


http://joshinweb.jp/audio/hea50721mp.html?ACK=JMMGK&CKV=E150721a
お近くの方は、ご試聴なされてはいかかでしょうか。
書込番号:18986337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
マグネパンですか
ttps://www.youtube.com/watch?v=cCVM65LXCtI
笑
一度は、鳴らしてみたいスピーカーですね
かつてあった、リボン型平面スピーカー、アポジーが思い出されます
ttp://audio-heritage.jp/APOGEE/speaker/index.html
書込番号:18986500
1点

JBLさん、ランボーですか?(笑)。
JBLが“動”でしたら、マグネパンは“静”でしょうかね。
私の感じとしては、D・シルヴィアンのような浮遊系、クラシックは重厚より軽快な楽曲、ロックよりポップスに合う感じですかね。
デス・メタルは合いませんね(笑)。
では。
書込番号:18986562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アポジーちゅうのは弦楽四重奏曲に良く合っていた記憶が、目の前に像がくっきり
また試聴でスーパーカーなどの効果音を聴かされたかな
書込番号:18986710
2点


達夫の兄貴
だれかさんは
>MMGは10万と少し(私は118千円購入)
だからよ!高くなり過ぎかも
マーチンは、ここ1,2年登場しないredさんが所有していますね
書込番号:18986784
2点

書込番号:18986830
1点

へまさん、何でも値上げですよ。redさんですか?
私は存じ上げないですね。
JBLさん 、情報を有難うございます。現在は日本では代理店がないようですね。トールボーイもラインナップされてますね。アーカムなどもそうですが、国内で再販売されてもいいと思うのですが。
ではでは。
書込番号:18986875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
当時は、静電型にコーン型ウーファーを組み合わせることで、静電型の低域を改善したので人気が出ましたが
現在は、金属エンクロージャーの密閉型の、Magicoが人気ですからねえ
もう、マーチンローガンは、日本人受けしないでしょう(苦笑
マジコ
http://www.electori.co.jp/magico.html
http://orientaldaily.on.cc/cnt/lifestyle/20130531/photo/0531-00300-001b1.jpg
昔、日本で人気のあったメーカーで、メーカーは存続していても、今は、輸入されないメーカーは結構ありますね
例えば、英国のネイムとか
ネイム
https://www.naimaudio.com/amplifiers
デザイン的に、普通な感じが、もう輸入しても人気出ないだろうとは思いますが
思い出ですが(笑
中学時代にあこがれた、プリアンプのSAE P101 (http://audio-heritage.jp/SAE/amp/p101.html)
というのがあるんですが
懐かしく検索すると、熱烈なファンのサイトがあったり
http://www.jims-sae-site.com
メーカー自体は、今でも存続しているようですが、パワーアンプしかラインナップされてませんね(苦笑
http://hear-sae.com
書込番号:18987892
2点

おはようございます。
マジコ、、、値段を見てマジカ?ってヤツですね(笑)。ではでは。
書込番号:18988145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JBLさん、別スレですが。
1枚のジャズアルバムを繰り返し聴く。
真髄ですね。今の時代、理解する人は少ないと思いますが。
ではでは。
書込番号:18988156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

達夫さん
>1枚のジャズアルバムを繰り返し聴く。
>真髄ですね。今の時代、理解する人は少ないと思いますが。
ここだけの話
ハード(オーディオコンポ)が好きなだけなんです(笑
レコーダーのレベルメーターのインジケーター見て
ピークホールド2秒!
とか喜んだり
使えもしないカートリッジを眺めて楽しむとか
JBLスピーカーの、ウォールナットのエンクロージャーと、ネイビーのサランネットと、オレンジロゴを見て
完璧!
なんて、喜んで、悦に入っているんです(笑
でもまあ、シンバルの音とか、ドラムスの音とか
聴くのも楽しいですけどね(笑
ダイ・ハード
https://www.youtube.com/watch?v=9lEKtx5sa9E
「イカれてる」
「ちょっとな」
書込番号:18988426
2点

JBLさん、ここだけの話しになってません(笑)
まぁ、上のサンスイのスレが盛り上がってますから、私は細々と書いておりますが(笑)。
大昔、ビクター(!)のパワーメーターの付いたセパレートを使ってましたが、かなりデカイ音でないと、
ピクリとも針が動かなかった悲しい思い出がありますね(笑)。
ブルース・ウイルスですか。私は自称、ブルース・ウイルスですよ(大笑)。ではでは〜。
書込番号:18988546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

達夫さん
>大昔、ビクター(!)のパワーメーターの付いたセパレートを使ってましたが、かなりデカイ音でないと、
>ピクリとも針が動かなかった悲しい思い出がありますね(笑)。
これですかね?
ビクター M-L10
http://audio-heritage.jp/VICTOR/amp/m-l10.html
メーターは、出力(ワット)表示だから、普通の音量だと、数ワット、せいぜい十数ワットだから
針が動かないかもしれませんね(苦笑
昔は、大出力のパワーアンプに憧れたものです
例えば、これ
ハーマンカードン サイテーションXX
http://www.hifido.co.jp/KWXX/G0104/J/0-10/C10-56552-85636-00/
250W+250W
切りのいい数字が良かったんですね(笑
見た目も、頼もしくって
プリメインアンプ買うようになったら
ラックスマンのA級プリメインアンプが、50W/chで、音が良かったことで
パワーよりクオリティ、って考えるようになった
その後は、ジェフロゥランドのパワーアンプが、75W/ch
現在使用中のジェフロゥランドのパワーアンプが、100W/ch
オーラのプリメインアンプが、50W/ch
それほど、出力は大きくはないんですよ
その一方で
コンサート用SRパワーアンプの大出力にも、憧れたりしてます(笑
アムクロン MA-12000i
http://proaudiosales.hibino.co.jp/amcron/16.html
ステレオ 2,100W+2,100W (8Ω)
ブリッジモノ 8,000W (8Ω)
書込番号:18988645
2点

http://audio-heritage.jp/VICTOR/amp/m-7050.html
これですね。オヤジが好きだったもので、当時としては良いものだったと思います。
これでセンモニを鳴らして洋楽のレコードを聴いていたヘンな子供でしたよ(笑)。
書込番号:18988840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格さん、マグネパンMMGの価格登録、有難うございます。
書込番号:18992392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jは俺の出す情報を参考にするのは100億年早いと言うが
書込番号:18992415
1点

良くわからんが100億年早いらしい
ん、わからんな
ああ、延々同じ情報を出し続けるからスルーしてくれやか
書込番号:18992433
1点

こんにちは
私珍しいタイプかもしれませんが、
マーティンローガン エリアス
マグネパンMMG
を所有しております。マーティンさんもまだ現役。
まずどちらも独特で楽しめます。新しい0.7も試聴
できましたが、基本はMMGの大型版なので音調は
変わらず、低音が少し拡大したかなという感じで
すね。
書込番号:18995242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 11:38:15 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 22:27:45 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 10:15:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 19:33:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 5:16:13 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/07 11:13:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





