


パナソニックのミラーレス一眼を買い(GF6とG5)、動画も時折撮影しています。
カメラのカテゴリより、こちらのほうがいいかと思い書き込みさせていただきます。
これまで動画はソニーのHX5Vというコンデジで、AVCHDで録画したものをDIGAに取り込みBD-Rに焼いていました。
私のパナのカメラではMP4が選べ、パソコンでも楽に再生できるのでMP4で先日撮ってみたのですが
私のDIGAは古いモデルで、まだMP4には対応していないモデルで、取り込みはできませんでした。
いくつかお聞きしたいのですが
●そもそもAVCHDとMP4、どちらで録画したほうが長期間の保存に適していますか。
テレビで再生するならAVCHDのほうが楽なようですが、外付けのHDDへの保存するのがファイルが多くて面倒に感じています。
その点、MP4なら古いPCでも再生でき、新しいDIGAを買えば今までのようにテレビでも楽しめ、外付けHDDへの保存も簡単だと思うのですが、この考えで正しいでしょうか?
●AVCHDとMP4、双方のメリットとデメリット
画質や、ファイルサイズは大きく差があるものなのでしょうか?
それとも、用途によって使い分けるものなのでしょうか。
いまはどっちで撮ればいいのか良くわからないままなので・・・よろしくお願いします。
書込番号:18785147
10点

そうですね。AVCHDは元々記憶媒体がDVDのメディアだった頃にスタートした規格ですからそういう意味でのディスク系への互換性は高いです。mtsと呼ばれる映像本体のファイルだけではなく3つのフォルダを伴ったファイル構造がそれを示していると思うんですよ。それゆえ単一ファイルとして扱いたいネット系では面倒がられることもあるようです。
BDレコーダーへの互換性に関しては確かにパナソニックはMP4への対応に積極的で最近の機種はAHCHDだけではなくMP4の再生や取り込みにも対応していますね。その場合にはAVCHDのような厳格なファイル構造のたがは無くて適当なフォルダにファイルを放り込んでおけば認識してくれます。
画質に関してはAVCHDとMP4は同じ圧縮方式ですから僕もしげしげと見比べたわけではありませんが同一ビットレートであれば殆ど差は無いはずです。長期保存性に関しては単一ファイルで扱えるMP4の方が楽っちゃ楽ですかね。実際はAVCHDでもmtsという映像ファイルさえあればWindows 7以降のWMPでも再生は可能です。
基本的にはディスク系への書き込みが想定されるならAVCHDで、それ以外の目的ならMP4でもOKということになりますが新しいDIGAだとMP4もサポートされているので購入前提ならそう厳格に考える必要も無いでしょう。
書込番号:18785406
15点

どちらでも良いのですが、私はBD作成が目的なのでAVCHDで録画しています。
参考にしてください。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1406030063866/
http://www.macxdvd.com/blog/excellent-mp4-and-avchd-diffirences.htm
書込番号:18785416
8点

MP4は編集しやすいコンテナなので使います。
AVCHDは60iでAVCHD対応のBDに使います。
書込番号:18786492 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

G5の場合、AVCHDとMP4で(実質)フレームレートが変わるので大きな違いがあります。
よくわからなければAVCHDが無難です。
書込番号:18786657
9点

(フォルダ構成まで含めての)変換の容易さでは「AVCHD→Mpeg4」 のパターンかと思うので、「いやそんなことはない、Mpeg4→AVCHDへの変換なんて(フォルダ構成も含めて)簡単だ」という絶対的な自信がなけば、AVCHDを選択しておくほうがよいかと思います。
逆に、BDレコなんて絶対に買わないしPCでBDメディア再生することすら今後も拒否するのでAVCHDなんてどうでもいい、ということで確定しているならば、Mpeg4だけ扱ってもいいかもしれませんけど(^^;
書込番号:18786686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

利用形態で選択するというもありますが各モデルの記録解像度等で
選択する事もあります。
G5なら
AVCHD 1980x1080 60p,60i,30p
1280x720 60p
MP4 1980x1080 30p
1280x720 30p
640x480 30p
PCなら何でも良いと思いますがTVで見るなら 1980x1080 60iが
基本です。
TVで見るのであればAVCHD 60i
PCで見るなら MP4 30pと AVCHD 60pという事に
なると思います。
それとなぜかSDさんが書かれているように上記各モードで
それぞれビットレートの違いがあります。
余計な事ですが G5もそうですがちょっと古いpanaのミラーレス
ですが動画モードで撮れる映像の平均輝度が低く暗い映像です
同社のミラーレスで無いコンパクトタイプは明るくも暗くも出来る
ので結局ミラーレスは何台かあるのですが使ってません。
多分フィルムのような動画を狙っているようで一般的な家庭用の
ビデオカメラと画調がかなり違います。明るくなるように調整しても
まだ暗い・・・・
気にならない人は気になりません
それからMP4ですが圧縮の方法はMPEG1からH265まで何でもあるようです
そういう意味ではMP4は互換性に問題が出る事が出てくるようにも思います
将来性が有るとも言えるし古いMP4環境では新しく作ったMP4は再生出来ない
かもしれません。間違っていたら指摘してほしいのですが
書込番号:18786921
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 16:16:39 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/18 20:26:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 17:43:54 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/19 1:12:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 10:29:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 21:55:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/14 18:29:44 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/11 8:04:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 16:48:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 13:27:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
