『ハードディスクの引っ越し』 の クチコミ掲示板

『ハードディスクの引っ越し』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの引っ越し

2001/06/12 08:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 あにけるさん

 まえに、ウインドウズ98の入ったハードディスクをそのまま他のパソコンで使うためにはチップセットが同じ必要があるというのをこの掲示板で見たことがあります。
 では、440bxから815eのマザーボードに換えるとき、
ウインドウズは、最初から入れ直すとして、他の全データを簡単に移し換える
方法を教えて欲しいんですが、、
 どなたかよろしくお願いします。

書込番号:190751

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2001/06/12 12:14(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊です。
ハードディスクをCとDなど複数のドライブにしていれば、必要なものをDドライブに入れれば良いのでは、それから、Cドライブをフォーマットする。

書込番号:190834

ナイスクチコミ!0


さろっぴさん

2001/06/12 12:18(1年以上前)

レジストリに登録されているようなソフトはフォルダーごと(C:\Program Files など)コピーしても駄目なので注意してください。
例えば Microsoft Office とかです。

書込番号:190841

ナイスクチコミ!0


スレ主 あにけるさん

2001/06/12 16:19(1年以上前)

お二人様ありがとうございました。
やっぱりチップセットに違うマザーボードにハードディスクを換そうするのは
一筋縄じゃだめで、いるものだけを地道に入れなければいけないみたいですね。
 アラタに作り直す気持ちでがんばってみます。
 

書込番号:190966

ナイスクチコミ!0


スレ主 あにけるさん

2001/06/12 16:47(1年以上前)

ところでハタ坊さん現在ウインドウズとほかのデータがごちゃ混ぜの状態ですが、これを二つのドライブに分けるのもやはり地道な手作業なんですね?

書込番号:190981

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/06/12 18:56(1年以上前)

あにけるさん
2つのドライブは、最初からCとDが存在していればという例えです。
市販のソフトを使用すれば、後から、Dを増やすことも可能ですが...(^_^;

書込番号:191051

ナイスクチコミ!0


スレ主 あにけるさん

2001/06/12 20:28(1年以上前)

 そのソフトはパーティションマジックでしょうか?
 今日購入したwinpcという雑誌にこのことについて記事が書いていたので、
それも参考に頑張ってみます。
 ありがとうございました。

書込番号:191123

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/12 20:41(1年以上前)

Windowsのフォルダを削除してから新しいのを入れればいいんじゃないの。
Program Filesの中でWindowsのセットアップで作られたフォルダ(タイムスタンプで判別)も一緒に削除すればさらに良いでしょう。

書込番号:191133

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2001/06/14 12:35(1年以上前)

もう見てない可能性が高いけど、
ダメモトで
1.マザーボードを交換する。
2.OS(win98)を「上書き」インストールする。
(win2000の場合は修復)
3.マザー、ビデオカードなどのドライバをインストールする。
って手順を実行して見よう。
かなりの確率で今までの環境をほぼ継承できます。
VIA−>Intelでも大丈夫でした。
しかもwin98SE&win2000デュアルブート環境で。
ほかにも数台同じことしてますが、
問題なく使用できております。

書込番号:192561

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング