてください。(笑)
テレビ東京系で放送されている「カンブリア宮殿」に、明後日30日に「あしかがフラワーパーク」の園長さんが出演されます。
興味のある方は、是非ご覧下さい。
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/next/
放送が無い地域の皆さんはゴメンナサイ。
それでは、失礼します。
書込番号:18730663
4点

ぷれさん
中々忙しそうですね^^;
気が付くと・・・
バカボンのパパさんの歳が遥かかなたに・・・(爆
鉄スレですが、後継者がたくさんおられるので
譲りました(。-_-。)
今はここですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18727405/?lid=myp_notice_comm#18727405
★Like thatさんもまた忙しそうですね^^;
またお時間が出来ましたら
遊んでくださいませ^^
★むさのマントさん
お祝いコメントありがとうございます<m(__)m>
おっと
フォーサーズでのボケで無理ですか?
あの写真は、フルサでF2.8だから・・・
フォーサーズであれば、F1.4クラスのレンズを使えば
同じ位の被写界深度になるのでは?^^?
待ってますよん^^
★芝浜さん
ウチの駄作にコメントを沢山戴きまっして
ありがとございます<m(__)m>
私の撮影スタンスは、スピードライトの活用にあるのです
そして逆光ですね^^
またスナップメインゆえにズームレンズが欠かせません^^
なのでこの組み合わせのセットがメインなんです^^;
春節の雰囲気ステキですd(*^o^)g
私も神戸の中華街の春節の祭にいきたかったのですが
行けなかったので、雰囲気だけでも味あうことが出来良かった^^
書込番号:18734921
6点

皆様、こんばんは。
のんびりアクセスしていると、あっと言う間に未読がいっぱいになって、おたおたしながら書いています。
文字数制限を超えないように、短くさせてください。
◎ポォフクッ♪さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2199354/
ど根性ポピーでしょうか?モノクロに合っていると思います。
◎芝浜さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2200754/
しゃがというのですね。道端で咲いているのを見たことがあります。雑草にしては豪華な花だな、と思って見てました。
>あの○○公園でしょうか? 湾曲してもいいものを手前に持ってきて、中央でしゃんと立たたのがよかったと思います。
別公園です。別スレッドだったかも知れませんがボロゴンで撮ったのと同じ場所です。
>この犬、アップで顔出してるポスターもありましたね。
>左衛門爺さんは少しだけ角度をつけて狙うスナップですね。真正面から狙った方がインパクトありませんでしょうか。
そうなのですか。有名犬なんですね。^^真正面からは、気後れしてしまいます。(^^;)ゞ
>歩き姿の人をメインに一人入れるのは左衛門爺さんのお得意ですね。
そうかもしれません。歩いていると、写されていても気づかないかな、と。(^^;)ゞ
◎うちの4姉妹さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2201832/
逆光に輝く髪の毛とシャボン玉がいいですね〜。ポートレートの見本のような写真ですね。
>M3/4機は、コンパクトさに惹かれるものがあり
>欲しいんではありますが、マウントを増やす余裕もなく
>現マウントを維持するので精一杯なのです(ヽ´ω`)グッタリ
以前はレンズ交換機はEOS、NIKON、オリンパス(3/4)、M3/4・・と、自分でも気持ち悪くなってM3/4だけにしました。
AFが遅いことを除けば、軽くてコンパクトでいいです。
◎ちちさすさん
>弱い水紋が静寂さを演出してくれて、とても好きな1枚です。雨上がりでしょうか、しっとり濡れたところに散った
>花びらがくっついていて、風情がありますね(*^▽^*)
ありがとうございます。ちょうど、満開過ぎの雨の日だったので、いい雰囲気になったのがよかったです。
>私は中学・高校時代は、このような写真を主に撮っておりました。当時は、お店とか、駅とかで、何らかの佇まいを
>感じさせてくれるものが好きでした。
わたしも昔からこんなのばかり撮ってまして、進歩がないですが、こればかりは仕方ないですねと開き直ってます。^^
>魚眼レンズ(超広角)でしょうか。いい味ですね!(^-^)
>私もポォフクッ♪さんのおかげで、魚眼レンズに興味がわいております♪
私が使っているのはオリンパスのボディキャップレンズという、なんちゃって魚眼です。レンズに遊ばれています。
◎Like thatさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2203983/
青空と桜はだれが何と言おうとベストマッチだと思っています、はい。
◎むさのマントさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2204517/
待てと言われて、待っているのでしょうか?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205132/
蕾に雪・・今年は花見と雪見が同時にできたところもあるそうですね。私は一度だけ、GW明けに札幌に行ったら
桜と雪を同時に楽しめたことがありました。
>堂ヶ島マリンですよね。私も乗船した事があります(^^) ここすごいキレイですよね♪
ちと遠いところなので、来たからには乗船せずには帰れない、と。(^^;)天気もまぁまぁで、海底の色がきれいでした。
>車で行かれたのではないのでしょうか?
たいていは車なのですが、かみさんが踊り子に乗りたい、と言うもので・・・移動が不便でした。
◎ぷれんどりー。さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205996/
残り物でも、奇麗です。ボケもいいっすね。
>大丈夫ですよ、スレ主自身が時々参加のスレっすから。(爆
安心して、ぼちぼちとやらせてもらいます。
>今では70歳過ぎてるんでしょうか? まさかねぇ。。。(笑
あら、そこまで気が付きませんでした。じっくり見ると面白いこともありますね(と、人ごとみたい)。
>私の子供のころは、串カツ1本50円だったんですけどねー。
私のガキの時分には呑ませてもらえなかったので分からない・・・
◎ラルゴ13さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2206398/
ライトアップが奇麗ですね。スケールも大きくて
>他にどんな料理があるのか興味津々です。
ただの立ち飲みの焼き鳥屋さんです。簡単なものしか置いてないみたいですよ。私は近くの別の焼き鳥屋さんへ
いくことが多いです。
書込番号:18737776
4点

みなさん、こんにちは。
GWいかがお過ごしでしょうか?
私は相変わらず、あしかがフラワーパーク三昧です。(笑)
それではまた.......
1,2枚目 「見返り美人」と呼ばれる人気の藤です。
3,4枚目 藤のシャワー。
書込番号:18744463
4点

こんばんはー(^o^)丿
■むさのマントさん
レスありがとうございます(^o^)丿
プロフィールを拝見したところ山梨県在住とのことで
お近くと言えばお近くですね(^^)ようこそでした。
ぼくもこの周辺に越してきたばかりで、新鮮な気持ちでスナップしています(笑)
舟下りの写真が撮れたのでアップしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2204517/
↑こういう写真、ぼくも大好きなんですよねぇ(^o^)丿笑
■ちちさすさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205388/
相変わらず、丁寧に仕上げておられるなぁと思います。
見た時の気持ちが伝わってくるというのでしょうか(^^)
■芝浜さん
レスありがとうございます(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205942/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205943/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205944/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205944/
すごくドキュメンタリーな写りですね(^^)
植物の写真もそうですがお人柄が伺えるようです…
何と言うか…毎日のYシャツにちゃんと糊とアイロンがかかってそうと言うか
ボキャブラリーが貧困で申し訳ございませんm(__)m汗
■ぷれんどりーさん
レスありがとうございます(^^)
はい、なるべく気楽に参加させていただきます(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2195706/
夜景も、光芒も美しいですねぇ…m(__)m
最近ちょっと銀塩での撮影を再開したんですが、標準画角の風景って意外と難しいです。
うまく構図をまとめられてるなぁと。
■マカロン母さん
レスありがとうございます(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2196445/
これは、ピースですね(;゚Д゚)
うちのこ、いつ出来るようになるかな(;゚Д゚)
可愛いです。髪の毛もフサフサで羨ましいm(__)m笑
■うちの4姉妹さん
レスありがとうございます(^^)
親B写真て言うんですかm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2194671/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2201829/
↑かっこよすぎて鼻血が出そうです(;´Д`)
子供が大きくなったら真似します(;´Д`)笑
■左衛門爺さん
レスありがとうございます(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2208800/
↑不思議な空間ができていますね
サムネイル表示の状態で「なんだろう??」と引きこまれました(^^)
〜先日、母親の実家から祖父(故人)が使っていた
PENTAX SVが出てきたので久しぶりにフィルムを詰め込んで撮ってみました。
保存状態もまずまず良好で、普通に動いて写りました。機械式って素晴らしい。
露出計がついてないので『勘』で撮ってましたが、写ってたので結果オーライです(笑)
デジタルばっかで撮っていると入射光の概念を忘れかけていたんですが
デジタルでも、アナログと同じようにアタマで計算してから露出を決定して撮ると
いつもとは違った感じで写ってくれるような気がしました。なんででしょうね。
写真がますます面白いです(^o^)丿
書込番号:18746332
6点

ぷれんどりー。さん、皆さま、こんばんは。
■ぷれんどりー。さん
>書かれなかったら、正直分かりませんでしたよ。ちょっとイメージ違うんですけどね。なぜだろぅ?
まだ色づく前の萼だからじゃないでしょうか。この後もっと大きくなってよく見る姿形になります。
>強いて言うなら、下の淡い点光源や右の点光源ボケは要らないかなと感じました。
そうかあ、とよく思うんです。自分で気に入っていてもやっぱ一人合点なのかとかね。でも結果は私の意図の反映だから、ご意見は素直に受け止めようと思ってます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2200762/
>こっちのように漆黒の中で2つの枝が競い合ってる感じが見てみたかったかな。
なるほどです。ちなみにこちらは光と背景の条件が(偶然にも)最適で、いい黒バックになりました。
>(はい、好き勝手書いてますけど^^)
過去に「あれこれ質問しないでほしい」という方もいらっしゃいましたけど、作品に対して遠慮なく物言い合える雰囲気こそがいいので、そこがいくつかの「掲示(私には“投げ込み”に見えますが)」板と違う気がしています。
私はいつでも皆さんに色んな感想をいただきたいし、質問にはできるだけ答えたいと思ってます。
>ただ、人の顔アップのお写真は中々載せ辛いですからね。
祭りのようなハレの日はそれが許されると思うんです。ただ、写真雑誌を見てもそういうジャンル(人物スナップ)は今全く衰退してますね。
一方、個人ブログでは友達家族はもちろん旅行記には旅先の他人様の顔がいくらでも出てきますよ。ですから個人情報の扱いから足が引けてるんじゃなくて、人物写真は(主にスマホによる)即物的な一発撮りが時代の流れになっているんでしょうね。
だからこそというか、自分はカメラを趣味にしているのに対象がいつも花や風景ばかりでいいのかなとも思います。まあ、そこが私の時代遅れかも知れないんですけどね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/#18730663
>残り物ですが。
桜に限らず季節の花をたくさん撮っていると、その盛りが過ぎても見せたいことがありますね。相変わらず濁りのないいい色を出されてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2206000/
全体の輝きに花火大会のフィナーレを連想しました。まずきちんとした構成があり、そこに計算された色表現があると思います。
■ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2206498/
私も先日藤を撮ったのですが、こういう光は難しいと思います。D810とGX7の色再現の違いとは別に「抜け感」が違う気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2206499/
こちらの藤は別の花のようです。ブドウの房のようにも見えますがダルマフジでしょうか。青空と葉の色を見ると色の持って行き方が何となく想像されますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2206400/
ミックス光源はいつも難しいと感じます。薄暮の空に落ちたシルエットがいい感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2211220/
難しいシーンをいいバランスで捉えられてますね。やはりこの色は光を読み慣れてないと出ないと思います。花房の裾のボケがまことに美しい。
■左衛門爺さん
>しゃがというのですね。(中略)雑草にしては豪華な花だな、と思って見てました。
上から見ると3弁と3弁の組み合わせでアヤメの仲間と判りますが、私は昔はナデシコの仲間と思っていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2208800/
これまで見せていただいたウィンドウ作品の中で一番インパクトがありますね。
都市部にはしゃれたウィンドウがたくさんあるでしょうが、印象の強いものはやはり足で探すしかないのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2208798/
「妖怪展」を楽しんだ笑顔ですね。少し遠くて子供の印象が小さいのが残念。でも近づくまで待ったらこの振り返りはなかったでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2208795/
いつも味のある(あ、ダジャレじゃないです・笑)場所を見つけられますね。手前のオレンジのトランクが効いてます。
◆本日の写真
今日は皆さんとお揃いで藤の花を。しかし、藤は色出しが難しいなあとつくづく…。
日向と日陰の花の色の差が思い通りにならないので、今回は普段やらない色補正をいくつかやっています。
(1)藤咲く頃
露出アンダーの濁りがあったので、全体のカラーバランス調整しました。
(2)ふじの色
どなたかのマネですが、普段の自分がやらない撮り方をしてみました。レベル補正で明るい側を広げてます。
(3)風
ふわりと風が房を動かしました。
書込番号:18746684
5点

(続きです)
■うちの4姉妹さん
>私の撮影スタンスは、スピードライトの活用にあるのです
>そして逆光ですね^^
なるほど。スピードライトは私の苦手な分野で、説明されて初めて分かることが多いです。
私はスナップをやってきた時間が長いせいか、花を撮るようになっても常に「そこにある光」で撮る習慣なので、うちの4姉妹さんの工夫は刺激になります。
>春節の雰囲気ステキですd(*^o^)g
有難うございます。これまであまり反応がなかったんで嬉しいですね。私の基本はスナップで、花でも人でも出会いの第一印象を切り取れるよう努力をしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2207890/
RAWで色をどう出すかは私の理解の及ばないところですが、写真の原点は光を捉えることにあると思います。この作品もまずそこから出発しているように感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2207892/
さすがだなと思います。実は私は熊蜂のファンでして(^^ゞ、フジの名所に出かけた際は必ずチャレンジしますが、難しいですね。
先日もピンボケの山を築いて何枚か撮れましたが、やはりデジイチかミラーレスなら像面位相差AFでないとダメな気がします。パナがいくらコントラストAFの優秀さを謳っても、まず最初にAFが食いつかなきゃ理論上の追従性能もAF精度もゴミですから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2207894/
今年は撮影日が好天に恵まれたのですが、私にとってはフジは曇りか半日陰のほうがいい気がしました。コントラストが出やすい陽射しではどうも色が思うように持っていけません。
■Like thatさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2211987/
きっと川下りも撮ってらっしゃるだろうと思っていたところに、待っていたとおりのアングルが来ました(^o^)。オレンジの救命胴衣のおかげでいい色のアクセントになりましたねえ。
タクマー55mmは他にも今でも使ってる方がいらっしゃいます。人気なんですねー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2212031/
私の好きなカタバミです。花の色も好きなんですが、葉っぱが同じ高さに広がるからボカすとパターン模様の緑の布みたいでいいんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2212034/
おや、4日に雨が降ったのですか。雨にぬれたボタンが少し渋目の色でいいですね。私の通勤ルートはまだまだここまで咲いてないのでこれから楽しみです。
横レスになってしまいますが、
>お近くと言えばお近くですね(^^)ようこそでした。
>ぼくもこの周辺に越してきたばかりで、新鮮な気持ちでスナップしています(笑)
前回の作品から私も知っている川下りのある場所と思っていたのですが、むさのマントさん方面が近いとなるとこりゃ思い違いだったかも(^_^;)
>植物の写真もそうですがお人柄が伺えるようです…
>何と言うか…毎日のYシャツにちゃんと糊とアイロンがかかってそうと言うか
あ、誰にも言ってませんが人間は全くの真反対ですよー(爆)。身なりは清潔にしますが堅苦しさは嫌いで、休日はますますズボラになるおっさんです。
ただ、自分の写真に関しては趣味だから一所懸命ですし、人物スナップは他人様にカメラを向ける以上(心の中で)きちんと作画したいという気持ちで撮っています。
仕事でLike thatさんの上司にでもならない限り優しい人間だと(^_^;)思いますので、遠慮なくご感想お願い致しますです。
>露出計がついてないので『勘』で撮ってましたが、写ってたので結果オーライです(笑)
フィルム入手もしにくくなった昨今、チャレンジ精神というか、銀塩写真の原点みたいですね。
◆本日の写真(その2)
(4)くまばち
やっと熊蜂のホバリングが撮れました。レベル補正。
(5)老夫婦
GX7のAWBはどうも日陰では色温度補正(青味になるのを補完する赤味)が過剰になりがちで、人肌に留意しながらカラーバランス補正しています。
(6)初夏
上の大きな棚の下に、また別の藤が爽やかに咲いていました。
書込番号:18746705
5点

ぷれさん
みなさん
こんにちわぁ
すっかり初夏ですね^^
さて。。。
★左衛門爺さん
色々と沢山カメラをお持ちだったのですね^^
そしてシステムの軽量化の面で有利なシステムに
専念されたのですね^^
私事ですが、カメラに交換レンズ2〜3本持てば
もう結構重量オーバーになるのが
最近ツライです^^;
そういえば最近
街角スナップ撮ってないな。。。
今度また魚の棚にでもいこっと(^^ゞ
★Like thatさん
>>子供が大きくなったら真似します(;´Д`)笑
ぜひぜひ(^^ゞ
イメージとしては、子供の周りにシャボン玉を配したかったのですが
風が強くてあれが限界でしたので。。。
またリベンジするつもりです^^
フィルムカメラですか?
まあ感に頼るしかないですが^^;
ウチのフィルム機は今は、キヤノンAE-1しかないですが。。。
電池が切れてます(ToT)
★芝浜さん
熊蜂の写真は、ほぼマニュアルフォーカスで撮ってます
つまりAFは、使ってませんヨ
って言うよりも。。。
シャッターボタン半押しでのAF作動をキャンセルしてて
親指フォーカスで大体の所までAFさせてから
マニュアルで変更及び微調整しシャッターを切ってます
また、スピードライト活用は
写真は逆光が一番!とも思ってますが
レフ板を一人で使って撮る訳にもいかず
スピードライトで光を足してるわけです^^;
書込番号:18746872
5点

ぷれさん、ごぶさたしています。みなさん、こんばんは。盛況でなによりです。いちおう生存連絡です。
書込番号:18749252
5点

ぷれさん、みなさん、コンバンハ〜
新スレありがとうございます。大盛況ですね〜
初めましての方は初めまして〜(^ ^;
年が明けてからいきなり超忙しい状態に突入した為、ご無沙汰しておりました。
GWになってようやく休みが取れましたが、明日からまた超多忙なので、貼り逃げしますね〜(爆)
書込番号:18753111
4点

こんばんは。
申し訳ないと思いながら・・・毎度、貼り逃げで・・・^_^;
おやすみなさいませ。
1,2…GX7 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8
3,4…E-M5U + フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95 Type II
書込番号:18755758
5点

皆さんこんばんわ。はじめまして。
写真を始めて1ヶ月ほどの初心者です。
カメラを購入する前は価格コムでかなり長い間念入りにリサーチしました。
結果、私にはコンパクトでいて写りも十分なm4/3がいいなと思い、色々悩んだ結果オリンパス
のE-M10にしました。
初心者のくせにズームレンズは買わず、単焦点レンズの数本購入し、各画角での表現の違いと
か色々勉強しているところです。
とりわけ使いでのある標準域のレンズ選びではかなり悩み、まずはオリンパスの25mm/F1.8を購
入しましたが、パナソニックの20mm/F1.7の描写がとても好きで追加購入したのですが、思った
とおり25mmとは全然異なる描写で、やっぱりとても好きな写りなので今はほとんど17mm1本で毎
日撮影しています。
その20mm/F1.7の描写に魅せられるきかっけとなったは、こちらの投稿スレでの数々の写真です。
なので、私としては思い入れのあるスレなので、機種違いですが参加させていただきたいと思
いました。
この1ヶ月撮りためたもので少し季節感を外していたり、他のスレで上げたものばかりですし、
拙いものばかりですがお目汚しお許し下さい。
(でも、写真は20mm・25mm・45mmが入り混じってます)
書込番号:18757441
6点

皆さま、こんばんは。
レスが周回遅れにならないよう(笑)早めに感想書きこんでおきます。
■うちの4姉妹さん
>熊蜂の写真は、ほぼマニュアルフォーカスで撮ってます
実はMFで藤にフォーカスして置きピン+MFをやったのですが、私の視力では上手くフォーカスできないんです(年齢のせいなんでしょうね(T_T))。藤が風で揺れるとそれに合わせて熊蜂も移動しますんで、結局途中からMF諦めて熊蜂狙いにしました。
>親指フォーカスで大体の所までAFさせてから
>マニュアルで変更及び微調整しシャッターを切ってます
GX7も設定しておけばMFモードで親指AFが使えるので、すぐそのままMFできて便利です(^_^)b
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2212276/
宮崎日南あたりを思わせる散歩道です。空の青さを印象的にした仕上げですね。
■T・B・さん
お久しぶりです。お元気にされてましたか? またお会いできて何よりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2213101/
チャロ君は蝶ネクタイですか。首輪の柄も変わったかな(^o^)。ピントがばっちり目に来てますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2213095/
一斉に陽射しを受けようとする花々が、何だか生徒たちの集合写真みたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2213094/
T・B・さんの散歩道は確か丘の上かどこかの公園だったでしょうか。穏やかな日差しです。
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2214622/
関東でGWにこういう一本桜があったら一日中周囲は観光客だらけです。こういうチャンスがあるのは羨ましい気分。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2214623/
雪が過ぎ、また広い畑の畝の向こうに印象的な風景がやってきましたね。いいバックに鯉のぼりが収まってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2214626/
黄色い花が今や盛りですが、いい場所がありますね。湿原なんでしょうか。キンポウゲかヤマブキみたいな花ですが葉っぱが違うし、何でしょう。
いつE-M5mkU+40-150mm F2.8を導入されたんでしょうか。どんどん置いてかれる気がする(^_^;)
■ポォフクッ♪さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2215498/
これは渋いところを狙ってきましたね。こういう花の数の選び方、寄せ方はとても好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2215499/
これはもうとろけそうなボケの世界ですね。 NOKTONはやはり被写界深度の浅さよりこういうハレを活かさなきゃと思いますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2215496/
ベテランに物申すのは失礼なんですがm(_ _)m、中央の枝の先っぽを背景からあとわずかとび出させて中空に抜いたらもっと逆光が楽しめた気がします。
ポォフクッ♪さんもE-M5mkUですが、やはりE-M1より小ぶりなところがいいんでしょうか。
■nuttsさん
初めまして。よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2215857/
F5.6まで絞っておられますが、20mmF1.7は開放で撮ると、わずかにフォーカスがずれた部分に出るフレアがたまりません。ぜひもっと寄って開放でも撮ってみて下さい。
逆に距離によって背景に2線ボケの出やすいレンズ(非球面の特徴だという説があります)なので、気になる方は注意です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2215853/
45mmマクロは派手な発色にならず、こういう光で渋目の収まりになるレンズだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2215856/
nuttsさんもE-M5mkU(@_@)。やはり人気なんですねえ。45mmクラスはm4/3に明るいレンズが多く一本欲しいところです。(でもやはり1本だけ買うならマクロでしょうかねえ)。
>20mm/F1.7の描写に魅せられるきかっけとなったは、こちらの投稿スレでの数々の写真です。
20mmF1.7は魅力的ですね。今や私のメインレンズで、惚れこんで、雪国に住んでいた頃のGF1+20mmF1.7作品だけでフォトブックを作ったことがあります。
【PR】
ご存知かもしれませんが、こういうスレもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=17824985/#17824985
20mmF1.7の作例がたくさんあります。機種縛りですが見にだけでもお出かけ下さい。
◆本日の写真
(1)白木蓮
普段撮らないアングルから(明るさ補正)。
(2)しゃくなげ
一番いい時に出会えました。
(3)野に咲きて
野の花です(EXテレコン)。
(4)春椿
今春最後の椿でした。
書込番号:18757980
4点

こんにちは。
最近、欲しい欲しい病に侵されつつある、スレ主の登場です。^^;
★ラルゴ13さん
実はあしかがフラワーパークの職員さんか、その中にお住まいをお持ちだとか?(笑
冗談ですけどね、なんかお休みの日はいつもそこにいらっしゃる勢いですね。
★うちの4姉妹さん
バカボンの歳って永遠に不滅です!
おおっ!鉄スレはまだ存続してるんですね。うちの4姉妹さんはもう参加されていないのですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2207890/
良いレンズばかりをお持ちですよね。
光の持ってき方が上手いです!座布団10枚☆彡
あ、ここ、くる禁は通じませんよぉ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2212276/
おー、夏 夏 夏 夏 常っ夏 ♪
って常夏過ぎやしませんか?(笑
★左衛門爺さん
私も子供のころは飲んでいませんよ。(笑
同級生に串カツやの息子が居たので、よく覚えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2208800/
やっぱ、これっすよね。
野生身溢れる眼差しと、映った街路樹が森を連想させ、都会のジャングルという世界観が感じられますね。
★Like thatさん
銀塩での撮影ですか、羨ましいですね。
そんな事書かれちゃうと、私も参加したくなりますね。なかなか現像代出ませんけど。(爆
私も実家から親父が使っていたAE-1+FD50mm/F1.4を回収してきましたが、見事にガビだらけでしたよ。
ボディも一部破損していましたが、そこはDIYで修理済ですけど、ファインダー内にゴミが多くて、再稼働はむりっぽいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2211987/
銀塩のラチチュードの広さが良く分かるお写真ですね。
★芝浜さん
一人合点で良いじゃないですか。そもそも自己満足の世界なんですから。
ただ、他人から自分とは違った目線の感想は、私も非常に参考になりますので、これからも宜しくです。
当スレにおいての作品に対して遠慮なく物言い合える雰囲気は、芝浜さん含め、ご参加の皆様の財産だと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2212180/
芝浜さんらしからぬ・・・失敬!(笑
紙垂があるのが不思議ですが、背後の白い物が妙に不気味に見えてしまうのは、多分結界を連想させるからなのか?
え?感覚間違ってますかね?(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2212195/
これはちょっと…かな。
個人情報保護の観点からは致し方無しなのかもですが、ちょっと首無しが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2212197/
この構図は私もよく使う手ですね。
★T・B・さん
待ちくたびれましたですよ。
E-M5はまだUにはなって無いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2213094/
八重桜?がめちゃくちゃ曲がってますけど、大丈夫?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2213101/
ポートレ、上手くなりましたね。
★えあへっどさん
あれ?E-M5がUになってるような…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2214622/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2214623/
行きてぇ〜!
★ポォフクッ♪さん
はい、お休みっす!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2215498/
これ一発にドキュン!
でも
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2215499/
これが好きっす。アートフィルターですかね?
★nuttsさん
初めまして。
というか、X-T1の板でT10話題スレでお名前拝見してました。
Xマウントに興味有りましたら、是非♪
AFがダメダメって話し、あれらの文面だけでは分からんですよ。
比較対象の記載が無いですからね。
決して良いとは言いませんし、私もダメと言うでしょうけど、それは動態に対しての部分ですし、AF-Cが使えない
のも事実ですが、それ以外で不便は有りませんよ。
皆さんの設定もまちまちですから、あれらの書き込みだけでは、全てを把握できません。
まぁ、20mm/F1.7のAFに比べたら、断然早いですよ。
20o1本勝負、潔くて良いじゃないですか。
その方が、写真は上手くなると思いますよ。
ただE-M5Uの使用頻度が少ないのは勿体ないかとは思いますけど。(笑
機種違いの表記ありましたが、この板はなんでもOKの板ですよ。GF1の板は芝浜さんのレスに記載の方ですけど、
そちらと混同されちゃったですかね?
でも、当板は質問とかにも親身に御教示頂ける方々もおいでですので、今後とも是非ご参加下さいね。
一緒にアゲアゲで行きまっしょい♪
作例観させて頂きましたが、初心者とは思えませんよ。
大した助言は出来ませんが、ボケを生かした写真の際は、背景にも目を向けてやってみた方が良いですよ。
特に花撮りでしたらなおさらです。主役を引き立てるのは、やはり脇役が居てこそですからね☆彡
さーて、GWも終わっちゃいましたが、一緒に藤の花も終わっちゃいました。
今年は、なーんも撮って無いまま終わりそうな雰囲気です。
あと、先日GF1が細胞分裂して、2台になりました。(笑
なので、新参者の1台は下の息子に20mmと共にあげました。
はてさて、どうなりますやら。
書込番号:18759376
5点

ぷれんどりー。さん&皆さん こんにちわ。
暖かく受け入れていただいてどうもありがとうございます。
書き忘れてましたが、4月の初めにE-M10と単焦点レンズを購入し写真を始めたばかりですが、
E-M10で明るい単焦点レンズを使っていて、晴天時に開放付近で撮るとSSが上限で頭打ちにな
り、ISOを100まで下げたり少し絞ったり露出を上げたりしてしのいでましたが、やはり開放で
使いたいとなるとNDフィルターがいるかな?って思い、カメラ屋さんに買いに行ったのですが
買ってきたのはNDフィルターではなくE-M5Uだっというバカな初心者です。
なのでたまにE-M5Uが混じってるかもしれませんが、2回位しか使ってないのでほぼE-M10の
写真ばかりだと思います。
芝浜さん
コメントありがとうございます。
1枚目の白木蓮の写真いいですね。私は中々そこまでアップに撮ることがないので参考になります。
2枚目の灯籠?をバックにしたしゃくなげとても風情がありますね。
私がアップした中のF5.6に絞った写真はかなり貴重?です(笑)
せっかく明るい単焦点レンズを買ったので、今は開放で撮ってばかりいます。
私は不器用であまりいっぺんに色々学ぼうとすると消化不良を起こすので、ズームを使わず画角を
決めて撮り続けることと、今は開放付近メインにして、被写体を一番手前に置いて背景をボカすの
か、被写体を真ん中に付近にして手前と背景をボカすのか、はたまた一番奥にピントを合わせ手前
側をボカすなどして、遠近感?立体感の?の演出を勉強中です。
絞った表現はまたおいおい勉強しようと思っています。
もうひとつのGFのスレですが、もちろん見させていたいだいています。
機種縛りなので参加はこちらでさせていただきました。
ぷれんどりー。さん
トンボの写真とても幻想的ですね。
こういうのをハイキーというのでしょうか、私は上手くハイキーの表現ができなくて、ローキーは
たまに試みます。何かローキーだとうまくごまかせる気がして^^;
いえ、上手くいってるとは思いませんが… そのうち載させていただきます。
Xマウントには大変興味があります。
どうあがいても富士のあの色は富士でしか出せないと思いますので。
私は静止物しか撮らないのでAFはそんなに心配しなくてもいいんですね。
あとはファインダーのあるお手頃な機種が充実して欲しいものです。
今は撮り始めた頃の写真を順次アップしてますので、あまり20mmの写真が少ないかもしれませんが、
20mmを買った後はホントそればかりで撮ってますので、また中々休みが取れず近所は会社の近辺で
のスナップばかりなので、似たような写真ばかりになると思いますがお許し下さい。
ホントネタに尽きてしまっているんです…
書込番号:18759696
5点

こんにちは。時々、忘れかけたころにやってくる左衛門爺です。
◎Like thatさん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2211987/
どうやってデジタル化されたのでしょうか?ノスタルジックな色合いがいいですね。
ペンタックスSVとスーパータクマー55ミリF1.8は私も同じ組み合わせで持ってます。レンズは時々
使いますが、ボディはグレー塗装して(^^;)います。シャッター速度が不安定なので、そのうち暇を見て
調整するべ、と思いだしてから、早5年。(^^;)
>↑不思議な空間ができていますね
>サムネイル表示の状態で「なんだろう??」と引きこまれました(^^)
他人の作品を利用させてもらっているようで、後ろめたいのですが(^^;)、窓に反射する光景は好きなんです。
◎芝浜さん、どもです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2212180/
写っている藤は少しだけで、画面の半分以上を藤の色だけで表現しているのは、面白いですね。できれば、
ロープはカットしてみてはいかがでしょう?
>これまで見せていただいたウィンドウ作品の中で一番インパクトがありますね。
>都市部にはしゃれたウィンドウがたくさんあるでしょうが、印象の強いものはやはり足で探すしかないのでしょうね。
ありがとうございます。私の場合は探すというよりは、ぶらぶらしていて見つけたものを撮るだけで、お気楽です。
>「妖怪展」を楽しんだ笑顔ですね。少し遠くて子供の印象が小さいのが残念。でも近づくまで待ったらこの振り返りは
>なかったでしょう。
道の反対側から広角レンズでしたから、これでいっぱいいっぱいでした。3枚ほどシャッターを押しましたが、ベストが
これでした。
>いつも味のある(あ、ダジャレじゃないです・笑)場所を見つけられますね。手前のオレンジのトランクが効いてます。
路地をトランクを押しながら歩いている人がいて、しばらくほかの路地を見てからここに来て、また出会ったのでした。
◎うちの4姉妹さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2212276/
わ、すごい青空ですね。日本ではないみたいです。私のトシになると、子供のころに見た青空と白い雲をまた見たいと
思うのですが、同じものには出会えずにいます。
◎T・B・さん、ここでもよろしくです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2213094/
後ろの木も傾いているので、かなりの強風だったのでしょうね。八重桜(?)の枝が折れているのも風のせい
でしょうか?
◎えあへっどさん、どもです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2214623/
わ、これ大好きです。遠くの山の残雪と広がる茶畑に舞う鯉のぼり。雄大な眺めですね。季節感もあって素晴らしい。
◎ポォフクッ♪さん、こんにちは。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2215496/
この時期に紅葉しているなんて、そんなのありましたっけ?赤い新芽が出ているのは時々見ますが、かえでは初めて
拝見するようなきがします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2215499/
ふんわり、淡くていいですね。
◎nuttsさん、はじめまして。よろしくお願いします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2215857/
アップにした花も奇麗ですが、こんな空間の広がりがある花もいいですね。真っ青な空に菜の花が映えています。
偏光フィルターの効果でしょうか。
◎ぷれんどりー。さん、お世話になってます。時々しか現れませんが、よろしくお願いします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2216471/
サムネイルでは分かりませんでしたが、トンボがいた!!かなりトリミングされたのでしょうか?
>同級生に串カツやの息子が居たので、よく覚えています。
最近関東でも串カツの店が増えてきましたね。私は関西出身なんですが、ディープ大阪の串カツは未体験なので
まずは、大阪でと思ってます。
>やっぱ、これっすよね。
>野生身溢れる眼差しと、映った街路樹が森を連想させ、都会のジャングルという世界観が感じられますね。
他力写真なので、皆さんが褒めてくださるのがうれしいような、恥ずかしいような、複雑な気分です。
◎今日はコンデジの写真でお茶を濁してしまいます。ペコペコ。
書込番号:18765461
4点

ぷれんどりー。さん、皆さま、こんばんは。
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2216471/
え、もうシオカラ?と驚いてデータ見たら、以前の夏でしたか。季節先取りですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2212180/
>芝浜さんらしからぬ・・・失敬!(笑
そう言っていただくと嬉しいです。そこが狙いでやってみました。
ただ、このパターンは所詮ぷれんどりー。さん他多くの方々のモノマネに過ぎないので、自分流の作画にするため花ではなく紙垂と縄を主題に置いてみました。
>紙垂があるのが不思議ですが、背後の白い物が妙に不気味に見えてしまうのは、多分結界を連想させるからなのか?
>え?感覚間違ってますかね?(爆
古木の藤を祀るために張られた縄ですから、おっしゃるとおり、まさに「結界」です。
背後に見えるのは樹と樹の間の空間ですが、不気味に見えるのは私の露出設定のせいかも(^_^;)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2212195/
>個人情報保護の観点からは致し方無しなのかもですが、ちょっと首無しが…
まあ、定型破りではありますが、これは個人情報保護ではなく花を主役にするために意図的にやってます。
顔が出るように撮るのは最初からまったく考えませんでした。花房がもう少し長い頃だったら雰囲気も違っていたでしょう。
■nuttsさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2216545/
レンズデータが無いですがよくボケてますね。この通路(?)の奥の足元にピンクの塊があるのは桜の吹き寄せでしょうか。
グランド(?)上にある薄いピンクの点在も最奥のサツキらしき濃いピンクの塊も、違う色合いでいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2216546/
E-M5mkUの色再現の素晴らしさですねえ。GX7だと赤飽和して潰れそうな高レベル部のトーンが踏ん張ってます。うーん、欲しくなってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2216548/
ドラマチックトーン作品には、広角で大きく空を入れた構図にカメラのフィルタ効果を持ってきて満足してしまうパターンが多いように感じます。
私はこういう主役と背景の関係がはっきりした見せ方が好きなので、そこをちゃんとさせた上でデジタルフィルタで味付けしたところがいいなと思いました。
>やはり開放で使いたいとなるとNDフィルターがいるかな?って思い、
私は20mmF1.7にND付けっぱなしです。せっかくの明るいレンズだから開放を活かさないともったいないと思うので。
>1枚目の白木蓮の写真いいですね。私は中々そこまでアップに撮ることがないので参考になります。
20mmF1.7がいいのはAFで結構寄れるところです。MFにするとそのAF最短撮影距離からさらに数cm寄れます。これを近づくかどうかでボケ方に差が出ます。
■左衛門爺さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2212180/
>できれば、ロープはカットしてみてはいかがでしょう?
下の方にある立ち入り禁止のトラロープはカットしたんですが、縄は注連縄なので紙垂との組み合わせを考えこの構図になったと記憶しています。もう少し長い玉があれば圧縮感を使って紙垂とバックの藤のみで表現する手がありましたね。
>路地をトランクを押しながら歩いている人がいて、しばらくほかの路地を見てからここに来て、また出会ったのでした。
やはりスナップ視点で歩いているからとっさにキャッチできたのだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2218354/
これはかなり近づいてますね。左衛門爺さんちの猫君でしょうか。いい毛並み(^o^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2218353/
きれいな白猫に季節を感じる白梅の組み合わせが何ともほのぼの。気持ちとしてはもう少し近づきたいところですが、猫、逃げちゃいますしね。トリミングしてもよかったかもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2218351/
実は日曜日の朝、11時頃まで神田明神の前で神輿宮入を撮っておりました(^^ゞ。示し合わせてお会いできたら良かったなあ。
◆本日の写真
初めて行った神田祭のスナップです。
(1)神輿宮入
(2)お囃子
(3)ひょっとこ
(4)祭りの人
書込番号:18768918
2点

こんばんはー(^o^)丿
■芝浜さん(^o^)丿レスありがとうございます
>仕事でLike thatさんの上司にでもならない限り優しい人間だと(^_^;)思いますので、遠慮なくご感想お願い致しますです
ぼくの不躾な発言に丁寧なレスをいただき恐縮です(;´Д`)
他の方もそうですが、作例スレの住人は優しい方が多くて楽しく参加させてもらってます(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2219282/
↑芝浜さんの写真は他のもそうですが、こういった光の周った状況を捉えておられるのが印象的です。
逆光気味でも、あえて光らせないというか…周っててフラットな光でしっとりと撮っている感じ。
とても上品に感じます。見習いたいm(__)m
■うちの4姉妹さん(^o^)丿どうもー!
AE-1、ぼくは母から譲ってもらって、現役です。
デジタルから写真を始めましたが、初めての銀塩がAE-1です(^o^)丿笑
スイッチ入れて、左肩のボタンを押すとピピピピっ!と元気よく鳴ってくれます(^o^)丿
一時期はAE-1ばかりで写真を撮ってました。
■ぷれんどりー。さん(^o^)丿レスありがとうございます
>私も実家から親父が使っていたAE-1+FD50mm/F1.4を回収してきましたが、見事にガビだらけでしたよ。
あれま。FD50mmF1.4はぼくも使っているので残念でしたね(;´Д`)
でもAE-1所有率は高いですね(^^)名機なんでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2216471/
ぷれんどりー。さんの高い美意識が感じられる写真ですね(^^)カッコいい
■左衛門爺さん(^o^)丿レスありがとうございます
>どうやってデジタル化されたのでしょうか?
以前は現像と同時に、スキャンデータをCDで受け取っていましたが
JPG渡しになってしまうので、最近になってフィルムスキャナを導入しました。
エプソンのGT-F740という14000円くらいのやつですが
各色16bitTIFF(48bit)の2400dpi(600〜700万画素)でスキャンし
Photoshopで色カブリ、コントラスト、彩度などを補正してやると、お店のスキャンより綺麗に仕上がります(^o^)丿
手間を惜しまなければ…ですけど(;´Д`)笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2218347/
↑カッコいいですね!ご自分で塗られたのでしょうか(;゚Д゚)シブイ
今回の作例は1枚めと2枚目が
スキャンしっぱなしと、Photoshopでの補正後の写真
3枚目もフィルムで撮ったものです。
解像感は低いですが、グラデーションの滑らかさとか風合いは
他に代えがたい何かが、フィルムにはまだあるように感じますね(^O^)
書込番号:18770654
4点

超ご無沙汰してます。
最近kakaku.comに入って無かったのでサボってました。
ここのメンバーも入れ替わりがあったようですが、ぷれんどりーさん、マカロン母さん、むさのマントさん、芝浜さん、T.B.さん、えあへっどさん、ga-sa-reさん、ラルゴ13さん お変わり無いようで何よりです。
ほぼ毎日しょうもないスナップを撮りまくってますが、何故かフィルムカメラも使い始めてます。
ここでも話題になっているようなので ちょっとだけ いずれも神戸港で撮影しました。
Camera:CONTAX167MT
1,3,4枚目 Zeiss 85mm F1.4
2枚目 YAshica ML28mm F2.8
Film: Illford FP4(モノクロ 軟調)
Scanner EPSON GT-X770
現像 ゴミ取り Silkypix DPS 6.0
ふだん、アホほど数を撮るんですが、フィルムだと1枚1枚真剣にレリーズ切りますね。
な〜んか フィルム特有のぼや〜っとした感じと立体感がデジタルに無くてエエカンジです。
不定期になりそうですが、顔を出していきたいと思います。
書込番号:18771077
5点

ぷれさん、みなさん、お久しぶりですーっ(≧▽≦)
いや、実は体調の方はたいして回復しておりませんで、良くなった感じがしても数時間でやっぱり悪く戻ったりと、なかなか気持ち良く過ごせません。
せっかくのゴールデンウィークも、外出禁止の身で、5月4日まではまるっきり養生に努めていました。
5日と6日にそれぞれ、少しだけならということで、家族と外出できました。
子供たちに、ちょっとだけ思い出作りしてあげられたかな。
そんな状況で、お写真撮っておりませんっ。
写真を再開して月が浅いので、蔵出しもほとんどなく。
外出禁止と撮影禁止が解けまして、9日にスナップ程度ですが、久しぶりに写真を撮りましたが、うちの4姉妹さんの作例スレッドで使ってしまいました。
なので、大変失礼ながら、5月5日に家族で山形西公園に出かけた際、小学3年生の長男が私のNEX-6で撮ったお写真をお見せいたします。
カメラを預けたら、飛んでいっちゃいました(^▽^;)
えっと、親バカコメントいたしますが、悪くないと思うんですよね。いや、けっこうやるじゃない?とほっぺが緩んだりしてました(#^^#;)
みなさんにお見せしたいな〜なんて、いや、親バカもいいところですみません(^▽^;)
コメントですが、今回はみなさんへのお写真の感想をお返しできませんで、申し訳ありません。
体調がマシな時に、頑張りたいと思います。
◯芝浜さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205386/
>これはもう左の2人、特に男性の視線が効いてます。NEXで30mmというと45mm相当画角でしょうけど、ダイナミックな広さを感じます。
この写真は、私自身でもお気に入りです。E30マクロF3.5は寄り専門のレンズかと思いきや、標準レンズとしても優秀で、引きの構図で広さを感じさせる描写が好きです。
Eマウントをお持ちの方には、ぜひお勧めしたいレンズですね。
>フツーにCDとヘッドフォンで指揮者による演奏聴き比べとかやってます。
宣伝のようで失礼いたしますが、価格ドットコムの縁側で、クラシック音楽をヘッドフォンやイヤホンで楽しむ皆さんが集まっておられるスレッドがあります。
指揮者ですと、フルトヴェングラーからカラヤン、バーンスタインあたりまでの年代の演奏をメインに扱っており、私も初期からのメンバーです。
ご興味がありましたら、ロムされてみてくださいね。主を務めてくださる方は、芝浜さんと同年代の方と思います。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1480/ThreadID=1480-5943/
◯ぷれさん
>って、やっぱり凄いや! 同じ?三脚を使う者として、やはりピンの持ってくる場所がすんばらしい!!!
>特に何気なく見えるこのお写真達
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205388/
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205393/
>拡大で見ると分かりますが、絶妙な位置にピンを持ってきていると思います。
>私は、小さな花の付く木々は苦手と書きましたが、要はピン位置が決めきれないんですよ。
>この2枚は絶妙ですよ!
いやーーー、ぷれさんに絶賛いただけるとは^_^;
嬉しくて全文引用しちゃったじゃないですか(笑)。
そそ、三脚はぷれさんと同じグッドマンエースです^^
この三脚はパン棒1本で、右腕が動かない私でも構図合わせが楽で重宝してます。
小学3年生の時から一眼レフで手動ピント合わせをやってきたのですから、ピントにはやっぱりこだわりがあります。
ぷれさんが褒めてくださった2枚に限りませんが、同じ構図でピント位置を変えて撮って、良かった方を残しています。
自分でもいいピントだと思っていましても、見る目の厳しいぷれさんに絶妙とまでおっしゃっていただけると、ホント照れちゃいます。で、いい気になっちゃいますよ?(笑)
◯Like thatさん
お勧めいただいたAdobe Creative Cloudのフォトグラフィプラン、夫におねだり成功しました!
Lightroom CCとPhotoshop CCが使えるようになりましたよ(≧▽≦)
息子撮影の親バカ写真は、Lightroom CCでの現像です。
◯むさのマントさん
◯ラルゴ13さん
◯4さん
◯左衛門爺さん
◯ポォさん
ごあいさつだけでごめんなさい。
◯T・B・さん
◯えあへっどさん
◯nuttsさん
◯BOWSさん
はじめまして!
お話しできる日を楽しみにしています(*^▽^*)
ではでは^^
書込番号:18774834
6点

ぷれんどりー。さん&皆さん こんばんわ。
パナの30mmマクロと(ついでに)GX7をポチリました。
今までE-M10にぞっこんでしたがGX7もとてもいいですね。
30mmマクロは中々使いでがあり、これからは20mmと併せて私のメインレンズになりそうです。
ちとしばらくは過去撮りのアップなのでE-M10のものが多いですが、今後はGX7の写真メイン
になると思います。(その方が自分的にはこのスレにしっくりきそうなので)
左衛門爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2218354/
猫ちゃん今にも降りそうなところ重力を感じる一コマですね。
菜の花と青空の写真はまだC-PL持ってなかったので使ってないものですね。
これからは積極的に活用したいと思います。
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2219282/
神輿宮入のお祭り?臨場感があって色彩も鮮やかで綺麗ですね。熱気も伝わってきます。
ひょっとこさんも好き。
桜の花びらの写真は公園のベンチです。かなり長くて遠景になってるんですね。
明るいレンズを開放で使う時はNDフィッルターは必須ですね。
そんなに快晴というわけではなくてもSSはすぐに頭打ちになります。
ドラマチックトーンは中々効果的に使えるシチュエーションが無いですね。結構難しいです。
Like thatさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2219753/
フィルムカメラで撮った写真も綺麗ですし、補正でずいぶん印象が変わるんですね。
3枚目のワンちゃんとってもグーです。
BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2219942/
こちらもフィルムカメラなんですね。モノクロの良さがとてもよく出ていて素敵です。
こういった何気ない街中でのスナップ、私も挑戦したいな。
ちちさすさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2220869/
小学生のお子さんが撮られたとは思えないほど見事に撮られてますね!
私が一生懸命狙ってもこんな鮮やかに青空を撮ることはできません。凄いです。
今回の写真はたぶん全部20mm/F1.7で撮ったものだと思います。
このレンズで撮れるのこのねっとり感?が好きです。
書込番号:18776380
5点

ちょこっと帰ってきては
知らぬ間にまたさすらいの旅に出る寅さんみたいな
無鏡です。
超〜〜ご無沙汰しておりました。
皆様お元気で何よりです。
生きている証を貼っておきます。
また時々、お邪魔します。
書込番号:18778576
5点

ぷれんどりー。さん、参加遅くなりました〜。盛況のようで、なによりです^^
いつもお世話になっているので、写真だけでもと駆けつけました^^
ご参加の皆様、お久しぶり&初めまして^^
スポット参加ですので、レスは不要です〜♪
写真は手持ち・JPEGから微調整・少しトリミングしたものもあります。
ではでは^^
書込番号:18778696
5点

皆さん、こんつわぁ♪
春から始まった当スレも、いつの間にやら、台風がやってくるような季節になっちゃいましたね。
撮影には良い時期にスタートしましたので、これから梅雨超えて夏本番ってところですけど、皆さんも夏バテ
しないように精力的なご撮影及び、ご投稿をお待ち申し上げております。
冒頭に書きましたように、当スレは150レス近辺で次スレに引き継いでいきますので、宜しくお願い致します。
次スレ主も、私が継続させて頂きますので力不足なスレ主ですが、皆さんもお気軽にご参加下さいませ。
あ、力不足だから引っこんどけ!ってご意見有りましたら、何なりとお申し出くださいね。☆彡(笑
★nuttsさん
パナマクロ30mmとついでの?GX7のご購入、おめでとうございます。
その買いっぷり、先日のNDフィルターがE-M5Uに化けたように、何とも言い難いというか、真似の出来ない所
師匠と呼ばせてくださいね。(笑
GX7は当スレご参加の方々も何名かお持ちですので、使い勝手や設定等、色々意見交換の場としてもお使いくださいね。
んで、E-M10との比較レビューも忘れずにお願い致します。
Xマウントですね、確かに皆さん色に拘りが有るようで、必ずその話題出てきますね。
私は正直、そこまでの拘りは持っていません。唯一良いと感じるのは、その肌色でしょうかね。
その他は、正直RAW現像派なので、ハッキリ言ってその恩恵を享けていません。
ではなぜX-T1使うのか?って怒られそうですが、私はその高感度処理の上手さに惹かれました。
ただ、RAW現像する時点で、それも殆ど意味無いかもですね。(汗
メインのAマウントと違い、他人様にお勧めできるXマウントですけど、正直不満も多いですよ。
新品なのに、傷や汚れが有ったり、不良品が多かったり等々。正直商品管理に関しては、最低な会社だと思っています。
でも、カメラとしてのポテンシャルは高いです。不満を打ち消すだけの物を持っているのと、何より既存機種に対する
フォローというか、ファームウエアアップでのフォローが素晴らしいですね。
後からできるなら、先にしとけ!ってお叱りになる方も多数お見えになりますが、私はその当時の技術力では出来なかった
物をその後に対応できるようにすること自体が、デジタル製品化したカメラの本筋を捉えているというか、ユーザビリティ
(商品だけじゃなく、システム含め)に重きを置いた戦略が素晴らしいと思います。
他社さんは、新しいボディを買わせるために、ファームウエアアップでできたとしても、決してそこまではやりませんからね。
一度はとっとと売り払う予定だったX-T1ですけど、初期の物とは別物に変わっており、今は大きな不満はなくなっております。
ミラーレス全般に言えることですが、完全電子化されたレンズには、正直使いにくさは感じます。
少なくとも、無限遠が簡単に出せるレンズじゃないと、暗闇撮影では非常に困ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2216545/
鉄板構図ですね。花びらの配置が素晴らしいです。ただ、アスペクト比4:3なので、ちょっと窮屈感が有るのかな?
私は普段から3:2なので、苦手な4:3のお写真はどう言っていいのか分からないのですけど、ベンチが左に伸びていく構図
なので、ワイド感が有った方が気持ち良い感じがします。
ドラマチックトーン アートフィルター系って、簡単便利な機能ですけど、使いどころが難しくないですか?
GF1買った当初は、楽しくて暫く遊びましたが、結局すぐ飽きちゃいました。(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2221188/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2221191/
どちらも、私にとっては斬新な構図でした。ちょっと勉強になりました。
★左衛門爺さん
>かなりトリミングされたのでしょうか?
いや、大してはしていません。
基本撮影時に、構図は追い込むので、やっても手持ち時の水平直しとかがメインです。
前回の写真は、私は当時ボツにした写真です。ピンが甘いですよね。
でも描写は好きだったので、ちょっとリメイクしました。
元画像はハスの葉が切れてが見えていたんです。それがちょっと残念でしたので、今回少しだけトリミングしてみました。
私はデジタルっ子(おっさんですけど)ですので、フィルムと言えば、写ルンです専門でした。(笑
写真に興味を持ってから集めたのが、α-9とα-7ですね。んで、先に書きました親父のAE-1の3台が生きています。
まぁ、AE-1はちょっと厳しいかなとは思いますが。
★芝浜さん
季節の先取りというか、作例の誤魔化しというか。^^;
ちょっと写真整理してたら、懐かしいのが出てきましたので。
皆さん。神田祭なんですね。
神輿はいいですよね。華が有ります。
祭り=夏というのは、勝手な思い込みなんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2219282/
これに多少のブレで脈動感が有ると、面白いですね。
冬場だったら、身体から出る湯気とか。無い物ねだりはいけませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2219285/
どこの誰かは存じ上げませんが、良い表情ですよね。
素敵なスナップ写真だと思います。
★Like thatさん
AE-1、間違いなく名機だと思いますよ。
フィルムスキャナーで読み取ると、マゼンタ被りになるんですかね?
でも、粒状感はフィルムならではの味ですね。
ソフト処理では、頑張っても独特の風合いは出ませんからね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2219748/
これは、上のフォトショ前の方が好きかな。
つづく
書込番号:18787488
5点

つづきまーす!
★BOWSさん
御無沙汰ですね。^^
>フィルムだと1枚1枚真剣にレリーズ切りますね。
>な〜んか フィルム特有のぼや〜っとした感じと立体感がデジタルに無くてエエカンジです。
まさしく、これに限りますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2219942/
バックミラーに映ってるのが、Bだったら最高の1枚ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2219943/
これ、神戸ですよね? ちょいと昔、子供とここでスナップ撮った記憶が…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2219945/
あかん、無性にフィルム使いたくなってきた。(笑
★ちちさすさん
御無沙汰ですね。
息子さんのお写真ですか。うちも下の子が嵌ってます。^^
どれも現代チックな発色のお写真で、スカッ!としてますね。(BOWSさんの後だから余計に…)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2220874/
奥行き感が出ていて、良い感じ♪
>三脚はぷれさんと同じグッドマンエースです^^
い・いや、私は違いますって。^^;;;
私はマスターデラックスですよ。ただ、同じ?と謳ったのは、SLI“C”K 時代の三脚使いとしてですね。(笑
私の方が、断然後輩なので、逆に参考にさせて貰っていますから♪
★無鏡さん
なにほっつき歩いてるんですか。Xだのアーバンだの、あたしゃ、まーったく興味無いですよ。(爆爆爆笑
いや、むさちゃん来てくれて、良かったですね。って、ここはカメラカメラ!
そのうち、物本の杭になっちゃいますよ!
★音伽夜茶花さん
ごぶごぶっすね^^;
何かとお話しするチャンスが無いですが、今後ともよろしゅうですます。
おっ!久々のα700っすね。ちょいとスネてませんでしたか?
50マクロ、最近意識して使うようにしていますが、なかなか難しいです。
50mmは好きな画角なんですけどね。どうしてもマクロとして考えちゃうと、100マクロが…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ちょっと、季節もんで行ってみますね。
この時期といったら、やっぱ“ホテル”もとい、“ホタル”っすよね。
はい、低俗なオヤジギャグですまんです。
これからのシーズンですので、皆さんもお近くにいれば、是非とも♪
まだ時期的には少ないのか、それともご機嫌ナナメなのか、まだ居た方なんですけど、ちょっと寂しいので、
コンポジット撮影した物になります。
といっても、思い付きでやっていますから、ダークフレームも撮っていませんし、たまたま同じ構図で撮ったものを
比較明合成しているだけですので、やっつけです。(笑
戻ってきてから、ソフトをどれにしようかって比較明合成 フリーでトップで引っかかった『SiriusComp』を使っています。
合成した写真は、EXIF飛んじゃいますので、後から書き加えています。
まずは、ご参考まで♪
書込番号:18787497
6点

ぷれんどりー。さん&皆さん こんばんわ。
今までまだそんなにでは無いですが、E-M10の作例スレからデビューして今はO-MDシリーズの作例
スレに参加してますけど、こちらに参加するようになり色々と見させていただきますと、もちろん
撮影者の方の個性もそうですが、機種による違いを感じますね。
おかげさまでとても良い刺激になっています。
無鏡さん
芦ノ湖の湖面と富士山いいですね。
私は湖が大好きで最近忙しくて行けてませんが、富士五湖や芦ノ湖はよくドライブで行きました。
これからはカメラ片手に行ってみたいですね。
音伽夜茶花さん
たくさんの綺麗な花の写真ありがとうございます。
縦構図が好きなんでしょうか?
ぷれんどりー。さん
先程は私の質問スレで色々ありがとうございました。
まだ、価格コムでの書き込みにあまり慣れてないので、自分に色々落ち度があったと反省してお
ります。今後も何かありましたらご指導のほどよろしくお願いしますね。
ホタルの写真凄いです!感動しました。
一体どうやったらこのように撮れるのか今は検討がつきませんが、コンポジットなるものは確か
私のカメラにもそういう機能があったと思いますので今度試してみますね。
我ながら買いっぷりだけは一人前なんです^^;
私は今まで色々な趣味に手を染めてきましたが、とにかく存分に楽しむためのツールは最初に揃
えちゃう方なんですよね。で、後から要らないと判断したものはバッサリ切ってしまう感じです。
30mmマクロはホントに色々使えてどハマりしてますね。
普段のスナップでは稼働率ナンバーワンの1本になることが確定しました。
フジは何というかいぶし銀的な存在ですね。
Jpeg撮って出しでのあの色は他メーカーのカメラでは出せない色を吐き出すのとは裏腹に、カメ
ラとしての細かい部分ではちと?部分もあったりして。
でも、ちゃんとファームアップでユーザビリティを上げていくところはさすがですね。
さて、今日もしょうもない写真ばかりですが貼らせていただきますね。
書込番号:18789254
7点

nuttsさん
OM-Dの作例スレ見てきました。精力的な撮影には甚だ関心いたしまする。
私の100倍は、レリーズ切ってるんじゃないでしょうか?(笑
ちょっと気になったのでお聞きしますが、上のご投稿写真の初め3枚はどの機種で撮っていますじか?
4枚目のE-M10のお写真はEXIF出ていますが、OM-Dスレの方も出てたり出てなかったり...
ちょっと気になりましたので、確認と、出来ましたら表示できるようにして頂けると、作例スレとしては嬉しく思います。
にしても、今度はG7に興味深々ですか?
息切らさないように、頑張ってくださいね、老婆心ながら。(笑
コンポジットっていったら、星景(星野)写真なんですよね。
カメラに付いてる機能は、基本それになりますので、今回のような不規則な被写体にはどうなんですかね?
星の円周軌道のような決まった時間を決まった露光時間で撮影する場合にその威力を発揮するようにも思いますけど。
私的には、ホタルや花火のような不規則な相手には、レリーズケーブルが便利な気がします。
ただ、そんなに使う物ではないかもですので、カメラのwi-fi機能を使ったスマホでのリモート撮影も便利ですね。
今回私は、α99にはレリーズケーブルを使用しています。んで、X-T1にはスマホでリモートです。
どちらも便利なんですけど、やはり花火やホタルといった不規則な物には、ケーブルが便利ですね。
他社さんのは良く知りませんが、FUJIさんのは、BULB撮影がリモート出来ないので、無駄な時間を撮影している
事になります。ただ、離れた場所で座って撮れるってのは、ケーブルに無い便利な点です。
もう少し、接続が早くなれば、なお最高なんですけどね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2224756/
浮いた感じがちょっと好きかも。立体感が出てますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2224758/
やっぱ、夕暮れの斜光は美味しいですよね。私の場合は、撮って出しでもWBを変えて、もっと美味しく調理しちゃいます。
ではでは。
書込番号:18791908
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
やっぱ こういうもんでも毛筆でしたためるのが京都 |
由緒正しい町家の並びに現代的な場違いが溶けこむのが好き |
観光撒き餌として被写体に徹する若い舞妓さんパンダ状態 |
こういう歴史をもじったオブジェが違和感なく街角にあるのが京都 |
連休の初日に京都に行ってきました。
京都は由緒ある歴史ある街並みに、現代が入り込んでいて程よく歴史と現代がカオスになって雰囲気が崩壊している景色がとても好きです。
ちちさすさん
はじめまして
お身体大変そうですが、ご自愛ください。
お子さんの写真良いですね。
写真を長年撮っていると いろいろと悪知恵が働いていて無意識に下心をもって計算して撮ってしまうんですが、お子さんの写真見ると 真っ直ぐでいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2220869/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2220873/
こういう写真、絶対に撮れません。
nuttsさん
写真を始めて間もないながら、精力的に活動されているようで 世間を斜め下からヒネて見ているスナッパーオジサンからすると羨ましいかぎりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2221191/
私は、だいたい7割くらい20mmパンケーキで撮っているんですが、こんな写真が撮れるなんて すっかり忘れてました。
ちちさすさんのお子さんほどでは無いにしろ被写体にまっすぐで実に良いです。
こんな写真 よう撮りません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2224758/
オジサンは こーゆー世間から見捨てられたもんに哀愁と共感を覚えます。
ちょっと側溝の蓋とアスファルトが新しすぎやな〜
無鏡さん
ご無沙汰しております。
さすらいの旅の虎さん いいですね。たまにはバナナをたたき売りしましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2221647/
旅先は釣りですね。
水上の写真なんてめったに見られるもんじゃござんせん。
音伽夜茶花さん
はじめまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2221660/
この写真 花の美しさを撮ろうと懸命に撮影しようという姿が目に浮かびます。
ぷれさん
ご無沙汰しております。
精力的に活動なされているようで何よりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2224299/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2224303/
ホタルですか!!素晴らしい!
しかもα99+ミノルタ50mm X-T1 35mmって銘レンズで
自宅から歩いていける所にホタルが飛ぶスポットがあるんですが、1回行って止めました。
難易度高いし、何よりホタルの何十倍もヤブ蚊がいっぱい飛んでいる上に虫除けスプレーしようもんなら、先客から「ホタルが逃げるやろボケッ」ってえらい怒られたんで...
軟弱モンなんでヤブ蚊の中でジーっと動かないまま餌食になるのが耐えられませんでした。
なので、ホタル写真を撮る人は尊敬します。
>バックミラーに映ってるのが、Bだったら最高の1枚ですね。
ほんとやったら ブロンド美女のキスシーンを入れてエリオット・アーウィットやりたかったんですけど
写っているのは高速道路の隔離壁です...色気なし...
>これ、神戸ですよね? ちょいと昔、子供とここでスナップ撮った記憶が…
はい、ポートタワーとMOSAICの中間辺りです。
ここは ええスナップの狩場でちょいちょい出かけます。
フィルムは2月にKodak 4月に Illfordが超絶値上げしたので(モノによっては3倍に跳ね上がった) 値上げ前にしこたま買い込みましたが...銀塩愛好者に厳しい2015年です。
書込番号:18792140
5点

ぷれさん、みなさん、こんにちはっ(^o^)/
1ヶ月床に伏せっていましたら、すっかり初夏で夏日になってます。季節が巡るのは早いもの。
おお…私、新緑撮れなかった(T_T)
NEX-6、すっかり息子のカメラと化し。
メキメキ上達してるのが、嬉しくもあり悔しくもあり。
いや、悔しいですっ!(笑)
はあ。私ですが、体調的には持ち直していると思うのですが、もともと落ちていた体力が更にものすごく落ちて、抗鬱剤の服用の影響で思考能力と記憶力の低下などあり、何をやってもすぐ疲れ、まだかなりイマイチな状態です。
1日トータルで15時間ほど睡眠しておりますっ。乳児並みデス(^^;)
では、みなさんの最近の投稿にコメントを。
周回遅れになった投稿には、余裕を見て別途にコメントできたらと思います。
◯BOWSさん
>写真を長年撮っていると いろいろと悪知恵が働いていて無意識に下心をもって計算して撮ってしまうんですが、お子さんの写真見ると 真っ直ぐでいいですね。
下心って、隠せませんからね(笑)。私の写真など、丸出しでしょう(≧◇≦)
下心なく撮れる子供に、性能のいいカメラを持たせたらどんなスゴイ絵ができるのやら、と想像してしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2225411/
最後「守ってネ!!」も毛筆で(笑)。そこも京都らしいのかなぁ???
◯ぷれさん
ご無沙汰しちゃってごめんなさい。
もっと回数多く参加できる予定だったんですけどネ。
これから取り返します、って言えないのも申し訳ないですけど、ご無沙汰メンバーさんがきてくださったり、、新規メンバーさんも増えてきたので、参加の楽しみも大きくなりました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2224303/
ぷれさんが作ると、合成感があんまりなくて、超常現象の証拠写真みたい(≧▽≦)
α99よりもX-T1のほうが、こういうのに向いているっぽく見えるかなあ。
この次は心霊写真をヨロシクです(爆)。
>>三脚はぷれさんと同じグッドマンエースです^^
>い・いや、私は違いますって。^^;;;
>私はマスターデラックスですよ。
うわっ。やらかしてしまいましたね、私(>_<)
すみません、記憶力、底辺です^_^;
SLICKの当時の三脚は、ぷれさんのマスターデラックスと、私のグッドマンエースの2種しかなかったみたい?
で、マスターデラックスは、グッドマンエースの3倍ほどのお値段だったかな?
一緒にしまして、失礼しましたですぅ<m(__)m>
◯nuttsさん
改めまして、はじめまして!(なんだそりゃ・笑)
オリンパス関連スレをはじめ、最近の投稿を拝見しましたよ!
精力的な投稿、頭が下がります。上達したいお気持ちが伝わってきました。
一緒に上手になりましょっ(*^▽^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2224756/
撮りたいお気持ちが表れていますね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2221190/
E-M5Mark2っていいカメラですね!
立体感の表現、見習います(^◇^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2224758/
I'll send you applause!(*^▽^*)
◯おとぎ姉さん
私に元気を分けてください〜。
私の写真への感想や評もお待ちしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2221659/
お久しぶり?のα700&50マクロ♪
おとぎ姉さんのお写真は、ホントに「音伽夜茶花らしさ」というのがはっきり表れますねえ。
このお写真は特にそうです。似たお写真は撮れても、この感覚的なものは、誰にも真似できないと思います。
◯無鏡さん
はじめまして。今スレから参加しておりまーす(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2221647/
芦ノ湖って、遊覧船ありませんでしたっけ?
一度乗ってみた〜〜〜いっ(^◇^)
奥に見えるのは富士山ですよね。素敵な構図です♪
さて、今回の画像は5月5日の子供の日に、夫が飾ってくれた武者人形です。
この日は息子が公園で撮影してましたが、この撮影だけは私がなんとか頑張りました。
書込番号:18793435
7点

こんにちは。
○芝浜さん
>中央の枝の先っぽを背景からあとわずかとび出させて中空に抜いたらもっと逆光が楽しめた気がします。
・おっしゃる通りです^_^;
撮ってる時はあれで良いと思ったのですが、埋もれてしまっています。
帰宅後に後悔しました。も少し落ち着いて考えて撮れるようになりたいものです( ̄▽ ̄;)
E-M5Uを選んだのは、見た目とバリアングルである事、だけです(´ー`)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2216114/
石灯籠とシャクナゲ、素敵です♪
背景に良いですよねぇ、この手の見つけたら何としても絡めて撮りたくなります♪
○ぷれんどりー。さん
>これが好きっす。アートフィルターですかね?
・はい、アートフィルターを使っております。
「ファンタジックフォーカス」に追加の効果として「ホワイトエッジ」を。
元からソフトなノクトンですのでかなり柔らかくすることが出来ました。
ホワイトエッジは極端な周辺光量落ちの逆のような感じですね。四隅に行くにつれ白くすっ飛ばしたようになります。
適正露出で撮ってしまうと、そのホワイトエッジがフレームのように見えてしまうので、なるべくそれが分かりづらいようにハイキーにしています。
正直、黒潰れも白飛びも嫌いではないので、その点全然気になりません・・・
知ったことか、みたいな( ̄▽ ̄;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2224299/
ホタルなど、とんと見ていません。
子供の頃は祖父が持っていた山で良く捕まえたモノですが。
翌朝全滅してるので、かわいそうなことをしてしまったものです^_^;
・・・光を追ったらどこかに行けそうな写真♪
○nuttsさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2216545/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2224758/
イイすねぇ♪
こゆのは好きでっす(^^)
○左衛門爺さん
こんにちは。
>この時期に紅葉しているなんて、そんなのありましたっけ?
・はい、ノムラカエデの類かと思います。
撮らせてくださったお宅の奥様に伺ったのですが、ご主人でないと分からないとのことで、ハッキリとは分からずじまいです^_^;
ノムラカエデに関しては春秋の2度紅葉します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2218351/
お祭り、良いですねぇ。
見てると元気が出ます(^^)
○BOWSさん
はじめまして。
貼り逃げばかりですが^_^;
よろしくお願いします <(_ _)>
○ちちさすさん
こんちゃ( ̄Д ̄)ノ
・・・・・・私なんて貼り逃げばかりっす^_^;
○無鏡さん
今スレからお邪魔しています。
よろしくお願いします <(_ _)>
○音伽夜茶花さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2221663/
これ♪
穴だらけの手抜きレスにて失礼します。
また貼れるモノ撮って来ます。
では。
1…E-M5U + フォクトレンダー NOKTON 42.5mm F0.95
2…E-M5U + LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
3,4…GX7 + LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6
書込番号:18793865
6点

ぷれさん、みなさん、こんにちはっ。
少し調子のいいうちに、お邪魔しまーす(*^▽^*)
少し前のみなさんの投稿、やっとこきちんと拝見できましたヨ。
初めから見返しますと、マクロあり、風景あり、活写あり、スナップあり、フィルム起こしあり、おアソビあり(笑)と、なんとバラエティ豊かなんでしょうね。
ここに参加できて、本当に良かったですぅ〜(≧▽≦)
では、周回遅れになっておりましたコメントをいくつか。
◯Like thatさん
お忙しそうですねえ(´Д`)
お子さんと遊べていますかぁ〜?
母親は夢中で子育てしてしまい、気が付くと子供が大きくなってしまっているんですよ〜。
父親がせめて、ゆったりとお子さんと接し、お子さんの小さいころをしっかり記憶にとどめ、写真に残してあげてくださいね。
私は家事育児に夢中で、自分の子供の写真を撮らずにきてしまい、本当にもったいないことをしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2219749/
このお写真はとっても補正効果がわかりやすいですね。
カラーネガフィルムのスキャンは色再現の面で一筋縄ではいきませんが、上手に補正されていてビックリ\(◎o◎)/!
私も少女時代のネガをエプソンのスキャナで取り込みを試みようとしたことがありましたが、いろいろ敷居が高く、未実施です^_^;
Like thatさんもご存知の、私の価格ドットコムのお友だちのsakuちゃん。PENTAX LXで撮ったお写真をデジタル化しています。sakuちゃんもエプソンのスキャナで取り込める環境にありますが、いまのところ、キタムラで現像依頼&CD-Rデータで渡してもらっているようです。
sakuちゃんによると、JPEGでなく、TIFFでもCD-R渡しをしてもらえるようですよ。お時間のない時は、利用されてもいいと思いまーす(^.^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2211987/
これは補正後のお写真と思いますが、フィルムらしい色彩感(特に空で感じます)とクリアな解像度がうまく融合して、素敵なお写真ですネ。
◯ポォフクッ♪さん
ポォさん、いっつも控えめにインパクト大なお写真を持ってきてくれますネ。
一輪のお花や一枝を撮ったらものすごいことはわかっておりますので、今回選びましたのはこれ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2215496/
へえ〜、新緑のこの時期に紅葉する葉っぱもあるんですねえ。
この赤さ、渋みのある明るさが好き♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2225884/
水面に写る蓮の姿も素晴らしい―っ。すごく気に入っちゃいました(^◇^)
そのあとに↓を見ると、もの悲しいけど、雫一つでお写真の重みがスゴッ!http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2225887/
◯えあへっどさん、はじめまして。
おお、えあへっどさんもE-M5Mark2ですか!いいなー。いいなー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2214625/
まるで写実絵画のようなお写真♪
背景の雪山キレイっ(≧▽≦)
お住まいどちらなんでしょう?
◯T・B・さん、はじめまして。
E-M5ですね! オリンパス、人気ですねえ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2213095/
お花畑だ、わーい(≧▽≦)
すみません、お花に無知です。どなたか、この素敵なお花の名前を教えてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2213101/
すっごい喜んでますねっ!
ワンちゃんのこんな表情、滅多に見られませんね(´▽`*)
今日は少し気分が良くて、久しぶりにお散歩に連れて行ってもらいました。
不安定な手持ちながら、NEX-6で少し写真も撮れました!
まだ取り込んでおりませんので、それは次回のお楽しみにします。
今回の写真は、前回の武者人形と対にする意味で、ミニおひな様をのせました。
我が家には女の子はいませんが、結婚した年から、女の子を授かりますようにと願を掛ける意味で、このおひな様を毎年飾っています。
男の子ばかり授かってますので、今のところご利益はないようです(^▽^;)
書込番号:18799222
4点

皆さま、こんにちは。
新レスがあるたび返信を手元メモに足していくんですが、あっという間に2500字超えです。このスレ、エネルギー満載ですね。
■Like thatさん
>芝浜さんの写真は他のもそうですが、こういった光の周った状況を捉えておられるのが印象的です。
恐縮です。アベイラブルライトと言いますが、その場の光で撮ってるだけです。工夫がないとも言えますけど、まあそこが好きなんで。
>逆光気味でも、あえて光らせないというか…周っててフラットな光でしっとりと撮っている感じ。
もちろん印象的な光も撮るんです。ただ、基本的にハイライト部の露出には気を使ってます。色の方は成り行きJPEGですが(^^ゞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2219753/
少し黄味がかかって秋の印象に感じます。積極的にフォトショップに取り組んでおられるので、これもいじってみてはどうでしょう。この場合、犬君が黒なのでそこ基準でカラーバランス補正がやり易いと思うのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2219753/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2219749/
桜の色の出し方が何とも言えないですね。全体の露出(コントラスト/明るさ)は郷愁を誘うような淡さを感じます。
■BOWSさん
まことにお久しぶりですねー。
>ほぼ毎日しょうもないスナップを撮りまくってますが、
スナップはBOWSさんのライフワークですね。私も負けずにチャリ通勤中できるだけ出会いの花を撮ろうと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2219942/
先に書かれちゃいましたが、これはもうE.アーウィット入ってますねー。豊かなトーンの広がりは…そうか、ツァイス85mmF1.4なんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2219942/
いつぞや見せていただいたと同じ豪華客船でしょうか。見つめるのは旅への憧れかなあ。白髪の初老の方のトップライトが効いてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2219944/
孤独な雰囲気ではありますが、右の空き缶が少し前までの人の雰囲気を残してます。
>な〜んか フィルム特有のぼや〜っとした感じと立体感がデジタルに無くてエエカンジです。
銀塩風の粒状性はデジタル撮影の映画にわざと入れるくらいですから、私たちの心の奥にずっと懐かしさを留めているんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2225417/
昨春何10年ぶりかに京都に行ったのですが、見かけたのはレンタル衣装の“舞妓”さんばかりでした。一人旅だったら祇園辺りで粘ってみたかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2225424/
これは珍しい。店頭ディスプレイですがモダンアートみたい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2225413/
これは左衛門爺さんにお薦めしたいような写真スポット。私が出会ったら…撮ってないかも(^_^;)
>虫除けスプレーしようもんなら、先客から「ホタルが逃げるやろボケッ」ってえらい怒られたんで...
これには笑ってしまいました。虫除けスプレーとホタルとの関係は予想もしませんでした。
■無鏡さん
おお、BOWSさんに続いて無鏡さんまで(^o^)/。お身体良くなられたでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2221647/
気晴らしにあちらこちらお出かけされ、元気を溜めてまた作品作りされるよう願っています。
>生きている証を貼っておきます。
>また時々、お邪魔します。
無鏡さんには私が参加した時からずっと優しい雰囲気作りをしてもらってきました。ふらりとでもぜひお出かけ下さい。。
■ちちさすさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2220869/
こういう空の抜き方、とても好きです。子供の顔がちらとでも見たかったですが、これは後付けの勝手な言い分です(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2220874/
>これが一番驚きました。センターでないところにピンがいってる!
とありますが、白いパンジーを狙ったんでしょうかね。でも手前の紫はとてもいい色! 陽射しが見えるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2220873/
NEXのマクロはあまり見たことがありませんが、カリカリではなく案外優しいですね。これまた発色が心地よいです。
縁側のご紹介有難うございました。覗きに行ってみましたが、皆さんなかなか専門的ですね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2225788/
立派な武者人形ですね。お供え物もちゃんとしていて季節感たっぷりです。
◆本日の写真
(1)夕照@
昔はよく撮った題材です。会社帰りにふと思い出して。
(2)夕照A
マクロなら迫力あるんでしょうが、いつもの20mmで。
(3)あけび@
あけびは最近まで実しか知らなくて。花は淡い紫の味のある色です。
(4)あけびA[EXテレコン]
あけびは雌雄同株。こちらは雄花です。
書込番号:18799291
5点

(続きです)
■nuttsさん
>パナの30mmマクロと(ついでに)GX7をポチリました。
>今までE-M10にぞっこんでしたがGX7もとてもいいですね。
新機種はいつも旧機種と交代で台数増やさない私から見ると、「ついで」でカメラファミリーが増えるというのには少々びっくり。
複数フォーマット(とメーカー違い)を越えてどんどん撮ろうという姿勢なんですね。若い時に比べ頭の切り替えが遅くなった今の自分にはなかなか難しい(^^ゞ。
>ドラマチックトーンは中々効果的に使えるシチュエーションが無いですね。結構難しいです。
いろんな作画方法・考え方があるんでしょうけど、先日の作品は素材をデジタル効果漬けにせず、味付けにしているところにさばき方の上品さを感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2221188/
20mmF1.7らしい味を感じます。葉っぱのパターンの残る背景と花の周りに暗部を持ってくるところ、私も同じ場面ならこう撮りたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2221190/
これも(失礼ながら)私が撮る野の花の捉え方に似ていて、こういう露出の落とし方には共感します。
+0.7でこの背景の落ちですからGX7のスポット測光に近いものを感じました。E-M5mkUの測光特性なんでしょうかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2221189/
素直なトーンで捉えられ、背景の濃い色の花たちに対して主役の花の明るさが生きてます。対照的な印象で見せてる感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2224756/
データがないんでRAWなのかもしれません。なかなか渋目の露出ですね。花がこちらにフェンスを越えているのが顔を見せようと咲いてるみたいです。
■音伽夜茶花さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2221660/
特別に隔離したひと株植えではない感じに野趣がありますが、花は傷もなく一番いい時の色を精細に捉えておられると思います。後ろのボケた3輪目がナイスアシスト。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2221661/
文旦は何だか東洋的な印象ですよね。も少しすると雄しべが開きますから、開花間もないところでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2221659/
曇りか半日陰なのでしょうか、花芯あたりの柔らかく色浅いままをいいトーンで写し撮られています。これも開花してあまり日がたっていないところでしょうね。
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2224297/
5月にもうホタルなんですか、ちょっと驚きました。よく下草が処理された竹林がバックでホタルの光が活きているのがいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2224303/
どれもすごいと思いますが、私が一番好きなのはこちらですかね。ホント期待通りのいい場所を飛んでくれていると思いました。
>神輿はいいですよね。華が有ります。
>祭り=夏というのは、勝手な思い込みなんでしょうね。
いえ、間違っていませんよ。今年は5月6日が立夏ですから、神田祭(5月8日神輿神霊入れ)、三社祭(5月15日神輿神霊入れ)とも本当の夏祭りなんです(^_^)
■ポォフクッ♪さん
>帰宅後に後悔しました。も少し落ち着いて考えて撮れるようになりたいものです( ̄▽ ̄;)
いえもう、他人は後からいくらでも言えるんです。私も「帰ってから後悔」が山ほどあって共感するんで書きました。もっとひどいのは旅から帰ってからの後悔ですが…(ToT)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2225887/
何度も見返してしまいました。強い色が無くても印象的な姿の被写体でなくても、人を引き付けるシーンだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2225882/
F0.95でホソヒラタアブのホバリングですか(@_@;)ノ。素晴らしい。フレアの様子でファンタジーの世界みたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2225884/
そちらはもう睡蓮の季節なんですか。いやー、何だかお尻に火が付いたみたいな気分です。
◆本日の写真(その2)
(5)貴公子
白いバラを撮ることは案外少なく、典型的な園芸種を撮るのは久しぶりです。
(6)光る花
この品種の花芯から花弁の先へのグラディエーションが好きです。
(7)緑陰
カラスのあくび。レンズ交換している間にいなくなって2枚目は撮れませんでした。
書込番号:18799302
5点

ぷれさん、みなさん、こんばんは♪
☆ラルゴさん
ラルゴさんのこと、家族に聞いてみたんですけど怪しいヒトはいなかったそうですよ(笑)
きっとラルゴさんは紳士なお方なんでしょうね♪
で、うちの家族なんですけど翌日には赤城自然園へ行ったそうです^^
でも・・・ コメントちょっと後悔しました。次に私がいたらバレちゃいますね。
もしも私がいたら、こっそりお写真撮らないで声かけてくださいね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2196510/
このスペースのチューリップが好きです。
ハートが一杯の場所でしょ?(*^-^*)
☆よんさま
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2207890/
これが一番好きです。藤も素敵です♪
新旧レンズの撮り比べ、何度も拝見して比べたのですが・・・
あまりよくわかりません(涙) まだまだ修行が足りませんね。
☆左衛門爺さん
>お顔を初めて拝見しましたが、美人ですね〜、将来は宝塚でしょうか??アセアセ
ありがとうございます^^ じつは・・・ 美人にみえる写真を選んでます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2197726/
このお店、入ってみたいです。一緒に行ってくださ〜い(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2208800/
すっごくカッコイイ!! こういうの撮ってみたいです。
☆ポォフクッ♪さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2199353/
「あったかいんだからぁ〜♪」って歌いたくなってしまいます^^
シュールなお写真も、このお写真のようにホットなお写真も色々見せてくださって
ありがとうございます。
☆芝浜さん
椿も木蓮も藤もシャガも今年は撮れませんでした(>_<)
って・・・ 芝浜さんのお写真を拝見してしみじみ思うのですが、
何度も拝見してると、もうそれで満足しちゃってます^^
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2196429/
>凝ったアングルと光をRAWで仕上げる醍醐味もよいのですが、こういう自然体もいいなと。
RAW仕上げはWBや明るさを変えるくらいしかまだできないのです。
自然体って言っていただいたのがとっても嬉しいです(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205945/
素晴らしい切り取りですね。アートなお写真♪
視線の角度って言うんでしょうか・・・ いいですね。
この方、お化粧を落とされたらとっても綺麗なお顔立ちだと思いました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2216112/
やわらかな描写ですね。このお写真を拝見したら、諦めないで、もうちょっとGM1で
お花を撮ってみようかな・・・ って思いました(・・;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227279/
メタセコイアでしょうか、開放でパンフォーカスがとっても新鮮です。
新しいお仲間さんが増えたからでしょうか、いつもと違う芝浜さんの作品を拝見できて
楽しみです。きっとレンズを替えて葉っぱのアップもありますね♪
☆ちちさすさん
>会長職ってアミダで決まるんですか〜。いいのかなぁ(笑)。
まず、抽選会みたいなの?があって役員が決まるんですけど、そのメンバーにも寄るみたいです。
すんなり決まる場合もあれば最初からクジの場合もありで(笑)
>お二人目のお孫さん(*^▽^*) それはそれは、楽しみですねえっ!
楽しみなんですけどね^^ どうやって乗り切ろうかと。。
出産後しばらくは婿殿同居になるみたい。
まぁ、考えないようにしてます^^
えっと・・・
ちちさすさんは、自然光が多く取り入れられる環境では撮影は難しいということですね。
了解です。私も昼間はお勤めをしているので蛍光灯下での撮影もします。
なにか撮れたらアップしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205409/
シュークリームのお写真ですが
チラっと見えるクリームがとっても気になります^^ 私、食いしん坊なので。
なので半分に切ってクリームを見せて撮ってみたいかな〜って思います。
ナイフで切ってもいいし、手でワイルドに割ってもいいと思うし
お子さんも写真を撮られるということなので、ご家族みんなで、どう撮ったら美味しそう?
って手伝ってもらってワイワイとできたらいいかな〜って思います。
お皿を置く位置とか切り口の見せ方とかみんなで画像を確認しながらって楽しいかな〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205410/
プリンもそうなんですけど、蓋を取ったところも撮りたい^^
そういえば、誰かにアドバイスすることってなくて・・・
いつも教えていただくばかりです^^
思ったことを書いてみましたが伝わると嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205388/
桜は、これが一番好きです♪
ポップでラブリーな感じがいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2220869/
カッコイイです!
ご飯作らなくちゃなので、一旦投稿します。
写真は撮って出しリサイズ
レンズ1.4枚め 20mm/F1.7
2.3枚め Nikon 50mm F1.4D
三重県名張市の赤目四十八滝より
書込番号:18800033
6点

ぷれんどりー。さん&皆さん こんばんわ。
ぷれんどりー。さん
ありゃりゃ、Exif消えてましたねうっかりしてました。
あそこでアップした写真はE-M10+20mm/F1.7と25mm/F1.8が入り乱れてたと思います。
G7はいいなって思いますけど買っても1年半後以降ですね。今はボディを増やす気はなくて逆に1台処分
しようかと思ってます。手元に残すのはE-M5UとGX7になると思います。
今日はちと余裕が無いので貼り逃げさせてください。
コメントできなくてホントにごめんなさい。
書込番号:18800475
5点

続きです♪
☆Like thatさん
>可愛いです。髪の毛もフサフサで羨ましいm(__)m笑
ありがとうございます^^ 髪の毛、心配しなくても大丈夫ですよ!
うちの孫はホントに少なかったんです。急に増えました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2203991/
このお写真、気になって何度も何度も拝見してます。
写真ならでは。。の1枚
だって、絵を描く人はこういう川の色では描かないでしょうから。
職場のPCで鑑賞するとカフェオレ色の川で最高なんです。
自宅のPCだとちょっとジミ〜です。でも好きなお写真♪
☆むさちゃん
>マカロン母さんのお孫さん写真、何気に楽しみにしています♪
ありがとうございます。
私も、むさちゃんのお子さん写真をずーっと楽しみにしています。
なので、そう言っていただけて嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205136/
富士桜、ずーっと待ってました♪ やっぱり好きな桜です。
グリーンの背景は初めてだったでしょうか・・・
やっぱりいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2204518/
むさちゃんは抹茶のケーキにしたんですね。
背景の桜と和の色合いが、しっとりといい感じです。
でも・・・ あとで「やっぱりイチゴショートにすれば良かったな〜」って
後悔しませんでした?^^
それにしても.. お花見カフェ、いいですね〜〜♪
フレークシールって知らなくて調べてみました。
なんか・・・ 私がハマりそうです(^^;
接写リングのリンク、ありがとうございます。
むさちゃんにはお世話になってばかりで・・・ おかげで、こんなにも写真が大好きに♪
☆ぷれさん、スレ主お疲れさまです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205996/
いつからこんなに優しくなったの??
なんかあった!?
真面目に。。前ボケのお手本にします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2224297/
ぷれさんって・・・ ホタルの扱いもお上手で♪
って冗談ではなくて、ホタルが飛ぶのを操っているかのよう・・・
GF1が2台に!? なんて贅沢な^^
それと、次もスレ主ありがとうございます♪
☆nuttsさん、はじめまして♪
>写真を始めて1ヶ月ほどの初心者です。
驚きです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2221190/
20mmですよね。とっても素敵でため息でちゃいます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2224756/
私も、このお写真好きです^^
でも・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2224758/
こういうのも好き。。
GX7と30マクロ、おめでとうございます!
お写真楽しみにしてますね♪
☆音伽夜茶花さん、お久しぶりです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2221659/
このお写真、クスって思わず笑顔。
随分前におとぎさんから言われたこと思い出しました。
あの時は余裕がなくて、あまりよく分からなかったのですが
やっぱり、撮りたいモノや向き合い方とか・・・似てるんでしょうね♪
***********
スミマセン。ちょっとお風呂に入ってきます(-_-;)
写真は・・・
ナント! 鉄子デビューいたしました^^
偶然なんですけど、のどかでいい雰囲気だな〜 写真撮ろうかな〜ってカメラをだしたら
電車が来ました(笑)
たまには電車に乗ってみるもんですね。
でも・・・乗る電車、間違えました(爆)
レンズはNikon 50mm F1.4D
3枚めだけ傾き調整してます。
書込番号:18800968
6点

ぷれさん、みなさんこんばんは〜(*^^*)
いや〜っ、なかなか来れないうちに新しい人や、お久し振りの人まで来て賑やかですね〜(*^^*)
■うちの4姉妹さん
〉フォーサーズであれば、F1.4クラスのレンズを使えば
同じ位の被写界深度になるのでは?^^?
いやいや、そんなレンズあっても買えませんよ(^_^;)
ボチボチやってみます(笑)
■左衛門爺さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2204517/
〉待てと言われて、待っているのでしょうか?
お皿に乗っていたイチゴを持って行かれました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2208800/
みなさんコメントされていますが、やはりこの写真が目を引きますねぇ〜(*^^*)
この展示品に緑のうつりこみがドンピシャはまっています!
■Like thatさん
〉プロフィールを拝見したところ山梨県在住とのことで
お近くと言えばお近くですね(^^)ようこそでした。
でも、山梨県といっても東部富士五湖地区なのでとっても遠かったです(^_^;)
車で3時間位かかったような・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2219753/
緑の感じがとっても好みです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2219748/
補正前も結構良いなぁと思いました♪
フィルム良いですね(^^)
■nuttsさん
はじめまして♪
楽しそうに写真を撮られてますね(^^)
私は子供と遊びに行った時のついで写真ばかりですが、よろしくお願いします(*^^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2215857/
青空と雲と菜の花。爽快な組み合わせですね(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2216548/
こちらは、ドラマチックトーンの上手い使い方ですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227566/
30mm macro気に入っているみたいですね(^^) 一時期マクロレンズが欲しい時があったのですが、オリンパスの12-40/2.8 proが結構寄れるので、満足しちゃいました(^_^;)
今はパナソニックの15mm/f1.7が欲しいです。これを買ったらほぼ満足です(^^)
■T・B・さん
お久し振りです♪
T・B・さんは、結構私の地元に遊びに来ますよね♪ いつかばったり会うかもしれないですね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2213094/
すごい強風で、木が曲がっているじゃないですか!(笑)
■えあさん
冬眠から目覚めましたか?(笑)
って、お忙しいんですね。身体には十分気をつけて下さいm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2214623/
これは良いですね〜(*^^*)
こいのぼりのアクセントがとっても良いですね♪
■ぷれさん
〉お姉さんの方はペダル付いてますね。最近はペダルをポン付けするタイプも有るんですね。(驚
ペダル無しのものより重くて、少し座面が高いです。でも、ブレーキも付いていて自転車の入門には丁度良いです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2224297/
ホタル早いですね! ところでホタルってこんなに光る時間短かったでしたっけ?
ホタルの種類が違うのかな?
■ちちさすさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2220869/
これ良いじゃないですか♪ 空と物との比率が好みです(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227255/
このピントの位置。思いが込もっていますね。
〉なんとバラエティ豊かなんでしょうね。
そうですよね〜(*^^*)
みんな色々なものを撮っているので、見ているだけでも楽しいですよね(笑)
■BOWSさん
お久し振りです(^^)
お元気そうでなによりです。
いつのまにかフィルムにも手を出していたんですね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2219945/
おぉっ、BOWSさんぽっくないキレイな作品だ(笑)
■無鏡さん
おっ、ちゃんと顔出してくれる所が、さすが無鏡さんですね(*^^*)
生存確認で1スレッドで1回位は顔出してくださいね(^^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2221647/
釣れましたか?
■マカロン母さん
相変わらず気ぜわしいですか?
私は公私ともに忙しく、なかなかコメントを書き込む時間が取れません(^_^;)
お出掛けはしているので、写真はたくさん撮っているのですが、なかなか顔が出せないんですよねぇ〜(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227413/
キレイな水の色ですね。
昔行った事があります。道からサンショウウオが見えました。 途中にあった茶屋みたいな所で食べたうどんが、出汁がきいていて思いの外美味しくて、ビックリした記憶があります。
また行きたくなりました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227414/
歩いていて、ふと上を見上げたらキレイな青葉。 思わず撮ってしまいますよね。
うちにもたくさん似たような写真があります(笑)
■ポォフクッ♪さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2225882/
あぁ、この雰囲気メチャクチャ好みです♪ 良いなぁ(^^)
10.5mmは買われないのですか?
********
今日の写真ですが、5月連休前に行ってきた新茶の写真です。
やわらかく肉厚で、美しい緑に会いたくて毎年静岡県の牧之原市に足を運んでしまいます。
今年も出会えて良かったです。
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:18800982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんばんはー(^O^)
■BOWSさん(^o^)丿
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2219945/
↑映画みたいですね(^^)カッコいい
モノクロフィルムってカラーよりかえって高いので、憧れます。カッコいいなぁ
■ちちさすさん(^o^)丿
LightroomとPhotoshop、導入おめでとうございます!(^o^)丿
ぼくなんかのアドバイスが何かお役にたちましたでしょうか(;´Д`)笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2220869/
↑良い構図ですね!(^o^)丿確実にセンスがありますよね
そして、リバーサル風の深いブルー仕上げが素敵です。親子の共作、羨ましい(^^)
>母親は夢中で子育てしてしまい、気が付くと子供が大きくなってしまっているんですよ〜。
>父親がせめて、ゆったりとお子さんと接し、お子さんの小さいころをしっかり記憶にとどめ、写真に残してあげてくださいね。
子育ての先輩のアドバイスは本当に無駄がなく的確ですm(__)mありがとうございます
やはり初めての子供という事もあって、妻は特に神経質になっていることが多いので
家庭ではぼくが平常心でいなきゃなぁ…と意識しているところでした。
写真も、出来る限り撮っていますよ〜(^o^)丿
あと、ネガスキャンの話ですが…もう20年近く前ですが、
20代の頃印刷業に身をおいていたことがありまして…まだフィルムが主流だった時代でしたので、
1億円くらいするドラムスキャナで高精度にデジタル化されたスキャンデータを毎日数百枚、
Photoshopで画像処理していた経験があり、色補正に関しては昔取った杵柄であまり苦労はしないのです。
で、今は写真の補正に特化されたLightroomやPhotoshop内のCameraRAWフィルターがとても扱いやすいです。
WB調整で取りきれないカブリ補正は、Lightroom(CameraRAWフィルタ)の『明暗別色補正』が
すごく簡単に扱えて効果も絶大ですので、これを機にネガスキャンにも挑戦してみてください(^o^)丿
お店でTIFF渡し情報もありがとうございます(^o^)丿
ぼくのとこ、田舎すぎるのかな…スキャナ買う前に何件かに「TIFFで…」とお願いしてみたんですが
たいてい嫌な顔されるんです(;´Д`)気が小さいので押しきれなかったんですよ(笑)
■nuttsさん(^o^)丿
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2221188/
ひなげしって、ぼくが撮ると絶対おどろおどろしくなっちゃうんですが(;´Д`)笑
これはとても可愛く写ってるように思います。可愛いと思って撮ってるんだ、きっと…
■ぷれんどりーさん(^o^)丿
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2224297/
すごいなぁ…こういうの撮りたい…
実は最近フルフレーム機導入したので…(;´Д`)撮れるかなぁ…
フィルムのマゼンタ被りの件ですが、スキャナの癖なのか、音がフィルムの特性なのか
取り込みっぱなしは、たいていマゼンタが被ってますね(;´Д`)
ぷれんどりーさんの言われるとおり、補正前の写真の感じも並べてみたら悪くないですよね
無理にデジタルっぽい絵に近づけなくても良いのだなぁと勉強になりました(^o^)丿
■芝浜さん(^o^)丿
アベイラブルライト、勉強になります(^o^)丿
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227270/
これが好きです(^^) いつも感覚的な表現でしか言えないんですが…
芝浜さんの写真は時間がゆったり流れている気がして、穏やかな気分になれます。
件の、ぼくがアップした秋っぽい写真なのですが、そのものズバリ秋に撮った写真でして…(;´Д`)
光の状況とか気に入っている写真でしたので混ぜました。季節感無視ですみませんm(__)m
今回は@AがRAW(Lightroom現像)BCが撮って出しです(^^)
書込番号:18801058
5点

あれ〜!? お風呂に入ってたらレスが伸びてる〜^^
☆T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2213100/
これ、おいしそうですね〜!
チャロちゃんもお元気そうで何よりです♪
☆そらさん
あれ!? 貼り逃げ連投じゃないんですね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2214625/
やっぱりこういうのは、そらさんワールドですね♪
E-M5MarkIIの色あいなんでしょうか・・・ とってもナチュラルな気がします。
☆BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2219944/
これが一番好きです♪
>何故かフィルムカメラも使い始めてます。
じつは、昨年夏にフィルム買いました。
でも・・・ 禁断の扉を開けてしまう気がして、まだパッケージを開けられません^^
☆無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2221647/
やっぱり無鏡さんのお写真って、ほっこり和むんですよね〜♪
その後、お体の調子は如何ですか? 釣りには出かけられているみたいで良かったです。
色々聞きたいことがあるけど、無理をさせちゃうといけないので止めておきますね^^
☆むさちゃん、またまたこんばんは^^
>相変わらず気ぜわしいですか?
はい。 バタバタなんです。
娘と孫がほぼ毎週泊まりに来ます。その他モロモロ・・・
>私は公私ともに忙しく、なかなかコメントを書き込む時間が取れません(^_^;)
私も、ちゃんと時間がとれないとなかなか来れなくて。。(私って失敗多いから・・・)
でも、新しいお仲間さんが来てくださると嬉しいし、お久しぶりの方は..なんか泣けてきちゃいます。
やっぱり、こうやって続いてるっていいですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227742/
葉っぱ大好きなので、そろそろかな〜って思ってました^^
爽やかなグリーンはいいですね。
それと・・・ お子さんたちの麦わら帽子、可愛いです(*^-^*)
二人めの孫、男の子だったらいいな〜って思うんですけど、娘には言えません^^
☆Like thatさん、またまたこんばんは♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227763/
お子さん、しっかりしてきましたね〜。
こどもの瞳ってどうしてこんなに綺麗なんでしょうね♪
お部屋に差し込む光の感じとか・・・ とっても好きです。
って・・・25mmもお持ちなんですね、GF2も^^
『何枚繋げられるかな〜 毎年の楽しみになりそう』は私も楽しみです。
**************
写真は蓼科高原バラクライングリッシュガーデンより
レンズは1枚め、25mm/F1.4
2.3枚め、Nikon 50mm F1.4D
撮って出しリサイズです。
書込番号:18801238
6点

ぷれさん
みなさん、ごぶさたでした^^;
色スレを連荘してたもので・・・・・^^;
まあ無事に終わったのでやれやれといったところですな(笑)
ってことで、落ち着いていきます
さて・・・
ぷれさん
鉄スレは、有能な後継者が沢山揃いましたので
お任せしてます^^
それにもともと鉄専門でもありませんでしたからね^^;
そそそ
カメラを買い換えたので観てやっておくんなまし〜♪
そして来週は、ムスメの運動会が控えているので
習熟中ではありまっす^^;
★芝浜さん
どんなにAF性能の高い機種であっても
飛んでる虫は、すぐにデフォーカス状態となるので
AFは難しいですよ。。。ね
またマクロ撮りでおいても、ピント幅が狭すぎるので
自身のユラギによって、ピンズレを引き起こすので、MFの
方が使いやすい場面の方が多いですね。。。
でも普通の?動体撮影ではAFでないと間に合わないので
それはそれで。。。
★左衛門爺さん
青空は、確かに本当の真っ青な空は、長い事めにしてないですね^^;
でも多少は、写真で再現できるので、
今日もまた記憶色の再現に、いそしみまっす^^;
★Like thatさん
ウチのAE-1は・・・・電池切れでオブジェと化してます^^;
★マカロンさん
どんなレンズであっても、ソレはソレ
コレはコレであるしね
またカメラも一緒^^
昔からなにも変わりません^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227817/
コレ好き^^
★nuttsさん
こちらでも?こちらで?ヨロシクです^^
★むさのマントさん
じっさい、カメラよりもレンズの方が高くつきますよね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227742/
お〜♪いいボケ具合だぁ〜d(*^o^)g
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227746/
すごーい乗ってみたい^^
んじゃまたね(。-_-。)
書込番号:18801892
7点

みなさん、こんばんは〜(*^^*)
■マカロン母さん
投稿したあとに確認したら、マカロン母さんのレスが増えてました(^^)
一瞬あれ〜っ?ってなりましたがよく見たら投稿時間があまり変わっていませんでした(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227732/
鉄子デビューしちゃいましたか(笑)
この場所にうちの子供がいたら、ガラスにかぶりついて外を見ると思います(^^)
〉あとで「やっぱりイチゴショートにすれば良かったな〜」って
後悔しませんでした?^^
後悔はしてないのですが、イチゴショートを帰りに持ち帰りで買いました(笑)
なんでわかったのでしょう(^^)
■Like thatさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227763/
外光の入る部屋での温かみのある写真で良いですね〜♪
目もイキイキしていますね(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227768/
定点写真。是非続けられるだけ続けてみて下さい。 うちもやっておけば良かったなぁと思っています。
変わりに毎年季節事に同じ場所へ遊びに行っています(^^)
■マカロン母さん
〉娘と孫がほぼ毎週泊まりに来ます。
それは大変そうですね(^^;)
でも、頼れる身内が近くに居るってとてもありがたいです。
頑張って下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227816/
奥の椅子が良いアクセントになっていますね。
ここでのんびりしたいです♪
■うちの4姉妹さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227999/
おっ、 7D Mark IIですね。工場のシルエットがとっても素敵♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2228003/
ムスメ流し・・・私も時々やります。
もちろんAFは厳しいので、MFで置きピンですが(^_^;)
でも、1/25は厳しいですね〜(^_^;)
さすがです。
じゃあ、私も対抗してムスコ流しと、ムスメ流しを貼っていきます(笑)
顔は動くは、手をふるは、なかなか止められません(。>д<)
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:18806306 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん、こんばんは。
○芝浜 さん
>ブドウの房のようにも見えますがダルマフジでしょうか。
あれは、八重藤と呼ばれています。
あしかがフラワーパークでしか見たことがありませんが、とても甘い香りがします。
○ぷれんどりー。 さん
>冗談ですけどね、なんかお休みの日はいつもそこにいらっしゃる勢いですね。
はい、去年は39回行きました。(爆)
今年は既に、20回以上行ったかな?
一年中、花が咲いていますし、冬にはカワセミも現れます。
年間パスポートが4,800円なので安いモンです。(笑)
○マカロン母 さん
>きっとラルゴさんは紳士なお方なんでしょうね♪
思わず、ズッコケてしまいました。(笑)
あの時は、以前、マカロン母さんから、小分けに聞いていた情報(家族全員がカメラを持っている、弟さんはD800を持っている等々)を元に、マカロン母さんのご家族に、ほぼ間違いないと確信しました。
よほど、声を掛けようと思ったのですが、なんと言っていいのか分からず(まさか、マカロン母さんのご家族ですか?なんて言ったら、危ない人と思われますよね?(笑))
写真をアップすれば、マカロン母さんから反応があるだろうと思い、失礼は承知で撮らせていただきました。
>もしも私がいたら、こっそりお写真撮らないで声かけてくださいね(笑)
もし、次にお会いした時は、「ラルゴ13です」と、ご挨拶するので、ご家族にもお伝え下さい。(笑)
それでは、また。
書込番号:18806385
7点

みなさま
今日は年に一度のオープンガーデンの日
丹精込めて手入れした個人のお宅の庭を見せてもらいました。
日ごろ絶対花撮りはしないBOWSが年に一度だけ花を撮る日です。
必要があって友人から SIGMA DP3 Merrillを借りて今日 初めて撮りました。
花撮りは苦手な上に、初触りのカメラなんでド下手なのは御容赦ください。
付け合せは E-PL5に大昔のYASHCA DSB55mm F2.0しかもカビ玉で コントラストは低くてぼやーとした写りだけど、なんでか立体感はあるという変なレンズ付きです。
DP3 Merrillって 撮ってわかったけど持ち歩ける中判カメラのようで恐ろしく繊細ですが、ピントが極薄な上に背面LCDの見えが悪くて すご〜く撮影しにくいカメラですが、画像の切れ味は半端ないですね。
花好きの人は拡大して見ないほうがええかもしれません。
すんませんが、今日は貼り逃げで...
書込番号:18807486
5点

ぷれんどりー。さん&皆さん こんばんわ。
宙玉レンズが気になるこの頃… なナッツです。
ポォフクッ♪さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2225887/
モノトーンでの柔らかい作風は珍しいと思うのですがとても素敵です。
ちちさすさん はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227255/
深い色合いのお雛様可愛いですね。ボケもとっても綺麗。
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227269/
たんぽぽの作例はたくさん見かけますが、こちらの綿毛が散って何気なく儚い雰囲気は最高ですね!
カメラが増えちゃうのは悪い癖ですね、気になるものは何でも買ってしまいます。
もう当分ボディは買いませんけど。
マカロン母さん はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227411/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227416/
森林浴いいですね!水辺のマイナスイオンを浴びたいな。
購入オメのお言葉ありがとうございます。GX7と30mmマクロのコンビは今一番のお気に入りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227816/
このお花は私も前に撮ったんですけど、こんなに綺麗な表現ができませんでした。
私が撮るとなんか凄く毒々しくなっちゃった…
むさのマントさん はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227744/
茶摘みのお嬢さんの写真、写真としてもすごく綺麗で素敵ですが、何よりも愛情が感じられますね。
PCの壁紙の緑に〜もとっても綺麗でグーです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2229370/
こちらの流し撮りもいいですね!ムスメ流し… なんかの必殺技みたいでカッコいいです(笑)
Like thatさん はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227763/
お子様可愛いですね。こういった和室の日本的な室内ポートレートは意外に見かけません。
4枚目の奥様?の写真はこんなに綺麗に撮ってもらって羨ましいな。
うちの4姉妹さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2228002/
これなんかもうすでにアートですよね。どうしたらこんなふうに撮れるんだろう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2228003/
流し撮り素晴らしいです。よく見かけるレーシングカーの流し撮りよりずっと好き。
ラルゴ13さん はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2229390/
紫陽花?超綺麗なんですけど?
私ももう少ししたら撮ろうと思ってますが、紫陽花って難しそうですよね。
うーむ、頑張ろっと。
BOWSさん はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2229741/
SIGMA DP3 Merrill物凄い切れ味ですね!
もちろんBOWSさんの腕もキレてるんだと思います。
さて、まだまだちと古いのばかりですが貼らせてくださいね。
書込番号:18809646
9点

みなさん、こんばんは。
○nutts さん
はじめまして。コメント有難うございます。
あれは、島根県産の「万華鏡」という品種の紫陽花です。
とちぎ花センターの「あじさい展」で見られます。
それでは、また。
書込番号:18812490
6点

みなさん、こんにちはっ(^o^)/
この前「季節は初夏です」なんて言ったばかりなのに、今日は真夏日ですって。
矢のように私の目の前を、時が過ぎ去っていきます。
体調不良もなかなかしぶとく、体力低下・頭脳低下がもろに影響しており、ここのところ1日合計14〜15時間の睡眠が必要になっており、なかなかカメラも手にできません。
それでも、24日に山形空港に連れて行ってもらい、中学生の時以来の飛行機撮りをしてきました!
数えてみたら、なんと22年ぶりでしたっ(≧▽≦)
今年から写真撮影に復帰できて、10何年ぶり、20何年ぶり、という出来事が続々です。
こうなったら、私の写真事始めであった撮り鉄までいっちゃうかなぁ〜?
私にしては、はしゃぎすぎましたネ。コメントです。
◯芝浜さん、お久しぶりですねっ。
>子供の顔がちらとでも見たかったですが、これは後付けの勝手な言い分です(^_^;)
夫がスマホで、長男が撮影する様子を数枚撮っていたので、お見せしましょう(#^^#)
このあと鉄砲玉となりました(笑)。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2220874/
>>これが一番驚きました。センターでないところにピンがいってる!
>とありますが、白いパンジーを狙ったんでしょうかね。でも手前の紫はとてもいい色! 陽射しが見えるようです。
AFロックは教えていなかったのですが、子供はさすがです。勝手に覚えておりました。
色に関しては、申し訳ないですが、私の現像の手が入ったものです。
といっても、NEX-6では私が撮っても現像のお世話にならないと、いい色が出せません^_^;
>縁側のご紹介有難うございました。覗きに行ってみましたが、皆さんなかなか専門的ですね(^_^;)
あの演奏がいい、この演奏が好き、と言っているだけですが、みなさんクラシック音楽が好き、ということは伝わったのではと思います。ちなみに6スレッド目に突入しまして、今回は私がスレ主をしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227269/
2枚の中では、こちらの風情が気に入りました。綿毛の一部が旅立ったあとの物悲しさと、薄い銅褐色のような色合いのマッチングがお見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227271/
初めて見ました。こういうお花だったんですかぁ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227277/
こんな薔薇をタキシードの胸ポケットにさした超イケメン君に誘わ……いえ、もう御用はございません(笑)。
夫一筋に生きております( ̄▽ ̄)
薔薇はどの色であっても難しいのに、相変わらずいい階調で撮られますねえ。これまでのコメントからも、ハイライトの残し方がキモのようですが、やはり「芝浜流」というべき無二の見せ方と感じます。
◯マカロン母さん、こんにちは。
>ちちさすさんは、自然光が多く取り入れられる環境では撮影は難しいということですね。
そうなんですよね。屋外はいいんですが、屋内の窓辺のようなところが…。ほかにも、卒倒するシチュエーションが2つあります。窓辺は特に、昨年心停止寸前まで行ってしまったときと因果関係が深く、意識しないようにしても、まだだめです。抗鬱剤の服用で、こうした意識を飛ばすことはできるかもしれませんが、写真を撮ることもできなくなると思われますので…。
蛍光灯下でも、透明感のある写真を撮れるようになりたいものです。
シュークリームとプリンの写真にアドバイスいただきまして、嬉しいです!
シュークリームは、あえてクリームの注入口を見せました。それがなければ、じんだんとはわかりませんね(笑)。
実はこのお菓子屋さん、味は飛び切りなのですが、作りが上手でなく(ホント残念です)、あえて中を見せませんでした。でも、それでも、中を見せた写真も撮っておけば良かったと、後になって思いました。みっともなければ、お蔵にしまっておけば良いだけのことですものね。
プリンの方も、実は最初の1つは封を開けたのです。ところが、色は真っ白で、飲み物なのか凝固なのかも肉眼ですらわかりずらく、上手に撮っても牛乳と区別がつかないと思い、未開封のを撮りなおしたのです。「だだちゃ豆のじんだんプリン」と、一目でわかって欲しかったのですよー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227416/
素敵な沢にお出かけになられたんですねえ(^^)
ハイカーさんたちも気持ちよさそうです。
あ、そうそう。
前回投稿したミニおひな様の写真ですが、レンズはEF50mmF1.8Uです。
まだ、撮影に復帰して1ヶ月くらいのときで、このレンズでボケを生かした寄りの写真を撮ろうとしたのですが、写真の距離までしか寄れませんでした。本当はもっと寄りたかったんです。
ピンボケでもいいから、ここまで寄りたかった、という気持ちを表した写真が3枚目です。
そこまで寄るのは無理、とわかったとき、マクロレンズを夫に強烈おねだりする決心をつけました。
そして、タムロン90mmF2.8MACROとE30mmマクロF3.5を買ってもらえることになったのです。
それでは、また体調が悪くないときにお邪魔します!
できれば近いうちに…。
書込番号:18820385
8点

皆さま、こんばんは。
猛暑だったり、雨模様だったり、ヤブ蚊まで発生の最近のお天気ですねえ。
■マカロン母さん
>椿も木蓮も藤もシャガも今年は撮れませんでした(>_<)
花の盛りはあっという間ですからね。時々撮影時期を確認しないと気づかないうちに終ってしまいます。
そういえば、つい先日、大きな泰山木のてっぺんに一輪咲いているのを発見しましたが、私が撮れる高さ(笑)まで下りてくるまでまだ少し余裕がありそうです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2205945/
>視線の角度って言うんでしょうか・・・ いいですね。
京劇は歌舞伎と一緒で見得を切りますから、その瞬間を狙うのがコツです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227816/
強い印象の黒いチューリップで全体が暗くなりそうですが、背景の明るい緑に救われ、またオールドロッコールが光のいい滲みを与え全体が柔らかい仕上りです。
何だか、難物素材を料理人が口当たりの良い料理にしたみたいな感じですかね。私的に好きな味付けで、お見事と言いたい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227817/
オランダにでも行って撮ってきたようですね。いい日差しで柔らかくくるんだみたいです。
バックの二人がいなくても光の滲んだチューリップと椅子とレンガ壁で画になったと思いますが、ちゃんと会話している姿で入れたのはマカロン母さんらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227705/
遠くに伸びる線路の滲みがいいなあ。地方の駅の昼下がり(^_^)
あとひと味、どこかに人の気配(顔や全身が写ってなくても)が欲しい…と思うのは私の「理想論」ですが。
なお1枚目に「桃太郎神社」とありますが、境内にある像で有名なあそこですね。
(ご報告)
遠藤周作『沈黙』がマーティン・スコセッシ監督で映画化され、クランクアップしたそうです。
五島が舞台なのでその風景がどんな映像になっているか楽しみにしていたんですが、ロケ地は台湾だとか。残念です。
■nuttsさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227566/
カワラナデシコは私の子供のころから好きな花です。野に置いた和風美人というところ。マクロで撮ったのを見るのは珍しい気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227565/
相手が亀でもこれほど近いと難しいです。目のあたり生物感が出てると思いました。
nuttsさんの25日投稿分を拝見すると、4枚とも私のよく撮る(というか、チャリ通勤でよく出くわす)花々と同じです。それが人が変わると捉え方が変わるのが面白いと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2230191/
この花を下から逆光で撮ったことはありません。-0.3補正でも結構明るく花が白く透けていますが、茎の細い毛もよく光らせてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2230193/
私もカタバミを見つけるとよく撮りますが、ピンク系・黄色系ともに好きです。群れたのも小さな株で数本だけ花が付いているのもどちらもいいなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2230194/
標準20mmで近づくと画角が広くてアングルによって自分の影が邪魔なことがあり、それで45mmマクロが使い易いかなと想像していたんですが、30mmマクロでそういうことはありませんか?
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227742/
12-40mmF2.8Proですね。この色で季節の到来を感じますねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227744/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227745/
静岡にお出かけでしたか。若い頃日本平近くの茶畑をよく見たのですが、若葉の色にこれほど惹かれるのは写真をやるようになってからです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2229367/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2229370/
GX7(コントラストAF)ではなかなか難しいと思うのですが、難しいシチュエーションに挑戦されてますね。
コントラストAFは「移動追従」と「食いつき」の両方に問題があって、それをオリは像面位相差で解決しパナは頑固にコントラストAFにこだわっています。
今度出るG7にはやっとGH4に次いで空間認識AFが搭載されるので、ちょっと注目していきたいと思ってます。
◆本日の写真
nuttsさんのマネではないのですが、ストックから似た題材を探してきました。
(1)いつもの道で
(2)かたばみ(花芯が黄色いので、たぶんイモカタバミです)
(3)小さき花
書込番号:18821249
8点

(続きです)
■Like thatさん
>季節感無視ですみませんm(__)m
とんでもないです。勘違いしていたのはこっちですから、お詫びしなきゃいけないのは私の方で(^^ゞ。
ただ、秋を感じたということはちゃんと正しく季節感を捉えられたという訳で、やはり作品から滲み出るものは素直に見ると感じられるんだなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227759/
水面に映る空の赤さが効果的だと思います。最下端にあるのはチガヤでしょうか、露出を変えて縦位置でも撮っておきたい情景ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227766/
このコンビはいいですねえ。お互い意識しながらもまどろみかけて、左から射す光の中で本当に安らいで(^_^)
定期的に登場してもらいたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227768/
いい季節の定点観測ですね。また来年どんな写真で写っているだろうかととても楽しみです。
■うちの4姉妹さん
>どんなにAF性能の高い機種であっても
>飛んでる虫は、すぐにデフォーカス状態となるので
はい、蓮の花なんかはそんなに大揺れしないからMF定点で撮ったりしますが、藤はもうわずかな風でも苦労しますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2228001/
これはもうマクロのお手本でしょうか。白が濁ってなくて、背景の青は空の写り込みなんですかね。いい色で背景になってますねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2228003/
これは回転軸から撮ったんですね。赤い手すりとの重なりを気にする人もいるんでしょうが、私は印象的で却っていいんじゃないかと思うんですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227999/
工場萌えという言葉を思い出します。実際は違うかもしれませんが製鉄所の溶鉄を連想し、夕陽の赤と印象が重なりました。
■ラルゴ13さん
>島根県産の「万華鏡」という品種の紫陽花です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2229390/
やはり紫陽花でしたか。全体のトーンが紫/青/水色の同一系統の変化で、光の押さえ方も色のグラディエーションも素晴らしい。構成も含めお見事だと思います。
着物の模様にも活かせそうな題材ですし、ちょっと冬のブルーライト系のイルミネーションをも連想しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2229391/
これは前の作品と対照的で、花束のアップを見ているようで華やかですねー。
>あれは、八重藤と呼ばれています。
有難うございます。作品を見直したりWebで調べると確かに八重咲きですね。私の知っている藤に比べとても豪華な感じがしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2230904/
まるで、いわさきちひろの水彩画を見ているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2230905/
比較的コントラストの出ない場面ですね。このシチュエーションで黒バックは難しいと思うのですがチャレンジですね。
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2229741/
SIGMA DP3 Merrillの作例はあまり見ないのですが、ボケの変化が自然でどの位置でも素晴らしくいいですね。発色も渋めです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2229743/
投稿時にリサイズされていると思いますが、それでも茎の表面の微細な毛が素晴らしい解像で見えますね。
こちらも渋目の仕上げですが、今は亡き京セラ/コンタックスのデジタルがこんな色傾向だったような(向こうの方がちょいコントラスト強調的でしたが)。
>ピントが極薄な上に背面LCDの見えが悪くて すご〜く撮影しにくいカメラですが、画像の切れ味は半端ないですね。
画像の切れ味は縮小サイズでもよーく解ります。ただ(仮に貸していただけても)目の老化が気になる私には使いこなせない気が…(ーー;)
■ちちさすさん
すみません、
>>子供の顔がちらとでも見たかったですが、これは後付けの勝手な言い分です
の件ですが、作画上で
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2220869/
に写っている子供が棒の陰でなかったら…と思った次第でして(^_^;)、ちちさすさんのお子さんを「子供」と言って見せろ呼ばわりしたわけではないんです。
誤解させてしまい、申し訳ありませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2232827/
先日見せていただいたので何か判りました。マクロ入手予定とのことですが、こういう大ボカシのシリーズも面白いかもです。
>ハイライトの残し方がキモのようですが
考え抜いてたくさんの要素を統合するというのは苦手なので、自分なりに一番印象的な部分だけにこだわっています(^o^)b
◆本日の写真(その2)
今回は新旧取り混ぜになりました。
(4)路傍
(5)白い一輪
(6)Blowin' In The Wind
書込番号:18821270
7点

もうですね、ダメです、私・・・。
書いても書いても、間違ってバッテンで閉じちゃうし、キー押し間違えて、ショートカットで閉じちゃうし。
さすがに3度目は書く気力が無くなっちゃいました。
そんなアホなスレ主っすけど、どうか許して下さい。
そして、貼り逃げ御免ってわけにもいかず・・・
って事で、同じ文章書けないので、短文コメントにて失礼します。
★BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2225413/
これこれ、私も大好きです!そーすね、敢えて言うならば、いっちゃん右上の娘が良いっす。
なんか間違ってますかね、私。。。
DP-Mの比較、有難うございます。
凄く気になっていた機種ですので、大変興味深く見させて頂きました。
で、結論ですが、私には向かないかなと。
確かに解像度は抜群ですね。でも、写真が堅すぎます。もっと柔らかさが欲しいですね。
なんか、デジタルですけど何か?って言われてる感じがして、肩こりそうな。。。はい、言い過ぎました。反省。
★ちちさすさん
沢山のご来店、有難うございます。
息子さんが同じ趣味に目覚めてくれると、親としては、ちょっと嬉しくないですか?
まー、親バカなんでしょうけどね。でも、私はかなり嬉しいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2232826/
良い構えですね♪ 近い将来が楽しみです。
★ポォフクッ♪さん
私、アートフィルターの類は、ちょっと苦手です。
その効果を使う為に、被写体を探さなくちゃって思っちゃうので。
だから、封印しました。(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2225887/
モノクロの味わいも素敵ですが、右の空間がボケと相まって、良い感じです。
★芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227269/
光の使い方が良いですね。綿毛が夕日の斜光で、立体感が出ています。また、真ん丸でない所が余計に心憎い!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227279/
カラーコーンがちょと残念でしたけど、シンメトリーチックな所に、凛々しいお姿!でもカラスかな?
もう暦の上では、夏でしたか。いやはや、どーりで暑い訳だ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2233064/
これも良いけど、やっぱり
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2233048/
これ!これをRAW現像でなくてJPEG撮影なら、脱毛!じゃなくて脱帽です。
いやはや、これ、コメント要らないですね。Brabo!
★マカロン母さん
いいな、赤目四十八滝。
私も一度行ってみたいと思っておりました。でも、家族連れだと写真は二の次ですからね。
仕事でそっち方面は、中々ないので、どーしたもんかと。
って、もっと
滝のお写真期待してましたが・・・。
★nuttsさん
E-M5Uはなんとか首の皮一枚残ったってとこですね。
お気に入りのE-M10を置き換えるほどのGX7の出来ってとこでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2230191/
芝浜さん流かな?(笑
★むさのマントさん
はい、蛍の種類が違うと思います。
むさのマントさんがイメージされてるのは、源氏ボタルです。
んで、最近?人気絶頂なのが、このヒメボタルです。源氏ボタルの1/3程の小さな虫です。
点滅して飛ぶのが特徴でして、陸生ボタルの為、清流とかは無くてもOKです。適度な湿気があれば生きていけます。
今年は例年より1週間から2週間ほど早いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227746/
やんちゃな盛りの女の子ですね。羨ましいです。
★Like thatさん
D600ですか、おめでとうございます。
D610出ない所が凄いっす。(笑
例のトラブルなければ、もっと息の長いモデルだった筈なんですけどね。
フイルムサイズ機、私は初めかなり戸惑いましたけど、大丈夫でした?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227768/
こういうの、もっと早く魅せてくださいよ。もううちには遅いっす。。。(笑
でも、良い思い出になりますので、是非続けていってくださいね。
★うちの4姉妹さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2228003/
うお!お上手!さすが、7DU・・・って、ちゃうやん!
機材の選択、間違ってますよ。(爆
あ、ついでですが(笑)、7DUおめっと〜!
★ラルゴ13さん
あ、やっぱり管理人さんでしたか。違いますか。
ま、4800円を安いとおっしゃるラルゴ13さんはやっぱり、管理人決定!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2229390/
さすがD810って感じです。まるで絵画のようですね。
***********************************************
ということで、コメント半分に絞っちゃいました。すんません。
あと残りわずかですが、ラストスパートでいきまっしょい!
前回の投稿では、ナイスポチっ!の数からして、【お前の下手糞な蛍写真を載せるな!】ってお声が聞こえてきましたので、
今回は、無難な線で逝っときます。でも、最近撮った物は、サムネイルで見返すと真っ黒・・・ハイ、蛍の写真しか無い!
ですので、アップする写真が無くて、申し訳ないです。
下手糞ですが、これでも怒られながら頑張って撮ってますので、笑って許してね(はぁと)
書込番号:18825378
6点

ありゃ、やってしもーた。
exifが飛んでますね。
1枚目 X-T1+35mm/F1.4 ISO200,f1.4,1/4700秒,-0.3補正,スポット測光,フラッシュ無し
2枚目 X-T1+35mm/F1.4 ISO200,f1.4,1/3000秒,-0.3補正,スポット測光,フラッシュ無し
すみません。
で、懲りずに蛍でこれまためんご。
X-T1+35mm/F1.4 ISO1600,f2.8,25秒,-0.3補正,中央重点測光,フラッシュ無し,8枚合成
書込番号:18825408
6点

ハイハーイっ(^o^)/
ぷれさん、みなさん、おはようございます!
昨日、ついに1日20時間睡眠の新記録達成〜^^
はあ、まったく喜ばしいことではありません(^^;)
とにかく養生、合間に書き込み(^-^;
せっかく参加させていただいているのですから、途中でリタイアはしたくないですもの。
◯ぷれさん
>書いても書いても、間違ってバッテンで閉じちゃうし、キー押し間違えて、ショートカットで閉じちゃうし。
ほおぉぉぉ、ぷれさんでもそんなバイオリズムの乱れることがあるんですねぇ。
なんだ、私と一緒じゃんっ( ̄▽ ̄)b
ま、私はB型なので、バイオリズムが悪くてだめな時は、何もするなというご先祖様の導きと思い、何もしないんですけど(笑)。
投稿も、間違って閉じちゃったときは、「今書いてはならぬぞよ。あとで今よりも良い文章が書けるであろう」と、天の声を聞いたことにしていますもん!
◯大和路みんみんさん
はーい、勘違いしておりました。アハ…(^▽^;)
これに乗じて、ムスコ自慢しちゃえっ!などと…。
親バカゆえにお許しをm(_ _)m
それでは、みなさんのお写真にコメント発射っ^^
今回は5名の方に。
◯nuttsさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227565/
うおおおっ!
睨まれているように感じるのは気のせい?(笑)
悪ガキのような表情に見えるのは気のせい?(爆)
瞳(と言っていいのかな?)にピントを合わせてあるのがさすがです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227566/
こりゃまた、豪快(^▽^;)
nuttsさんの意外な一面を見たような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2230190/
おおー、これは私好みの初夏の切り取り♪いい色^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2230191/
これ、すごい傑作と思います!
白トビを絵に生かした露出が素晴らしいです。
◯マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227817/
どこぞのカフェテラスでしょうか。こんなところで、のんびりお紅茶をすすりたいものです^^
爽やかな色合いのお花♪
◯むさのマントさん
お久しぶりです。お子さまはお2人とも、私の子供たちよりも小さい子のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227744/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227745/
しっかり茶摘みしてますねえ(^^)
うちの子たちにも、こんな経験をさせたいものですっ。
ん?茶摘みって、この時期でしたっけ?
◯Like thatさん
私の調子が良くなりましたら、たまには私んとこにもお顔をだしてくださいよ〜。
>LightroomとPhotoshop、導入おめでとうございます!(^o^)丿
>ぼくなんかのアドバイスが何かお役にたちましたでしょうか(;´Д`)笑
たちましたのです。パッケージソフト派の夫を「お得」の一言で一刀両断!( ̄□ ̄;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227763/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227766/
家族のお写真はいいですねえ(´▽`*)
カメラは違っていますが、爽やかな朝と優しい夕方のそれぞれの光の色♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227768/
これ最高です〜っ。
昨年の春。奥さまのお腹が大きい♪
今年の春。赤ちゃんと、どこまでも優しいママの顔♪
そして来年、再来年と紡がれる母娘の記録(#^.^#)
さて、今回の私の写真は、体調がマシだった5月22日に、お散歩に連れて行ってもらった時の成果です。
車椅子アングルも、だいぶしっくり感じるようになったこの頃です♪
書込番号:18825968
7点

ぷれんどりー。さん&皆さん こんばんわ。
仕事が忙しくて休みをとって景色のいい所へ行って撮影にってことはできませんが、一応毎日数十分の
スナップ撮影ができているのでまだ幸せな方かもしれませんね。
それにしても大変暑くなってきたので皆さん熱中症には十分注意しましょう。
ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2230903/
紫陽花の写真は最近頑張って撮っていてとても難しいと実感してるんですけど、こちらの色鮮やかさは
すごいですね!切り取り方も見事だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2230904/
こちらの色彩もとても綺麗ですね。どうやったらこんな色が表現できるんでしょう。
4枚目のアンダー目の表現もとても好きです。
ちちさすさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2232826/
親子で撮りっこですね、とても微笑ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2234380/
とても無理をしたってことわかります、こうやって切り取ってしまうと何気なく見えるようですが、
結構傍から見たらとんでもない格好で撮ってることありますよね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2234382/
構図が素敵ですね!この微妙に曲がっていく階段をうまく撮られていると思います。
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2233048/
この花は私も結構撮ってるのですが、生え方と花と茎の色味のせいで綺麗に見せるのは難しいです
よね。それをここまで綺麗に雰囲気を出して見せるのはさすがと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2233050/
この花は私も大好きです。私もずいぶんお世話になっていますね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2233064/
ホント確かに芝浜さんと私は撮る花(身近にある花)がかなりかぶってますね(笑)
こちらの花もそうですけど、左手に色味の違う花を背景にされているのはアクセントなってますね。
30mmマクロは純然たるマクロ撮影向きでは無いと思います。やはりワーキングディスタンスがとれ
ないので、あまり近づいてになると影になってしまいますし、虫さんも難しいですね。
やっぱりこのレンズの醍醐味はスナップに使いやすい画角(ちと狭いけど)、ここぞという時に寄
りたいだけよれる取り回しの良さと便利さだと思います。
じっくり構えてマクロ撮影をする時は、背景の処理も含めて60mmマクロがいいなと思います。
ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2234216/
わあ、これはズッキューンと来ましたね!このようなハイコントラストな写真には目がありません。
ホント素敵、大好き。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2234217/
こちらは主題の切り株の存在感があっていいですね。
どちらもフジのカメラなんですね。この色はやはりフジじゃないと無理なんですかね〜
最近カメラのグリップの仕方がわかってきたのか、前はE-M10が一番握りやすく、GX7が一番握りづら
いと思っていたのが逆転しました。最近はホントGX7+30mmマクロが一番出番が多いですね。
恐らくE-M10はドナドナになると思います。
さて、今日も夕方スナップの写真を貼っておきますね。
書込番号:18830474
5点

みなさん、こんばんは。
○nuttsさん
>どうやったらこんな色が表現できるんでしょう。
有難うございます。
普段からRAWで撮って、現像ソフトはSILKYPIXを使っています。
私のバージョンはPRO・6ですが、確かパナ機の付属ソフトもSILKYでしたよね?
RAWで撮っておけば、色々と調整の幅が効くので、ホワイトバランスや露出等を調整して好みの写真に仕上げています。
コメントをいただいた皆様、有難うございます。
今日は、これにて失礼します。
書込番号:18830784
5点

ぷれんどりー。さん、みなさん、こんばんは
だいぶさぼってしまいました〜 ^^;
少し前に撮ったものです。
レンズはタムロン60〜300mmのMFレンズです。
マクロ撮影に強いので、好きかもです =^_^=
暑い日が続きますので、健康には気を付けてください。
カワセミさんは女の子です。
書込番号:18831231
5点

こんばんはー(^o^)丿最近あんまり撮れてませんが(笑)
■マカロン母さん(^o^)丿
25mm持ってたんですが、D600と50mm単を買ったんで
ついこないだ売却してしまいましたm(__)m
でも、とても良いレンズですよね(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227817/
↑撮って出しなんですね(^^)美しい
レンズのせいなのか、フワッとしてますね。
■うちの4姉妹さん(^o^)丿
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2227999/
わーたーしーだけのじゅうじかー…
ドラマのワンシーンのようです(;´Д`)カコイイ
■むさのマントさん(^o^)丿
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2229370/
ちょっとパースのついた流しですね(^o^)丿カコイイ!
ムスメ流しは父の重要な任務ということがわかりました(;´Д`)笑
■nuttsさん(^o^)丿
>こういった和室の日本的な室内ポートレートは意外に見かけません
そうですよね(;´Д`)洋間ぽくて、床はフローリングが最近の住宅の主流ですから(;´Д`)
でも子供のハイハイには最高なんですよー(^o^)丿笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2230191/
↑キラキラした写真ですねぇ(^^)とても好きです
しかもE-M5Uいいなぁ…今日店頭で少し弄ってみて
E-M1よりレスポンスよく動くので、驚きました(;´Д`)
■芝浜さん(^o^)丿
>定期的に登場してもらいたいです。
ではリクエストにお応えして…m(__)m笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2233063/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2233064/
↑白い花の下の葉とか、背景の紫の入れ方にも
めちゃくちゃ気を配っているのが伝わってきますm(__)m
観ていても、すっと息を止めたくなる感じです。
■ぷれんどりー。さん(^o^)丿
>例のトラブルなければ、もっと息の長いモデルだった筈なんですけどね。
噂では、例の件は中古でも無償で面倒を見てくれるらしいので
状態の良い出物をエイヤで買いました(^o^)丿笑
絞って撮影してみましたが、いまのところ大丈夫そうです(^^)対策済み個体かも
>フイルムサイズ機、私は初めかなり戸惑いましたけど、大丈夫でした?
4/3だと好きな標準画角でボケを得るのにどうしても距離(必然的に構図)が
制限される感覚があったので…(3mくらい離れるといきなりボケなくなりますから…)
むしろ開放感がありましたね。あ、やっとフィルムと同じように撮れるな、と(^^)笑
ボケのために買ったといっても過言では無いですし…(;´Д`)笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2234217/
↑実焦点距離でいうと35mmくらいから写真として立体感が出てくると思うんですよ。
嫁さんがPENTAX(APS-C用)35mmF2.8マクロを持ってるんですが…
4/3の25mmF1.4より被写界深度は深いはずですが、浮き出る感じが少し違うんですよね。
感覚的なもので上手く言えないのですがm(__)mスミマセン
■ちちさすさん(^o^)丿
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2234380/
相変わらず丁寧な仕上げですね(^o^)丿
鮮烈な色合い、特に赤を破綻させずに表現するのは本当に難しいです。
また、縁側の方にも遊びに行かせてもらいます(^o^)丿お大事に!
書込番号:18837213
5点

ぷれんどりー。さん&皆さん こんばんわ。
パナソニックG7出ましたね〜
個人的には角ばった今回のデザインは大好きです。
前後ツーダイヤルにドライブモードダイアル・4K・1/16000秒電子シャッターなどなど。
ボディ単体と14-140mmキットでの発売ですが、14-140mmにボディが付いてくる?みたいな価格になったら
個人的には是非手に入れたいですね。
ラルゴ13さん
ホントどれも素敵すぎて言葉が無いですね。こういったハイコントラストな描写って私大好きなんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2235914/
特にこちらの陽の取り入れ方は是非真似させて(できるのか?)いただきたいですね。
私まだRAWで撮ったことが無いんです。現像とか調整とか難しそうで中々手が出せていないんですが、早く
覚えて自分好みの絵に仕上げられるようになりたいですね。
ga-sa-reさん
こちらもどれも素晴らしいですね。アンダー調の最初の2枚、やはり2枚目の陽の取り入れ方は流石です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2236049/
何と言ってもこちらのトンボ。私もこれからマクロを本格的に学びたいと思っているのでこちらはとても
目を引きますね。でも、こちらはかなりの望遠マクロなんですね。私はとりあえずオリの60mmマクロから
始めたいと思います。望遠は難しそう…
Like thatさん
被写体がバラエティーに富んでますよね。私はいつも近恕のお散歩スナップばかりなので、被写体探しに
苦労しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2237409/
こちらはまるでアポロチョコみたいな可愛い花?ですが、やわらかい感じがとてもいいですね。
レンズが私の知らないレンズです。フォーサーズのなのかしら?
E-M5UはE-M1よりレスポンスがいいんですね、知りませんでした。
私はあんまりカメラの性能的なのが実感できないくらい初心者なので、手持ちですと何となくE-M5U<E-M
10<GX7の順で使いやすさを感じました… 宝の持ち腐れですね^^;
さて、今日は実は風邪で仕事を休んでしまったのですが、夕方撮影にだけはきっちり出かけました。
書込番号:18839567
5点

ぷれさん
どうも〜♪
7DUで動体撮りって当たり前すぎるでしょ^^
なのであえて作例として、7Dで風景画
そしてフルサイズの5Dで動体撮影をっとことで
アップしてるんですよ^^
むさのマントさん
ムスメ流しですがあれは、サーボAFでひたすら連写で
撮っているんですよ・・・
もちろん成功しているのは、1割程度の確率ですよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2229370/
美人だd(*^o^)g
nuttsさん
>これなんかもうすでにアートですよね。どうしたらこんなふうに撮れるんだろう?
ん〜っと・・・
私の場合は、撮る前にすでにイメージが出来上がっているんですよね
そしてそのイメージ通りの写真になる様に撮っていく感じなんです
でも最近はそのイメージをぶっ壊して、想像を絶するような写真を
撮りたいと思っているのですがこれがなかなか・・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2230194/
お〜!なんかこれが好き^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2235817/
これも好きだ〜(爆爆爆
芝浜さん
>これは回転軸から撮ったんですね。赤い手すりとの重なりを気にする人もいるんでしょうが、私は印象的で却っていいんじゃないかと思うんですが。
ではなくて・・・ただのロープウェイなのです
なので普通に流し撮りなのですが、広角で撮っているので
回転しているように、見えるのかも?しれませんね。。。
まあ実際、かなり自分自身が回転して撮ってマスが・・・w
>実際は違うかもしれませんが製鉄所の溶鉄を連想し、夕陽の赤と印象が重なりました。
よくわかりましたね〜
そーです、アレは製鉄所の溶鉱炉ですよ^^
Like thatさん
これですか?(゚_。)?(。_゚)?
https://www.youtube.com/watch?v=FnEYTf3zyMk
古いですね。。。w
どちらかと言えばこちらのイメージで。。。w
https://www.youtube.com/watch?v=wFwTO9TFJyc
でも今聞くとかなり、名探偵コナンがインスパイアされているように感じますナ(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2237428/
男前じゃんd(*^o^)g
写真は、先週ムスメの運動会だったので
次女と三女を・・・
そしてオマケで昨年撮った紫陽花を・・・
書込番号:18839803
4点

ぷれさん、みなさんこんばんは〜(*^^*)
■ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2229393/
な、なんであんなところに犬小屋が!Σ( ̄□ ̄;)
それとも大きい鳥用の鳥小屋?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2229391/
おぉっ、私が避けて通る赤いバラ(^^;)
とても良い感じに撮れていますね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2235905/
大胆な前ボケに負けない位キレイなお嬢さんですね(^^) さすが良い被写体を見つけますね♪
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2229741/
DP3メリルですが、すごい解像感ですね〜
花ですと個人的にはもっと柔らかい方が好きなので、DPは金属や岩肌や細かく解像して欲しい風景なんかがあっていそうですね。
■nuttsさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2230190/
自然の移り変わりが感じられそうな場所ですね♪ こういった所で被写体を探すのも楽しいですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2230193/
この奥行き感の出しかた上手いですね(^^)
LUMIX G MACRO 30/F2.8は楽しそうなレンズですね〜(*^^*)
〉何よりも愛情が感じられますね。
ありがとうございます(^^)
去年と比べて成長したな〜とか、色々想いながら撮っていると良い写真が撮れる気がします。逆に今撮ってよと言われて撮った物はいまいちです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2235817/
上手い! ライティングも良いですし、nuttsさんブツ撮り上手ですね(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2237882/
青と緑の組み合わせがキレイですね♪
左下のハルジオンが無ければ、全体が締まってよくなりそうですね。
■ちちさすさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2232826/
カメラで顔が見えるわけじゃないのですが、汗だくになっても楽しそうに構えてますね〜♪
親と同じ趣味をしてくれると、ちょっと嬉しくなりますよね(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2234380/
NEX6のファインダーってチルトしましたっけ?露出もピント位置も正確なので、本当にかなり無理してますよね。
でも、背景の空も花の色も良いですね(^^)
〉お子さまはお2人とも、私の子供たちよりも小さい子のようですね。
はい。まだ二人とも幼稚園です。
撮らせてくれるうちにバンバン撮っています(笑)
お茶摘みの写真ですが、日付を見てもらえばわかると思いますが、5月連休前です。この頃の茶畑は本当にキレイです。
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2233048/
この写真ですが、花にはしっかり光が当たり、背景はいつにもまして黒くおちて・・・どういった所に咲いていたのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2233050/
20mm/f1.7のこの距離感が好きです。
小さいものは小さく、大きいものは大きく、脳内イメージの距離感と似ています。
一番手前のカタバミの花の後ろにあるのは、つぼみでしょうかね?
〉GX7(コントラストAF)ではなかなか難しいと思うのですが、難しいシチュエーションに挑戦されてますね。
流し撮りの写真ですが、AF-Cでも撮ってみたのですが、全然だめだったので、絞って置きピンにしています。
被写体を右側に置き、左の空間に飛び込んでいくイメージで撮りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2233064/
タンポポの綿毛がくっついていますね♪
風が運んで来たのでしょうか?
まさか芝浜さんがタンポポふぅをしたとか(笑)
■ぷれさん
〉書いても書いても、間違ってバッテンで閉じちゃうし、キー押し間違えて、ショートカットで閉じちゃうし。
同士です(笑)
画面をいくつか開いて写真を見ながらコメント書いて、バッテンで間違えて閉じる・・・
何度もやっています(笑)
あれってへこみますよねぇ〜(^_^;)
二度も続けたら1週間位書く気力が無くなります(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2234216/
シックな雰囲気が良いですね(^^)
ホタルの件ありがとうございます(^^)
ヒメボタルは知りませんでした。
********
今日の写真ですが、すずらんを見に行った時の写真を何枚か貼って行きます。
文字数オーバーなので続きます。
書込番号:18843736 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

続きです。
■ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2236040/
これは美しい写真ですね〜(*^^*)
木漏れ日でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2236043/
睡蓮も日差しが強くて、日傘をしたのでしょうかね(笑)
■Like thatさん
D600おめでとうございます(^^)
例の件は中古でも面倒を見てくれるのですか?初めて聞きました。
それなら悪くないかも(笑)
D600の中古は10万切っているんですね!
それならば射程圏に入ります(笑)
でもどうせなら、Expeed4にしたいんですよね〜(^_^;) DXの機材を売却してD750に行くか、D7200にするか・・・ちょっと悩んでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2237419/
おっ、姪っ子ちゃんが写真撮ってる♪
モニター見ずに撮ってますね。
ここはやっぱり素敵な所ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2237428/
仲良しですね(^^)
お互いの表情がとっても良いです!
愛情をかけて育てているのですね。
〉ムスメ流しは父の重要な任務ということがわかりました(;´Д`)笑
ムスメ流しと、吹きもの(シャボン玉、タンポポの綿毛、ろうそくの火等)は重要な任務です(笑)
■うちの4姉妹さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2237946/
もう運動会ですか!早いですね。
たくさん良い写真撮れましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2237949/
うちの辺りで、こんなにキレイな色のアジサイにはお目にかかれません。
キレイですね〜(*^^*)
〉もちろん成功しているのは、1割程度の確率ですよw
いやいやあのシャッター速度は厳しいですよ〜(^_^;)
1割撮れればまずまずではないでしょうか。
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:18843738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぷれんどりー。さん、みなさん、こんばんは。
むさのマント さん
>な、なんであんなところに犬小屋が!Σ( ̄□ ̄;)
言われてみれば、確かに犬小屋っぽく見えますね。(笑)
確か、あの小屋の中には、プロジェクションマッピングに使用する、プロジェクターが入っていたと思います。
今日の写真は、赤城山のレンゲツツジです。
マカロン母さん、次の帰省は何時ですか?
そろそろ、ゆりの里が見頃を迎えます。
それではまた。
書込番号:18845910
3点

日本の夏、○鳥の夏・・・
いやはや、暑いですね。
梅雨はこれからだと言うのに、嬉しいやら悲しいやら。
ということで、どういうことで?
夏がじわじわ? いや一気にやってきましたね。
スレも皆さんのご協力も有って、最終となってきました。
ボチボチ次スレの準備をしなくちゃですね。
こんなのんびりスタイルですけど、皆様もお変わりなくご参加頂きますよう、
次スレで待っておりますね。
次スレ立ち上げても当スレは生きていますので、返信等にはご遠慮無くお使いくださいませ。
と、前置き長くなりましたが、よろしくお願い致します♪
★ちちさすさん
そうですね、無理はいけません。楽しむための充電時間と思って、養生してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2234380/
お写真だけでは、その苦労も中々理解が出来ないので申し訳ないです。
でも、構図は好きです。3方を緑で囲まれながら、少しだけ空を取り入れる手法は生きています。
ただ残念なのは、メインのバラが逆光で少しくすみがちな事ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2234381/
逆光をどのように表現したいのですか?
私は逆光で撮る場合、開放でしたら、敢えてフレアーをフィルター代わりに使います。
それ以外で例えばこの作例ならば、いっその事絞ります。APS-Cですので、F8-11ぐらいかな?
解像度は落ちますが、光芒が演出できますので、そっちの路線で撮っちゃいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2234383/
私の地域(といっても隣の県ですけど)には、全国に有名な伊勢神宮が有りますが、そこのおかげ横丁の雰囲気
に似ていますね。
なにか、赤福本店のイメージが湧いてきます。
★nuttsさん
すみません、
>この色はやはりフジじゃないと無理なんですかね〜
これ、フジ色じゃないんです。^^;
先にも述べていますが、私はRAW現像派なので、自分色なんですよ。
JPEG撮って出しは、私の場合は殆ど無いと思ってください。
逆に、敢えて撮って出しと書いた場合のみ、フジ色となります。すみませんです。
>最近はホントGX7+30mmマクロが一番出番が多いですね。
たしかに、握った感触って大事ですよね。
GX7は肉厚な感じでグリップし易いんですよね。その反面、ちょっと大きめサイズなんですけどね。
G7ですね、久々の大ヒット機になりそうな予感ですね。
私も好きなデザインです。これがパナでなければ、もっと売れるんでしょうけどね。^^;
私は買えませんが、是非半年後に楽しみにしていますよ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2237885/
金網越しショット、上手く使うとイマジネーションが湧いてきそうです。
ちょっとバランスが残念かな。
★ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2235914/
うーん、いやらしい。(笑
いや、光の使い方がさすがですね!
★ga-sa-reさん
GX1でカワセミですか。素晴らしい!
私は高倍率ズームって使ったこと無いですけど、一本持っておくには良いですね。
★Like thatさん
へぇー、中古でもOKなんですか。
なんでも、一時期D610に無償交換されたって話しも出てましたね。
どこまで本当かは分かりませんが、ニコンも大決断だったんでしょうね。
そうでしたね、Like thatさんはフィイルムから写真を始められてたんですね。
であれば、逆にしっくりくるのでしょうね。
>浮き出る感じが少し違うんですよね。
その感覚、分かります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2237428/
良いスナップですね。可愛い(#^.^#)
★うちの4姉妹さん
当たり前の事を当たり前にしないあたり、さすがです。(笑
運動会、私は先に終わっちゃいましたけど、今年も惨敗です。
場所取りがすべてですよね。他のお友達の子は結構良い感じで撮れるんですけど、我が子の際には、
先生が邪魔になったりして、肝心なところが何も撮れていないという・・・(泣
★むさのマントさん
そうそう、2度というか、私の場合、前回投稿もその前も、何度もやらかしています。
もうね、暫く放心状態で何も書く気が起きません。
今年はとにかくおさめる事に注力しましたので、来年はもっと精進してみますね。
私の撮りたい写真には程遠い現実です。。。
富士山とゲンジボタル、このコラボで撮ってきて♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2238799/
もうセミが出てるんですか?
というか、ヒグラシですね。やはり暑いんでしょうね。この先の生態系がどんどん変わってそうですね。
子供たちの将来が少し不安になったりもしています。
昨日は、全国的に有名?な熱田神宮の熱田まつり・尚武祭の花火大会でした。
この時期ですので、けっこう雨により順延が多い祭りです。
今年も本来は6月5日なのですけど、雨により昨日になりました。
お蔭で花火を見ることが出来ました。
歩きか自転車のどちらでも行ける距離ではありますが、いかんせん、平日だと仕事で滅多に行けれません。
そんなこんなで、下の事少しだけ写真とってきましたので、おすそ分け♪
それでは、次回の投稿はスレ建て案内んびなると思いますが、宜しくお願い致します。
書込番号:18847447
5点

皆さま、こんばんは。
あっという間にレスが伸びますね。お一人ずつ感想書くのが大変です(笑)
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2234216/
こういう樹の葉の一部分にだけ秋が来たようなのってありますね。背景の緑に深みがあっていいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2234217/
濃い色の草や切株の苔の緑に「色の濁り」が少ないように感じました。純粋なきれいな緑系を気持ち彩度高めに持ってくるのがフジの色作りなんでしょうか。
明るい草むらや背景の木立の葉のボケが特徴的ですね。前写真の背景と比べると同じレンズと思えない感じがします。パナ20mmF1.7にも似た傾向があるので、このレンズは非球面なのでしょうかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2234223/
前回に続き、ここでもお見事としか言えません。右の樹にかぶさった大きめの光点がいい場所にあるなあと思いました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2233048/
>これ!これをRAW現像でなくてJPEG撮影なら、脱毛!じゃなくて脱帽です。
お褒め頂き有難うございます。いつも通りのJPEG撮って出しです。気に入ってはいたんですが、花以外が少し寂しい気がしたんでお蔵入りにしていました。
私の色出しは露出コントロールだけですから、光の具合と補正-1.3が効いたのでしょう。本当の黒バックでなくグレーになったのはやや残念に思っています。
■ちちさすさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2234380/
ヌケのいい紅です。逆光でこれだけの色バランスになるのがNEX-6の画作りなんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2234383/
>全国的にも有名らしい玉こんにゃくのお店
とありますが、知りませんでした(^_^;) ちちさすさんのせいじゃないけれど、後ろの電信柱がなければなあ…と思います。
NHK-BSの『世界ふれあい街歩き』をよく見るんですが、ヨーロッパの古い街並みはその点だけでも心地よいですね。
■nuttsさん
>この花は私も大好きです。私もずいぶんお世話になっていますね(笑)
お世話になっているというのが自然体でいいと思います(^_^)
>30mmマクロは純然たるマクロ撮影向きでは無いと思います。やはりワーキングディスタンスがとれ
>ないので、あまり近づいてになると影になってしまいますし、虫さんも難しいですね。
なるほどです。私は描写以上に自分にとっての使い易さ(距離感など)を重視するので、参考になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2235812/
真正面からのアプローチですが、ちょっと20mmF1.7にも似た空気感がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2235815/
こういう光で撮ると自然と空は飛ぶので若い頃は嫌っていたんですが、最近は割と撮るようになりました。
背景が自然でいいボケですねー。花のそばの近いところの淡い光点ボケも案外好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2235817/
テーブルフォトのこういうライティングは光と影の勉強(確認)にいいと思います。
特にこれはモノクロに近い表現で、濃い色の変化も見せているのもいいですね。撮影、楽しかったのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2237882/
背景中央の木漏れ日のボケが何となく木の葉の揺れを想像させます。30mmマクロの切れ味なかなかですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2237883/
この紫陽花はざらりとした白い布を機械ではなくて手染めで淡く青を流したような感じで、葉脈も見えますし印象は複雑です。
でもそこが東洋的な野趣を感じるところかもしれません。
■ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2235914/
木漏れ日の当たる菖蒲を捉えたすばらしい瞬間ですね。日本画のようなトーンの統一感がたまらんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2235912/
芯が白熱しているような花の色です。F5でもこれだけボケてしかもそれが素直な描写ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2235913/
アップのせいか何か洋菓子のような印象を持ちました。やや野趣のあるきれいなバラだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2239329/
いつもの超広角ですね。またいい季節がめぐってきたという感じです。
◆本日の写真
撮影時期が混在ですけど、初夏らしいものを。
(1)あざみ
ノアザミを撮るのは難しいですね。葉っぱの処理にいつも苦労します。枯れ花と一緒に。
(2)帰り道にて
茎はトゲが多く可愛らしくないのですが、花の色が好きなので。
(3)しゃくやく
花の時期に気づくのが遅れ、あまり撮れませんでした。
書込番号:18855409
4点

(続きです)
■ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2236049/
これはまるで擬人化したマンガの登場人物にあるようないい表情ですねえ。もちろん技術的にも素晴らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2236043/
もう気分は夏ですね。睡蓮を撮る季節は光が強い日もありますが、かなり渋目の露出設定で白い花弁の扱いに配慮されている気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2236040/
かなり長い側で捉えられて難しい撮影だったと想像します。奥の光の押さえ方が好きなのですが、それでも個人的には若干明るくても…と思いました。
■Like thatさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2237428/
>ではリクエストにお応えして…m(__)m笑
ありがとうございます(^_^) 猫ちゃんの甘え方が何だか親子みたいですね。
>白い花の下の葉とか、背景の紫の入れ方にも
>めちゃくちゃ気を配っているのが伝わってきますm(__)m
気に入っていただき嬉しいです。私も皆さんの感想を聞いて少しずつ撮り方を変えたりしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2237409/
アザミみたいですけど葉っぱが花の周りに付いてなくて、道ばたにあるノアザミよりずっと優しい印象です。
背景のグリーンが気持ちいいです。雨露もいい効果ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2237425/
>縦ばかりですね(笑)
私も縦が多いです。スナップで人ばかり撮ってきたせいか、花の縦構図も好きです。
もし「…ばかり」と自分で感じたら、自ら「定型破り」をやってみるのもいいですね。気づきはチャンスです。
■うちの4姉妹さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2237947/
お子さんスナップはむさのマントさんがよく投稿されますが、こういう行事写真も楽しいですね。いいお天気でよかった。
ただ、50-500mmはなかなか大変だったでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2237949/
私にとってはこういう彩度の写真は苦手の部類です(^_^;)。花写真というよりひとつの心象風景の創造という気がしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2237951/
キャノン機はよく知らないのですが、GX7のAWBのJPEGでは、黒バックのつもりが背景の赤/茶系色のものが赤強調になって目立つということがあります。
これはRAWでしょうけれど、ここは意図的なものでしょうか。何だか祭りの夜の風車の露店を描いたような印象を受けました。
>ではなくて・・・ただのロープウェイなのです
あ、なるほど(^^ゞ。自分が子供の頃好きだった回転遊具だと勝手に思っておりました。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2238790/
いつものように爽やかさのある作画です。むささんの作画は根から明るく軸がブレませんね。
なお、個人的にお嬢さんの帽子を見てもう一枚、仕掛け(例えばドラマチックトーン)で別の印象の画作りができるかもと思いました。ちょっと不思議の国のアリスの冒険風に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2238794/
この白いのもタチツボスミレなんですか。スズランとトーンが合ってて上手い組み合わせに思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2238792/
これは接写リング作品でしょうか、思いのほか寄れますね。なかなか柔らかな描写で、これはコントラストとシャープネスを抑えてあるんですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2238799/
草と体がからんだように見えたので、一瞬、え?と思いました。まだ羽脈が緑なんですね。孵化したばかりの瞬間なんでしょうか。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2233048/
>この写真ですが、花にはしっかり光が当たり、背景はいつにもまして黒くおちて・・・どういった所に咲いていたのでしょうか?
昨年のことで記憶に自信がないのですが、確か庭をはみ出して道路脇まで花が植えられていた場所(団地?)で、茎は垣根の影の中、花だけ日が当たっていた状況だったと思います。
補正-1.3は、ストレートだと背景に引っ張られて花の色が飛んでしまうためで、本当はグレーではなく黒バックにしたかったことだけは覚えています。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2233064/
>まさか芝浜さんがタンポポふぅをしたとか(笑)
してません、してません(^_^;)。先輩にはいろいろ仕掛け(例えばアマガエルを捕って来てマムシグサに置く)をする人はいらっしゃいましたが(笑)
>一番手前のカタバミの花の後ろにあるのは、つぼみでしょうかね?
これも咲いた花です。手前の1本(花3つ)だけが離れて咲いていたんです。
◆本日の写真(その2)
(4)紅い芥子
この深紅の芥子は大人の女性のような印象です。
(5)はなざくろ
私の好きな夏の花のひとつ。花弁の縁の白さがクラシックなドレスの裾のよう。昨年初夏のもの。
(6)かたばみ
少し食べられてしまった様子が面白くて。これも昨年初夏。
書込番号:18855444
3点

ぷれさん
運動会アルアルですね^^
他の子での練習は、完璧なのに
我が子では中々上手くいきませんな(笑)
むさのマントさん
あの写真のシャッタースピードは、思い切って流したかったので
リスクは覚悟の上ですよ^^;
せみ?(゚_。)?(。_゚)?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2238799/
芝浜さん
たしかにあの写真は意図的にいじってます(笑)
まあ私の場合、写実性よりも
イメージ優先です・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2241956/
美しい^^
んじゃ
書込番号:18856576
3点

ぷれさん、みなさんこんにちは〜(*^^*)
久しぶりの投稿になりますね(^_^;)
みなさん、元気にしてますか?
?ラルゴ13さん
〉あの小屋の中には、プロジェクションマッピングに使用する、プロジェクターが入っていたと思います。
なるほど〜(*^^*)
てっきり門番のように犬がいるのかと(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2239327/
柵を主張させ過ぎずいれている所がさすがですね(^^) いいアクセントになっていますね。
?ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2239879/
花火良いなぁ♪ 毎年花火を見に行くときに三脚を持っていくのですが、子供たちのおもちゃにされてしまい、未だにまともに撮った事がありません(笑)
今年は目立たないようにミニ三脚で行こうかと(^_^;)
こんな感じで花火を見れるのも良いですね。
〉富士山とゲンジボタル、このコラボで撮ってきて♪
また難しい事を・・・(^_^;)
ホタルのいるとこ富士山見えず・・・
ちょっと田んぼの用水路でも見に行ってみます。7月後半くらいかな?
?芝浜さん
〉http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2238790/
〉いつものように爽やかさのある作画です。むささんの作画は根から明るく軸がブレませんね。
この場所は大好きな場所で、毎年行っています。写真の通りとても爽やかな場所で、清々しい気持ちになれる所です♪
〉http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2238792/
〉これは接写リング作品でしょうか、思いのほか寄れますね。なかなか柔らかな描写で、これはコントラストとシャープネスを抑えてあるんですよね?
これですが、オリンパスの12-40/2.8proのほぼ最短距離だと思います。このレンズすごい寄れて楽しいですよ(^^)
ご想像の通りGX7のフォトスタイルの設定を、コントラスト-2、シャープネス-3にしています(^^)
最近のお気に入り設定です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2241955/
後ろのラベンダーの花の広がりと、主役の位置が良いですね。
ちょうど良いボケ具合ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2241956/
芍薬ってキレイな花ですよね。
花だけ浮き出てくるようです。
〉>まさか芝浜さんがタンポポふぅをしたとか(笑)
〉してません、してません(^_^;)。
ですよね〜(*^^*)
でも、ちょっと童心にかえって・・・なんて姿を想像しちゃいました(笑)
?うちの4姉妹さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2242372/
なだらかなボケがとっても素敵です♪
〉他の子での練習は、完璧なのに
我が子では中々上手くいきませんな(笑)
うちもそのうち、そのアルアルの洗礼を受けるのですね(笑)
でも、ピアノの発表会の時に、三脚立ててWBと露出を他の子供の時に調節して、いざ本番という時にビデオが壊れました(T-T)
慌てて写真ように持っていたパナのG6で、手持ち動画撮影しました。あれは焦りましたねぇ〜(^_^;)
*******
今日の写真ですが、5月連休に遊びに行った時の写真です(^^)
普通の所に行くと混んでいるので、漁船に乗せてもらいました。
他の観光客はいませんでした(笑)
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:18913465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま、こんばんは。
ここのところ投稿に間が空いたのは気にしてたんですが、変わり映えしない作例の連投ではとちょっと間を置いておりました。
どなたも忙しくされておられるんでしょうか。
ところで、今日GX7の背面液晶がダウンしました(EVFは問題なし)。購入してわずか1年半です…(T_T)。
このスレへの作例ストックはたくさんあるので困っていませんが、当面GF1がチャリスナップの代役になります。
■うちの4姉妹さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2242372/
紫陽花のマクロはここでは案外少ないですが、葉脈のデテールだけでなく背景のピンクと黄緑色のボケがなんともいい雰囲気です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2242373/
第一印象は女の子の髪飾りでした。お嬢さんたちに似合うイメージで撮られたのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2242375/
二枚目と同じ紫陽花でしょうが、色が濃いと印象が変わりますね。それにしても色あせや傷のないいい花に出会えてますね。
>たしかにあの写真は意図的にいじってます(笑)
>まあ私の場合、写実性よりも
>イメージ優先です・・・
そこなんですよね。私も自分で頭が固いとは思うんですが、なかなか見た目から先へ抜け出たイメージを作れません(^_^;)
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2256642/
早朝から、しかも観光船ではない視点で、むささんには珍しい(?)ドキュメント・ルポみたいな作品ですね。
この青い波のうねりに夜明けの光が色づけているところがまたいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2256643/
焦点距離0mmですから、これはボディキャップ魚眼ですか?
水平線出して歪みを見せないような収め方は私の共感するところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2256644/
この漁師さんは何を見上げてるんでしょう。気になります。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2238792/
>これですが、オリンパスの12-40/2.8proのほぼ最短距離だと思います。このレンズすごい寄れて楽しいですよ(^^)
いやーこれくらい寄れたら言うことありませんね。F2.8が使えるんだから暗いところでも強いし。
>最近のお気に入り設定です。
これも実は眼からウロコなんです。私の嫌いな背景の土の色の赤味も解決するかもしれません。
(参考)そうそう、ちょっと前ですがネット中古屋にキヨハラソフト50mm出てましたよ
◆本日の写真
今日は目先を変えて、久しぶりにVKR改レンズ(キヨハラソフトVK50Rの個人改造品)作例を。いずれも開放絞りF4.5。
デジタルフィルタではないのでヌケの悪さはあるかもしれません。オリジナルは28年前のレンズです。
(1)あじさい
(2)かたばみ
(3)ひるさきつきみそう
書込番号:18914977
4点

ぷれんどりー。さん&皆さん こんばんわ。
最近ちと車の買い替えで忙しくしております。
うちの4姉妹さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2237949/
色使いが素晴らしいですね〜、アジサイは結構撮りましたがこの品種は見たことないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2237951/
こちらももう芸術の域ですよね〜!素晴らしすぎる。
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2238790/
白樺?いいですね〜、このような広角での表現はまだ経験がないので憧れちゃいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2238792/
シンプルで柔らかい表現のこちらもとっても好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2256642/
綺麗な朝焼けですね〜、しかも船の上からなんて格別ですよね。
>LUMIX G MACRO 30/F2.8は楽しそうなレンズですね〜(*^^*)
ホントに楽しいレンズですね。一番のお気に入りですが中望遠も試してみたかったので60mmマクロも買
っちゃいました(笑)
ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2239328/
この景観たまりませんね!中望遠でもこういった表現ができるんですね、勉強になります。
ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2239879/
とても綺麗な色みですし鮮明な描写が素晴らしいですね〜。やはりRAWで仕上げたんでしょうか?
G7悩んじゃいますね。ホントに欲しいのは14-140mmUなので、オクでレンズだけ買おうか思案中です。
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2241954/
20mm/F1.7で多彩な表現をされてますよね。こちらは真骨頂な気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2241960/
こちらも20mm/F1.7でしょうか?綺麗に玉ボケ出てますね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2257191/
これはもう単純に大好きです!やられたって感じですよね。
>真正面からのアプローチですが、ちょっと20mmF1.7にも似た空気感がありますね。
そうなんです。芝浜さんもよくされている表現で私も好きなんですが、真正面からとって花の下の方をボカ
した時の空気感は20mm/F1.7に共通する部分があると実感してます。
>テーブルフォトのこういうライティングは光と影の勉強(確認)にいいと思います。
特にこれはモノクロに近い表現で、濃い色の変化も見せているのもいいですね。撮影、楽しかったのでは?
テーブルフォト楽しいですよ。最近愛機の写真を撮ったりしてますがもっと何かいいのがないか検討中です。
さて、ご無沙汰したので色々溜まってますがどれにしようかな?って感じですね。
書込番号:18922201
5点

むささん & みなさま
だいぶ間が開いていしまいました。
先週の土曜日 御苗場主催のグループ組写真のイベントに参加してきました。
組写真のレクチャーを受け、初対面の人4人でチームをつくり、4人でテーマ「発見」に沿った組写真を作って 全員の前でプレゼンするというイベントです。昨年の9月に一度参加したんですが惨敗だったのでリベンジするつもりでしたが、再び惨敗でした。
写真を撮影する技術以前に、テーマに対するアプローチやコンセプトを考え、グループで方向性を協議し、それに沿って撮影、撮影した写真を並べてストーリィを組み立て写真を取捨選択し、コンセプトとシナリオを説明するという 日々の撮影と全く異なるスキルが必要とされます。
自分の子供より若い子たちとのチームだったので(最若は写真部女子高生)取りまとめに苦労しましたが、感性の違った人たちと写真に関して議論するのは面白かったです。
詳細は、GANREFに自選の組写真と共に撮影記として置いてます。
http://ganref.jp/m/kontax/reviews_and_diaries/diary/11018
最近、綺麗な写真を撮ることに全く興味は無くて 写真に何を語らせるかに重点を置いているので新しい機材でなくても不自由しないのでそういう点では安上がりです(^ ^;;
追って、みなさんの写真にコメントさせていただきます。
書込番号:18923095
4点

いやはや、わたくしもご無沙汰でした〜(;´Д`)
個別にレスをさせていただきたいところなのですが
なかなか時間が作れません。撮るには撮っているんですが。
今回、貼り逃げご容赦ください〜(;´Д`)
書込番号:18924233
3点

ぷれんどりー。さん&皆さん こんばんわ。
連日失礼します。
仕事が忙しく休日も家庭の事情で兼ねてから行きたいと思っていた撮影旅行に中々行くことができないでいる
のですが、もうすぐお休みがとれそうなのと、車を買い替えたこともあり今からどこに行こうかとワクワクし
ています。
BOWSさん
とても楽しそうでまた技術向上の役に立ちそうなイベントですね。でも、凄い緊張しそう^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2259639/
枯れた感じの仕上げでとても味がある写真ですね。こういったスナップは大好きです。
Like thatさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2259938/
お子様超かわゆいですね〜、こちらのカットは「ハイ、ど〜ぞ〜!」って不敵な表情で特にいいですね。
さて、景色のいいところで撮りたい気持ちもありますが、やはり日常のスナップも大好きです。
書込番号:18924429
4点

皆さん、ほったらかしのスレ主で、申し訳ございませんでした。
ちょっと、自宅のPC前に居座ることが出来ない状態が続いていまして、写真添付しようにも出来ず仕舞いで今日この頃。
皆さんの沢山の“愛”あるお写真で、当スレも、あっという間に150レスを過ぎ去ってしました。
公約通り、次スレを立ち上げさせていただきます。
こんなのんびりスレッドですが、私には皆さんのお写真とお話をじっくり拝見することが出来て、まったりできる素敵な
空間なんだと思っております。
こんな感じで、Part 13へ続きますが、今後ともお時間有る方、ご興味のある方のご参加をお待ちしております。
あ、スレ主批判は、ご勘弁です。(笑
それでは、最後になりますが、スレ主の締めレスをさせていただきます。
皆様、有難うございました。
なお、残りのスレは、返レス等にご自由にお使いくださいませ♪
---------*********////////-------*******------
わちゃー!
最後にやってしもうたわい!
同時に新スレと書いてたんで、片方アップすると、もう片方はエラーになっちゃうんですね。
皆さんのお写真へのレス書いていたんですけど、飛んじゃいました!!!
戻るボタンで、上記文章までの書き込みが残ってたんで、取りあえず投下します。
新スレ案内でごわす。
皆さんへの返レスは、新スレか、当スレにて書き直しますね。
まずは新スレ案内かた、お礼まで。
新スレっす。
お時間有る方、ご興味ある方。
気ままにご参加下さいませ ♪(by オーナー)
GF1 owner’s(以外の方も♪)のPhoto session Part 13
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18934805
書込番号:18934835
3点

ぷれさん
今更ながら・・・ですが
返レスだけ・・・('_')
むさのマントさん
>うちもそのうち、そのアルアルの洗礼を受けるのですね(笑)
練習しすぎて、いざ自分の子供の番に
メモリフルで撮れなかったり・・・・('_')
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2256645/
めちゃおいしそ(#^.^#)
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2257190/
これはデジフィルターでしょうか?^^?
GX7がダウンということで・・・大丈夫でしょうか?
やはりGX8に逝くしか・・・w
nuttsさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2259435/
背景の玉ボケと花の対比が素晴らしい^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2259436/
これもいいね^^
紫陽花のに透明感があふれてて良い感じです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2259437/
空気が美味しそうで深呼吸したくなるような場所ですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2259438/
水玉がステキ(#^.^#)
んじゃ(`・ω・´)キリッ
書込番号:18977741
6点

すでに新スレに移行しておりますが、当スレのお写真はやはりこちらで触れるのが良いかと思いまして、登場いたしました。
ぷれさん、みなさん、こんにちは!
大変ご無沙汰しております。
新スレはゆったり進行していますようで、時々の更新を目にするのが楽しみのちちさすでございます(´▽`*)
ぷれさんには、スレ主の連チャン本当にご苦労さまです。
私ですが、5月24日に最後の撮影を敢行して以来、ほぼ3カ月まったく写真を撮ることができておりません。
それ以前から、ほぼ寝たきりのような体調でありまして、せっかく参加させていただきましたのに、みなさんに申し訳なく、自分にももったいないことをしたなあと、つくづく思っています。
このような状態で作例を撮影できず、顔を出すことができませんでしたが、新スレ移行に伴い返レスのみでも可となりましたので、書き込みをすることにいたしました。
体力的なこともあり、長時間打ち込みというわけにもいきませんので、今回は芝浜さんのお写真の感想を書かせていただきますね。
具合を見て、他のみなさんへの感想のレスを足していければと思っております。
というわけでありまして、芝浜さん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2241954/
相変わらず深い色合いの背景を選ばれて、お花の主張と全体の控えめさの微妙なバランスを両立させておられますね。
アザミのお花は見れるようで探すとなかなか見つかりませんが、栄華と必衰の対比のようなお見事な一枚と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2241955/
見過ごされそうなお花にも等しく目を向けられる芝浜さんらしいお写真ですネ。
お花に疎すぎて、何のお花か存じませんが、ひっそり感が芝浜さんならでは^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2241956/
さすがにしゃくやくだけは私もお名前がわかりました(笑)。
このお写真は、等倍で鑑賞してしまいました。諧調がお見事だったんですもの。
これはなかなか繊細な色彩に仕上がりましたね。そして、下方の葉群とその前ボケが効いてると思います。お花だけでは浮いたお写真になりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2241959/
このお写真は少し雰囲気が違う感じがしたんですよ。なんといいますか、フォーマルな感じ?
ご自身で「大人の女性」とおっしゃられていますが、なるほどなと思いました。「ばらの騎士」(R.シュトラウス)の伯爵夫人のような感じ?
私は間違ってもこの芥子のような雰囲気を出せる女性ではありません(爆)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2241960/
他のアングルからもお撮りになれたと思われますが、斜の角度からを選ばれたのは、つぼみの姿を入れたかったからでしょうか?
あざみもそうでしたが、素敵な対比になっていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2241962/
もし私が同じ構図を見つけましたら、どこにピント位置を持ってくるか、どのくらいのピント深度をとるか、かなり悩むと思います。
このお写真が芝浜さんの解答なのかな? もしかしたら別バージョンが存在してたりして?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2257190/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2257191/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2257193/
最後、3枚まとめてで申し訳ありません。
これはオールドレンズご使用ですね。このような効果はフィルターやカメラ設定でなく、レンズの特性というのをPart13のレスで知り、驚いております。
曇天で使用するにはかなりの修練が必要そう…。晴天であってもフレアの出方をつかむのに修練が必要そう…。
私の知らない世界、でありました(^▽^;)
私も体調と体力を戻して、必ずや撮影に復帰して、作例を提げて戻ってきたいと思っています。
それまでは、返レスのみでご容赦くださいませ…。
(今でも、それなりの無理をすれば撮影できなくはないのですが、やっぱり気力の問題と、無理のあとの大きな体調不良を思うと^_^;)
書込番号:19059208
5点

オーナースレ12、まだまだ続いているんですね。
■ちちさすさん
ちちさすさん、ご無沙汰しております。
丁寧なたくさんのご感想、大変ありがとうございました。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2241954/
>相変わらず深い色合いの背景を選ばれて、
ノアザミは姿こそ刺々しいですが花の1本1本は薄赤紫の上品な色で、ちょっとの露出オーバーでどこかがすぐ白くなります。それを嫌って補正-1.0とか-1.3にしています。
枯れ花との対比構図はあまりやらないのですが、この時はあまり汚くないのが運良くありましたので。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2241956/
>これはなかなか繊細な色彩に仕上がりましたね。そして、下方の葉群とその前ボケが効いてると思います。お花だけでは浮いたお写真になりそうです。
雪国暮らしの折、通勤路脇に芍薬が植えてあり、季節には上品なピンクの大きな花を毎朝撮り放題という幸せな状況にありました。
葉っぱとのコンビも落ち着いて収まりがよいのですが、アップで花弁のグラディエーションを捉えるのもなかなか面白いです。
美人はどう撮っても美人というところでしょうか。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2241959/
>ご自身で「大人の女性」とおっしゃられていますが、なるほどなと思いました。「ばらの騎士」(R.シュトラウス)の伯爵夫人のような感じ?
私の連想は赤い衣装を着たカルメンでした。薔薇や百合は高貴な女性という印象ですが、紅い芥子は少し奔放な踊子(の衣装)のように思ったので。
さほどオペラに詳しいわけではないので、的確な回答かどうか判らずすみません(^_^;)
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2241960/
>斜の角度からを選ばれたのは、つぼみの姿を入れたかったからでしょうか?
よく覚えていないのですが(^^;ゞ、おそらくそうだったと思います。むしろ背景の点ボケの方に目立ち過ぎてまずいなあと気が散った記憶があります。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2241962/
>もし私が同じ構図を見つけましたら、どこにピント位置を持ってくるか、どのくらいのピント深度をとるか、かなり悩むと思います。
ご存知のようにカタバミは背が低くどうしても上から見下ろすアングルになりがちなので、それを避けてかなり這いつくばって撮りました。
ピント深度はもう私のワンパターンで20mmF1.7開放ですが、周りのジャノヒゲが煩さそうなので、あまり背景に入れまいとしたためです。
ピント位置はどれがベストかは決め切れませんね。ちちさすさんにはちちさすさんの、私には私の正解があるように思います。
>これはオールドレンズご使用ですね。このような効果はフィルターやカメラ設定でなく、レンズの特性というのをPart13のレスで知り、驚いております。
キヨハラソフトが再現しようとしたベス単(の描写)は説明すると長くなるので、ここをご覧ください。
ベス単フード外し〜伝統のソフトフォーカスレンズ〜 準備〜撮影編
http://camerafan.jp/cc.php?i=318
ある程度コントラストの出る光線具合であれば、けっこう楽しめます。
>晴天であってもフレアの出方をつかむのに修練が必要そう…。
ミラーレスボディの液晶モニターは老眼だと厳しいものがあります(-_-;)。EVFも高精細でないとこれまたつらい…。毎回ピンボケ連発です。
>私も体調と体力を戻して、必ずや撮影に復帰して、作例を提げて戻ってきたいと思っています。
ぜひ頑張って下さい。お待ちしております。
◆本日の写真
今回はご質問に関連した作例をお見せします。
どちらも以前にサイズダウンして投稿した作例の原画サイズ再掲です。
(1)芍薬[再掲]
真正面からの撮影で芸がないですが、花自身の持つ力強さに助けられています。
(2)黄かたばみ[再掲]
見下ろしのアングルです。背景の葉っぱがパターンになって、完全にボケてなくてもごちゃごちゃ感が避けられました。
背景の選択の面白さです。
書込番号:19062052
2点

皆さん、締めた後のご参加有難うございます。
スレ主として、最後のレスが中途半端に終わっていましたので、今更感有りますが、気が付いた方は
お付き合いくださいませ。
★芝浜さん
最後までご参加頂きまして、有難うございました。
スレ続いているという訳ではないでしょうけど、残りのスレはご自由にお使いくださいとしておりますので、
ご参加の皆様にお任せしております。
>濃い色の草や切株の苔の緑に「色の濁り」が少ないように感じました。純粋なきれいな緑系を気持ち彩度高めに持ってくるのがフジの色作りなんでしょうか。
うーん、それは良く分かっていません。
殆ど現像しちゃってますので。すみません。
私、色云々で機材を選定したことないんです。自分にとって使い易いか否かだけです。
あとは所有に関しての自己満足の世界ですね。
>前回に続き、ここでもお見事としか言えません。右の樹にかぶさった大きめの光点がいい場所にあるなあと思いました。
有難うございます。その褒め言葉はホタルにしっかりと伝えておきました。(笑
>いつも通りのJPEG撮って出しです。気に入ってはいたんですが、花以外が少し寂しい気がしたんでお蔵入りにしていました。
そうなんですね、お蔵入りとは勿体ないですよ。というか、私はこういう見せ方の方が好きなんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2241956/
見事に花が浮いてますね。立体感出てますよ。
多分、下の葉と花が距離感一緒の為、一体感が出てるのですけど、茎が写っていないので、余計に不思議な立体感が生まれる
のでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2241962/
上のしゃくやくもそうですが、時折キレッキレの描写をしますよね、20mm/F1.7。
やっぱり良いレンズだなと思います。最近使ってないですけど。
また、Part 13にも遊びに来てくださいね。(あ、私もそっちに顔出してないですね、今しばらく・・・)
書込番号:19076107
3点

★うちの4姉妹さん
こちらも、最後までご参加、感謝です。
また、ほったらかしですみません。
>他の子での練習は、完璧なのに我が子では中々上手くいきませんな(笑)
えー?うちの4姉妹さんともあろうお方が、そんな事ないでしょう。(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2272735/
夏も終わりかけですけど、やっぱり夏が好き!
でも、汗かきたくない!
そ^−なんです、わたしかなりの我がままさんなんです。(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2272738/
これ、やばくないですか?
それでは、Part 13 もよろしくです。
書込番号:19076123
2点

★むさのマントさん
今更感有りますので、見てもらえないかもですけど。
>毎年花火を見に行くときに三脚を持っていくのですが、子供たちのおもちゃにされてしまい、未だにまともに撮った事がありません(笑)
>今年は目立たないようにミニ三脚で行こうかと(^_^;)
分かります。でも、私は強い意志で撮り切ります!(汗
>こんな感じで花火を見れるのも良いですね。
そうですね、初めてこんな場所で見ましたが、これはこれで有りかと思いました。
>ホタルのいるとこ富士山見えず・・・
そーなんですか?結構見ますよ。コラボ写真。
よほどの隠れ場所なんでしょうかね。
>7月後半くらいかな?
そ、そんな遅いんですか?
うちは5月の連休明けすぐですから。どんなに遅くても、6月下旬が最期じゃないですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2256645/
めちゃめちゃ上手そうですね。
お子様たちも居るのかな?居ないですよね、さすがに。
なんか羨ましい生活を送っていらっしゃいますね♪
それでは、13でお待ちしております。
書込番号:19076147
2点

★nuttsさん
ご無沙汰しております。
進行の怠慢なスレ主にお付き合いくださいまして、有難うございました。
もし、またご縁が有りましたら、是非、Part 13 にも足を運んでくださいませ。
>とても綺麗な色みですし鮮明な描写が素晴らしいですね〜。やはりRAWで仕上げたんでしょうか?
有難うございます。
これも現像はしております。でも、色味は弄っていません。
ただ、数枚を合成していますので、花火が豪華絢爛になっています。(汗
>ホントに欲しいのは14-140mmUなので、オクでレンズだけ買おうか思案中です。
もう買われましたでしょうか?
10倍ズームは有ると便利ですよね。私は持っていないので、いつも重い機材を背負っています。(滝汗
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2259436/
オリの60マクロ、素直なボケですね。口径食も少なく、柔らかい雰囲気で素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2259438/
まさか、手持ちですか? だとしたら、やはり手ぶれ補正が強力なんですね。
それでは、またご縁が御座いましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:19076175
2点

★BOWSさん
やはり、BOWSさんはお写真への取り組み方が、私とはかなり違う(真剣度です)と感じさせられます。
私は、ソニーストアで行われる勉強会に2回ほどと、中井精也さんが開いた講演会に1度しか出たこと御座いません。
本当は、ネットでどうのこうのってのは限界があるので、リアルでの勉強会やら交流会への参加が一番上達するとは
思いますけど、なかなか時間が許されません。
組み写真は一番の苦手項目なので、未だに理解できていません。
多分これからもずっとそうだと思いますけど。。。(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2259637/
ハト目線、良いですね。意外とシャープな二枚目さんなんですね。
それでは引き続きP13でお待ちしております。
書込番号:19076208
2点

★Like thatさん
ご無沙汰しております。
こんなスレ主でしたが、最後までお付き合い頂きまして、有難うございました。
製品口コミで何度もお見かけした方でしたので、ご参加頂いた時には、非常に嬉しかったです。
またご縁が有るようでしたら、その時は宜しくお願い致します。
Part 13 もなんとか細々とやっておりますので、気が付いた時にはお声をお掛けくださいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18648027/ImageID=2259938/
はは。凛々しいお姿ですこと。
まさしく“殿!” ? “姫!” と言ってしましそうなお顔立ちですね。
それでは、またいずれ♪
書込番号:19076227
3点

★ちちさすさん
最後まで有難うございました。
また、私の縁側にご投稿頂いておりまして、気づくの遅くなり申し訳ございませんでした。
>作例を撮影できず、顔を出すことができませんでしたが、新スレ移行に伴い返レスのみでも可となりましたので、書き込みをすることにいたしました。
あれ?一応、作例無くても大丈夫なんですよ。
スレの案内にも、『作例を極力アップ』とさせて頂いています。
これ、作例無く投稿写真に誹謗中傷する方々への警告として書いてるだけですので、文章だけでも全然OKですよ。
とくに、ちちさすさんの事情は、当スレの皆さんは承知の上ですので、尚更です。
ですので、もしお時間有りましたら、是非、Part 13 にもご参加してください。
あ、強要は致しませんので、お時間有るとき、気が向いたとき、気分が乗ったとき等で結構です。
是非ともご参加をお待ちしております。
それでは、これにて本当にこのスレを締めさせて頂きます。
書込番号:19076248
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2023/09/30 22:15:45 |
![]() ![]() |
6 | 2023/09/30 22:02:50 |
![]() ![]() |
4 | 2023/09/30 21:09:17 |
![]() ![]() |
8 | 2023/09/30 20:28:16 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/30 19:10:00 |
![]() ![]() |
25 | 2023/09/30 21:35:07 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/30 6:20:04 |
![]() ![]() |
18 | 2023/09/30 21:03:44 |
![]() ![]() |
11 | 2023/09/30 12:47:17 |
![]() ![]() |
4 | 2023/09/30 14:35:13 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





