


PC何でも掲示板
Cバスは懐かし過ぎね
性能はもうほとんど忘却だが どうなんだろうかしら。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150404_696259.html
書込番号:18649280
8点

懐かしいですね、PC-9801。
実はまだPC-9821を捨てずにとってあります。まだ動くかどうかは分かりませんが。
CPUはPentium120MHzだったのをWinChip266MHzに換装してあります。
ゴールデンウィークあたりにでも弄ってみますかね。
書込番号:18649368
4点

こんばんワン!
>実はまだPC-9821を捨てずにとってあります
あら〜そうなんだ 記念に良いかもですね。
私め さすがに13年前に処分してしまいましたね。
OSのフロッピーディスクや キーボードもマウス一緒に。
486や586ですからCPUは50MHzでしたね。
置いとけば記念になりましたかね〜懐かしい
大事にしてやって下さいね(^_-)
書込番号:18649437
5点

オリさん、おはようございます。
PC9801懐かしいですね。
しかしすごい値段ですね、
中古のPC-9801BXの方が安い…(笑)
http://www.pc-98.net/41_1.html
これはリーズナブルで結構売れた機種だったと記憶しています。
サウンドボードは確か26とか86ってやつ使っていた記憶が、
ケース開けないでボード替えれるCバスって今考えると画期的かも(^^;
昔は素のパソコンはビープしか鳴らないのが基本でしたからね、
自分が最初に買ったパソコンは80286の10MHzとかだった気がします。
高かったHDDなんて買える分けもなく、ドライブは3.5インチFDDでした。
流石に私のところには何も残っていませんが、
友人宅ではモニター台としてPC-9821現役です。(笑)
書込番号:18649927
2点

これって曲のデータとか手に入るのでしょうか(。´・ω・)?
書込番号:18649979
2点

SoundbrasterにオプションのWavebrasterを搭載してあればMIDI音源のデータが使えると思います。
さすがにFM音源はゲームのBGMが殆どなのでゲームが動作しないと鳴らせないでしょうね。
ただ、MIDI音源のデータ自体どうやって入手すればよいかわかりませんし、データを送り込むドライバも存在しているのかどうかわかりません・・・
書込番号:18650053
2点

おは〜! お3方
懐かしいですよねDOSの時代。
見積もりと図面に使用してましたね。
ま〜正直あまり触りたくありません(笑)
記憶を呼び戻していますが音源もほとんど忘却ですね。
福助さんは ほんとよく記憶 探索されてますね。
9821のXT13でWindows95が最後のNEC98シリーズかな
DOSV機の登場は天国でしたね(笑)
ところでMA★RSさん
(^▽^)/゚・:*【祝殿堂入り】*:・゚\(^▽^) おめでとうございます!
この後もずっとあなたのようですね。ガンバ!
私めは 別部門あと2個で逝けそうです。がんばります∠(^_^)
書込番号:18650156
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 2:39:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 13:22:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 18:08:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/05 7:10:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 17:53:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 7:06:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 12:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:16:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:44:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)