




まえに、ウインドウズ98の入ったハードディスクをそのまま他のパソコンで使うためにはチップセットが同じ必要があるというのをこの掲示板で見たことがあります。
では、440bxから815eのマザーボードに換えるとき、
ウインドウズは、最初から入れ直すとして、他の全データを簡単に移し換える
方法を教えて欲しいんですが、、
どなたかよろしくお願いします。
書込番号:190751
0点


2001/06/12 12:14(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊です。
ハードディスクをCとDなど複数のドライブにしていれば、必要なものをDドライブに入れれば良いのでは、それから、Cドライブをフォーマットする。
書込番号:190834
0点


2001/06/12 12:18(1年以上前)
レジストリに登録されているようなソフトはフォルダーごと(C:\Program Files など)コピーしても駄目なので注意してください。
例えば Microsoft Office とかです。
書込番号:190841
0点



2001/06/12 16:19(1年以上前)
お二人様ありがとうございました。
やっぱりチップセットに違うマザーボードにハードディスクを換そうするのは
一筋縄じゃだめで、いるものだけを地道に入れなければいけないみたいですね。
アラタに作り直す気持ちでがんばってみます。
書込番号:190966
0点



2001/06/12 16:47(1年以上前)
ところでハタ坊さん現在ウインドウズとほかのデータがごちゃ混ぜの状態ですが、これを二つのドライブに分けるのもやはり地道な手作業なんですね?
書込番号:190981
0点


2001/06/12 18:56(1年以上前)
あにけるさん
2つのドライブは、最初からCとDが存在していればという例えです。
市販のソフトを使用すれば、後から、Dを増やすことも可能ですが...(^_^;
書込番号:191051
0点



2001/06/12 20:28(1年以上前)
そのソフトはパーティションマジックでしょうか?
今日購入したwinpcという雑誌にこのことについて記事が書いていたので、
それも参考に頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:191123
0点

Windowsのフォルダを削除してから新しいのを入れればいいんじゃないの。
Program Filesの中でWindowsのセットアップで作られたフォルダ(タイムスタンプで判別)も一緒に削除すればさらに良いでしょう。
書込番号:191133
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 11:18:47 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/04 16:07:19 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/02 23:25:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/30 9:46:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 6:06:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/29 5:36:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 12:32:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 21:20:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 14:26:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 16:27:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





