Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE
[PRODIGY HD2 ADVANCE] Lowprofile対応PCIバス用サウンドカード
サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE
このたびWIN10を使用してみたのですがImmezio 3Dのチェックが外れずバージョンをAまで落としてチェックが外れました。
最新版のB,Cではチェックが外れずImmezio 3Dの48KhZオンリーになり外せたのがAバージョンでした。それは良いとして。。。。WIN10では、24−192又は24−96からの設定では音が出ず何方か音が出せますよという方法があればご教授ください。
最新バージョンのB,CではOSの認識がWIN8となっており音も出るので、互換性はあると思うのですが、、、そしておかしなことに32BIt−48KhZという音源が出現していますw
ドライバー待ちでいいのでしょうか?参考までにご意見をお願いします。
構成
I7 3930K
コルセアドミネ24GB
SABERTOOTH X79
ELSA680水冷
電源1200w
書込番号:19015163
2点
新しいドライバーが出ました。
3Dサラウンド機能がなくなりました。これによって音が元に戻りました。
16BIT 24BIT 32BITー48Khzでしか現状動きません。
WASAPIモードだと192まで機能します。現状だとここまでしか対応できていません。ドライバー自体がMOD扱いですので正式ドライバーではありませんが、3Dサラウンドでおかしな音になっていたのは取れました。
現状だと32−48で音が鳴っています。なぜ鳴っているかわかりませんが24BITの時とは違う音です。
そもそも32BIT−48KhzでWIN10が動作してることが理解できませんがw動作していますw参考程度ですが記録がてら投稿します。
書込番号:19303791
2点
標準のVIAdriverをROM書き換えでEWDM driver V1.08にしてASIO対応にしてみて、32bit 192kが設定できるようになりました。
TuneBrowserと言う再生ソフトを使って再生すると不安定ながらも32bitで動作してるように見えます。
設定を失敗するとWindows10が緑色のエラー画面になってOSが再起動してしまいますが、興味深いのでいろいろいじって楽しんでます。
ただやはり不安定なので、すぐにノイズがバリバリに乗った音になってしまいますが・・・汗
そしてしょうがないからデフォルトの設定に戻して使ってます。
書込番号:21650428
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2019/01/22 20:07:20 | |
| 0 | 2016/08/06 18:21:39 | |
| 2 | 2018/03/05 1:15:40 | |
| 1 | 2015/02/15 2:35:24 | |
| 0 | 2013/02/01 15:34:36 | |
| 5 | 2013/02/03 9:42:22 | |
| 3 | 2013/01/16 9:18:00 | |
| 8 | 2013/01/01 10:35:40 | |
| 5 | 2012/10/26 21:24:12 | |
| 10 | 2012/10/26 22:20:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




